東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸マンションの環境について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸マンションの環境について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 00:49:05
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京都区内の湾岸地域| 全画像 関連スレ RSS

住宅にはある程度の環境の良さが求められます。
特に小さな子供を持つ親にはその責任があります。
通勤時間や内外装だけで住居を選んで良いのでしょうか?
今人気の湾岸マンションについて環境の視点から論じてみたいと思います。

[スレ作成日時]2007-06-14 21:14:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸マンションの環境について

2127: 匿名さん 
[2024-05-03 12:00:12]
2124さんではないが、
東京海洋大学が液状化修復工事について情報リリースしてるわけであって、
それを嘘と決めつける大嘘をつくのは、どうかと。
2128: 匿名さん 
[2024-05-03 12:01:24]
さすがに今朝は、従業員1,000人以下の会社もやすみらしく、
東京メトロにスーツのおじさんはいませんね。
2129: 匿名さん 
[2024-05-03 12:04:27]
港南は液状化も怖いけど、スーツに糞尿の臭いが付くんだよね。あれ何とかして欲しい。
2130: 匿名さん 
[2024-05-03 12:30:32]
港区公式
港区公式
2131: 匿名さん 
[2024-05-03 13:07:46]
>>2127 匿名さん

あったとしても国の記録には無いのでごくわずかな噴砂でしょう。学校のグラウンドや公園など非居住エリアなどは地盤改良していないのであるかもしれませんね。
2132: 匿名さん 
[2024-05-03 13:09:42]
東日本大震災の時に湾岸で液状化したのは港南ぐらいじゃない?欧米人も液状化リスクの高い街には住まないですよ。
2133: 匿名さん 
[2024-05-03 13:10:12]
>>2130 匿名さん

その丸の箇所、2つとも海岸通りの西側なので大学のグラウンドです。拡大して確認ください。
その丸の箇所、2つとも海岸通りの西側なの...
2134: 匿名さん 
[2024-05-03 13:11:14]
>>2132 匿名さん

東日本大震災の時に湾岸で大規模に液状化したのは江東区です。
東日本大震災の時に湾岸で大規模に液状化し...
2135: 匿名さん 
[2024-05-03 13:12:35]
>>2132 匿名さん

ちなみに液状化は埋め立てから30年以上経過するとほとんど発生しません。港南は50年どころか90年も経過してますので、ほぼ発生は無いでしょう。
ちなみに液状化は埋め立てから30年以上経...
2136: 匿名さん 
[2024-05-03 13:18:53]
東日本大震災の時、豊洲は全然液状化してないけど、港南はかなり激しく液状化している。港南は豊洲よりも埋め立て時期が新しくて液状化しやすい土地なのです。能登でも液状化で劣化の進んだ建物の多くが倒壊してるけど、直下型地震が来れば東京でも同じことが起きますよ。
2137: 匿名さん 
[2024-05-03 13:27:42]
>>2133 匿名さん
ではこんな感じ?
ではこんな感じ?
2138: 匿名さん 
[2024-05-03 13:29:38]
しかし、これだと改変してしまうことになるが、言われたので加工してみた。
2139: 匿名さん 
[2024-05-03 13:31:02]
>>2133 匿名さん
港区の公式発表では、「港南緑水公園」と明記されているので、
文句は港区へどうぞ
2140: 匿名さん 
[2024-05-03 13:36:39]
港南緑水公園は、派手に液状化していてしばらく閉鎖されてたよ。
2141: 匿名さん 
[2024-05-03 13:39:29]
港区公式
港区公式
2142: 匿名さん 
[2024-05-03 17:14:43]
>>2133 匿名さん
いや、拡大しても、公園の敷地にかかっているぞ?
港区公式発表の図の、赤丸印が、もうちょっと右のはずなのか、
赤丸印のとおり、公園と道路の境あたりだったのかだ。
公園名称が明記されている以上、公園敷地にかかっていることに間違いない。
2143: 匿名さん 
[2024-05-03 17:18:02]
>>2134 匿名さん
>東日本大震災の時に湾岸で大規模に液状化したのは江東区です。
というか、その図では、一番は新浦安だよね。誰の目にも明らか。
江東区民に親でも殺されたのかい?
2144: 匿名さん 
[2024-05-03 17:51:35]
>港南緑水公園は、派手に液状化していてしばらく閉鎖されてたよ。

確かに調べたら、この公園は、震災翌年の2012年に再開園している。
2145: 匿名さん 
[2024-05-03 20:29:59]
>>2142 匿名さん

これどう見ても丸は2つとも海洋大のグラウンド。海岸通りの西側です。右の丸のグラウンドの位置に印して港区が「港南緑水公園」と書くわけはない。あとから赤丸とか←とか文字を書き加えた捏造で確定。
これどう見ても丸は2つとも海洋大のグラウ...
2146: 匿名さん 
[2024-05-03 20:39:25]
>港南緑水公園は、派手に液状化していてしばらく閉鎖されてたよ

ハイ!完全に嘘が確定しました。港南緑水公園は空き地だったものを
2010年4月から公園整備に入り開園したのは2011年10月です。

つまり、開園より7カ月前の2011年3月は同地を公園にするための造成
工事中でた、ですので公園の閉鎖も何も公園自体がありませんでした。
嘘を1つつくと、嘘を重ねるのですぐにバレますね。
ハイ!完全に嘘が確定しました。港南緑水公...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる