藤和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アクアテラ C街区(東京ブルー)(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. アクアテラ C街区(東京ブルー)(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドⅡ
 

広告を掲載

シンデンⅢ [更新日時] 2009-09-09 21:44:55
 

100㎡STYLE TOTYOの住まいの基準を変えてゆく。
それが「WONDER WIDE WORLD」です。


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44660/

所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
   京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
   都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-05-24 02:25:00

現在の物件
アクアテラ
アクアテラ  [最終期最終次]
アクアテラ
 
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
総戸数: 820戸

アクアテラ C街区(東京ブルー)(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドⅡ

831: 匿名はん 
[2007-10-29 19:25:00]
現在が高値だと仮設したら
私はこちらの物件はローリスクローリターンだと思います。
逆に人気があるところはハイリスクハイリターンだと思います。
なぜならこの何年値段が上がってもそれほど急に上がったわけでもないから
逆にこれから下がってもそんなに下がる余地はそんなに多くないと思います。

まあ何が何でも自己判断ですよ。
832: 匿名さん 
[2007-10-30 00:09:00]
今の価格は十分に高い。なので、ローリスクではなくハイリスク。
都心は確かにハイリスク・ハイリターン。こっちはハイリスク・ゼロリターン。
「価格上昇の波に乗り遅れないように!」って思って飛びついている楽天家(=ババともいう)たちと、団塊ジュニア世代が一通りはけのを待って買うのがベスト。あと、消費税が上がりそうになると、駆け込み需要が発生するので、そいつらも待つがいい。消費税が数%上がったとしても、消費冷え込みで価格は数十%は落ちるから。
833: 匿名さん 
[2007-10-30 01:07:00]
価格は落ちないです。
これだけ原油価格が高騰していて下がる訳が無い。
日本の不動産は諸外国と比較してまだまだ安いというので外国人が不動産を買いあさっています。株の上昇率も諸外国と比較すると低いので不動産が日本にとっては最も安定した資産となっています。
アクアテラは100㎡で5、6000万なら充分お買い得です。
都内にこの環境の場所を探そうと思っても無いですよ。
これだけ緑が多く閑静な住宅街にして都心から10キロ圏内でリバーサイド物件というのは本当に貴重です。
834: 匿名さん 
[2007-10-30 05:32:00]
買えないのにけちつけてるだけならいいけど、
ほんとに買いたい気があるなら、底値ばっかり追いかけてると
いつまでたっても買えなくなっちゃうよ。
投資ならずっと待っててもいいけどね。
835: 匿名はん 
[2007-10-30 08:30:00]
鉄鉱などの資源は毎年値段がどんどん上がっている今、マンション
建設に必要な鉄筋などの値段は下がりにくくなってます。都内で大規模
マンションを建てれる土地もそんなに多く残ってないと思います。
大規模マンションのメリットは管理費が安い割りにいいサービスを
受けれます。都内で安い値段での駐車場確保もメリットの一つです。
24時間有人管理、特に夜はSecomの人が常駐しセキュリティ面で
安心感があると思います。
だからこれほど悪く言われるところは不思議です。
836: 周辺住民さん 
[2007-10-30 08:51:00]
アクアテラ、周辺のMSと比較して坪単価が高すぎですね。
調子に乗って高値つけすぎちゃいましたね。
20年以降の修繕積立金もチェックしてごらん。
837: 匿名さん 
[2007-10-30 12:09:00]
とりあえず833と835は素人のようだから,日経ビジネスを読んでごらん。
マンション価格は,原価で決まるので高くなっちゃたけど,売れるかどうかは需要で決まるので,都内では原価割れかくごで「値下げ」を始めている
と業者がインタビューに答えてます。
838: 匿名さん 
[2007-10-30 12:15:00]
マンション事業に限ってみても、購入依頼件数DIは4月の13.0から−26.9に、成約件数DIは−8.7から−31.3と急速に悪化している。「マンションの販売に陰りが見えてきた」(埼玉県川口市の不動産会社)、「完成したマンションの8割が売れ残っている」(東京都世田谷区の不動産会社)といった声が、あちこちから漏れ聞こえてきている。
 不動産会社の中にはマンション販売状況の見通しの悪さに、マンション建設用に仕入れた土地を、開発せずそのまま転売したケースすら出てきているという。大手マンションデベロッパー幹部が証言する。「地場の不動産会社が、取引銀行を通じて仕入れた土地を売却したいという相談が数件来ている。現状は価格が高く応じていないが、来年3月の決算期が近づけば売却価格を下げてでも売りたいという企業が増えてくるだろう」。
839: 匿名さん 
[2007-10-30 12:56:00]
買うな買うな言ってる人が多いね
あかの他人ならババを掴んでもらった方が面白いはずで逆に買え買えの方が多くてもいいのにな
買うなといって反発心を煽って買わせる手なのか?
840: 匿名さん 
[2007-10-30 14:09:00]
なわけないだろ。
買っても買わなくてもいいよ。
ただ、あとで後悔することが分かっている人に、事前に警告するってのは、ある意味、楽しいから。売るときになって思い出してもらえればいいだけ。
841: マンコミュファンさん 
[2007-10-30 14:53:00]
買えない者のひがみにしか見えないけど…
842: 買い換え検討中 
[2007-10-30 15:30:00]
>ただ、あとで後悔することが分かっている人に、事前に警告するってのは、
>ある意味、楽しいから。売るときになって思い出してもらえればいいだけ。

楽しいのか...では、他の人の忠告は耳に入らんわな...
843: 匿名さん 
[2007-10-30 15:47:00]
イラクに入っていくK田さんに忠告するのと同じ気持ちかな。
本人は絶対安全だと思ってるんだけど。ありねないつーの。
844: 入居予定さん 
[2007-10-30 16:38:00]
衣・食・住 は生きていく為に必要なものです。投資目的にこの物件を買う人はいないでしょうから、あまりババを引く云々の忠告をされても私はピンときません。何年も前から都内各地のマンションを見学してきて気にいった物件もありましたが、今すぐに買う必要もないかと見送っていました。私の購入の決め手は「入居したい時期」でした。もしこの物件が来春入居できなければ多分購入してなかったでしょう。
845: 匿名さん 
[2007-10-30 17:36:00]
こんなとこに、買うなババだなど書き込む人は親切心やおせっかい
などではなく、嫉妬と考えるのが普通でしょう。
自分が買わなければすむだけなのに、しつこく書き込むのは相当
粘着質ですよ。気にしないのが一番です。
846: 匿名さん 
[2007-10-30 18:05:00]
23区内で、100平米がこの値段で買えるのは希少性は高いですよ。
王子駅徒歩10分の北区の物件は、120平米で一億超えて販売してます。
直線距離で数キロですから、車で10分かからないですから
847: 匿名さん 
[2007-10-30 18:42:00]
>>846
>23区内で、100平米がこの値段で買えるのは
...いっぱいあるってば(笑

>車で10分かからないですから
車で駅から10分だと、下手すりゃ10km圏内ですから...
848: 匿名さん 
[2007-10-30 19:08:00]
>嫉妬と考えるのが普通でしょう。

人の心を読むのが苦手なようだね。
嫉妬するような高額な都心の物件(億はする)があるけど、
そんなBBS見てると、悲しくなるので普通は見たくもないよ。
本当のことを教えてあげよう。

1)毎週、新聞広告にうざいくらい載る
2)「ここ高いな〜。よほど売れてないんだろうな」と思う
3)どう考えても高すぎて、買う人いるんだろうかと思う
4)買う人の顔を見たくなる
5)そうだ掲示板に行けば、そういう人に会えるかも
6)お〜! 「資産価値ある」とか言ってるあほがいるじゃないかー


これ以外、何があるの
849: 匿名さん 
[2007-10-30 19:37:00]
>>847
>23区内で、100平米がこの値段で買えるのは
...いっぱいあるってば(笑

具体的にどこでしょうか?

>車で10分かからないですから
車で駅から10分だと、下手すりゃ10km圏内ですから...

駅から10分と言っているのではなくて、ここと王子の物件との距離がそれだけ近いということを846さんは言いたいのだと思いますが。

失礼いたしました。
850: 匿名さん 
[2007-10-30 20:13:00]
確かにここは、東京駅から30分圏内で、一般的なサラリーマンでも楽に買える価格を実現している点で、希少性はあると思いますが、高いほうの希少性に嫉妬する人はいても、安いほうの希少性を妬んだりする人は、いないように思います。

誰でも買える価格帯であるということは、裏を返せば、誰でもいいから買ってほしいと思っている価格設定ということを、警告している人が多いということではないでしょうか。
851: 匿名さん 
[2007-10-30 20:47:00]
「過去に狭い家を買ってしまった。広い家に住みたい。しかし、売却しても残債務を割ってしまう」

こんな人が嫉妬しているのでは?
852: 匿名さん 
[2007-10-30 21:04:00]
ここで嫉妬している人は間違いなくゼロでしょう。
853: 匿名さん 
[2007-10-30 21:10:00]
>>852

いるよ。あなたが…
854: 匿名さん 
[2007-10-30 21:11:00]
悪い投稿しているのは一人だけみたいですね。
この様な人間を荒らしと言います。
855: 匿名さん 
[2007-10-30 21:20:00]
「マイナスの書き込み=嫉妬しているやつ」と理解してしまう
浅い脳と,「ここは資産価値がある」と短絡的に考えてしまう
浅はかな脳が同じというのは確かに納得できる。
856: 匿名さん 
[2007-10-30 21:20:00]
購入者の皆さん

嫉妬してる人たちにはとにかく無視しましょう。
たぶん狭い家でせっせとパソコン打っているんだろうねーと想像すると良いのでは?

先日購入者向けに届いた対岸の建築計画を見て、久しぶりにどんな感じになるのか?現地に行ってみました。んー、微妙ですが、気にしてもしょうがないかなと前向きに考える事にしました。川幅に感謝です。

先週末の晴れた日の現地は最高の環境でしたよ。ずいぶん建ち上がりましたね。また、土手の整備も新豊橋から王子神谷方面への整備も進み始めていました。西側の広大な公園、新設の小中一貫校も期待大です。

都内で100へーべー、環境に恵まれた場所に住む事に今から楽しみです。
857: 匿名さん 
[2007-10-30 21:24:00]
>環境に恵まれた場所に住む事

もう笑うしかない
858: 匿名さん 
[2007-10-30 21:34:00]
>もう笑うしかない

さみしい人だねー。
859: 匿名さん 
[2007-10-30 21:39:00]
すでに契約なさった方は、諸条件を勘案した結果、満足しているので、それでいいと思います。
ただ、検討中の方について、もし迷っているのなら、良い条件も悪い条件も知っておいたほうがいいよということで、マイナスになり得るような、地域的な状況や、近隣施設の現況、隣接する下水ポンプ場などについて、情報提供しているのであって、「嫉妬されるくらい、自分はいいところを契約した」とお考えの方は、そういった書き込みはスルーでいいと思います。
860: 匿名さん 
[2007-10-30 21:43:00]
ワールドシティタワーズスレにそっくりだね^^
861: 匿名さん 
[2007-10-30 21:59:00]
856さん、859はスルーということで。
周辺環境は抜群です。アクアテラはまだ建築途中だけど立ち上がったらかなり立派そうですね。隅田川は遊覧船も通るし花火を見るポイントとしても最高ですよ。
862: 匿名さん 
[2007-10-30 22:35:00]
資産価値の話だけで地域的な状況、近隣施設の現況、隣接する下水ポンプ場などについて情報提供なんか最近ないけどね、840さん
863: 匿名さん 
[2007-10-30 22:46:00]
>848
モデルルームで販売員に直接言ってやれよ。
交渉してる人たちにも直接そういってやれよ。
ま、ここでしかできないよね。
864: 匿名さん 
[2007-10-30 23:52:00]
今のところマンションブームが起きたのは都心部のみ。
そうした中、実質埼玉や東京市部と同等の地域でありながら、
便乗してチャレンジ価格を敢行し、
そしてそれがどうやら怪しい雲行きだ、ということで、
どうしても耳目を集めるのでしょう。

マンションブーム崩壊の最前線となってしまうのか、
ブームの郊外波及への足がかりとなるか、
業界でも少なからず注目されている物件です。
865: 匿名さん 
[2007-10-31 00:01:00]
864=830さんも好きね
866: 匿名さん 
[2007-10-31 00:15:00]
王子神谷〜新宿 27分
王子神谷〜東京 31分
王子神谷〜渋谷 34分
王子神谷〜銀座 31分
王子神谷〜後楽園 13分
王子神谷〜池袋 19分
王子神谷〜上野 19分

これらを見たら交通便では申し分ないです。
867: 匿名さん 
[2007-10-31 00:18:00]
出来上がるまで待ちきれない気持ちです。
今は3人家族で75平米に住んでいますが100平米の広さを
考えると興奮気味です。
868: 匿名さん 
[2007-10-31 00:20:00]
自分が好きで選んだからほかの心配は無用です。
869: ご近所さん 
[2007-10-31 00:21:00]
>>866
物件概要で
王子神谷駅より徒歩16分、又はバス5分徒歩1分
と書いてあるのは読めませんか?

徒歩16分もバス5分も現実ではそんな時間で行きませんけどね
870: 匿名さん 
[2007-10-31 01:29:00]
>>869

マタにネジレスかっこ悪い
871: 匿名さん 
[2007-10-31 01:37:00]
>>864に同感です。
崩れていくね、確かに。
初めてこの板を見たけど業者排除した方がいいよ。
販売が苦戦しているのか、宣伝のために使われてるね。
872: 匿名さん 
[2007-10-31 02:16:00]
「マンションの販売に陰りが見えてきた」(埼玉県川口市の不動産会社)、「完成したマンションの8割が売れ残っている」(東京都世田谷区の不動産会社)といった声が、あちこちから漏れ聞こえてきている。
 不動産会社の中にはマンション販売状況の見通しの悪さに、マンション建設用に仕入れた土地を、開発せずそのまま転売したケースすら出てきているという。大手マンションデベロッパー幹部が証言する。「地場の不動産会社が、取引銀行を通じて仕入れた土地を売却したいという相談が数件来ている。現状は価格が高く応じていないが、来年3月の決算期が近づけば売却価格を下げてでも売りたいという企業が増えてくるだろう」。
873: 匿名さん 
[2007-10-31 02:20:00]
>>871

あなたみたいな他社デベも排除して欲しいですね^^
874: 匿名さん 
[2007-10-31 07:14:00]
ねたみの多い、人がうらやむ素敵なマンションってことですね。
875: 匿名さん 
[2007-10-31 09:48:00]
王子神谷駅により近い戸建でここより広くて安いところがあるのに、
一体だれがここをうらやむというのでしょうか
876: 匿名さん 
[2007-10-31 10:53:00]
>>833>>835とか見ると、情報弱者ってのは
これから本当に搾取されるんだなと思う

でもすべてわかっている業者が書いているような気もするけどね
だってピントズレ杉だものね、新聞にすら載っているのに

その後のスレの流れは「円天生活最高です」とモザイク
でインタビューされてたおばさんみたいになってきてるしな
877: 匿名さん 
[2007-10-31 11:26:00]
876>
買う気がなかったらこちでどんなに発言しても時間の無駄のような
気がします。
違いますか?
そんなに情報通だったらそれらの情報を駆使して
大儲けをして見せたらすごく説得力があると思います。
878: 匿名さん 
[2007-10-31 12:06:00]
>>877
この掲示板では買いたい人だけが書き込んでるわけではないんだよ
自分が買いたい物件だけではなく価格動向スレや
類似物件のスレも覗いてみたら?

少しは賢くならないと損するだけだけど
ご自分がそれで良いんならどうぞご自由に
879: 物件比較中さん 
[2007-10-31 12:26:00]
なんだかこの板って業者が売るの必死に書き込みしてるのがよくわかるよ。
このままだとリハートのような売れ残り物件になるのが目に見えてるぞ。
新田エリアではダイワの賃貸もURも苦戦中。
唯一成功したのが、設備を絞って激安価格をつけたグランスイートくらいじゃないかな。
結局高値で買うような場所じゃないってことだな。
880: 匿名さん 
[2007-10-31 12:55:00]
833=835の人の意見で思い出した。
ちょうど2年前、ホリエモンがマスコミに頻出してライブドアの株が急上昇しているときに、株の掲示板で「ライブドアは危ない、株を買うのは止めた方がいい」と何度も忠告したのに、掲示板ではあざ笑うかのように無視(というか、妬みだと返答された)されたのを思い出した。はっきりいって、それと同じです。本気でここは資産が大きく下がります。
881: 匿名さん 
[2007-10-31 13:21:00]
日経の住宅サイトのアクセスランキング
ではリハートは常にトップを死守。

http://sumai.nikkei.co.jp/

残りがどうも売れないらしい。
882: 匿名さん 
[2007-10-31 13:26:00]
他よりも安く、人気が無く、売れ残ってるのに、アクセス数だけは多いのはなぜだろうね >リハート
883: 匿名さん 
[2007-10-31 14:00:00]
売るのに必死な方より買うなと必死な方が目立ってるよ
884: 匿名さん 
[2007-10-31 14:08:00]
とめないよ買いなよ
生暖かく笑ってるから
885: 匿名さん 
[2007-10-31 14:29:00]
「買うな」とは誰も言ってないよね。
「買って良いけど、何年後かにここを思い出してね」
886: 匿名さん 
[2007-10-31 14:38:00]
何年後資産価値が上がったら自分の予知能力のなさを痛感して
二度と発言しないように謹んでね。
887: 匿名さん 
[2007-10-31 14:40:00]
口ばかりで行動に移せない人は何時になっても成果を出せないよ
888: 匿名さん 
[2007-10-31 14:44:00]
「買え」とも誰も言ってないよね。
889: 匿名さん 
[2007-10-31 14:51:00]
>>886

なぜ上がるのでしょうか?

あと,勘違いしているようだけど、予知しているわけじゃないよ。
予知じゃなくて「わかっている既知の情報」を伝えているだけ。
890: 匿名さん 
[2007-10-31 15:11:00]
マンションは短期売買を目的とする人があまりないから、
3年5年後どうなるか誰も予知できないと思う。
891: 匿名さん 
[2007-10-31 15:26:00]
>>890

それは全くの誤りです。
逆です。数年後までの短期の動きは予想しにくいが、
10年20年というスパンでは予想できます。
892: 匿名さん 
[2007-10-31 15:35:00]
>>891

投資家気取りなら、価格動向スレなどに書き込めば?
893: 匿名さん 
[2007-10-31 15:35:00]
>891
そんな能力の持ち主だと自称しますが、今までの実績を教えてもらいたいです。
894: 匿名さん 
[2007-10-31 16:31:00]
別に暴落したってマンションが無くなるわけではないし、そんな書き込み
ばっかじゃないの。資産価値どうこうは大きなお世話。ローンが家賃だと思えばいいだけだよ。うさばらしに付き合ってられません。
895: 匿名さん 
[2007-10-31 17:12:00]
株で言うと

・日経平均の予想は無理。どう動くかわからん
・しかし,NOVAやライブドアのことを詳しく知っている人なら、NOVAやライブドアの株価がどうなるかは容易にわかる。

この物件は後者
896: 匿名さん 
[2007-10-31 17:25:00]
>>894
もう買っちゃって他人にあーだこーだ言われたくないんであれば
このスレにいる必要ないと思うよ

資産価値どうこうは大きなお世話っていうけど
多くのマンション購入者にとっては購入物件の
将来的資産価値は重大な関心事
そんなの関係ねーあたしゃこの物件好きなんだっていうなら
カレンダー指折りみてればいいだけ
897: 匿名さん 
[2007-10-31 17:30:00]
まあ、あれだけ叩かれ値引きもすごかった
丸子のサーハウス(だったっけ)も
「現時点では」盛り返しているらしいと聞くし
万が一東京のマンション市況がさらに高騰すれば
ここも振り返ればラッキー物件に化けるかもしれない

まあそれ位不動産の先行きはわからないと思う
ただ現時点の相対的な価値はわかるよね
898: ご近所さん 
[2007-10-31 18:53:00]
ローンが家賃はないよな。
ここに限らないが、特にここは資産価値低いんだからローン比率高いと不慮の事態が起こったときには資産が減るどころか赤だよ。
899: 匿名さん 
[2007-10-31 19:25:00]
ワンダーワイルドワールド
900: 物件比較中さん 
[2007-10-31 19:50:00]
グランスイートの激安物件買っておけばよかったよ。
あそこも90平米以上の物件あったけどここより全然安かったもんな。
ハートアイランドもまだこのあともマンション建つし、まぁちょっと待ってればまた同じくらいの坪単価に戻るだろうから暫く様子見だな。
901: 匿名さん 
[2007-10-31 20:05:00]
グランスイートは確かに良く売れた。
内容も格上だしね。でも売れちゃったものは仕方ない。
向こうは簡単には中古出ないよ。
902: 匿名さん 
[2007-10-31 20:12:00]
資産が上がる と言っている人にひとこと。

中古マンションの価格は周辺賃貸物件の家賃と利回りから計算できる
って知ってますよね?
新田が仮に人気がある土地並みの利回りだと仮定して、
ダイワやUR賃貸の家賃からマンション価格を算出してごらんよ。

今、余っているダイワ賃貸(同平米)の家賃のレベルを基に計算すると
今の新築売り出し価格よりずっと低い格安中古になる。
つまり、もう今の時点で大幅に資産価値が下がっているというわけ。

または、新築時の今の買値で中古を売ろうとすると、
ダイワの賃貸が今より数万円高くしても「すぐに埋まってしまう」
ほどじゃないと割が合わない。

とにかく計算してごらん
903: 匿名さん 
[2007-10-31 20:20:00]
資産価値が低いのは最初から言われてるから
売る前提でここ買うやついないってのに
904: 周辺住民さん 
[2007-10-31 20:32:00]
グランスイートの90平米以上も4000万はしてたような。あんまりかわらね。
905: 匿名さん 
[2007-10-31 21:22:00]
ダイワの賃貸は40平米で14〜16万円ぐらいで安くないですよね
そういう状況を考えてから発言してよ
906: 匿名さん 
[2007-10-31 21:51:00]
100平米の部屋で計算してみなよ
907: 物件比較中さん 
[2007-10-31 21:53:00]
グランスイートの90㎡は3千万円台で売ってたよ。
GSは低層階だと130万円/坪 台だったよ。
ここって坪いくらですか?
908: 匿名さん 
[2007-10-31 22:15:00]
グランスイートと比較してもしようがないでしょう。
向こうの売り出しは3年近く前になるのですし、現在とは状況も違っていました。現在の坪単価も上がっているのですから。

ダイワのマンションは貧しい層では借りる事は不可能です。
75㎡で22、23万円の家賃です。
ペットやインターネット、駐車場を使う場合の総額です。
909: 匿名さん 
[2007-10-31 22:46:00]
資産が上がるって言ってる人、早く利回りから計算してみてよ。
910: 匿名さん 
[2007-10-31 22:58:00]
>>905

>ダイワの賃貸は40平米で14〜16万円ぐらいで安くないですよね
>そういう状況を考えてから発言してよ

ちゃんと調べてから発言してね。
ロイヤルパーク新田は、38.44平米で9〜10万くらいだよ。
911: 匿名さん 
[2007-10-31 23:02:00]
905じゃないけど、ネットやペット飼育や共益費を入れればその位になるという事だろう。
くだらない投稿やめたらどうだ?
912: 周辺住民さん 
[2007-10-31 23:11:00]
14〜16万ってマンスリーだろ
913: 匿名さん 
[2007-10-31 23:12:00]
共益費入れて38.44平米で9〜10万くらいだよ。
ネットやペット飼育はアクアテラでも別途かかるので、その費用を賃貸側にだけ含めて計算するのはおかしい。
914: マンコミュファンさん 
[2007-11-01 01:53:00]
それにしても買えないヤツの嫉妬心っていうのはすごいねw
915: 匿名さん 
[2007-11-01 01:59:00]
買う人はほんと頭悪そう
916: 匿名さん 
[2007-11-01 07:56:00]
今ならまだ2%台の安い固定ローンもあるしね。20年もローン
払えば手元に資産は残る。後は管理費と税金だけでずっと住んで
いられる。家賃払ってると将来どうなるかわからんと思ってね。
そんなんで、将来性がないなどと言われても何とも思わんよ。
そのころには、交通の便より環境が重要になるだろうしね。
勝手にけちつけるがいいさ、ご苦労なこった。
917: 匿名さん 
[2007-11-01 09:08:00]
いいじゃん円天信じたってw
918: 匿名さん 
[2007-11-01 11:14:00]
ばっかじゃん、配当期待なんかしてないのに円天と一緒にするとは。
あったまわりー!。
ほんとに勉強してる投資家ならこんなとこに書き込まんぞ!。
919: 匿名さん 
[2007-11-01 15:12:00]
円天に例えられる位の「盲目さ」という事
あったまわりーか
お里が知れますな

つうか投資家なんか見向きもいないだろこの物件
920: 匿名さん 
[2007-11-01 17:16:00]
本当に買えない輩、、、しつこいねー。
921: 契約済みさん 
[2007-11-01 19:09:00]
純粋にこの物件を気に入り、価格等の条件も承知の上でこの物件を購入した人に対して「頭が悪い」などと言うのは失礼ではありませんか?

物件を批判するのも擁護するのも構わないでしょうが、最近は余りにも乱暴な書き込みが多すぎるように思います。
922: 匿名さん 
[2007-11-01 19:25:00]
皆さん、朗報です。
原油価格が高騰し、その影響でガソリン価格初めパン、パスタ、カップラーメン、果物、トイレットペーパーなど物価がどんどん値あがりしています。ということは・・・マンション価格も下がるどころか、上がるに決まっているじゃありませんか!まだまだ価格は上がるんですよ!
923: 物件比較中さん 
[2007-11-01 19:31:00]
業者が必死だな
924: 匿名さん 
[2007-11-01 19:48:00]
>>922

おめでたいな。日用品には金をかけるが、それ以外にかけられないだろう。

ガソリン価格高騰で車を手放し、自走式100%駐車場も無駄。

那須の別荘も固定資産税、維持費が上がって無駄。
925: 匿名さん 
[2007-11-01 21:16:00]
>>922
物価高騰が朗報とは
頭大丈夫か?
やっとの思いで足立区に広いマンション買えたーって喜んでも
生活カツカツになるのにw
926: 匿名さん 
[2007-11-01 21:31:00]
とりあえず、マンション価格が下がる事はないというのははっきりしたようですね。。
927: 匿名さん 
[2007-11-01 21:32:00]
922は中学から社会の勉強をやり直した方がいいのでは?
インフレになると,たとえマンション価格が今のままでも資産価値は大きく下がることになるということを。
というかそれ以前に原油は投機筋の仕業。都心マンションがここんところ高騰していたのもREITの影響。アメリカの住宅が上昇してたのも、証券化の影響。サブプライム問題ではっきりしたね。日本のマンションもやばいって。
928: 匿名さん 
[2007-11-01 21:36:00]
どっちもネタにマジレスで必死だなあ
929: 匿名さん 
[2007-11-01 22:13:00]
アクアテラの真実
http://www51.tok2.com/home/tmpog/
930: 物件比較中さん 
[2007-11-01 22:20:00]
こんな書き込みばっかりのマンションはやめたほうがよさそうですね
931: 匿名さん 
[2007-11-01 23:06:00]
>929
よくもまあこんなデタラメな内容のホームページ作ったよ。
コメント控えるが滅茶苦茶(笑
932: 匿名さん 
[2007-11-01 23:16:00]
この板から業者排除した方がいいよ。
アクアテラにお客さん取られているのか、営業妨害のために使われてるね。
933: 匿名さん 
[2007-11-01 23:21:00]
周辺のURは空きが出てもすぐ埋まっちゃうし、今は募集もされていないし85㎡で13万なんてないよ。最低18万位はするよ。
934: 匿名さん 
[2007-11-01 23:25:00]
URネタももう飽きたな
935: 匿名さん 
[2007-11-01 23:30:00]
>今は募集もされていないし85㎡で13万なんてないよ。最低18万位はするよ。

うそ800.
ダイワに電話すればすぐにわかる。
936: 匿名さん 
[2007-11-01 23:34:00]
ダイワに電話してもURは答えてくれないよね(笑)
URは空きがかなりあるから電話してみろ
ウェブには出してないから
937: 匿名さん 
[2007-11-01 23:39:00]
フレーシェルは募集しているけど、ハートアイランドのは募集されていないな。同じ位の価格帯のフレーシェルだと77㎡で約18万だね。
938: 匿名さん 
[2007-11-01 23:42:00]
だからURのHP見てもしょうがないのだと
同じネタ前にもあるはずだぞ
939: 匿名さん 
[2007-11-01 23:43:00]
ハートアイランドは電話かけるとたくさん空いてるのが分かるって。
940: 匿名さん 
[2007-11-01 23:51:00]
神谷掘公園ハイツなんて築20年なのに70㎡で16万位するんだって。
941: 契約済みさん 
[2007-11-01 23:51:00]
そんなにURが良いと思うなら、自分でUR借りれば良いのに何でここに一々書き込むんだ?
942: 匿名さん 
[2007-11-01 23:55:00]
941みたいに熱くなって乗せられちゃうのがいるから煽られるのにわかってないねえ
だいたいURが良いとか誰も書いてないのに熱くなりすぎだよ
943: 匿名さん 
[2007-11-02 00:03:00]
941も契約者装ったネタだもの
944: 匿名さん 
[2007-11-02 00:03:00]
冷静に。
URは高いという事なのでしょう。
それに引き換えアクアテラはお買い得だという事ではないでしょうか?
945: 匿名さん 
[2007-11-02 00:05:00]
944で肯定して次は否定が出てくる
946: 匿名さん 
[2007-11-02 00:34:00]
買ったのはまずかったのか・・
947: 匿名さん 
[2007-11-02 01:03:00]
買ってて良かった、アクアテラ!
948: 匿名さん 
[2007-11-02 01:12:00]
キャンセルすることにした
949: 匿名さん 
[2007-11-02 01:14:00]
やっぱり買うことにした
950: 匿名さん 
[2007-11-02 10:07:00]
ハートアイランド、たくさん空いてました。
951: 契約済みさん 
[2007-11-02 15:35:00]
週末の那須別荘見学会に参加される方、何か案内とか来ていますか?
自分は日曜日参加希望で申し込んでいるんですが、未だに連絡が無く、ちょっと心配になってきました。
952: 匿名さん 
[2007-11-02 21:39:00]
やっぱキャンセルしよっと
953: 匿名さん 
[2007-11-02 21:41:00]
やっぱ買おっと
954: 匿名さん 
[2007-11-02 23:00:00]
>>アクアテラの真実
>>http://www51.tok2.com/home/tmpog/

929さん?
サイト、参考になりました。
けど、一言言っておきましょう。
私も同じような計算をして悩みましたが、購入して後悔していません。
数百、数千万の差より、「所有していること」の喜びがあるからです。
プライスレスなのです。
955: 匿名さん 
[2007-11-02 23:03:00]
お金で買えない価値がある。
956: 匿名さん 
[2007-11-03 00:42:00]
ここはやばいよ。駅から遠過ぎ、那須別荘の管理費も重くなってくるだろうし。転勤して売ろうとしても角部屋以外は絶対に売れないね。何で別荘なんか付けるかな?最低だよ。
957: 匿名さん 
[2007-11-03 00:55:00]
>何で別荘なんか付けるかな?

そりゃ他と違うことをやんなきゃ全く売れないからでしょ。

ここを買う人は、利便性より郊外の自然環境を重視する人たち
だろうから、別荘も受けるんじゃないかと。
958: ハートアイランド住民さん 
[2007-11-03 01:31:00]
ハートアイランド内国際興業バスが新路線赤羽駅行き検討しているようですよ。
959: 匿名さん 
[2007-11-03 01:39:00]
マンションを購入したら、次は別荘を、などというのは夢のまた夢。

おそらくマンションのローン支払いで退職金を全てつぎ込み、後は年金生活で何とか老後を暮らす、というのが夢のないお話ですが、容易に想像できる私のこの後の人生です。

マイホームを諦めて別荘だけ購入する、という方もいらっしゃるようですが、両方そろえるのは並大抵なことではありません。しかし、そんな夢を叶えてくれるマンションが登場しました。
960: 匿名 
[2007-11-03 03:02:00]
街までバスじゃなきゃ行けない場所ってまるで田舎だな。
しかも赤羽って・・・。
せめて池袋まで直通のバスならまだわからんでもないがな。
963: 入居予定さん 
[2007-11-03 12:39:00]
>>958
赤羽行きのバスも通るんですか、うれしいです。
>>960
街ってなんだろw
池袋行きのバスはもうありますよ。
968: 周辺住民さん 
[2007-11-03 17:41:00]
ハートアイランド内から池袋行きのバスはないだろ!
嘘の書き込みはいかんぞ!
いずれにしても車がなければ不便な場所だよ。
969: 匿名さん 
[2007-11-03 20:23:00]
新田から池袋行も無い
971: 入居予定さん 
[2007-11-04 02:01:00]
>>968

ハートアイランド内では無いけど、アクアテラから5分ほどの
所に池袋行きのバス停がありますよ。
周辺住民なのに知らないんですねw
972: 近所をよく知る人 
[2007-11-04 10:29:00]
バスでもほぼ時間通り運行しますから不便は無いですよ。
駅から徒歩10分歩くより、家の前がバス停でバス10分のほうが私は便利だと思っています。
973: 匿名さん 
[2007-11-04 10:33:00]
>駅から徒歩10分歩くより、家の前がバス停でバス10分のほう

だが資産価値は前者が圧倒的に高い
974: 匿名さん 
[2007-11-04 11:31:00]
そんなことはない。
年取ったらバス代無料になるしね。
975: 周辺住民さん 
[2007-11-04 11:34:00]
歩いて10分ならいつでも駅前まで行けるが、バスで10分だと時刻表を気にしなければならなくて不便だな。
バスが行ったばかりだとまた待たなきゃならないし、終バスも早いぞ。
976: 不動産鑑定士 
[2007-11-04 11:38:00]
バス乗るのにカネがかかる。
バス路線はしょっちゅう変更・廃止される。
地方自治体の財政健全化のために、赤字路線は廃止するところが多い。
・・・・・・・・・・・・・・・
そういうバス便のデメリットを相場は織り込んでいる。
安いもの(バス便)にはそれなりの合理的な理由がある。
977: 物件比較中さん 
[2007-11-04 12:58:00]
北区側から池袋行きのバスのことは誰でも知っていること。
結局ハートアイランド内には池袋行きのバスはないということですね。
嘘、まぎらわしい情報はいけませんね。
978: 購入検討中さん 
[2007-11-04 13:01:00]
>976

ライバル業者は必死だなw
979: 物件比較中さん 
[2007-11-04 16:15:00]
ライバル業者ってどこの物件ですか?
ここは良くなさそうなのでそちらを検討したいので教えてください。
980: 匿名さん 
[2007-11-04 20:51:00]
足立区に不人気大規模物件、沢山ありますよ。
981: 入居予定さん 
[2007-11-04 21:13:00]
>>977

ハートアイランド内になくては都合が悪いとは知らず失礼しました。
5分程度の場所ですので、私はハートアイランド内でなくてもいいんです。
982: 匿名さん 
[2007-11-04 21:20:00]
歩けるならハートアイランド内外関係ないけどなぁ。
983: 匿名さん 
[2007-11-04 21:23:00]
>駅から徒歩10分歩くより、家の前がバス停でバス10分のほう

資産価値は前者が圧倒的に高い
984: 物件比較中さん 
[2007-11-04 21:26:00]
>907
グランスイートとの比較は意味ないよ。
仕様を落として価格を下げた激安物件のグランスイートとアクアテラではグレードが違いすぎるじゃん。
せめてリハートクラスと比較ならまだわからんでもないがな。
985: 地元不動産業者さん 
[2007-11-04 21:42:00]
>984さん
グランスイートは仕様を落としているどころか、アクアテラより数段上だと思いますよ。アクアテラ板なので書き込みは控えていましたけど。
調べれば解ります。リハートの仕様はアクアテラと似ていますね。
986: 匿名さん 
[2007-11-04 21:56:00]
調べればわかるとかもったいぶってないで書けば
987: 匿名さん 
[2007-11-04 22:00:00]
グランスイートの仕様はよく分からないけど、立地はアクアテラの方が上でしょ!
988: 契約済みさん 
[2007-11-04 22:24:00]
グランスイートには設備は何もないと言って過言ではない。
アクアテラには当然標準であるディスポーザーやスロップシンク、全戸トランクルームもなし。それどころかシャワーのスライドバーすらついていなかった。
今時スライドバーすらなくして価格を抑えるというのもすごい話だが、確かに安いことは安かった。
敷地目いっぱいに建物を建てたためスペースにも余裕がなく駐車場も機械式。
しかし、そこまで安くするという姿勢になんだか余裕のなさを感じてやめにした。
やはり多少は高くてもクオリティが高いマンションのほうが安全だよ。
989: 匿名さん 
[2007-11-04 23:08:00]
参考になります
990: 匿名さん 
[2007-11-04 23:20:00]
クオリティなら、グランスイートに軍配が上がるでしょうねおそらく。
アクラテラ契約者さん、ごめんなさい。
設備はオプションで全て揃っていると思いましたよ。もちろんスライドバーも保温浴槽も床暖なども。一度見せてもらった事があるけど何から何までありましたよ、そのお宅は。ただ、スロップシンクとディスポーザーは無いしトランクルームは90だけど一つ一つが広いからね。ディスポーザーは浄化施設の維持や保守にお金掛かるしどうしても必要か疑問な所です。スロップシンクはどうだろう、あるに越した事は無いと思うけど。。でも別のマンションの事だから、アクアテラの方に失礼では?
991: 匿名さん 
[2007-11-04 23:24:00]
荒川沿いの方が希少性がありそう。
隅田川はどぶ川だし。
992: 地元不動産業者さん 
[2007-11-04 23:24:00]
確かにグランスイートは設備をはぶき価格を抑えた爆安価格戦略がヒットした物件ですね。
大規模物件でありながら、通常どこのMSにもあるキッズルームやAVルームもなく、たしか、あるのは小さな会議室程度でしたね。
あれはあれで戦略としては良いのではないでしょうか。
余分なものはいらないから安く買いたいという人、少しくらい高くても仕様の良いものを買いたい人。
人それぞれでよいのではないでしょうか。
993: 匿名さん 
[2007-11-04 23:29:00]
985と992で言ってる事が違うのはどうしたのかな?
994: 物件比較中さん 
[2007-11-04 23:29:00]
990さん。
なるほどグランスイートは標準では何もついてないんですね。
必要な設備は全てオプションということですね。
シャワーのスライドバーすらオプションだったんですか?
なるほど安い理由がわかりました。
995: 匿名さん 
[2007-11-04 23:35:00]
985は似非だろ。
996: 匿名さん 
[2007-11-04 23:39:00]
小さな会議室ではなくてマルチルームの事ですかね。
多目的ルームとしてキッズルームやキッチンスタジアムなどに可変式扉によって用途によって3ルームが一部屋にも分割にも出来る優れものでしたが。
997: 匿名さん 
[2007-11-04 23:39:00]
クオリティもグランスイートもここもどっちもどっちだと思うが
990のグランスイートに軍配が上がる理由が知りたい
998: 匿名さん 
[2007-11-05 07:57:00]
997さん。
90はその質問には答えられないですよ。だってグランスイートがクオリティ高いわけないですから。
マルチルームと名前を変えても、設備にお金をかけられないただの居ぬきの部屋ですから。
999: ご近所さん 
[2007-11-05 08:39:00]
スライドバーを省いて価格を下げるって意味分からないんですけど?
グランスイートは土地の仕入れもアクアテラより安い時期だったし、旧価格末期の物件だったので比較的安かったみたいですね。
ですから、アクアテラは価格ではなく広さに戦略をおいたようです。
広さを求める家族向けの物件ではないでしょうか。
1000: 匿名さん 
[2007-11-05 08:54:00]
スライドバー程度のものまで削ってでも価格を下げたいというデベロッパーの姿勢のことでしょう。
確かに床暖房やスロッブシンク、ディスポーザーを削るのはわかるが、なにもスライドバーまで削らなくてもよいのではないでしょうか。これじゃクオリティもなにもあったもんじゃありませんよ。
仕入値の問題もあるが、コンセプトが「安い価格」としたグランスイート物件とアクアテラを比較するのが無理があるでしょう。
1001: 近所をよく知る人 
[2007-11-05 09:43:00]
グランもアクアも入居というより入植する気概が欲しいね。
1002: 匿名さん 
[2007-11-05 10:36:00]
アクアは直床、グランは二重床ですが。
1003: 購入検討中さん 
[2007-11-05 10:46:00]
既に完売している物件と比較してもしょうがないのでは?
池袋行きのバスは初めて知りました。ポイント高いです。
1004: 匿名さん 
[2007-11-05 12:27:00]
直床か二重床かだけでは比較にならんな。
性能を比較したいならポイントがずれとるよ。
単純に付帯設備の比較をすれば
アクア>リハート>ダイワ賃貸>グランスイート>UR
って順番だな。
1005: マンコミュファンさん 
[2007-11-05 12:38:00]
価格で比較すれば
グランスイート<リハート<アクアテラ
になるぞ。
設備を限定して安値限界に挑戦したグランスイート万歳!
原チャリに例えればスズキのチョイノリみたいなマンションだな。
1006: 匿名さん 
[2007-11-05 13:12:00]
これから先、ずっと目の前の団地だけを眺めつつ暮らす。
離れてても、隅田川の匂い(重要)の向こうは団地。眺望も無し。

荒川沿いと、隅田川沿いの違いは大きいと思う。
1007: 周辺住民さん 
[2007-11-05 13:18:00]
荒川沿いは向きがややな。それに所詮、見えるのは高速道路だよ。
どっちもどっちかな。
1008: 匿名さん 
[2007-11-05 16:13:00]
汚いどぶ+接近した高層マンションよりは、広い土手+高速道路
のほうが俺はいいな
1009: 周辺住民さん 
[2007-11-05 18:04:00]
隅田川がどぶって言ってる人は昭和40年代からタイムスリップでもして来たん?田舎もんがイメージだけでブーたれてるとしか思えんのだけど。

グランスイートの徹底したコストダウンは戦略の1つとして優れていたと思うけど、この物件との比較に出すのは根本的に間違えてるって。

眺望にしても、グランスイートに非川向きの部屋がある一方でアクアテラにもパークビューの部屋があることを忘れちゃダメだよ。西向きの部屋は天気がよければ富士山が見えるくらい見晴らしがいい。勿論階にもよるけどね。
尤も、アクアテラは元々眺望を求める人が買う物件ではないと思うけど。
1010: 匿名さん 
[2007-11-05 19:10:00]
確かに難しい比較ですね。
ただ、いずれにしろ資産価値的に疑問符な地域だから、
将来の脱出を考えると、リスクにさらす資金は極力抑えたい、
というニーズが強いのではないでしょうか。

良いものを良い立地へ、BEST to BEST 
というコンセプトは成立しえない場所ですからね。
1011: ご近所さん 
[2007-11-05 19:23:00]
雨が降った後の荒川の土手の臭いを忘れちゃいかんぞ。
大雨がふるとゴルフ場跡地は水はけが悪いまま放置され、悪臭が一週間ほど消えないぞ。
しかもばい菌が繁殖して不衛生このうえなし。
ばい菌といえば荒川の土手は犬の糞だらけじゃのう。
わしのイメージで言えば、荒川は田舎、隅田川はお洒落な感じゃよ。
あまり荒川の眺望にはアドバンテージがあるとは思えんのう。
それが証拠にグランスイートでも土手側と街側の棟では街側のほうが坪単価は高かったしのう。
1015: 物件比較中さん 
[2007-11-05 21:50:00]
グランスイートの荒川向きは北東向きですよね?

湾岸エリアのタワーマンションでもあるまいし、北向きは嫌ですね。

南向き**の私はアクアテラに決めようかと思っているのですが、なかなか決心がつきません。
1016: 匿名さん 
[2007-11-05 21:59:00]
ここも西向きの方がより売れてないよな
1017: 匿名さん 
[2007-11-05 23:19:00]
A棟とB棟合計で契約済の割合をご存知の方いらっしゃいませんか?
1018: 匿名さん 
[2007-11-05 23:22:00]
ここの悪口ばかり言うのではなくいい所をどんどん紹介したら
いかがでしょうか?
1019: 匿名さん 
[2007-11-05 23:27:00]
いいところ・・・
新築!
広い!
1021: 匿名さん 
[2007-11-05 23:34:00]
一番説得力があるのは現在販売中の同じぐらいの予算でもっといいところを紹介してくれることです。反対反対で対案がないのは通用しないよね
1025: 匿名さん 
[2007-11-06 00:21:00]
隅田川のどこがお洒落かわからない。
毎日、新田橋歩いてるけど、汚い・黒い・ゴミが浮いている。
荒川は土手が広い分、川そのものはどうでもいい感じ。
1028: 管理担当者 
[2007-11-06 01:47:00]
☆いつもマンションコミュニティのご利用ありがとうございます。

このスレは、規定の1000レスを超えていますので、新しいスレを建てていただきますようお願いいたします。

今後ともマンションコミュニティをなにとぞよろしくお願いいたします。
1029: 購入検討中さん 
[2007-11-06 22:03:00]
なぜかグランスイートの話題が多いですね。
販売好調だったし注目されていたってことですね。
もともと安いので、中古で出ても下がらないのでは?
アクアテラはどうなんでしょうか。私は永住するつもりがないので気になります。
1030: 匿名さん 
[2007-11-06 22:44:00]
次スレ立てました。
アクアテラ(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドプロジェクトⅢ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43937/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる