東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ練馬高野台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 高野台
  6. クレアホームズ練馬高野台
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2008-07-29 14:36:00
 削除依頼 投稿する

これまでにクレアホームズをご検討、ご購入なさった方でも結構です。
感想を書き込んでいただければ幸いです。
川沿い、駅から徒歩10分の立地にひかれております。


所在:東京都練馬区高野台2丁目839-3(地番)
交通:西武池袋線「練馬高野台」駅徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上10階建 地下1階建
売主:セントラル総合開発株式会社 
管理会社:セントラル総合開発株式会社
施工会社:東海興業株式会社

【物件情報を一部追加しました 2013.9.19 管理担当】

[スレ作成日時]2007-03-01 13:29:00

現在の物件
クレアホームズ練馬高野台
クレアホームズ練馬高野台
 
所在地:東京都練馬区高野台2丁目839-3(地番)
交通:西武池袋線練馬高野台駅から徒歩8分
総戸数: 79戸

クレアホームズ練馬高野台

142: 匿名さん 
[2008-02-03 15:10:00]
>136
スーパーはとてもポイント高いですよね。
商店街よりも利便性高いですよ。
143: ご近所さん 
[2008-02-03 16:39:00]
富士見台商店街は昔は賑やかだったのですが、今は駅前中心ですね。
練馬高野台は富士見台や中村橋のように、小さなお店が一杯ある訳ではないですが、それなりに物が揃うので便利ですね。
ヤマダ電機や島忠も近くにあるし。
ピーコックは鮮魚が良いです。
逆に肉類(特に牛肉)にバリエーションが無いので、西友か会社帰りに池袋で買って帰ります。
144: 元住民 
[2008-02-04 00:19:00]
ピーコックは確かに鮮魚はまぁまぁ良かった。
けれど青果系がちょっと・・・。
珍しい品目は並んでいるものの、日常的に食べる野菜や果物のレベルが
かなりイマイチだった記憶があります。今は改善されてるといいですね。
まぁ周辺にも八百屋やスーパーがたくさん有るので困る事はないでしょう。

同じ建物内のスポーツクラブはなかなか快適です。
プールがアトリウムになっていて、休日の日中に行くと明るいし
空いていて気持ちよかったですよ。
145: 周辺住民さん 
[2008-02-04 19:50:00]
西友は単身者やお年寄りには向かないね。内容量が多すぎ。
ピーコックの方が、少ない単位での購入が可能。
駅前のスポーツジムはいいですね。
近所のおじさんも良く行ってます。
基本的に、この辺は住み易いですよ。
146: 購入検討中さん 
[2008-02-06 21:50:00]
ダイアパレスの偽装気になりますね。
ここは大丈夫ですかね。
147: 物件比較中さん 
[2008-02-06 22:45:00]
ここの第三者機関による設計上の評価書など見せて頂きましたが、免震・制震構造など、特筆すべき点はございませんが、一般的な性能基準はクリアしているようです。
竣工時に実際の建築評価書が甲府されると思うので、そちらも参考になるかと。

むしろ気になるのは、若干価格の割には機能が足りない点とバリアフリー面が弱い点があります。

機能面については、個人差あると思いますが、
・ディスポーザーが無い。(騒音問題も指摘されますが、あると便利だと思う。)
・Aタイプの部屋は網入りガラス、その他のタイプもペアガラスが採用されていない。結露が心配。
・トイレに手洗いカウンターが無い。(私はこれが一番欲しかった。お手入れがが楽です。)
・タンクレストイレではない。
・魔法瓶浴槽など、浴槽の保温性能に欠ける。(家族が多い人は便利)
・ルーフバルコニープランは、全て北側に設定されている。
・肝心の南面プランの部屋にバルコニーが無い。
・玄関周りが質素。(高級感が無い)
・IHキッチンが将来も採用できない。
・ガラストップコンロではない。
・バルコニーにスロップシンクが設置されていない。
・意外と天井が低いかも。
などなどあります。

またバリアフリー面では、
・室内の廊下幅が狭い。(デッドスペースが少ないと考えるかどうか?)
・トイレに手すりが設置されていない。(2本は入らないが1本は標準で欲しい)
・設計図面を見ると、車椅子でエントランスからエレベーターまで行くのは結構大変そう。
・トイレや浴室に緊急通知ボタンが無い。
などです。

という事で、耐震性が気になるようでしたら、竣工後に評価書を提示して頂き、判断されると良いのではないでしょうか。
或いは個別に第三者機関に調査してもらうのも良いと思います。
あとは足りない機能が、自分のニーズとどれだけ乖離があるのか、になるかと思います。

ただ個人的意見ですが、価格は高めですが立地は良いと思いますよ。
148: 物件比較中さん 
[2008-02-06 23:21:00]
ダイアパレスの偽造って、2/5付けのリリースの件ですかね?
あれって偽造なんでしょうか?単に、工事不良だと思いましたが。。。
旭建設のちょんぼですよね。
149: 購入検討中さん 
[2008-02-06 23:22:00]
確かに。
ないと困るというものはほとんどないものの、あったらいいなと思うものが
少ないのは事実。
ディスポーザは騒音・自然にやさしくないので不要ですが。

立地・間取りはとてもよいんですけどね。
トイレ周りはお金出してリフォームすれば変更可能ですよね。
浴槽もできるのかな?

間取りは変更が困難なのでここはよかったですね。
150: 申込予定さん 
[2008-02-07 06:26:00]
確かにほしいと思うものがない気がします。
それで色々調べてみました。
ガラストップコンロはオプションでつけれるようです。
ディスポーザーはないので、乾燥式生ごみ処理機を買うしかない気がします。
結露は、24時間換気のようなものがあるので、少しは付きにくいかもしれませんが、
悩むようならば、業者に頼んでペアガラスを後付けできます。
スロップシンクは、外気で汚れるので、ないほうがバルコニーの外観が良くなる気がします。
IHクッキングが後付けできないのは悲しいけれど、ガスのほうが料理が美味しくできそうな気がします。
トイレの中の手洗い場は確かに必要と思います。タンクで手を洗うとあまり清潔でない気がします。それに、水道関係のリフォームは難しいと思うので、トイレの中の手洗い場を希望するならば、この物件はやめた方が良いと思います。
魔法瓶風呂にすることは後から可能だと思います。
151: 契約済みさん 
[2008-02-07 10:50:00]
早めの購入だったので、ガラストップにしました。他にもオプションが結構ありまし
たが、147さんが書いていらっしゃるようなものは確かに最初からありませんね。

私も、「トイレに手洗いカウンター」これはほしかったです。後付けできません
もんね。また、バリアフリー面が弱いのも「ここが弱いからフラット35Sはだめだった
のかな」と素人考えで思いました。

が、変えられない立地が理想どおりでした。これで、147さんが挙げていらっしゃ
るような希望もそろった物件だったら、おそらく手が出なかったでしょう(笑)

現地は、植栽も始まりました。
内覧会が楽しみですね。
152: 物件比較中さん 
[2008-02-07 22:53:00]
確かに、ここの立地は捨てがたいですね。
現地を見ましたが、近くにある市場もそんなに気にならなかったです。
思ったよりも静かで、都心にも簡単に出られますね。
それでいて、緑も多いし。
投資系やDINKS系というよりも、ファミリーや永住向けですね。
153: 購入検討中さん 
[2008-02-09 00:46:00]
>151
ガラストップってもうできないのですか?
154: 物件比較中さん 
[2008-02-09 11:36:00]
これからガラストップは選択できないようです。
あと、キッチンの高さ調整やトイレの色とかも選択できたようですが、今は選択できないようです。
155: 匿名さん 
[2008-02-09 13:07:00]
>152
完全にファミリー・永住者向きです。
地味ながら良質な物件ですね。
156: 匿名さん 
[2008-02-09 15:46:00]
みなさんは、内覧会同行業者をお願いしましたか??
157: 物件比較中さん 
[2008-02-09 16:29:00]
>156
マンションの内覧会には同行業者を手配した方が良いと思います。
他の掲示板(住民スレ)を見ると、入居後に気づいた瑕疵のレポートが結構ありますから。
以上、個人的意見でした。

ちなみにこの物件は、なかなか立地が良いですね。
周りに何も無いですが(笑)駅に近いし、静かな毎日を過ごせそうです。
カラオケは石神井公園まで行かなきゃいけないなぁ(笑)
158: 物件比較中さん 
[2008-02-09 18:50:00]
156
157

毎度ご苦労様です。
159: 物件比較中さん 
[2008-02-09 19:31:00]
ここまだ9戸売れ残ったままみたいですね。
小市民には手が出せないでしょうが、お金ある人は練馬タワーとかグランメゾン杉並の売れ残りに行っちゃうんだろうな〜。
160: 購入検討中さん 
[2008-02-09 20:34:00]
グランメゾンも検討していましたが、大型ならではの共有施設でもめて
いますよね。住民版を見てやめました。
タワマンとここではぜんぜん違う。ここ選ぶひとはもともとタワーは
検討しないでしょ。
161: 匿名さん 
[2008-02-09 20:58:00]
練馬のタワーは設備とかグレードは上だと思うけど、線路が近いし、間取りがいまいち
だし、おそらく高いし、タワーマンション特有の弊害もありそうだしというので
やめました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる