藤和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アクアテラ C街区(東京ブルー)(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. アクアテラ C街区(東京ブルー)(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドⅡ
 

広告を掲載

シンデンⅢ [更新日時] 2009-09-09 21:44:55
 

100㎡STYLE TOTYOの住まいの基準を変えてゆく。
それが「WONDER WIDE WORLD」です。


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44660/

所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
   京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
   都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-05-24 02:25:00

現在の物件
アクアテラ
アクアテラ  [最終期最終次]
アクアテラ
 
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
総戸数: 820戸

アクアテラ C街区(東京ブルー)(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドⅡ

830: 匿名さん 
[2007-10-29 17:35:00]
ここに限らず一般論ですが、資産価値というのはつまり、
目論見を誤ったと気づいたとき、状況が変化したときに、
進路変更できる選択肢とその幅を決める重要なオプションです。

手持ちの資金にしろ、与信にしろ、資産というものは、
その時々に、使いたいところに自由に使えるということも重要なのです。
資産は、常に居心地のいいところに置いてやるようにすれば、
成長し更なる便益を生みますが、
誤った場所に置いたまま放置すれば見る見る劣化します。

居住用不動産を厳しいローンで購入の場合、
一旦高値を掴んで塩漬けになった場合、
状況が変化しても、嫌でもそこから逃れることはできません。
住む場所なだけに、これは非常な苦痛です。
この点については賃貸の方がむしろ回避できるリスクです。

逆にいえば、終の棲家と決めて心中を覚悟できるなら、
どこでもどのような価格でも、
破綻しない計画でありさえすればアリなのでしょうけれども。
831: 匿名はん 
[2007-10-29 19:25:00]
現在が高値だと仮設したら
私はこちらの物件はローリスクローリターンだと思います。
逆に人気があるところはハイリスクハイリターンだと思います。
なぜならこの何年値段が上がってもそれほど急に上がったわけでもないから
逆にこれから下がってもそんなに下がる余地はそんなに多くないと思います。

まあ何が何でも自己判断ですよ。
832: 匿名さん 
[2007-10-30 00:09:00]
今の価格は十分に高い。なので、ローリスクではなくハイリスク。
都心は確かにハイリスク・ハイリターン。こっちはハイリスク・ゼロリターン。
「価格上昇の波に乗り遅れないように!」って思って飛びついている楽天家(=ババともいう)たちと、団塊ジュニア世代が一通りはけのを待って買うのがベスト。あと、消費税が上がりそうになると、駆け込み需要が発生するので、そいつらも待つがいい。消費税が数%上がったとしても、消費冷え込みで価格は数十%は落ちるから。
833: 匿名さん 
[2007-10-30 01:07:00]
価格は落ちないです。
これだけ原油価格が高騰していて下がる訳が無い。
日本の不動産は諸外国と比較してまだまだ安いというので外国人が不動産を買いあさっています。株の上昇率も諸外国と比較すると低いので不動産が日本にとっては最も安定した資産となっています。
アクアテラは100㎡で5、6000万なら充分お買い得です。
都内にこの環境の場所を探そうと思っても無いですよ。
これだけ緑が多く閑静な住宅街にして都心から10キロ圏内でリバーサイド物件というのは本当に貴重です。
834: 匿名さん 
[2007-10-30 05:32:00]
買えないのにけちつけてるだけならいいけど、
ほんとに買いたい気があるなら、底値ばっかり追いかけてると
いつまでたっても買えなくなっちゃうよ。
投資ならずっと待っててもいいけどね。
835: 匿名はん 
[2007-10-30 08:30:00]
鉄鉱などの資源は毎年値段がどんどん上がっている今、マンション
建設に必要な鉄筋などの値段は下がりにくくなってます。都内で大規模
マンションを建てれる土地もそんなに多く残ってないと思います。
大規模マンションのメリットは管理費が安い割りにいいサービスを
受けれます。都内で安い値段での駐車場確保もメリットの一つです。
24時間有人管理、特に夜はSecomの人が常駐しセキュリティ面で
安心感があると思います。
だからこれほど悪く言われるところは不思議です。
836: 周辺住民さん 
[2007-10-30 08:51:00]
アクアテラ、周辺のMSと比較して坪単価が高すぎですね。
調子に乗って高値つけすぎちゃいましたね。
20年以降の修繕積立金もチェックしてごらん。
837: 匿名さん 
[2007-10-30 12:09:00]
とりあえず833と835は素人のようだから,日経ビジネスを読んでごらん。
マンション価格は,原価で決まるので高くなっちゃたけど,売れるかどうかは需要で決まるので,都内では原価割れかくごで「値下げ」を始めている
と業者がインタビューに答えてます。
838: 匿名さん 
[2007-10-30 12:15:00]
マンション事業に限ってみても、購入依頼件数DIは4月の13.0から−26.9に、成約件数DIは−8.7から−31.3と急速に悪化している。「マンションの販売に陰りが見えてきた」(埼玉県川口市の不動産会社)、「完成したマンションの8割が売れ残っている」(東京都世田谷区の不動産会社)といった声が、あちこちから漏れ聞こえてきている。
 不動産会社の中にはマンション販売状況の見通しの悪さに、マンション建設用に仕入れた土地を、開発せずそのまま転売したケースすら出てきているという。大手マンションデベロッパー幹部が証言する。「地場の不動産会社が、取引銀行を通じて仕入れた土地を売却したいという相談が数件来ている。現状は価格が高く応じていないが、来年3月の決算期が近づけば売却価格を下げてでも売りたいという企業が増えてくるだろう」。
839: 匿名さん 
[2007-10-30 12:56:00]
買うな買うな言ってる人が多いね
あかの他人ならババを掴んでもらった方が面白いはずで逆に買え買えの方が多くてもいいのにな
買うなといって反発心を煽って買わせる手なのか?
840: 匿名さん 
[2007-10-30 14:09:00]
なわけないだろ。
買っても買わなくてもいいよ。
ただ、あとで後悔することが分かっている人に、事前に警告するってのは、ある意味、楽しいから。売るときになって思い出してもらえればいいだけ。
841: マンコミュファンさん 
[2007-10-30 14:53:00]
買えない者のひがみにしか見えないけど…
842: 買い換え検討中 
[2007-10-30 15:30:00]
>ただ、あとで後悔することが分かっている人に、事前に警告するってのは、
>ある意味、楽しいから。売るときになって思い出してもらえればいいだけ。

楽しいのか...では、他の人の忠告は耳に入らんわな...
843: 匿名さん 
[2007-10-30 15:47:00]
イラクに入っていくK田さんに忠告するのと同じ気持ちかな。
本人は絶対安全だと思ってるんだけど。ありねないつーの。
844: 入居予定さん 
[2007-10-30 16:38:00]
衣・食・住 は生きていく為に必要なものです。投資目的にこの物件を買う人はいないでしょうから、あまりババを引く云々の忠告をされても私はピンときません。何年も前から都内各地のマンションを見学してきて気にいった物件もありましたが、今すぐに買う必要もないかと見送っていました。私の購入の決め手は「入居したい時期」でした。もしこの物件が来春入居できなければ多分購入してなかったでしょう。
845: 匿名さん 
[2007-10-30 17:36:00]
こんなとこに、買うなババだなど書き込む人は親切心やおせっかい
などではなく、嫉妬と考えるのが普通でしょう。
自分が買わなければすむだけなのに、しつこく書き込むのは相当
粘着質ですよ。気にしないのが一番です。
846: 匿名さん 
[2007-10-30 18:05:00]
23区内で、100平米がこの値段で買えるのは希少性は高いですよ。
王子駅徒歩10分の北区の物件は、120平米で一億超えて販売してます。
直線距離で数キロですから、車で10分かからないですから
847: 匿名さん 
[2007-10-30 18:42:00]
>>846
>23区内で、100平米がこの値段で買えるのは
...いっぱいあるってば(笑

>車で10分かからないですから
車で駅から10分だと、下手すりゃ10km圏内ですから...
848: 匿名さん 
[2007-10-30 19:08:00]
>嫉妬と考えるのが普通でしょう。

人の心を読むのが苦手なようだね。
嫉妬するような高額な都心の物件(億はする)があるけど、
そんなBBS見てると、悲しくなるので普通は見たくもないよ。
本当のことを教えてあげよう。

1)毎週、新聞広告にうざいくらい載る
2)「ここ高いな〜。よほど売れてないんだろうな」と思う
3)どう考えても高すぎて、買う人いるんだろうかと思う
4)買う人の顔を見たくなる
5)そうだ掲示板に行けば、そういう人に会えるかも
6)お〜! 「資産価値ある」とか言ってるあほがいるじゃないかー


これ以外、何があるの
849: 匿名さん 
[2007-10-30 19:37:00]
>>847
>23区内で、100平米がこの値段で買えるのは
...いっぱいあるってば(笑

具体的にどこでしょうか?

>車で10分かからないですから
車で駅から10分だと、下手すりゃ10km圏内ですから...

駅から10分と言っているのではなくて、ここと王子の物件との距離がそれだけ近いということを846さんは言いたいのだと思いますが。

失礼いたしました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる