東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 北砂
  6. 東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜Ⅱ
 

広告を掲載

にしすな [更新日時] 2007-09-28 23:24:00
 

あなたの知らない新しい東京が目を覚ます。
商業・住宅・公園が一体となった再開発エリアに”住居専用街区”が誕生。


■所在地 東京都江東区北砂2-1-5、6
■交通 都営新宿線「西大島」駅徒歩12分
東京メトロ半蔵門線「住吉」駅徒歩18分
東京メトロ東西線「東陽町」駅徒歩21分
■用途地域 準工業地域
■地目 鉄道用地
■総戸数 526戸
■構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建、地下1階
■間取り 3LDK〜4LDK
■駐車場 529台(来客用駐車場3台含む)、月額使用料500円〜15,000円
■建物竣工予定 平成20年2月下旬
■入居予定 平成20年3月末日

過去スレ
Ⅰ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44222/

[スレ作成日時]2007-05-06 11:41:00

現在の物件
東京スイート・レジデンス
東京スイート・レジデンス
 
所在地:東京都江東区北砂2丁目1-5、6(地番)
交通:都営新宿線西大島駅から徒歩12分
総戸数: 526戸

東京スイート・レジデンス@西大島 〜東京粋都〜Ⅱ

301: 匿名さん 
[2007-06-11 14:51:00]
フィットネス用地をウォッチしときますね。
徒歩8分になるからね。
302: 匿名さん 
[2007-06-11 16:26:00]
>>293さん
>JR貨物も株式会社ですから、株主の利益を確保する義務がある。

株主といっても、非上場の会社ですから、
国民の利益ですかね?

>>296
越中島線

http://www.hakanaki-jokei.com/ecchuujima.html

どこから入るのか教えて下さい。ヤマダ電機前の都営住宅
の住民ですか?そこからなら入れそうですね。
北砂1丁目と2丁目からは入れないよ。
303: 匿名さん 
[2007-06-11 16:30:00]
今週のⅠ、Ⅱ街区の予定。
残土搬出、仮設工撤去。
今日はショベルカーが地面を掘ってたよ。
なにか、また調査してるのかな?
304: 匿名さん 
[2007-06-12 01:11:00]
>302さん
>株主といっても、非上場の会社ですから、
>国民の利益ですかね?

非上場だからといって、株式配当をしなくていいという理由はありません。
JR貨物の株主はJRTT正式には「独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構国鉄清算事業本部」
毎年株主への配当金は支払われています。
JR貨物とJRTTのHPで貸借対照表で両者の収支計画を確認してみることをお勧めします。
305: 契約済みさん 
[2007-06-12 03:38:00]
昨日発売の「週刊東洋経済」に、マンション市場の注目エリアとして西大島が紹介されていたので、ついつい買ってしまいました。東京スイート・レジデンスに対する評価は、「この再開発による物件力は相当に高いポテンシャルを秘めている」だけに「非常に割安感がある」とのことで、だいぶ高評価のようです。それだけに、商業施設の規模縮小はあるのかないのか、その動向がとても気になりますね。
306: 匿名さん 
[2007-06-12 21:34:00]
西大島の駅前を見て同僚が言ってました。
こんなにマンションだらけなのに、駅前になのに店が少ないな。
物件力よりも、急増した人口に追いつく商業施設が必要。
集客力を取るとしたら、規模拡大の方が有利でしょう。
中途半端な大きさだと、イースト21のアピタ状態になるでしょう。
南船橋のららぽーとクラスを望む。
Ⅰ街区にフィットネスなら、日本最大規模のものを作ってみてもいいと思う。
中途半端が一番危ない。
307: 匿名さん 
[2007-06-13 06:00:00]
Ⅰ街区の西300mに江東区スポーツ会館があるのフィットネス施設造るんですかね?
http://www.koto-hsc.or.jp/002sisetsu/supokan/supokan_top.htm
308: ご近所さん 
[2007-06-13 11:19:00]
>>306
反対活動で今のサイズにせざるを得なくなったのだから
大きくしたくても難しいはず

「マンション」25階建て→15階建て
「商業施設」江東区最大規模→江東区で4番目?
309: 競合物件企業さん 
[2007-06-13 18:10:00]
>>307
区営と私営はだいぶ違うと思いますが。。
そこに入る客層もね
310: 匿名さん 
[2007-06-14 14:05:00]
>>307さん
309さんの補足説明です。
フィットネスは、今一番おいしいサービス業。
どこの会社でも参入。
グッドウィルと同じで儲かればなんでもいいんだからね。
儲からなければ民営だと撤退でしょう。
公営と民営の意義も違う。
区営は赤字でもやり続けるのですよ。
住民の要望があればね。

>>309さん
客層も余り関係ないと思いますよ。風呂なしアパートの住民が風呂代わり使ってるのなんて、当たり前だし。
311: 契約済みさん 
[2007-06-14 21:56:00]
レジデンスⅠのバルコニー側を線路の向こう側の車道から(北砂1)
から見たのですが場所によっては低層階だと丸見えですね。
サブエントランス側からタイプHぐらいまでは民家や工場で見えずらいですね。プライバシー対策はカーテンかブラインドですかね…
312: ご近所さん 
[2007-06-15 10:43:00]
アピタの閉店チラシが入っていましたね〜
313: 匿名さん 
[2007-06-15 20:30:00]
アピタの閉店セールか。
空いてて買い物しやすかったのに残念です。
314: 契約済みさん 
[2007-06-15 20:49:00]
どなたか近隣の方で、都バス秋26系統を通勤に使ったことある方いらっしゃいますか?

会社が秋26停車駅(馬喰町)のすぐ近くなので、電車かバスかどちらで通おうか検討中です。バスの乗車時間は20分程度、南砂一丁目のバス停までレジデンスから徒歩3分程度。
昨日、雨の中、試しに会社帰り馬喰町→南砂一丁目まで乗ってみたのですが、遅延なく21分で到着しました。ただ、朝はどうなのか…。日によっても違うと思いますが。もし朝利用してみたことのある方がいらっしゃったらどんな感じか教えていただければ嬉しいです。
315: 付近住民 
[2007-06-15 21:41:00]
>314さん
清洲橋通りの西(都心方面)行きは、朝でもそれほど渋滞しないと思います。
バスに乗ったことはありませんが、マイカー通勤での印象では混んでいるように感じませんよ。
316: 314 
[2007-06-15 22:22:00]
>>315さん

情報ありがとうございます!
それほど渋滞もひどくないのですね。
雨の日は西大島駅まで歩くのがしんどそうですが、
バスでも通えると思ったら気が楽になりました!
317: 契約済みさん 
[2007-06-17 11:46:00]
最近MRに行く用事がないのですが、
売れ行きはどうなのでしょうか?
318: 契約済みさん 
[2007-06-17 15:19:00]
>>317さん

公式ページでは、第二期販売戸数44戸になってますね。
http://www.t-suite.jp/outline.html
319: 契約済みさん 
[2007-06-18 12:27:00]
値上がりしてる!∑(゜∀゜)
320: 契約済みさん 
[2007-06-18 12:50:00]
319さん
え?値上がりしてるんですか?第1期の時の価格表よりもですか?
321: 購入検討中さん 
[2007-06-18 21:13:00]
>>319さん


具体的には、何号室ですか?
322: 契約済みさん 
[2007-06-19 01:10:00]
ん??先着順なのに、途中から値上がりなんてあるんですか?
価格帯は4768万円〜になったけど、これって現在残ってる
部屋の最低価格がたまたま4768万円なだけですよね。
323: 購入検討中さん 
[2007-06-19 12:03:00]
7月は金利が上昇するそうですね
このままジワジワ上がると3月は厳しそうですね
ローンキャンセルもでそうですね。
324: 購入経験者さん 
[2007-06-19 23:20:00]
これだけ大規模物件だと金利上昇にかかわらずローンキャンセルは必ずでると思いますが、物件価格は下がらないでしょうね。
焦らなくても売れますから・・・
325: 契約済みさん 
[2007-06-21 22:59:00]
最近書き込みが少ないけど、売れてるんですかね?
326: 最近契約済みさん 
[2007-06-21 23:06:00]
私も気になります。どーなんでしょうね?
ちなみに完売したらMRは閉めるそうです。
327: 契約済みさん 
[2007-06-21 23:57:00]
あと完売までどのくらいでしょうか?

商業施設はどうなったのでしょう、全然工事が始まらないよ。
328: デベにお勤めさん 
[2007-06-22 01:08:00]
HPの販売戸数は44戸→34戸になってます。
多分、残り戸数と同数かと・・・

坪200万前後で東京駅からこの距離で買いたい人は
今週末にMRへGo!

多分1,2年は新築でこの値段はこの距離で無いと思ふ・・・

ちなみにデベの釣りではございません。
客観的な考察です。
329: 契約済みさん 
[2007-06-22 13:30:00]
早くイトーヨーカドーの工事が始まるといいですね。
このままいくと入居時に同時にオープンなんて事はなさそうなので
入居後しばらく工事でうるさかったりするのかな・・・。
330: 匿名さん 
[2007-06-22 18:08:00]
東京から近いのはいいけど、駅から遠いよね
331: 匿名さん 
[2007-06-22 19:24:00]
駅遠ではイマイチ考えちゃうな、
もう少し駅に近ければ良かったのに、
残念!
332: 匿名さん 
[2007-06-22 20:58:00]
>>328さん

>多分1,2年は新築でこの値段はこの距離で無いと思ふ・・・

確かに。
ここより東京駅に近いエリアでここより駅遠は難しいですよね。
がんばって駅遠にしようとしても、どこか他の駅に近くなってしまう。
333: 匿名さん 
[2007-06-22 21:03:00]
>>329さん

>>273>>274辺りで書かれていますが、商業施設完成は来年秋予定だそうです。


>入居後しばらく工事でうるさかったりするのかな・・・。

ただ施工主が決まらないことには工事も始まらないので、むしろ施工主が決まって
入居直後から工事の音を聞けることを祈りましょう。
334: 契約済みさん 
[2007-06-22 23:13:00]
そろそろ完売も近くなってきました。
完売は6月末もしくは7月でしょうか…
完売になればHPで完売御礼ぐらい出してほしいですね。
この規模にしては、かなり売れ行き好調でしたね。
豊洲のスターコート以上のスピードではないでしょうか。
皆さんが妥当の価格だと判断した結果でしょうね。デベの値付けも
上手かったと思いますが、もう1〜2%高くても売れたような気がします。これから数年は、近隣この規模でこの価格より安くは買えないでしょうね。
早期ご契約の皆様は契約から3ヶ月ぐらい経っていて
購入後の感情の高ぶりが段々とおさまっている為
掲示板も静かになっているんでしょうね。
来年の完成が近づくにつれて掲示板も有効な意見が飛び交い賑やかに
なればいいですね。
さぁー残戸数も少なくなってきました検討中の皆様
後で後悔しないよう検討してくださいね。
買い煽りでは有りません御購入は自己責任でお願いします。
335: 匿名さん 
[2007-06-22 23:18:00]
>>330さん>>331さん

探せば駅から近いところは幾らでも有るので
他に行った方がいいですよ。
駅遠は分かってますから
336: 契約済みさん 
[2007-06-23 00:06:00]
今週からⅠ、Ⅱ街区の工事の内容が変わってるぞ。
公園、道路の建設らしい。
道路は一年中工事してるように見えます。

先週現地を見にいきましたが6階を造ってる途中ですね、
以外と早いもんですね。
1ヶ月で2階づつでも、後半年位で完成?
337: 匿名さん 
[2007-06-23 00:11:00]
>>336

I、II街区に公園って???
商業施設やスポーツ施設の脇ということでしょうか?
それともスポーツ施設や商業施設の場所が公園に・・・???
338: 匿名さん 
[2007-06-23 00:20:00]
>>337

多分Ⅲ街区の公園のことだと思います。
JR貨物全体の工事予定が書かれていると思います。

公園もだんだん形になってきてますよ。
339: 契約済みさん 
[2007-06-24 01:51:00]
カラーセレクトですが、松風!と決めていたのに、最近流水と迷っています。
子供が小さいので、松風にしたら床を傷付けられるかな…
ホコリが目立つかな…
流水の方が明るくて開放的かな…と。

どなたかアドバイスがありましたら宜しくお願い致します!
340: 契約済みさん 
[2007-06-24 03:15:00]
以前書き込みが有りました、スポーツ幼稚園Bについて詳細をご存知の方いらっしゃいますか?

その他、私立幼稚園の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
江東区の情報が何も無いもので困っています。
めぐみ幼稚園や、きよし幼稚園が近いようなのですが…
341: 契約済みさん 
[2007-06-24 07:46:00]
>339さん
我が家は流氷です。
まだ子供はいませんが、
この色なら家具の色が色々選べると思います。
松風や月光は明るい色の家具は似合わなさそうに感じますね。

心配のとおり、床を傷付けられるかな…
ホコリが目立つかな…、と気にする人はダーク系の色は
避けたほうが無難と思います。

湯水のようにお金があれば、部屋の暗さを気にせず
月光にして似合う色の家具で揃えたいのですが(^^;)・・・
342: 匿名さん 
[2007-06-24 08:32:00]
うちも流水です。家具を渋めのもので集めようと思います。
子供が入居と同時に幼稚園です。
奥さんは周辺の私立幼稚園の見学に行きまくっています。
私立はどれも微妙な距離にあるんだよね。
バス通幼稚園は倍率高いとのことです。
343: 匿名さん 
[2007-06-24 12:46:00]
バス通の私立は豊洲や東雲など他の地域の方が結構くるので
倍率は高くなりますね。
344: 契約済みさん 
[2007-06-24 21:50:00]
小学校の子供がいます。来年に引っ越したら転校を考えているのですが、北砂小と砂町小、また小名木小のどこがいいか迷っています。皆さんはどこで考えてるか教えてください。その理由もできたら聞かせてほしいです。お願いします。
345: 契約済みさん 
[2007-06-24 22:06:00]
カラーセレクトうちも流水にしました。
今持っている家具が薄めの色のものが多かったので・・・
月光はかっこいいですね。
キッチンのカラーも月光が良かったです。
オプションじゃ床暖だけで高くなりますね・・・
でも旦那が床暖はどうしてもはずせないと。
いいな〜と思うこと全て入れたらいくらになることか・・・
今日近くを車で通りましたがだいぶ上の方まで進んでいました。
楽しみですね〜
346: 契約済みさん 
[2007-06-24 22:49:00]
本日久しぶりにMR前を車で通ったのですが 
残戸数が僅かだというのにMR前の御客様駐車場は満車でした。
最後の駆け込み客で賑わっていたのでしょうか…
完売も間近なのでしょうね。
347: 最近契約済みさん 
[2007-06-24 22:56:00]
今日MRに行ってきました。
車の出入りも多く相変わらず盛況のようでしたが、受付のお姉さんに曰く「今日は雨なのでいつもの土日より来場者が少ないです」っておしゃってました。
レジデンスⅠ・Ⅱは完売直前。
レジデンスⅢがⅠ・Ⅱに比較し多く残ってました。
でも、レジデンスⅢも先週より下層階に花マークが増えてました。
348: 契約済みさん 
[2007-06-24 23:53:00]
東京スイート・レジデンスのブログで建設写真が載ってたのですが これはレジデンスⅠ?Ⅱ?Ⅲ?良く撮れてますね。  

http://file.tokyosuite.blog.shinobi.jp/P1030569.JPG
349: 348 
[2007-06-25 00:01:00]
※自分で撮影した写真のみ投稿可
に気付かず投稿違反をしてしまいました。
マンションコミュニィティ管理人様、ブログ主様
申し訳ありませんでした。
350: 契約済みさん 
[2007-06-25 00:09:00]
>>348さん

写真を掲示板から直接投稿したわけじゃなく、参照先のアドレスを
貼っただけなら規約違反じゃないと思いますよ?

それにしても、完成が楽しみですね〜。
351: 匿名さん 
[2007-06-25 02:34:00]
レジデンスⅢも先週より下層階に花マークが増えてました>>
私も前回MRにいった時に、花マークだらけだったよ。でも、昨日にまた案内が来て、56個もの空きがあったから、前回見た花マークってなんだったのとビックリ。
352: 契約済みさん 
[2007-06-25 13:05:00]
>>351 公式でも残り34戸だからそれはないな。
 
でも、もしそうなら、キャンセルがでてるのか!? まさかヨーカドーが・・・。 ナンチャッテ
353: 契約済みさん 
[2007-06-25 19:50:00]
私も、初めて行った時、レジデンスⅡはほとんど完売状態で、
さすが南向きは人気あるな〜と見ていたけど、行く度に少しずつ
空きが増えていったような気がしました。
価格の高い部屋は、やはりそれなりにキャンセルが出るんじゃない
でしょうか。竣工までまだ時間がありますしね。
354: 契約済みさん 
[2007-06-25 22:49:00]
本日発売の週間ダイヤモンドの記事にて、
スイートレジデンスが72物件中7位でした。
同順位にTTTや虎ノ門の物件でびっくり。
上位6物件のうち4物件は庶民には手が届かない物件なので、
実質3位ですな。

こういうランキングで好評価なのは、
契約したものとしては素直に嬉しいですね。
355: 匿名さん 
[2007-06-25 23:46:00]
>348さん

こんにちは。写真の引用元ブログのブログ主です。


こちらの掲示板の投稿規約は別として、引用いただくことは一向に差し支えありません。あまり更新頻度も高くないブログなので、こちらに紹介されるとアクセス数が増えて心苦しいのですが…。

ちなみに写真は、レジデンスⅡを南側から撮影したものです。


ブログにお越しの際は、ぜひコメントでも残していってください。
356: 匿名さん 
[2007-06-26 00:55:00]
>>351

花は仮の要望がある部屋で、契約とは全く別だったはず。
「この部屋いいですねー」というと花を付けてくれました。
特に申し込みも一切無しなので、花を付けて結局購入しないという人は
多数いるかと思います。

そんな私もその仲間です。
357: 契約済みさん 
[2007-06-26 01:32:00]
新築マンション72物件中7位とは、大健闘ですね。
東洋経済でも高評価でしたし。

築地市場が豊洲に移転するのに合わせ、有楽町線が豊洲から住吉〜押上方面まで延びる計画もあるようですね。そうすると、徒歩10分ぐらいの場所に駅ができる可能性があるみたいですし、そうするとますます便利になりますね。
358: 匿名さん 
[2007-06-26 07:06:00]
営団じゃなくて
都営が整備するらしい。

住吉〜東陽町〜豊洲〜晴海〜新橋
新橋の新駅はゆりかもめの駅の真下で、第三京浜下を通る
都営浅草線とT字形に交差。JR新橋駅とは地下でつながる。
住吉〜押上は営団と共用。三田線と南北線の関係と同じ。
デジタルタワーへの交通もさらに良くなり、
晴海と新橋が直結。
359: 物件比較中さん 
[2007-06-26 17:21:00]
新線はいつごろ出来る予定でしょうか?
西大島駅のイメージが悪く購入をためらっています。
西大島駅を通勤で使っている方の意見をお聞かせ願いたいです。
360: 契約済みさん 
[2007-06-26 19:42:00]
とうとう販売戸数が24戸になりましたね!
361: 匿名さん 
[2007-06-26 22:11:00]
週刊ダイヤモンドランキング


1位:グランツオーベル南平台
2位:グランドヒルズ三軒茶屋HILL TOP GARDEN
3位:有栖川パークハウス
4位:加賀レジデンス
5位:広尾ガーデンフォレスト
5位:プラウドタワー千代田富士見
7位:東京スイート・レジデンス ←←←←←←←←
7位:パークコート虎ノ門愛宕タワー

見事に東京23区の28物件中7位。
庶民派マンションとして上位にいるのは鹿島の加賀レジデンスだけ。
(豊洲タワーはもはや庶民派とは言えませんよね)

駐車場は、100%自走式のおかげで28物件中唯一の満点評価。
生活利便性は目の前の商業施設開発のおかげか最高点の5点。
配棟計画も小石川アインスと共に満点。

さすがに構造・設計、仕様、将来の更新性などはイマイチの評価だけど
全体的には、なかなかの高評価のようです。
362: 契約済みさん 
[2007-06-26 23:51:00]
>>359さん

新線の開通は今のところ未定みたいです。
「目標年次(2015年)までに整備着手することが適当である路線」として位置付けられているらしい。

2016年のオリンピックが東京で開催されることに決まったら、新デジタルタワーのある押上と、オリンピック会場のある晴海をつなぐ路線となるので、大慌てで整備するんじゃないでしょうか。他の国に決まっちゃうと、どうなるか分からないですね。
363: 契約済みさん 
[2007-06-27 00:27:00]
「すまいGyaO」に、スイートの動画広告ができてたんだけど…。
途中でBGMがブチって切れるし、「おすすめポイント2」に
登場する営業のお兄さんは最後で噛みまくりだし…(笑)
笑えます。

http://sumai.gyao.jp/estate/S100106/
364: 物件比較中さん 
[2007-06-27 11:00:00]
水を差すようで恐縮ですが、建て主の三交不動産が分譲した三重のマンションで大掛かりな欠陥・耐震問題が起こっているようです。

販売元から説明とかありますか?

三交不動産のHPにお詫び説明が出ているようですが。
http://www.sanco-real.co.jp/20070625.pdf
365: 匿名さん 
[2007-06-27 13:59:00]
>>364
関係者は風評被害でビクビクだろうね、いい迷惑だよ
三交、鴻池組、なんとか設計事務所は自業自得だけどさ
366: 付近住民 
[2007-06-27 14:24:00]
>340さん
遅いレスですみません。

スポーツ幼稚園Bは、やや高額ではありますが、内容は魅力的だと思いますよ。
但し、場所が明治通りに面していて交通量が多く、また、周辺は配送センターだらけで非常に空気が悪いことを気にかける人も少なくありません。
一度、見学に行かれたらいかがですか?

人気のきよしと江東めぐみは、面接で落とされるケースもありますし、その上、この二つは、毎年、願書受付(面接予約)日も面接日も同日なのです。
その結果、願書受付日の早朝、(面接時間をずらして)併願させたい親達で、江東めぐみに長い行列が出来ます。きよしは、受け付け時間前の行列を禁止(近隣住民への配慮)しているので、皆さん、江東めぐみ(こちらは、園の敷地が広いので敷地内にならぶことが可能)に並んで少しでも早い時間を確保した上で、きよしで遅めの時間をGETしようと試みるのです。
367: 契約済み 
[2007-06-27 20:06:00]
2007年6月16日発売の週刊東洋経済では、首都圏などの「駅力」がランク付けされていますね。わが西大島は、特に駅力のポテンシャルが高い駅として具体的に取り上げられています。こういう記事を見ると、うれしくなりますね。
368: 匿名さん 
[2007-06-27 20:31:00]
情報はありがたいけど、賞味期限切れ。
369: 匿名さん 
[2007-06-27 22:36:00]
>>364

そこは鴻池組が施工
ここは長谷工が施工
売主に三交は居るが問題ないでしょう。
長谷工は大型物件得意ですから…
長谷工施工は高級では無いですが庶民レベルには
大昔に比べて十分問題ないレベルになってますよ。
370: 契約済みさん 
[2007-06-27 23:06:00]
>>364さん

問題になったマンションは三交が売主(単独?)、
ここは7社のJVだから三交の関わり度合いは薄いんじゃないかな。

気を引き締めてもらうって意味では、MRに問い合わせ入れて
みた方がいいかもしれないとは思ってます。
371: 匿名さん 
[2007-06-28 00:26:00]
>>364

長谷工施工物件は、長谷工仕様と揶揄されるように高スペックでは
ありませんが、致命的な欠陥は無いでしょう。
372: 契約済みさん 
[2007-06-28 07:20:00]
スポーツ幼稚園は、既にキャンセル待ちです。
基本保育は8時から17時と長く、週1回のプール、園外活動も多く
キャンプが夏(富士山)、冬(スキー)と2〜3泊あり
普通の幼稚園では絶対味わえない内容です。
運動会も夢の島の広場を借りて行われますので、
場所取りのために苦労するというのもありません。
ただ3年間通わせると、200万は超えます。
先生達も、子供達を甘やかすことは無く、子供達のことを考えると
いい幼稚園だと思います。
373: 匿名さん 
[2007-06-28 10:42:00]
西大島からこんなに離れてて、
駅力なんて余り意味ないと思うけど。
374: 匿名さん 
[2007-06-28 11:32:00]
>>373

貴方の投稿の方が
もっと意味がありません。
375: 契約済みさん 
[2007-06-28 12:16:00]
↑プッ 確かに
376: 契約済みさん 
[2007-06-28 19:41:00]
商業施設近接に魅力を感じて、
スイートレジデンスを契約したものです。

最近、この掲示板を見て、商業施設の建設について
不安になってました。
商業施設の建設について、最近、
何かお話を聞いた方はいらっしゃいますか?
380: 匿名さん 
[2007-06-28 21:58:00]
>>376さん
商業施設のオープンは早くても一年以内?
オープン予定が決定してないのだけはなんとなくわかる。
381: 購入検討中さん 
[2007-06-28 23:08:00]
商業施設ですが、同じそう双日さんが売り主のザレジデンス東京イーストのスケジュールが参考になると思います。
やはり当初告知より遅れて、マンション引き渡し後、商業施設の工事が続き、数ヶ月後オープンしているようです。
建物は半年もあればできあがるので、ここのアリオは来年8月か秋オープンでしょうか・・・
383: 契約済みさん 
[2007-06-28 23:26:00]
営業から商業施設のオープンは予定が遅れて来年秋ぐらいになるって
言われました。秋だから平成20年の9〜11月ぐらい?
それまでは砂銀で買い物して下さいとか冗談こかれましたが。

このまま未着工の状態が続くと、今年秋のオプション販売会で
商業施設どうなってんのと詰め寄る人が多くなりそうだな。
385: 匿名さん 
[2007-06-28 23:44:00]
で商業施設は出来るとしてⅠ区画はどうなるんだ?
386: 契約済みさん 
[2007-06-29 01:24:00]
376です。
みなさん、情報ありがとうございます。

私も5月頃、モデルルームで営業さんから、
「来年(H20)の秋に完成する予定です」と、
お聞きしました。

しかし、その後、動きがありませんし、
新聞に入っていたスイートレジデンスの広告チラシの中に、
「商業施設(I・Ⅱ)は、JR貨物が主体となるもので、完成時期は未定です」
という趣旨の注記がありました。
マンションの売主と商業施設開発者のJR貨物との関係は
どうなっているんでしょうね。

ザレジデンス東京イーストのように、最終的には問題なく
商業施設が完成するといいですね。
387: 契約済みさん 
[2007-06-29 01:37:00]
最初は商業施設は5月頃のオープンと言われました。
ちょっと前は2005年開業、その次は今年の秋開業予定。
次は2008年の秋ですか。

JR貨物が売主に入ってれば文句は言えますが、入ってないですね。
スイートの売主の明和地所が全体の再開発を請け負ってるので、ある程度は知ってるはず。

ちなみに亀有のアリオモールは三井不が手がけてるようですね。

ここの商業用施設は豊洲のららがIHIから土地を借りてるように、
JR貨物がヨーカ堂に土地建物を貸すのでしょうか?

今週の予定も道路工事、公園工事です。
388: 近所に住むもの 
[2007-06-29 10:30:00]
私も商業施設楽しみにしてJR貨物のHPを
時々覗いたり近所のものと話をしていますが
しばらくは着工はないのでは。
現時点では完成開業時期未定と考えておいたほうが
精神衛生上良いのではないでしょうか。
389: 匿名さん 
[2007-06-29 10:32:00]
明和といえばあの国立訴訟を勝ち抜いたとこでしょ。
I街区はクリオタワーだなこりゃ。
390: 契約済みさん 
[2007-06-29 12:25:00]
スポーツ施設計画がなくなったらキャンセルします!
391: 契約済みさん 
[2007-06-29 16:29:00]
JR貨物さんに電話して、
商業施設関連の進捗状況等をお聞きしました。
親切に教えて下さり、少し安心できました。
以下のような内容でした。

 1、商業施設の建設が遅延している理由
  設計は終わっているが、施工業者が未定である為。
  金額の折り合いがつく施工業者さえ見つかれば、
  いつでも着工する用意がある。

 2、小名木川開発について
  マンション事業と商業施設事業は、別業者による事業との
  位置づけである。
  但し、一つのプロジェクトとして行政認可を受けている為、
  そういう面では、一体としたものと言える

マンション販売元には不信感が。
私は、マンション事業と商業施設の事業は同じものだと思って
契約しました・・・。
来年の秋に商業施設ができますよと言っていた営業さんの
言葉はなんだったんでしょう・・・。
392: 契約済みさん 
[2007-06-29 19:52:00]
>>391さん

行動力に感謝です。
では、営業の来秋オープンは根拠のない憶測での発言だったんですかね…。
金額の折り合いがつけばって、折り合いがつかなかったらずっと空き地の
ままなんて可能性もあるんでしょうか…。
住・商・遊一体の複合再開発を売りにしてジャンジャン売りさばき、
売った後の商業施設着工については事業主体が違うからって理由で
放置プレイ?未定なら未定で、いい加減なこと言わないで正確な状況
説明してくれればいいのに…。

商業施設の旨味だけで選んだわけじゃないとはいえ、もし商業施設抜きで
この物件を考えた場合、今より1割安い値段じゃないと納得できないかも。
393: 匿名さん 
[2007-06-29 19:55:00]
>>391さん

営業の方がマンション事業と商業施設の事業は同じと説明していたのですか?
私の担当の営業は、商業施設は別物との説明でした。


ただ、以下の変更はやはり逃げの態度のように見えます。


今月の中頃までの広告
「※小名木川貨物駅跡地開発計画:H20年春第1・2街区完成予定。
 各種施設H20春完成予定」

今月中頃以降の広告
「※この再開発は日本貨物鉄道が主体となって行われるもので、
 完成予定時期が設定されているものではありません」
394: 契約済みさん 
[2007-06-29 20:41:00]
392さん
393さん

ご返信ありがとうございます。

事業主については、
営業さんが同じですと説明したわけではないのですが、
モデルルーム内の完成図や広告チラシ等から、
漠然と一体化したものなんだと思いこんでいました。

知識が足りなかったと反省しています。

でも今は、前向きに商業施設も建つと信じて、
見守ろうかと思います。
まだ、何もわからない状況ですしね。
395: 近所をよく知る人 
[2007-06-29 21:11:00]
>390以降のスレの方へ
不安な気持ちもわかりますが、売主や販売会社もⅠ・Ⅱ街区の工事が
始まらなくて困っていると思います。

今回の販売スケジュールは
昨年末:マンションの予告広告
今年の2月:JR貨物がⅠ・Ⅱ街区の施工業者の入札を実施
(JR貨物のHPに残ってます。)
でしたので、双日始め売主も全体の再開発の着工メドが立ったから、
販売を開始したと考えるのが普通と思います。

391さんの話から推測すると入札が不調に終わっています。
入札不調ということは、JR貨物の予算で建設できる施工業者がいなかったことになります。昨今の建材価格の上昇と人手不足による人件費上昇が入札不調の原因でしょう。

なので、売主も当初は着工予定と信じていたものがいつまで経っても
始まらず、困っていると思います。

解決するにはJR貨物が予算を増やすか、どこかのゼネコンが安価に建設するか、賃借予定のIYがJR貨物に払う賃料を増額するかのどれかでしょう。

でも、
JR貨物:お役所色が色濃く一度予算を決めたら変えない体質の会社
IY:当然収益にこだわるため、賃料の増額は考えていない。
ゼネコン:安価に立てて不具合があったらたまらないからやらない。
の3すくみで解決出来なさそう。

よって、契約者と売主が一致団結してJR貨物に着工しろと訴えるべきでは?この再開発は一体のプロジェクトでしょう?その前提で販売してるし、購入したと。
390さんがJR貨物に聞いた話にも。
「2、小名木川開発について
マンション事業と商業施設事業は、別業者による事業との位置づけである。但し、「一つのプロジェクトとして行政認可を受けている為、そういう面では、一体としたものと言える」
となっています。

6年前からこの土地を見ていますが、ようやく近隣住民との折り合いがついて着工が決まったのだから、きちんと計画通りにで再開発が行われて欲しいものです。
396: 契約済みさん 
[2007-06-29 21:12:00]
>>391さん
ありがとうございます。

1.にてついては入札が不調に終わったのに、数ヶ月放置も困りもの
 ですね。
 貨物駅が廃止になって、商業施設開業発表後、砂銀に猛反発されて、
 数年もめたので、資金を使い果たしたのではないのでしょうか。
 
2.については住宅地だけは明和地所に売ってしまったからしょうがないでしょう。
豊洲のPCTみたいに売主がIHI、三井不動産だったら、責めようがありますが。

>>392さん

 確かに商業施設がなければ、いろいろな点を加味して坪180万程度が妥当だと思いますね。
397: マンコミュファンさん 
[2007-06-29 21:25:00]
>389さん
明和地所を庇うわけではないが、国立の景観権訴訟については明和は悪くないです。全面勝訴でしたし。

そもそも、建築許可が国立市から明和に下りた後に当選した社会派市長が先頭に立って、事後的に条例を制定し規制する行政の暴挙でしたから。

周辺住民の気持ちもわからなくはないですが、事後法で罰せられたら誰でもたまりませんし、法治国家でなくなります。
398: 契約済みさん 
[2007-06-29 21:38:00]
>>395さんの意見ですが

>JR貨物:お役所色が色濃く一度予算を決めたら変えない体質の会社
これは間違ってると思います。

役所であったら、予算を組むときに相当綿密に金額をはじいてます。
談合がなくなったので5、6割は当たり前の金額でゼネコンは入札しますので、不調になることはありませんでした。
しかしこんな入札をしてたら、ゼネコンは赤字なので、
現在ではゼネコンの方が工事を選んでる状態です。
商業施設、マンション、ビル建設では黒字になる価格でしか、入札はしません。
役所であれば、請負業者が赤字になるような予定金額にはしないでしょう。

逆にお役所色がなくなったので、コスト優先で計画を立てているのでしょう。
JR西日本だけが、表ざたになっただけで、
JRグループは民間以上に、利益優先で営業してます。

国鉄から民営化されたときには、JR貨物は優等生で
一番最初に上場すると期待されてましたが、
それも過去の話になり。収益率が悪化して
JR貨物はいまだに上場できていません。
399: 契約済みさん 
[2007-06-29 21:49:00]
まぁ〜商業施設が出来なかったら
損害賠償か買った値段+αで買い取ってもらえばいいじゃないですか。
あれだけ商業施設を強調して売ってるんですから出来なければ詐欺同然でしょう。
裁判やれば困るのは売主でしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる