東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブライトヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. ブライトヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-24 13:07:13
 削除依頼 投稿する

板橋区前野町
都営三田線志村三丁目駅より徒歩10分
東武東上線ときわ台駅より徒歩19分
検討される方、いらっしゃいましたら情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-11-20 23:32:00

現在の物件
ブライトヒルズ
ブライトヒルズ
 
所在地:東京都板橋区前野町5丁目23-1(地番)
交通:都営三田線志村三丁目駅から徒歩10分
総戸数: 107戸

ブライトヒルズってどうですか?

149: 匿名さん 
[2007-03-29 20:28:00]
ここは買いですよ。近くの物件の掲示板をみれば、ここの良さが判りますね。
完売も時間の問題。迷っている人は早くしないと無くなりますね。
151: 近所をよく知る人 
[2007-03-29 20:55:00]
ここの場合は売り主はアゼルですから。
長谷工は販売代理です。
152: 匿名さん 
[2007-03-29 22:00:00]
なんといっても、販売代理・設計・施工・管理の一括請負 ですよ
長谷工なので安心です。
154: 契約済みさん 
[2007-03-30 09:26:00]
調べてみたのですが、長谷工はコストや価格を考慮して設計・施工してます。
一般〜超高級マンションまで施工実績があります。
販売価格を考慮し、無理のない施工を行っていますので信頼性は高いと言えるでしょう。
長谷工は性能信頼性を最優先に施工を行っている企業という印象も私なりにあります。

長谷工は価格を配慮した物件にはあえて直床を使用しているのでしょう。
もし二重床を使用しても遮音材等を入れていなければ、単なる二重床となり、太鼓現象で低音漏れが起こります。
この場合、同じスラブ厚ですと直床の方が高性能になるでしょう。
長谷工で2重床を採用している物件もあります。
その物件は必ず遮音材(グラスウール)等を使用していて超高級物件になります。

売主のアゼルは大手ではありませんが、長谷工との提携企業ですし、先ずは長谷工の設計・施工物件であれば、信頼・安心は間違いないでしょう!

『なんちゃって一流マンション』が多く存在していますので、購入検討されている方は、ご注意された方が良いと思います。
156: 契約済みさん 
[2007-03-30 13:57:00]

<154の省略された部分>
売主のアゼルは大手ではありませんが、長谷工との提携企業ですし、先ずは長谷工の設計・施工物件であれば、信頼・安心は間違いないでしょう!

『なんちゃって一流マンション』が多く存在していますので、購入検討されている方は、ご注意された方が良いと思います。
158: 土地勘無しさん 
[2007-03-30 22:05:00]
成増の某物件のように派手な広告は出してませんが(電車の車内広告も一切ない)、立地や内容、価格を見ても最近の他物件に比べるととても良心的な感じがしますけどね。
販促費はかなり減らしてるようです。
確かに高級感はないかもしれませんが、家族が静かに健康的に暮らせればそれでいいんであって、そういう一般庶民には最適なマンションだと思いますよ。
転売しようと思ってる人には関係ないです。
ただ、駅からの距離や23区内ということを考えると将来売ったり賃貸に出したりするのもそんなに難しくはない気がします。
160: 匿名はん 
[2007-03-30 22:11:00]
僻みが多いな。
ここは売れる。同レベルの周りの物件に比べて、ピカイチだよ。
161: 申込予定さん 
[2007-03-30 22:30:00]
ただ、一番下の階やちょうど電線がかかる5F、6Fあたりは厳しいですね。
ベランダの目の前に電線があるというのはうっとおしい気がします。
そこは長谷工に言えば、どのへんに電線が掛かるかは教えてくれますけど。
162: 匿名さん 
[2007-03-30 22:53:00]
どこのマンションでも電線にかかる階はあります。ここが特別なわけではないです。
163: 匿名さん 
[2007-03-30 22:58:00]
いわゆる典型的な長谷工エコノミーマンション
そういう認識で買えば問題なし。
高望みや過大な夢を持って買うと、後からいろいろ愚痴が出る恐れアリ。
164: 申込予定さん 
[2007-03-30 23:06:00]
仕様がエコノミーでも、静かな住宅地にあって公園前で緑があるほうがいいですよ。
見た目なんかどうでもいいです。見栄っ張りじゃないので。肝心なのは住み心地。
オプションを付ければここでもそれなりに快適な仕様になりますよ。
いくら高級でも幹線道路沿いや工場地帯は買いたくないです。うるさいのは耐えられません。
165: 近所をよく知る人 
[2007-03-30 23:11:00]
>>162
もちろんそうですが、自分が買うならそういう場所はイヤだなと思っただけです。だからこの物件がダメというわけではありません。
166: 物件比較中さん 
[2007-03-30 23:12:00]
近所に新築マンションができると聞いて調べたら、長谷工とわかり、ショックを受けるのは私だけですかね?
というのも、長谷工の構造って、価格を抑えるためのものって気がしてならない。
で、設備や駐車場が安いってので魅力を感じさせてる。(確かに魅力だけど。)

やはり価格重視にすると、多少は妥協しなきゃならないのでしょうか・・・。
167: 匿名さん 
[2007-03-30 23:21:00]
見た目などは実用重視で、
自慢するためのマンションじゃないんだからと最初から諦めてもいいとは思います。
眺望なども、圧迫感や鬱陶しさがなければ、すぐ飽きるので問題ないでしょう。

問題があるとすれば床や壁やサッシなどの遮音性能、間取りの使いやすさ、
エレベータなどの必需設備の充実度などで、こういう所までコストダウンされると、
生活自体のクオリティが落ちるので避けたいですね。
自宅なのにこっそり歩かないといけないとか、
ひっそり暮らさないといけないマンションとかは、あまりに惨め。
168: 近所をよく知る人 
[2007-03-30 23:30:00]
>>166
でも大規模物件ってだいたい長谷工でしょ。
長谷工じゃない物件を探すのが大変なくらいあふれてます。
ずっと賃貸暮らしでしたから長谷工はグレードが低いと言われてもそんなには感じないですね。
そりゃ、仕様はよければよいほどいいですが、資金には限りがあり、だからといって千葉や埼玉へは行きたくありません。
ローン破産するような無理をするよりは多少の仕様の低さは我慢しますね。
170: 物件比較中さん 
[2007-03-31 00:07:00]
資金には限りがあるし、100%の物件には出会えないでしょうから、自分達が何に優先順位をおくかですよね?
資金の次に、その優先順位をクリアーしてれば、自分にとっては「買いのマンション」ってことになるわけですね。
171: 契約済みさん 
[2007-04-02 08:53:00]
最近、他の物件関係者の僻みの書き込みが多くなったように感じます。
ここは私も含めてブライトヒルズの契約された方や購入予定、検討されている方々の貴重な情報交換の場になっております。
不誠実な書き込みは、ご遠慮いただけますでしょうか。
宜しくお願い致します。
172: 契約済みさん 
[2007-04-03 11:30:00]
投稿マナーを守りましょう!
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
173: 契約済みさん 
[2007-04-03 12:52:00]
>42
>>公園に桜は咲くのですか?花見客でうるさくなったりしませんか?
とありましたのでご報告までに

3/31(土),4/1(日)物件の前にある日暮台公園に行ってきましたが、花見でうるさいことはありませんでした。
近隣で桜まつりをおこなっている公園がありましたので花見客は、そちらに行かれたのでしょう。

この雨で今年の桜の花見は終わりですね。
174: 契約済みさん 
[2007-04-03 14:09:00]
> <耐震偽装>「判定員」半数が不合格 計算書再審査の試験で
>4月3日12時8分配信 毎日新聞

> 国土交通省は3日、耐震偽装事件の再発防止策として1級建築士が提出した構造計算書を再審査する「判定員」の試験を実施したところ、半数が能力不十分で不合格になったと発表した。判定員が再審査するダブルチェック制度では、判定員約1500人程度が必要とみられているが、必要数は確保できる見通しだう。

この記事をを見て、高い技術力を備えている長谷工の設計・施工物件にして良かったと思いました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる