東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-05 15:19:02
 

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番3他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~97.69平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441666/

[スレ作成日時]2014-06-15 19:55:41

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part7

972: 匿名さん 
[2014-07-04 20:43:24]
理由も知らないでネガってるの?
どうぞデベで確認してきてくださいなー
973: 匿名さん 
[2014-07-04 20:48:33]
鉄筋が足りない?
974: 匿名さん 
[2014-07-04 20:51:59]
延期になったの本格的な工事始まる前だよ
975: 匿名さん 
[2014-07-04 20:52:00]
たいしたネガのネタがないのか、最近は支離滅裂なのが多い。
976: 匿名さん 
[2014-07-04 21:40:13]
工事費合わないから着工出来ないんだよ。
良く何年も待ってられるね。
劣化の早い外廊下郊外ファミリーマンションに。
977: 匿名さん 
[2014-07-04 21:56:21]
914
>商業地域と準工地域(工業!?)でも全然違うと思いますよ。ただ駅から11分は悪天候の時に面倒な距離ですよね。悩んでる人は立ち上がってから検討しても良いかと思います。


BAYZの用途地域は工業地域ですよ。

人が住むのには適さない地域で
かなり規制がゆるい。

汚染土壌の埋め戻しなどの
リスク考えると
高いにも程がある。
979: 匿名さん 
[2014-07-04 22:15:28]
>>976
もう着工はしてるよー。
980: 匿名さん 
[2014-07-04 22:27:01]
>>963
残念ながら値段は下がってないみたいですね。
5100万が最低価格の部屋じゃなかっただけじゃないですかね。

最新
http://www.tokyo-wonderful.com/plan/index.html

魚拓
http://web.archive.org/web/20140625070546/http://tokyo-wonderful.com/p...
981: 申込予定さん 
[2014-07-04 22:46:11]
978さんみたいな人が1番理解不能です。
検討者スレで検討しないでなにしてるのですか?
新しい間取りプランいいですよね。水周りまで変えてくれてるのもある。
他の方もいってましたが、ベランダのフローリングの塩ビシートは
業界初といってもいいぐらいみたい。何十万もかかってタイルをひくこともしなくてよいし
修繕の度に剥がさなくてもよい、見栄えもいい。これまでのマンションベランダの概念を覆す画期的な
導入みたいです。
982: 匿名さん 
[2014-07-04 23:10:44]
我が家は、>942さんが指摘している、玄関だけが気になってますねー。
バリアフリーの方がいいなーと思いつつ、あれぐらいの段差があった方が
靴とかは履きやすいかなーと納得させようと思いつつ、靴が履きにくい
だけなら椅子置けばいいだけだしなーとか、、、

小学校は車道を渡らなくていいことを考えれば、距離的には許容範囲かな
と思っています。東電掘りの側の遊歩道が使えるようになれば、さらに
近いでしょう。

あとは、商業棟に何が入るか決まってないのがネックですかね。
そこそこのスーパーが決まれば、さらにここの倍率は上がりそうなので、
その前に申し込むのがチャンスかと、でもイマイチなとこだったらと
悶々としてます。
983: 匿名さん 
[2014-07-04 23:11:46]
>>978
隣の住民が必死にパトロールしてますから。(笑)
984: 匿名さん 
[2014-07-04 23:13:50]
>>980
数字がかわったのは間違いないですね。
985: 匿名さん 
[2014-07-04 23:19:15]
>>963

>やはり、SKYZが この場所の上限価格でしたね。

って書いてるから、Skyzより安く売り出されるのかと思って期待して
HP見に行ったのに変わってないじゃん。嘘つき~。
信用して損しちゃった。
986: 匿名さん 
[2014-07-04 23:20:55]
まぁ人気マンションだし、仕方ないんじゃないかな。
987: 匿名さん 
[2014-07-04 23:20:56]
>>984

個々の部屋(階数記載あり)の値段は変わってなかったよー。
ちょっとは安くなったのかと期待したのに。残念。
988: 匿名さん 
[2014-07-04 23:36:39]
963みたいなのがネガの情報操作の典型例ですね。
騙される人は居ないと思いますが気をつけましょう!
990: 匿名さん 
[2014-07-04 23:40:42]
>982
商業棟は気になりますよね。
2階3階部分に入るの保育園が公表されてるくらいですから、絶対スーパーなどもどこが入るか決まってるはずなんですけどね…。
もしかしたら、販売開始に合わせてポジティブサプライズとして発表するのかもしれませんね。
991: 匿名さん 
[2014-07-04 23:44:49]
発表するとしたら、値上げと同時でしょ。
992: 匿名さん 
[2014-07-05 00:01:32]
>>989
根拠もなく、おなじコピーやめたらどうでしょうか。うんざりしますよ。
994: 匿名さん 
[2014-07-05 00:16:48]
そうだそうだ。以下のような根拠を示すべきです。

http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20140124/zsp1401241131002-n1.htm

 不動産経済研究所が発表した「首都圏のマンション市場動向」によると、’13年10月に首都圏で新規販売されたマンションの平均価格は4911万円。前年同月比で693万円、16.4%も上昇している。中古マンションも同様で、東京カンテイによれば東京都では7か月連続で価格が上昇中なのだ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる