三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレイスガーデン喜多見」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 岩戸北
  6. 2丁目
  7. プレイスガーデン喜多見
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-01-24 12:57:25
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在:東京都狛江市喜多見2-1229-4
交通:小田急線喜多見駅徒歩4分
総戸数:137戸
間取り:2LDK~4LDK、58.69~88.44平米
竣工:2015年9月下旬予定

売主:東急不動産、三菱地所レジデンス、小田急不動産
施工:不二建設
管理会社:株式会社東急コミュニティー

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.21 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-25 22:04:49

現在の物件
プレイスガーデン喜多見
プレイスガーデン喜多見  [第4期(最終期)]
プレイスガーデン喜多見
 
所在地:東京都狛江市岩戸北2丁目1229番地4(地番)
交通:小田急小田原線 喜多見駅 徒歩4分
総戸数: 137戸

プレイスガーデン喜多見

433: 匿名さん 
[2016-01-27 07:15:29]
>>432
歩道ってどれ位で出来るレベルなんだろー
数年レベルなのか数十年レベルなのか?
434: 匿名さん 
[2016-01-27 08:06:10]
どう考えても手が出ない物件。駅近には惑わされないよ。喜多見は駅力ないし、目の前ギリギリ道路、電車から部屋の中丸見え、高い。メリットあったら教えてほしい。




435: 買い換え検討中 
[2016-01-27 09:59:20]
売れ残り見越して価格をあげてたりして。コスパ悪すぎ。
436: 匿名さん 
[2016-01-27 11:50:01]
なんか買えない人の僻みのようなレベルの低いネガが増えましたね。
営業さんでもいいので、ここよりオススメの物件情報などもさらっと教えてくれたらいいんですけどね。
437: 匿名さん 
[2016-01-27 12:47:52]
>>436皆さん、買えないんじゃなくてこの値段でここは買わないんでしょう。


駅が近いってところが良いところですよ!
狛江じゃなくて世田谷区の明正学区なら売り切れてたと思います。


438: 匿名さん 
[2016-01-27 13:49:30]
狛江駅徒歩4分だったら、この価格でもいいんだけどなあ。
439: 匿名さん 
[2016-01-27 14:44:40]
このマンションはいいマンションだと思います。駅近、デザイン、デベ、規模感など。
ただ残っている南側低層階はちょっとなぁ。
440: 匿名さん 
[2016-01-28 00:38:53]
4500位にならないかな。
441: 匿名さん 
[2016-01-28 07:45:09]
>>440
値切ってみたらいいと思いますよ。
442: 匿名さん 
[2016-01-28 22:15:15]
パークハウス狛江とだったら、こっちの方が良さそうかなぁ??
悩ましいぜ!
443: 匿名さん 
[2016-01-28 23:09:20]
喜多見駅4分と狛江駅6分で同じくらいの価格なら、喜多見駅4分を選びますね~。
共働きなので通勤を重視して。
あとここはデザインが好きです。特にエントランス。
444: 匿名さん 
[2016-01-29 20:50:58]
>>443
駅距離は私も同意見。
でも137戸って規模としてはどうなんでしょう。
管理組合が機能しやすそうな個数はパークハウスかなと思います。
445: 匿名さん 
[2016-01-29 22:44:24]
ここの購入者層、小さな子供がいる家庭が多い感じがして、良さそうだった。
家族、子育てするのには環境が良さそうだね。
管理組合の機能する世帯数は分からないけど、世帯数も大き過ぎず小さ過ぎずって感じはします。
電研が去ったら公園とかになったらもっと良さそう。
後はニトリ狛江ショッピングセンターが出来ればもっと便利になると思いました。
道路が将来的に出来るの話はあるみたいですが、向かい側の立ち退き調整も含めると数十年はかかるらしいですね。

後は安くなるまで待つ家賃コストと見比べっこかな。。。。
446: 匿名さん 
[2016-01-30 00:27:56]
管理組合に関しては、小さいマンションだと順番も回って来やすいし、理事が素人ばかりになりやすくてかえって大変というイメージですけどね。どうなんでしょうね?
447: 匿名さん 
[2016-01-30 21:20:05]
世帯数はちょうど良い。
喜多見だったらランドマーク的な規模じゃないかな。
448: 匿名さん 
[2016-01-31 21:45:08]
137戸だったらスケールメリットの働く規模だけれど巨大すぎるというわけでもないので
ちょうどいいといえばちょうど良いのかも。

あまりに巨大すぎると、
棟ごとに管理組合が結成されて、小さなマンションの集合体という体になってしまっていますから。

14戸先着順なので多いように感じますが、
全体の約1割ということ。
もう少しと言っていいのでしょうか。
449: 匿名さん 
[2016-02-01 13:44:25]
>>448
残り一桁になればもうすぐという感じしますけど。
デベ側にしてみたら営業や販売センターはヴィラと兼ねているので、営業コストはそこまででもないし、早く売り切る動機は少ないのかもしれないですね。
450: 匿名さん 
[2016-02-01 18:48:28]
ヴィラの差別化が難しそうですね。
ヴィラとガーデンのあいだの電研跡が神がかり的に住民にとって良い変化があるといいのですが。
451: 匿名さん 
[2016-02-01 22:42:08]
駅からの距離、測定方法教えてください。
喜多見4分なのに歩いたらそれ以上に感じました。。改札からの建物のエントランスまでですよね。駅からの距離って。
パークハウスは6分より近く感じたし。
なんだかよく分かりません。
452: 匿名さん 
[2016-02-01 22:51:55]
>>451
感じたとかじゃなくて実際に測ってみたらいいと思いますよ?表記がなんだろうが自分の足で何分かかるかが重要なので。
私はエントランスまで3分10秒でつきました。
ちなみにパークハウスは信号に引っかかったので8分以上かかりました。
453: 匿名さん 
[2016-02-02 13:16:09]
確かに、ここは駅まで信号のない一本道なので、452さんの言うように表記のとおり4分以内でつきますね。
454: 匿名さん 
[2016-02-03 23:18:53]
>>453
じゃあ、実態ベースですね。
455: 匿名さん 
[2016-02-04 20:10:11]
>>453
そういう見方もあるのですね。信号もなく、判断に任せられるという時点で、こどもが小さい我が家はマイナスポイントとなりました。信号は教えることができても、あの道路の判断を子ども託すリスクは我が家には相当マイナスでした。信号の方が分かりやすいのではと。数分のために子どもを失うのはと考えてしまいます。
でも、子どもの事故に信号があるないは関係ないという考えもありますよね。
本当に悩みます。
456: 匿名さん 
[2016-02-04 21:39:34]
>>455
その道路に信号機を設置してもらうように働きかけるのはどうでしょうか。
危険が減るのは結果的に物件の価値につながります。
457: 匿名さん 
[2016-02-05 09:34:41]
>>451
うちは上階なので駅の改札出てから7分はかかるな。
458: 匿名さん 
[2016-02-05 09:36:44]
>>456
信号付くのは道路整備終わってからでしょ。
今つけても無駄。
しかもつけられない程のカオス。
459: 匿名さん 
[2016-02-05 10:40:45]
敷地にぜんぜん余裕がなくて、道路ギリギリに建っている点と、信号のない五差路が危険なのでやめました。
460: 匿名さん 
[2016-02-05 12:36:50]
うちも上階です。電車の発車時刻の7分前に玄関でるとちょうどいい感じ。5分前だと道中少し走らないときついかな。
461: 匿名さん 
[2016-02-05 12:39:03]
南側の道路はキチンと整備されて歩道ができた方が見映えもよくなりそうだね。
462: 匿名さん 
[2016-02-05 22:19:53]
完売までもーすこし!!
頑張れガーデン!
463: 匿名さん 
[2016-02-06 00:30:38]
近くの区から越してきましたが、良いマンションだと思います。至って満足しています。
464: 周辺住民さん 
[2016-02-06 00:50:54]
ここはエントランスが素敵ですね。道すがら夜とかは眺めてしまいます。
465: 匿名さん 
[2016-02-08 18:33:27]
駅近のマンションにしては、エントランスは豪華な印象を受けます。
住民も良さそうな新米夫婦がおおそうですね!
466: 匿名さん 
[2016-02-08 18:39:41]
>>465
DINKSや子育て終了夫婦が多い印象です。
467: 匿名さん 
[2016-02-09 20:39:25]
>>466
確かに。
あの五差路はハードル高い。
468: 匿名さん 
[2016-02-09 20:46:59]
すみません。途中投稿です。
子育て世代の我が家にはリスクという意味で。
でも真面目な話し、そこに信号さえつけばうちは買いです。現在道路整備のみされていますが、結果交通量が増えるというのは、マイナスです。
我が家は中古でも構わないので、なんとかあと5年以内にあの危険な5差路に信号がつきますように。
そして、その働きかけを物件価値を高める意味でも、デベさんよろしくお願いいたします。
469: 購入検討中さん 
[2016-02-09 21:15:39]
だいぶ売れましたね。夏までかかると思ってましたけど、春には完売しそうですね。
470: 匿名さん 
[2016-02-09 21:56:29]
>>469
本当だ。1週間で3戸も減ってる。
471: 匿名さん 
[2016-02-09 23:06:42]
>>470
決算までに終わらせたいんだろうなー

>>468
子供はおいくつなんでしょうか?
公立小ならカオス道は通らず行けますし小1で電車通学、駅まで心配なら裏の住宅街から駅まで通らせれば?(10分かかるだろうけど)

いずれ子は大きくなるから最初だけ安全遠い道でもいいと思うけどなー。

それか、ここじゃ無くても狛江駅4分リーフィアもできるし駅近がいいなら結構選択肢もあると思うけど。
なぜここにこだわるんですか?
カオスの道を避けているのに。
472: 匿名さん 
[2016-02-10 16:59:07]
>>470
完売まであと少しですね!
473: 匿名さん 
[2016-02-12 23:27:43]
>>472
誰か一階を買ってください。
474: 匿名さん 
[2016-02-12 23:45:56]
>>473
ようやく売れて来たみたいです。
475: 匿名さん 
[2016-02-13 14:33:06]
>>474
でもまだまだ…
476: 匿名さん 
[2016-02-13 17:40:20]
>>473
今日見にいって来ました。
このスレ見てたので人気は無いのかと思ってたら、現地の部屋見に行くときにで二組とすれ違いましたので、結構検討している人はいるみたいです。
477: 匿名さん 
[2016-02-13 20:28:03]
>>476
実際見られてお気に召してくださいましたか?
生活には便利ですよ!
賃貸で入っている方も何名かいますが落ち着いていいマンションですよ!
478: 匿名さん 
[2016-02-13 22:11:13]
>>477
部屋自体は可もなく不可もなくといった感じでしたが、購入検討者とか、住人の方の見た感じは落ち着いててよかったです。
日常生活面ではスーパーが近くにたくさんあったところがポイント高いですかね。うわさの道も特に気にならなかったですし。
479: 匿名さん 
[2016-02-16 20:57:35]
比較的、活発なスレですね。
ラストスパートだから、結構、注目しているかな。
供給戸数に対して、駐車場が多いね。
480: 匿名さん 
[2016-02-17 19:52:02]
いくら駅近とか便利とか宣伝しても、竣工してから完売までこれだけ時間がかかってるっていうのが、結局はこのマンションの偏差値。
481: 匿名さん 
[2016-02-17 21:24:31]
>>480
竣工から8ヵ月で完売したとしたら偏差値はいくつぐらいですか?
50より下ですか?
482: 匿名さん 
[2016-02-17 22:35:02]
>>480
偏差値ってどういう意味ですか〜?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる