三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート渋谷大山町ザ・プラネ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 大山町
  6. パークコート渋谷大山町ザ・プラネ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-06-25 08:08:31
 

水曜日にスーモで先行公開された物件で、日生独身寮跡地に誕生する3棟構成の物件です。
公式=http://www.31sumai.com/mfr/X1307/

<全体概要>パークコート渋谷大山町ザプラネ
所在地=東京都渋谷区大山町1067-200他
交通=千代田線代々木上原駅徒歩9分、京王新線幡ヶ谷駅徒歩10分、京王線笹塚駅徒歩11分
総戸数=131戸(A棟44戸、B棟36戸、C棟51戸)
間取り=2LDK~4LDK、61.46~160.69m2(全131戸に対応)
入居=2015年10月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル、新星和不動産(10/1より大林新星和不動産)
設計・施工=大林組
管理=三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-06-27 19:47:42

現在の物件
パークコート渋谷大山町 ザ プラネ
パークコート渋谷大山町
 
所在地:東京都渋谷区大山町1067-200他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 代々木上原駅 徒歩9分
総戸数: 131戸

パークコート渋谷大山町ザ・プラネ

142: 匿名さん 
[2014-09-19 10:39:41]
大山町アドレスのマンションで、これだけの敷地面積は希少価値がありますね。  少し前にアデニウム大山町という物件の広告を見て、大山町にまた物件が出てくると早とちりしましたが、板橋区の大山町でした。 (笑)   笹塚駅は杉並区の
方南や中野区の南台に住んでいる方も多く利用してますよね。  庶民的な商店街もありますし。 確かに、代々木上原とは
違いますよね。 
143: 匿名さん 
[2014-09-20 08:03:29]
基準地価、大山町って、ケタ違いですね。このパークコートも、固定資産税は凄いでしょうね。
145: 匿名さん 
[2014-09-24 08:05:14]
>>144さま
何かあったのですか?
私が以前問い合わせをした時は大変丁寧に対応して下さいましたが。

146: ビギナーさん 
[2014-09-26 15:02:20]
間取りで気になったのが柱の影響で部屋が凸凹していることと、
間取りによっては専有面積の割に部屋が小さいことです。

これは廊下が無駄に長いってことでしょうか。

廊下が長い = 玄関の位置が悪い = エレベーターが少ない??

外観CGはかっこいいですね。
147: 匿名さん 
[2014-09-30 16:53:21]
このへんで最も高級感があるのは西原3丁目の40番台のところで、
いわゆる徳川山と言われているエリアですね。
大山町も上原2丁目も素晴らしい住宅地ですね。

ここの立地が微妙なのは確かですが、これだけ大規模なマンションなら、
周辺の雰囲気を一変するだけのインパクトがあると思います。
このマンションができることで高級感がアップすることを期待しています。

デザインは光井さんにしては浜田山よりはイマイチかとも思いますが、
建材、人件費ともに高騰している昨今なので、仕方ないのでしょう。
148: 渋谷区民 
[2014-10-01 14:07:15]
>>147さま
確かに西原3丁目40番台もいい感じですね。ただ徳川山は大山町の方まで含んだエリアで、実際に徳川さんのお宅が最後まであったのは例のアパレル御殿のすぐ東側のマンションのところでした。

値段が全てではないですが需給関係(人気)をある程度反映していると思うので一応路線価で比較すると、西原3丁目40番エリアの高い所は760万円くらい、大山町の一番高いエリア(この物件から見て駅よりの至近距離です)が790万円~810万円くらい、この物件の場所が660万円~740万円くらいですね。(あくまで路線価なので割合的意味しかないですが比較の物差しに)

今行くと、この物件の広い敷地が空地状態なこともあり隣接する戸建エリアと見比べると若干微妙な雰囲気ですが、出来上がったら結構良い感じなのではないでしょうか。向かいの寮も将来的には開発予定のようですし。
149: 匿名さん 
[2014-10-02 21:53:00]
販売価格はどうなんでしょう。
もう決まっているんでしょうか。

ホームページを見る限りですが、完成予想図ですよね。
このマンションは落ち着いた印象がありますが、
完成したらどんな風に見えるんでしょうね。
このマンションもデザイナーズマンションみたいなところですかねぇ。
150: 匿名さん 
[2014-10-02 22:06:18]
ホームページのルームプランに価格帯書いてありますよ。
151: 購入検討中さん 
[2014-10-03 00:30:30]
先日頂戴したパンフレットの価格とずれがありますね。
110 2億円→1.7億円
125 2億円→2.9億円
160 3億円→3.6億円
価格の見直しでしょうか?
152: 匿名さん 
[2014-10-03 15:11:09]
現在他のパークコートに住んでおりますが、価格はあくまで予定価格なので
事前案内会などで要望書を出したあとにも、価格は調整されて
最終的な価格の決定は販売開始の少し前くらいでしたよ
153: 購入検討中さん 
[2014-10-03 21:21:33]
>>152
それにしても差が大きいですね。
154: 匿名さん 
[2014-10-03 23:33:17]
125は1.5倍値上げしても売れるわ。
155: 匿名さん 
[2014-10-04 02:17:43]
125は南向きの部屋が無いんだよ? なんか強気すぎない?
反応が良いから値上げしたのかなぁ
156: 申込予定さん 
[2014-10-04 10:57:40]
おとといくらいに担当の方から頂いた資料によると
90台は13000,14000くらいですよね。
ここらへんで考えようかな。
157: 購入検討中さん 
[2014-10-05 11:13:25]
90台は、坪500くらいですか?

マンション平均だと、坪いくら位でしょうか?
158: 匿名さん 
[2014-10-05 12:30:59]
1億3000万円ですか。
すごいですね。

私は80平米台の2LDKがいいなと思っていたのですが、やはりこちらも同じような価格なのでしょうかね?

せめて1億ちょこっとだと何とかなるかなって感じなのですが。お恥ずかしながら恐ろしくて資料請求すら出来ていません。
159: 申込予定さん 
[2014-10-06 04:45:29]
>>158
悠邸の西の84.82と85.66(細かい数字、わかりづらくてすみません。)で11000万台後半から12000万台前半ですね。
東の88.22や88.61は11000万台後半から12000万台前半
ちなみに悠邸の南は全て90以上です。
翠邸の北西の82.61が11000万台前半
南ですと85.89の広さが13000万台後半
清邸の東の86.75は11000万台から12000万台後半
84.49ですと11000万台後半から12000万代前半です。
ちなみに80平米台は基本3LDKで、
77.73平米くらいか、あとはかろうじて翠邸の82.61平米ですと2LDKがありましたよ。ただ、80超えの2LDKはここだけです。
ここの金額は上にも書きましたが、11000万台前半です。

160: 申込予定さん 
[2014-10-06 04:48:53]
>>159
すみません。打ち間違いで、1000万台とありますが、11000万台です。
161: 匿名さん 
[2014-10-06 06:02:16]
>>159さま
158です。
詳細を大変丁寧に教えて頂きましてありがとうございます。翠邸の80平米台2LDKは11000万円前半ぐらいからなのですね。購入時諸費用、購入後の管理費等や税金なども含めて無理が生じないか再度考えてみたいと思います。

80平米台の2LDKでしかもLDKがここまで広い間取りってなかなかないですよね。
魅力的だなと気になっておりました。

住み替えで検討しているのですが、詳細がわからないと話にならないですよね。まずは資料請求をしたいと思います。


162: 申込予定さん 
[2014-10-06 20:46:29]
>>161
お役に立てて光栄です。
ちなみにその2LDKプランのお写真、載せておきますね。
お役に立てて光栄です。ちなみにその2LD...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる