東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸マンションの環境について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸マンションの環境について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 00:49:05
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京都区内の湾岸地域| 全画像 関連スレ RSS

住宅にはある程度の環境の良さが求められます。
特に小さな子供を持つ親にはその責任があります。
通勤時間や内外装だけで住居を選んで良いのでしょうか?
今人気の湾岸マンションについて環境の視点から論じてみたいと思います。

[スレ作成日時]2007-06-14 21:14:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸マンションの環境について

No.151  
by 匿名さん 2007-06-18 19:20:00
150さん
私も先日東京湾が一望できるマンションに引っ越してきましたが、
夜景を眺めながらのお酒は最高ですよね。

最近はこの掲示板を見て湾岸地域をを煽る人がいると、
この生活を味わえないなんて可哀想だなって思うようになりました。

さて煽りさんたちが煽りづらくなったところで、このスレの結論は「湾岸地域は住みやすい」ってことでいいですかね??
No.152  
by 近所をよく知る人 2007-06-18 19:49:00
>湾岸地域は住みやすい
っと一概に断言できないのは、湾岸住民も同意されるだろう。

「湾岸」は「内陸」にない眺望があり、生命の母である「海」という自然に近い。
このエリアを選ぶ人は「心の余裕がある」人であり家庭だと思う。
No.154  
by 匿名さん 2007-06-18 20:08:00
つい2,3年前までは、供給過剰による湾岸戦争や
このスレに来るような妄想だけで語る勘違い煽り君のような
偏見イメージがまだまだあったので都心の湾岸地域は比較的
お買い得価格で購入できました。

しかし最近は様々な面での湾岸部の住み心地の良さに薄々気付いてきた
購入検討者達がこぞって、都心湾岸の地を求めるようになり
価格も急激に高騰したにも係わらず、未だ高倍率で売れ続けている
マンションが多々あると言うのが現状です。

この先、マダマダ大規模な再開発や街のインフラ整備が続く
都心湾岸部はこれまで以上に注目の的となることでしょうね。
No.155  
by 匿名さん 2007-06-18 20:11:00
大変住みやすそうなので、戦争や大地震の際にはみんなで押しかけさせて頂きます。
No.156  
by 匿名さん 2007-06-18 20:16:00
勉強はする子はするし、出来る子は出来るんですよ
でもこれからは自然とレベルも上がると思います
たぶん内陸以上に教育熱心なファミリーがたくさん居住することになるでしょうから
もちろん難関校ばかりですが私学もすぐ近くにたくさんあります
No.157  
by 匿名さん 2007-06-18 20:24:00
リスクヘッジとして山間部に1つあれば最強
古いリゾートマンション買おうかしら
No.158  
by 匿名さん 2007-06-18 20:34:00
>>153
私が住んでいる都内湾岸の学区は公立小中学校とも非常に評判がいいですよ。
場所によるんじゃないですかね。

>>155
実際防災拠点が近くにありますからね。
おそらく「広域避難場所」という言葉は馴染みがあると思いますが、
我が家の周辺は「広域的な避難を要しない地区」(地区内残留地区)で、広域避難場所の設定はありません。
災害時は助け合いましょうね。
No.160  
by 匿名さん 2007-06-18 20:48:00
>>159
毎度毎度煽りネタがとても優秀な遺伝子を持ってる方のレス内容じゃ無いですね。

って言うか貴方は何故そんなにこのスレに粘着しているんですか?
湾岸が嫌いなら別にこのスレ見なければ良いでしょ。
湾岸が何か貴方がお好きな内陸にご迷惑お掛けしましたか?
なんで、そんなに湾岸が気になるんですか?
湾岸住民は別に内陸なんぞに興味も無いですから、湾岸なぞ気にせず
貴方も貴方のお好きな内陸で一生住み続ければ良いのでは?
No.161  
by 匿名さん 2007-06-18 20:52:00
しかし本当に次から次へとイメージのみで知識もないことを煽りますね(笑)

ちなみに
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2007/03/60h3m100.htm
品川区・港区・江東区・中央区(中学)などは、学校選択制度がありますので
入学する公立学校を選べるんですよ。

我が家は地元学区内の学校が非常に評判がいい(悪い話を全く聞かない)のでそのまま学区内の
学校に行かせるつもりですけどね。
No.162  
by 匿名さん 2007-06-18 21:14:00
遺伝子についてですが(笑)
代々の土地ではないですから、
援助等はあっても自力で買っているかたがほとんどだと思います
地方出身者の優秀な方も多いでしょう
山手出身でもそのままパラサイトの二世帯住宅を選択せず
自分の稼ぎで住んでいる高収入の方も多いでしょう
そういう意味ではいずれにせよ間違いなく優秀な遺伝子でしょうね
No.163  
by 匿名さん 2007-06-18 21:19:00
あくまでこれからそうなっていくのではということですので、
現状の塾ランキングは除外して下さい
とにかくまだ住み始めたばかりの街です
湾岸に住むファミリーが子供の教育を考えていないという事は決してないです
今後それがデータ的にも出てくると思います
No.166  
by 匿名さん 2007-06-18 21:44:00
って言うか湾岸派も一人五月蝿い人がいるね。
豊洲地盤スレで一人で荒らしに必死に反応してた人と同一人物?
>>150で折角良い湾岸のメリットがまとめられたんだから
後は黙って内陸派の反論を待ちましょうよ。

では内陸派さん
湾岸のメリットを上回る内陸のメリットを項目にして教えて下さい。
No.167  
by ご近所さん 2007-06-18 21:46:00
湾岸ではCMTだけだなぁ、まともなのは。個人的感想だが。
No.168  
by 匿名さん 2007-06-18 21:58:00
親の代までたいして優秀でなかったために上京できず
自分の代になって必死こいて勉強して上京して東京にしがみついて
東京在住というステータスを得るために東京の夜景にこだわる湾岸派
No.169  
by 匿名さん 2007-06-18 22:02:00
>>168
 
    で、内陸のメリットは?
No.170  
by 必死派 2007-06-18 22:10:00
>>168
>親の代までたいして優秀でなかったために上京できず
>自分の代になって必死こいて勉強して上京して東京にしがみついて
>東京在住というステータスを得るために東京の夜景にこだわる湾岸派
ぅわーー!驚いた。
全て自分に当てはまる(笑
でも、必死こいたかいもあって、今は湾岸夜景に満足してます。
No.171  
by 匿名さん 2007-06-18 22:15:00
>>168
で、あなたは代々都内の実家にパラサイトしてる、出来の悪い自立できない内陸のお坊ちゃま?
No.172  
by 匿名さん 2007-06-18 22:15:00
湾岸派はなんて謙虚なんだ・・・
No.173  
by 匿名さん 2007-06-18 22:19:00
親の金や土地をあてにしない湾岸派に一票
自由が丘の辺り、親との同居多いです
しかも奥さんの親と
No.174  
by 匿名さん 2007-06-18 22:22:00
やはり東京在住というステータスは湾岸にあるということを皆認めてらっしゃるんですね。
No.175  
by 168 2007-06-18 22:24:00
私もあなたたちの仲間だ(地方出身)
でも私の子どもたちは東京育ちで必死こくこともないだろうし湾岸にも住まないだろう
地方出身者にとってのステータスは湾岸住まい、しかし東京人にとってのそれは違う
No.176  
by 匿名さん 2007-06-18 22:27:00
>>175
 
    で、内陸のメリットは?
No.177  
by 匿名さん 2007-06-18 22:27:00
うわーっ
雨の日は湾岸運河から下肥とヘドロの匂いが〜
これから地球温暖化が進んで雨が多くなるというのに
いったいなぜそんな所を〜物好きね〜
http://www.coastal-env.k.u-tokyo.ac.jp/koibuchi/CSO/cso.htm
No.178  
by 匿名さん2 2007-06-18 22:29:00
No.180  
by 匿名さん3 2007-06-18 22:33:00
夏の夜にベランダで夜景を見ていて運河から羽化したウイルスだらけ
の蚊にさされないようにね!

しっかりスキンガードのスプレーしておきましょうね!

ブーン バチッ(←西ナイル熱ウィルスを持った蚊を叩き潰した音)
コテッ ポリポリ(^^ゞ(←刺された足を掻いている音)
No.181  
by 匿名さん 2007-06-18 22:33:00
>>162
>代々の土地ではないですから、援助等はあっても自力で買っているか>たがほとんどだと思います

そうですか?
思うことは、あなたの勝手ですね。

相続時精算課税(援助しても課税を先延ばし)をメインにしたチラシを湾岸のマンションはよくまいていますよ。
援助で買う人が多いから、こんなチラシを作るのでしょう。

都心物件はでは、この手のチラシはあまり見たことがありません。
湾岸の方が、物件が都心より安いから地方の親でも
それほど裕福な親でなくても、援助しやすいのでしょう。
No.182  
by 匿名さん 2007-06-18 22:38:00
しかし安心して蚊にも食われることができない湾岸って快適なのか物騒なのか???
No.183  
by 匿名さん 2007-06-18 22:41:00
内陸部のメリット出てこないですね…
斬新な煽りネタもないみたいだし。

ということで結論は「湾岸地域は住みやすい!」ってことで、
煽りさんの完敗ですね。

もうこのスレ閉めたら?
No.184  
by 匿名さん 2007-06-18 22:43:00
そんなチラシ見たことありませんが
物件にもよるんだろう

親の側に住みたがる
特に女の子は多い
キャリアでも子育ては祖父母がしていたりする
意外に精神的に自立していない人が多い

湾岸派は男が主導権
内陸派は女や親が主導権というところか
No.185  
by 匿名さん 2007-06-18 22:45:00
ハエにも要注意!

海に浮かんだ魚の死骸等を食らってから飛んでくる奴の手足には
何がくっついているか分からんからね・・・

ベランダにハエ取りリボン(←懐かしい)を吊るしておこう!

パパこれ何?この前見た映画「三丁目の夕日」で見ただろう・・・
No.186  
by 匿名さん 2007-06-18 22:47:00
>183
毎回ご苦労さん!

つまらないワンパターンの質問をコピペで繰り返す 
→回答すると、ねたみから揶揄する 
→回答がないと自己満足する

いい加減飽きないのかな、別のパターンを思いつかない?
見ている方は○○丸出しに見えるよ。頭が弱そう・・・・
No.187  
by 頑張れよ 2007-06-18 22:47:00
>>185
独りでハジけて楽しい?
No.188  
by 匿名さん 2007-06-18 22:49:00
この流れで行くと内陸部のメリットはハエと蚊のグレードが
高いってことでいいですか?
No.189  
by 匿名さん 2007-06-18 22:49:00
湾岸のメリット

 =常に海や太陽や蚊や蝿や大腸菌やウイルスといった自然を
  意識して生きていけるところ
  (海や太陽同様、生き物も全て自然の産物ですから・・・)
No.190  
by 匿名さん 2007-06-18 22:49:00
>>186
 
    で、内陸のメリットは?
No.191  
by 匿名さん 2007-06-18 22:50:00
>>184
>湾岸派は男が主導権
>内陸派は女や親が主導権というところか

妙に納得した
No.192  
by 匿名さん 2007-06-18 22:51:00
言い換えれば

湾岸派は嫁が地方出身
内陸派は嫁が東京出身 になるのかな
No.193  
by 匿名さん 2007-06-18 22:53:00
>185

ハエが飛んでこれるほどの階には住みません。
No.194  
by 匿名さん 2007-06-18 22:56:00
>>188
蚊や蝿は汚れた水や死骸の多いところに多くいるのは常識ですから、
通常の内陸部より海辺に多いのは常識です。
塩分のある水域で羽化する蚊もいるから要注意!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB
No.195  
by 匿名さん 2007-06-18 22:57:00
>>186
>→回答すると、ねたみから揶揄する 
>→回答がないと自己満足する
それは完全に内陸派のパターンですが?
反論があるなら難癖付けて逃げ回ってないで
>>150の湾岸のメリットを超える内陸のメリット書き込んでみなよマジで。
No.196  
by 匿名さん 2007-06-18 23:02:00
内陸派の男性は嫁と義両親に虐げられているので卑屈なのか
内陸派の親は子離れ出来ていないからしつこいのか
内陸派の女性は見栄っ張りで金がかかるから疲れるのか
No.197  
by 匿名 2007-06-18 23:03:00
俗に言う2代目創業者までは親の苦労を見ているので努力もする。
3代目は自分の家が金持ちなのでコネだけで生きている。
しかし2代目の親がいなくなったりすると後は祖父母、親の
残した遺産だけで生きていて努力すると言うことは判らないので
何の計算もできず最終的に老後までに必要なお金にふと気付いて
良くて都心周辺の賃貸住まい 普通で周辺地域の賃貸住まい
悪くすると公園住まいになると思います。

煽りが言っている内陸と言っても所詮昔は江戸(江の入り口,全てが河口)
地球の成り立ちから考えると400年くらいでほんの一瞬です。
本当の内陸と言うのなら武蔵野くらいまで引っ込まないと説得力ありません。

突っ込むのならちゃんとした説得力のある理由でお願いします。
No.198  
by 匿名さん 2007-06-18 23:03:00
>>195
メリットは一言、「格」
これだけですべてを語る

だけど予算的に湾岸しか買えなかった(まあ満足)
No.199  
by 匿名さん 2007-06-18 23:05:00
実際に内陸に住んで満足している人はこんなスレ見てないしな
いるのは脳内高級住宅街在住の粘着だけ
No.200  
by 湾岸党 2007-06-18 23:10:00
野球で言えば内陸はG党。
そりゃー伝統・実績ではかなわないことは解ってますよ。
>>190さんが聞きたいのはG党のメリット。
見つからない?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる