有楽土地株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×有明] Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×有明] Part8
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-07-18 13:56:00
 

BEACON Tower Residenceについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分
価格:4500万円-1億7000万円
間取:1LDK-4LDK
面積:60.01平米-140.97平米

売主
有楽土地株式会社
名鉄不動産株式会社
ニチモ株式会社
株式会長谷工コーポレーション

売主・販売提携(媒介)
株式会社モリモト

設計・管理・施工
大成建設株式会社

管理会社
大成サービス株式会社

過去スレッド
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43589/

Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44609/

Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44598/

Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44184/

Part5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44519/

Part6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43980/

Part7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44207/

[スレ作成日時]2008-05-01 11:11:00

現在の物件
BEACON Tower Residence
BEACON Tower Residence  [【最終期】]
BEACON
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 440戸

BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×有明] Part8

760: 匿名さん 
[2008-06-25 20:41:00]
べーこん♪
761: 入居予定さん 
[2008-06-25 20:43:00]
きれいなキャナルコートの町並みの水辺公園の中を通って辰巳駅からは銀座8分
ららぽーとに寄るつもりで豊洲まで歩けば、銀座5分
762: 匿名さん 
[2008-06-25 21:14:00]
辰巳も豊洲も乗車時間を考慮すると、その差は一分しかない。
なので行きと帰りで道を変えても便利ですね。
764: 匿名さん 
[2008-06-25 21:51:00]
Beaconも含め、ココのマンションは固い基盤まで杭を打ち込んで
いるので液状化による建物自体の被害はないと考えています。
ただ、マンションの建設により堤防が若干海側に落ち込んでいるよう
に見えます。(素人判断ですが)
マンションの基礎工事レベルで堤防が傾くのであれば、一旦地震があ
れば液状化で堤防の崩壊の可能性は十分あるのでは、と思った次第です。
まあ、水びだしになるだけで生命の危険はないと思いますが・・
766: 匿名さん 
[2008-06-25 22:06:00]
建築基準法で倒壊しないことが守られている以上問題ないでしょ。
もし倒壊があるのであれば、国は保障せねばなりませんよ。
767: 匿名さん 
[2008-06-25 22:07:00]
地震や建設工事などで連続した振動が砂地盤等に加わると液状化現象が生じる場合があり、地盤は急激に支持力を失う。建物を地盤に固定する基礎や杭の種類は地質や土地の形質に合わせて多種にわたるが礫層や岩盤等の適当な支持層に打ち込む支持杭と異なる摩擦杭等では建物を支えていた摩擦力を失ない建物が傾く不等沈下を生じる場合がある。重心の高い建物や重心が極度に偏心した建物ではより顕著に不等沈下が生じ、阪神・淡路大震災による中高層建物のように転倒・倒壊に至る場合がある。神戸市のポートアイランド・六甲アイランドで大規模な液状化現象の結果、高層建物が傾き、住居として使用不可能となった例がある。
768: 物件比較中さん 
[2008-06-25 22:55:00]
昨日はポジが多かったが、今日はネガがおおいなあ。
ここは、もうすでに買っちゃった人達VS湾岸も買えない人達のカキコですね。
心理学的の教科書みたいです。

僕は冷静にいろいろな物件をみさせてもらってます。
772: 現状さん 
[2008-06-26 10:05:00]
>>767
>>763

大震災時の地盤の液状化については、湾岸区域すべてにいえる事で、マンションに限らずすべての
高層建築物に該当します。

あたかも当マンションだけの問題のように見せかけて投稿を行い、
無駄に住民や周辺住民への身の不安を煽ぐ一連の投稿は、このマンション住民への中傷
が目的です。

見つけたら反論などせずに、削除依頼を行いコメント欄にこの方へのアクセス禁止を希望しますと
入力してください。

悪質な場合、遺憾ですが住民の一部で署名活動を行ない、該当の投稿者に対し集団訴訟を行ないます。
773: 契約済みさん 
[2008-06-26 13:35:00]
↑大賛成。
774: 匿名さん 
[2008-06-26 13:53:00]
見物したいので期待してます
ぜひ頑張ってください

いつやられます?
775: 匿名さん 
[2008-06-26 13:56:00]
でも地域の問題です!って、他マンション巻き込んじゃったら、地域で訴訟するんですかね?
776: 匿名さん 
[2008-06-26 14:18:00]
あれっ?続報は?
どういう記載が悪質なんだろう?
検討板において

もしかしたら、あなた達住人のが営業妨害かもよ?
777: 匿名さん 
[2008-06-26 14:20:00]
訴訟とかの大袈裟な言葉で闊達な検討を妨げてないか?
778: 匿名さん 
[2008-06-26 14:44:00]
辰巳駅まで桜橋1本で駅に行けちゃうって考えてみたらすごいよね?
橋から高層タワー群の景色は圧巻だし。
もう少し水辺公園の草木をなんとかして欲しいと個人的には思ってます。
780: 匿名さん 
[2008-06-26 19:07:00]
>>767
傾いた高層とは何階建で構造は何なのですか?
わざわざBTRスレに書くということはBTRと同等レベルで比較できるんですよね?
783: 匿名さん 
[2008-06-27 12:32:00]
で、中層階の住戸の玄関を出てから
辰巳駅のプラットフォームに着くまで徒歩で何分掛かるのですか?
エレベーターにスムーズに乗れたとして。
784: 匿名さん 
[2008-06-27 17:59:00]
10分かかりません。
786: お隣り 
[2008-06-27 22:47:00]
CFT住人です。中層階で辰巳ホームまで13分。豊洲ホームまで26分。BTRからでしたらブラスマイナス2分ぐらいでしょうか。ただ先日19時頃豊洲から帰った時には同方向へ向かう人はたったの一人でした。以上ご参考まで。
787: 物件比較中さん 
[2008-06-28 01:04:00]
リビング天井高は2600mmを確保しているが、梁の部分は2150mmと極端に低くなる。
角住戸はL字型の廊下の住戸が多く、総じて廊下が長い。
標準で床暖房無し、リビングのエアコンが天井カセット式でないなど、最近の物件としては仕様は低い。
ゲストルームが1戸のみ、タワーの魅力である高層階のラウンジも無いなど、共用施設が弱すぎ。
お洒落なカフェは面白いアイデアだと思うが、営業時間が22時までと少々短いのが難。
風の強い地域にありながら外廊下である事から扉の開け閉めには風圧の影響を受けるのでは。
スラブ(ボイド)厚は320mmを確保している点は評価。
ほぼ2/3の住戸のバルコニーのスリガラスはデザインのためとはいえ、高層を選択した者の楽しみを奪うだけ。
全く理解できない。

ということで、私は検討の結果、同物件は却下しました。

非常に静かで住むのには最適の環境。
騒音も少なく車の出入りも少ない。
この点を最重視する人であれば、坪単価も安いので、アリかもしれません。
ファミリー向けか?
788: 匿名さん 
[2008-06-28 01:29:00]
全室天井カセットエアコン近隣で標準装備はほぼなし。プレミアム住居のみか、リビングのみか。

内廊下はCTTかBMAか。

ラウンジで管理費&坪単価アップならなくて良かった。

これで1000万安いならとここを選びました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる