千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉のよい街を決めるスレ Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉のよい街を決めるスレ Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-03 08:16:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

千葉のよい街を決めるスレのPart6です。
荒らしはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

前スレ
Part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/421158/
Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362840/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346874/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/

[スレ作成日時]2014-06-24 16:24:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉のよい街を決めるスレ Part6

1801: 調整役 
[2022-08-10 22:40:47]
>>1796 匿名さん
もしかして、何か都合が悪いことでもありましたか?
1802: 匿名さん 
[2022-08-10 22:43:34]
調整役の人って別にここのスレ主ではないですよね。この人に言っても何も解決しない気がする。
1803: 通りがかりさん 
[2022-08-10 22:45:11]
>>1796 匿名さん
今日はこれくらいにしとこう。このスレは物件スレのように関係ない話題として削除されることも少なく、楽しい議論の場でしょう?また明日
1804: eマンションさん 
[2022-08-10 22:46:57]
アンチバさん、今日は荒れているね。いつもはもう少し余裕あるのに。
1805: 匿名さん 
[2022-08-10 22:49:51]
このスレは閉鎖しましょう。自称調整役の人が調子こいて適当にデータ拾って並べて、意見の集約もしないから荒れたスレッドになっている。オワコンです。
1806: 通りがかりさん 
[2022-08-10 22:56:22]
>>1805 匿名さん
からかってるのは我々だから調整役さんには当たらないで。あんなにきちんと対話してくれる人なかなかいなかったでしょ
1807: 通りがかりさん 
[2022-08-10 22:57:32]
>>1805 匿名さん
荒らしている本人がその書き込み。なかなか面白いね、センスあるよ。
1808: 調整役 
[2022-08-10 22:57:54]
>>1793 名無しさん
ちなみに、飲食店の数は2kmの範囲で検索しようと考えてます(笑)

特定の候補地の有利不利を考えながらレスしている人はいないと信じたい(笑)
1809: 通りがかりさん 
[2022-08-10 22:58:11]
>>1804 eマンションさん
駅遠マンションから駅近マンションに引っ越して街も発展してきて街と自分を同一視して満足していたのに、前に食べログの話が出た時にご自慢の駅を3.5以上の店もないわTOP100にコンビニも入るわ文化レベルが低すぎまで言われてしまったトラウマがフラッシュバックしてどーのこーのなんですよ。かわいそうに…
1810: 匿名さん 
[2022-08-10 23:05:50]
ちょっと何言ってるかわかんない。
1811: 匿名さん 
[2022-08-10 23:18:38]
閉鎖しましょう。無意味なスレッドですし。調整役さんがでしゃばり始めてから、一気につまらないスレッドになってしまいました。
1812: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-10 23:28:47]
ヤフーニュースで注目されている街ランキング(1位は柏駅)のコメントをみていると、総武線在住や京葉線在住者からの書き込みが露骨に本当にひどい。

本当によい街に住んでいるのなら、住んだことも行ったこともないほかの街を小バカにしたりしないですよね。

私はそういった人種が育つ街や沿線より、
ほかとマウント取りばかりするより、
都心への時間数分違いに優越感感じるより、
勉学が教育のすべてだと勘違いしているより、
のびのびと住める満足できるところの方が良いです。

あまり書けませんがそれこそ鎌取とか大網の方がよさそうですね。
1813: 名無しさん 
[2022-08-10 23:51:19]
食べログのデータはそんな素敵な片田舎を美味しい店もなければそもそも飲食店の数が少ないと切って捨ててしまう忌むべき破壊兵器
そんな覆しようがない街の積み上げてきた歴史からくる格差を浮き彫りにするようなものは封印指定して千葉みなとに沈めなきゃ
1814: マンコミュファンさん 
[2022-08-11 00:10:17]
オウチーノの住みたい街ランキング1位おおたかの森は、アクセスランキングです。
おおたかの森に住みたい、住むことを検討している人が多いという事実です。
おおたかの森は、新築マンションもなければ、戸建用の土地もほとんどありません。
土地が売りに出るとあっという間に売れる立地です。悩んだり、考えたりしていたら、おおたかの森の土地を買うのは困難なほど人気があります。
1815: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-11 05:31:02]
>>1814 マンコミュファンさん
おおたかの森の人気は確かでしょうね。大網の物件にアクセスしている人が9番目に多いというのが意外でした。別荘とか探しているのかな?
1816: マンション検討中さん 
[2022-08-11 06:01:31]
スローライフ志向の人が増えてるのかな
1817: 調整役 
[2022-08-11 07:06:54]
>>1168で一覧にしている抽出条件や評価視点、また、採点時の重み付けなどは、既に皆の意見を総合して一旦決定しています。

現在、候補地が立地する自治体の公的データを比較していますが、何度かレスしているとおり、これはあくまで参考です。
ただ、参考とはいえ、結局街づくりは行政単位で進めるので、候補地が立地する自治体の状況は、実は重要だったりします。

公的データの比較が終わりましたら、>>1168の内容で具体的な比較評価を進めます。

という感じですが、具体的な比較評価を進めている最中に、新たな評価視点が追加されたり変更されたり、微調整はあるかもしれませんね。

また、具体的な比較評価の中心を担うのは、皆のコメントなどを踏まえた定性評価となるのでしょう、きっと。なんとなくw

候補地の良いとこ悪いとこや余暇先など、皆から寄せられた情報は保存していますが、まだまだ足りない感じです。

>>1168の評価視点を踏まえて、候補地の情報をたくさんレスしてもらえると助かります。
なお、その情報は、個人的な感覚で構いません。
複数の個人的な感覚を総合ないしは平均することで、しっかりとした根拠になると考えています。

なお、このスレにおいて候補地の情報提供(良いとこ悪いとこなど)が少ない場合は、他板や他サイトの口コミを参考にします。

一連の比較評価作業が完了し、評価結果の全体を見てから批判してもらったほうが良いかもしれませんねー。

1818: 匿名さん 
[2022-08-11 07:09:33]
もうコメントしなくていいですよ、調整役さん。お疲れ様でした。
1819: 調整役 
[2022-08-11 07:16:24]
>>1818 匿名さん
という感じで勝手に進めてますね。
つか、これまた何か都合が悪かったですかね。
1820: 匿名さん 
[2022-08-11 07:18:29]
勝手に進めているのは、あなたでは…?スレ主さんですか?
1821: 調整役 
[2022-08-11 07:21:37]
>>1820 匿名さん
はい。ですから今後も勝手に進めるので悪しからずということです。
スレ主ではありませんよ。
1822: 調整役 
[2022-08-11 08:30:18]
理容・美容所数(人口千人当たり)

39位 千葉市 2.18所
40位 八千代市 2.13所
44位 松戸市 2.05所
45位 柏市 2.02所
48位 船橋市 1.87所
49位 習志野市 1.75業所
50位 流山市 1.74事業所
51位 市川市 1.71所
52位 浦安市 1.45所
53位 印西市 1.38所

なお、54位は白井市で1.31所

上位5位

1位 銚子市 4.68所
2位 一宮町 4.53所
3位 匝瑳市 4.45所
4位 館山市 4.43所
5位 勝浦市 4.27所

理容美容店も人口当たりなら田舎のほうが多いんですね。
つか、田舎で海に面した自治体が多い傾向にあるけど、何か共通点があるのかな?

さて、候補地が立地する自治体ですが、軒並み少ないですね。
都市部は店舗面積が広いのか?それとも都内利用の住民が多いのか?まさか髪を切る頻度が少ないとか?(笑)
1823: 調整役 
[2022-08-11 09:24:43]
要介護(要支援)認定比率(65歳以上)

6位 船橋市 18.5%
11位 流山市 17.7%
12位 市川市 17.6%
14位 習志野市 17.4%
15位 千葉市 17.3%
15位 松戸市 17.3%
23位 八千代市 16.8%
28位 柏市 16.2%
47位 浦安市 13.7%
51位 印西市 13.1%

上位5位

1位 館山市 20.6%
2位 鋸南町 20.0%
3位 神崎町 19.6%
3位 鴨川市 19.6%
5位 南房総市 19.4%

下位5位

50位 白井市 13.2%
51位 印西市 13.1%
52位 酒々井町 12.3%
53位 栄町 11.4%
54位 富里市 11.3%

この比率は、当然少ないほうが良いのですが、田舎は意外と高いんですね。

優秀なのは、「田舎過ぎない田舎」「田舎を抱える都市」な自治体ですね。
もしかすると便利な田舎っていうのが健康に繋がるのかもしれませんね。

つか、下位5位の優秀な自治体は、一団の印旛地域ですが、この地域はもしかして健康に繋がる何かがあるのか?

さて、候補地が立地する自治体ですが、浦安市と印西市が優秀ですね。

ただ、この比率は、介護老人ホームなどが多い自治体や、認定が甘い自治体は、高くなってしまうし、
認定が厳しい自治体は低くなりますね。

要介護認定は、統一ルールでされるべきものなのですが、生活保護認定と同様、なぜか実際の認定判断に差異があるようです。
田舎は人間関係が深いので温情認定がある話を聞いたことがあります。
1824: マンコミュファンさん 
[2022-08-11 09:53:43]
>>1822 調整役さん
都市部はQBハウスのようにたくさんの客をさばける店舗が増えたためではないだろうか。美容院は相変わらずそこらじゅうにあるように感じるけど
1825: 調整役 
[2022-08-11 09:59:47]
介護サービス受給者数(人口千人当たり)

34位 松戸市 39.4人
37位 千葉市 37.9人
38位 船橋市 37.7人
42位 習志野市 35.9人
44位 八千代市 34.7人
45位 柏市 33.9人
46位 流山市 32.7人
47位 市川市 32.5人
52位 印西市 25.9人
54位 浦安市 20.6人

上位5位

1位 鋸南町 94.4人
2位 南房総市 81.1人
3位 館山市 70.3人
4位 鴨川市 69.6人
5位 長南町 68.7人

下位5位

50位 白井市 29.8人
51位 成田市 29.1人
52位 印西市 25.9人
53位 富里市 24.5人
54位 浦安市 20.6人

この指標は、要介護(要支援)認定比率(65歳以上)と関係性が深いですね。

やはり地域としては、印旛地域が際立って健康だなあ。なぜだ!

さて、候補地が立地する自治体ですが、またまた浦安市と印西市が優秀ですね。
浦安市は突出。なぜだ!
1826: 調整役 
[2022-08-11 10:14:22]
>>1824 マンコミュファンさん
なるほど。回転で捌く新形態の理容室が都市部では台頭してきたということですか。この影響は大きそうですね。
1827: 匿名さん 
[2022-08-11 10:15:53]
>>1822 調整役さん
昔からあったお店が残っていて人口が減ったので人口当たりの数としては多くなったということかと。田舎だと**ごとに床屋さんがあって、別のところに行くと睨まれました。

雑貨屋さんとかもそうでしたがイオンが葬り去りました。
1828: 匿名さん 
[2022-08-11 10:51:53]
富里市なんかの要介護認定率が低いのは、自治体の高齢者福祉が充実してるからかも知れませんね。

http://www.tomisatoshakyo.jp/j03_01.html
1829: 調整役 
[2022-08-11 11:00:07]
生活保護被保護世帯数(千世帯当たり)

2位 千葉市 38.7世帯
4位 松戸市 33.5世帯
13位 船橋市 24.8世帯
14位 市川市 24.7世帯
17位 習志野市 22.8世帯
27位 八千代市 20.1世帯
31位 柏市 19.5世帯
40位 流山市 15.9世帯
45位 浦安市 14.4世帯
54位 印西市 8.0世帯

上位5位

1位 長柄町 42.4世帯
2位 千葉市 38.7世帯
3位 白子町 34.1世帯
4位 松戸市 33.5世帯
5位 市原市 33.0世帯

下位5位

50位 大網白里市 12.0世帯
51位 白井市 10.5世帯
52位 栄町 10.3世帯
53位 睦沢町 9.3世帯
54位 印西市 8.0世帯

生活保護に関しては安全安心を気にするファミリーにとって重要な指標になりますかね。癖強さんの割合も多いでしょうし(笑)

県内全体を見ると、印旛地域が優秀ですね。

さて、候補地が立地する自治体ですが、最初に、何軒に1軒が生活保護世帯なのか算出してみます。
複数世帯が同居している場合も稀にあるかもしれませんが、1000世帯/本指標で算出してみますね。

千葉市 25.8軒に1軒
松戸市 29.8軒に1軒
船橋市 40.3軒に1軒
市川市 40.4軒に1軒
習志野市 43.8軒に1軒
八千代市 49.7軒に1軒
柏市 51.2軒に1軒
流山市 62.8軒に1軒
浦安市 69.4軒に1軒
印西市 125軒に1軒

相当な格差がありますね。
千葉市は約26軒に1軒も生活保護なので、散歩していて視界に入る家の中に必ず生活保護世帯がいる感じですかね。
また、浦安市のイメージは金持ちだったので約70軒に1軒も生活保護とはビックリしました。
印西市は優秀過ぎるw
保護申請を却下しまくってたりして(笑)
1830: 調整役 
[2022-08-11 11:09:37]
>>1827 匿名さん
人口が減っても店舗を維持しているのが何気に凄いですよね。
店舗兼住宅&家族経営はサステナブル!

イオンが日本の田舎や街の風景を変えたのは間違いないですよね。
1831: 匿名さん 
[2022-08-11 11:17:23]
>>1828 匿名さん
確かにそうかもしれませんね。
ということは、逆説的に高齢者福祉が充実していない自治体の住民は、、、
1832: 匿名さん 
[2022-08-11 11:40:20]
生活保護被保護者数(人口千人当たり)

1位 千葉市 21.4人
2位 松戸市 20.2人
11位 船橋市 14.3人
8位 市川市 15.5人
13位 習志野市 12.8人
21位 八千代市 11.0人
21位 柏市 11.0人
35位 流山市 9.0人
36位 浦安市 8.9人
54位 印西市 3.6人

上位5位

1位 千葉市 21.4人
2位 松戸市 20.2人
3位 市原市 18.1人
4位 長柄町 18.0人
5位 白子町 16.3人

下位5位

50位 大網白里市 5.8人
51位 栄町 5.4人
52位 白井市 4.9人
53位 睦沢町 4.2人
54位 印西市 3.6人

この指標は当然、生活保護被保護世帯数(千世帯当たり)と関係性がありますね。

さて、候補地が立地する自治体ですが、最初に、何人に1人が生活保護者なのかを、1000人/本指標で算出してみますね。

千葉市 46.7人に1人
松戸市 49.2人に1人
船橋市 69.9人に1人
市川市 64.5人に1人
習志野市 78.1人に1人
八千代市 90.9人に1人
柏市 90.9人に1人
流山市 111.1人に1人
浦安市 112.3人に1人
印西市 277.7人に1人

やはり相当な格差がありますね。
1833: マンコミュファンさん 
[2022-08-11 12:05:00]
近年オウチーノのアクセス数ランキングの千葉県1位はずっとおおたかの森が続いていますが、新築マンションも戸建用の土地もほとんどないのに、アクセスが集中しています。
実はおおたかの森は人気がありすぎてオウチーノやスーモ等の不動産掲載サイトに載せなくても、多くの場合ハウスメーカーのサイトのみで売れてしまうので、ハウスメーカーも宣伝にお金をかけなくても売れてしまうのが実態です。
そしてもっと凄いのは、おおたかの森に住宅を買ってやっと生活が始まったと思うとその土地、住宅売ってくださいとの広告がたくさん入ります。
不動産仲介業者もおおたかの森の土地をほしがる人が多過ぎて、需要に応えられないのでしょう。
1834: 調整役 
[2022-08-11 12:22:40]
保育所等保育士数(人口1万人当たり)

1位 流山市 75.5人
2位 印西市 61.5人
7位 浦安市 52.9人
9位 千葉市 52.6人
10位 市川市 50.9人
12位 習志野市 47.2人
14位 柏市 47.0人
19位 松戸市 43人
20位 八千代市 42.8人
21位 船橋市 42.2人

上位5位

1位 流山市 75.5人
2位 印西市 61.5人
3位 袖ケ浦市 58.6人
4位 神崎町 55.5人
5位 横芝光町 54.4人

下位5位

50位 長柄町 26.8人
51位 南房総市 26.4人
52位 九十九里町 26.1人
53位 富里市 25.9人
54位 茂原市 25.7人

保育所等とは、保育所、認定こども園、地域型保育事業を指します。

人口当りの保育士数は、多いほうが良いですが、保育士数が少なくても、子供の人口割合も少なければ問題ないですし、
保育士数が多くても、子供の人口割合も多ければ問題ある場合がありますね。

さて、候補地が立地する自治体ですが、流山市と印西市が単純に人数の上では突出していますね。
1835: 匿名さん 
[2022-08-11 12:42:20]
せめてスレ主に許可もらってから調整役やるべきでは?でしゃばらない方がいいよ、ルール違反。
1836: 名無しさん 
[2022-08-11 12:50:33]
>>1835 匿名さん
懲りないね、あなたも。
1837: 調整役 
[2022-08-11 12:53:31]
>>1835 匿名さん
そもそも、ここのスレ主って誰ですか?


1838: eマンションさん 
[2022-08-11 12:55:48]
アンチバさん=スレ主(自称)
1839: マンション検討中さん 
[2022-08-11 12:56:37]
>>1837 調整役さん
あなたじゃないなら、仕切るのやめたら?
1840: eマンションさん 
[2022-08-11 12:58:08]
>>1839 マンション検討中さん
荒らすのやめなよー。みんな貴方が邪魔だと思っているよー。
1841: 調整役 
[2022-08-11 13:06:24]
>>1839 マンション検討中さん
という仕切りをしたくて仕方ないんですね(笑)

何が気にいらないのですか?
時間が掛かっても構わないので、詳細に教えてくれませんか?

1842: 匿名さん 
[2022-08-11 13:07:31]
千葉のいい街を決めて何が起こるの?
1843: 調整役 
[2022-08-11 13:10:34]
>>1842 匿名さん
秘密です。

そんなことより、何が気にいらないのですか?
時間が掛かっても構わないので、詳細に教えてくれませんか?
1844: 匿名さん 
[2022-08-11 13:14:00]
秘密にする意味なんてあるんでしょうか。
1845: 調整役 
[2022-08-11 13:28:01]
>>1844 匿名さん
 
話が分散してわけが分からなくなるので、貴方に対して私がした質問、最初に何が気にいらないのですか?
これについて、時間が掛かっても構わないので、詳細に教えてくれませんか?ということです。

秘密にする意味なんてありませんよね?

つか、自分にとっての目的の概要は、上のほうで簡単に触れているのですが。
1846: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-11 13:54:19]
データで出すとイメージで貧乏住民だと思ってる大嫌いな印西市が総合的に裕福だったり、
千葉駅が超便利で都心なんて不要だったりで不服なんでしょうね。
ほんと非住民には意外性たっぷり。

私はイメージと異なるこういったデータの方がアンチバさんよりもエビデンスがはっきりしていて信頼できます。面白い。

アンチバさんは近所のSAPIX通いだったのでしょうが、心や精神の教育にも恵まれれば良かったですね。
1847: 匿名さん 
[2022-08-11 14:10:33]
アンチバさんて、ここだけじゃなくあちこちのスレで暴れてるんですね!
1848: マンション検討中さん 
[2022-08-11 14:26:55]
>>1847 匿名さん
削除されて記録が残らないほどの暴れぶりですね笑
1849: 調整役 
[2022-08-11 15:01:58]
医療施設数(人口1万人当たり)

6位 千葉市 13.2施設
11位 八千代市 12.5施設
12位 習志野市 12.4施設
16位 市川市 12.0施設
16位 浦安市 12.0施設
23位 松戸市 11.5施設
25位 柏市 11.4施設
31位 船橋市 10.9施設
34位 流山市 10.8施設
48位 印西市 8.9施設

上位5位

1位 一宮町 17.0施設
2位 館山市 15.9施設
3位 茂原市 14.6施設
4位 鋸南町 13.6施設
5位 銚子市 13.5施設

下位5位

50位 東庄町 8.2施設
51位 九十九里町 8.0施設
52位 白子町 7.6施設
53位 栄町 7.4施設
54位 睦沢町 7.3施設

この指標での医療施設とは、病院、一般診療所、歯科診療所を指します。
つか、歯科診療所は分けて欲しかった(笑)
また、医療施設の規模も分類していないので微妙な指標ですが、参考にはなりますね。

おやおや、県内の上位も下位も田舎地区ですねー。

さて、候補地が立地する自治体ですが、この中では印西市が突出して少ないですね。でも介護認定比率の低さは県内指折りでしたよね。医療とか健康って不思議だらけ。

千葉市が多いのはイメージ通りなんですが、八千代市が次に控えているのが予想外!やったね八千代市(笑)
1850: 調整役 
[2022-08-11 18:50:17]
病床数(人口千人当たり)

10位 八千代市 14.4床
19位 柏市 11.6床
21位 印西市 11.0床
26位 千葉市 9.8床
28位 浦安市 9.2床
30位 習志野市 8.3床
33位 松戸市 7.5床
35位 船橋市 7.2床
38位 市川市 6.6床
42位 流山市 5.8床


上位5位

1位 長柄町 51.4床
2位 鴨川市 49.3床
3位 大多喜町 45.1床
4位 芝山町 35.7床
5位 旭市 23.1床

下位5位

48位 御宿町 1.4床
54位 酒々井町 ー
54位 一宮町 ー
54位 睦沢町 ー
54位 長生村 ー
54位 白子町 ー
54位 長南町 ー

この指標での病床数とは、病院と一般診療所の合計となります。

医療施設数(人口1万人当たり)に引き続き、県内の上位も下位も田舎地区ですねー。

さて、候補地が立地する自治体ですが、医療施設数(人口1万人当たり)と比較し順位を上げた自治体は、大きな病院が占める割合が多い感じですかね。

八千代市覚醒か!(笑)
意外や意外、市川市、流山市のツートップが珍しく下位に沈む!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる