東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ練馬高野台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 高野台
  6. クレアホームズ練馬高野台
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2008-07-29 14:36:00
 削除依頼 投稿する

これまでにクレアホームズをご検討、ご購入なさった方でも結構です。
感想を書き込んでいただければ幸いです。
川沿い、駅から徒歩10分の立地にひかれております。


所在:東京都練馬区高野台2丁目839-3(地番)
交通:西武池袋線「練馬高野台」駅徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上10階建 地下1階建
売主:セントラル総合開発株式会社 
管理会社:セントラル総合開発株式会社
施工会社:東海興業株式会社

【物件情報を一部追加しました 2013.9.19 管理担当】

[スレ作成日時]2007-03-01 13:29:00

現在の物件
クレアホームズ練馬高野台
クレアホームズ練馬高野台
 
所在地:東京都練馬区高野台2丁目839-3(地番)
交通:西武池袋線練馬高野台駅から徒歩8分
総戸数: 79戸

クレアホームズ練馬高野台

42: 匿名さん 
[2007-04-21 20:30:00]
計画次第です。
43: 購入検討中さん 
[2007-04-22 00:28:00]
この物件を検討中の者です。
私も、川の側の地下駐車場は大丈夫なのか気になっています(営業の人は、大丈夫と言うのですが・・・)。
No.42さん、「計画次第」とは、どういう意味でしょうか?もう少し、詳しく教えていただけますか?
44: ご近所さん 
[2007-04-22 08:53:00]
NO42の計画次第ということでいいと思いますよ。だって総合設計使ったら空地を作るしかないので地下駐車場しかないでしょう。タワーマンションみんな地下駐車場になってますよ。
計画次第⇒総合設計⇒地下駐車場しか出来なかった。
NO43さん、こういうことでは?
45: 近所をよく知る人 
[2007-04-23 10:06:00]
近所に長く住んでおり、すでに契約済みのものです。
石神井川、確かに以前は氾濫していましたが、ハザードマップ作成の基準となっている
平成12年もこのあたりでは(でも?)越水していません。
あとは、下水等に対するマンションごとの備え、設備の問題だと思います。
平成12年時、近所のあるマンションの地下駐車場で被害があったことを知っているので、
その件も営業の方にしたところ、それを受けて、地下駐車場の手前にある対策設備につい
て説明をしてくださいました。
MRに足を運ばれ、説明を聞かれることをお勧めします。
46: 匿名さん 
[2007-04-24 07:33:00]
NO45さん。有難う御座います。参考になりました。でも、ハザードマップを見る限りは2mの浸水予想となっており万が一の時は車が全て水没してしまい少し不安です。昨日、練馬区に電話で確認しましたが河川・下水道については降雨量が時間50mmで整備しておりこの石神井川については時間75mmで整備しているものの東海豪雨のような時間100mmが降った場合は整備基準を超えてしまいこのようなこともあるかもしれないというような説明でした。異常気象が当たり前になった今、小さい子供もいますので踏ん切りできません。
47: ご近所さん 
[2007-04-24 08:58:00]
対策設備って何?西荻窪のパークハウスみたいに電動で上がる堰みたいなやつのことかな?
あんなの子供だましも甚だしいよ。マンション外周全体を整備するのならまだしも、一部分にだけバリケードができたってしょうがないっしょ。豪雨の時には地域全体の水位が上昇するんだよ。
総合設計とか何とかいっちゃって、はっきりいってモラルに欠けると思う。売れればなんでもいいんだろうね。
48: 近所をよく知る人 
[2007-04-24 09:19:00]
>>46さん, 47さん
私も専門家ではないので、聞いたこと以外、いい加減なことはいえません。

対策設備ですが、堰のようなものではなくて、駐車場手前に何か深く掘り下げた
部分とポンプ状のものがあったと思います。知識がなく、固有名詞も浮かびませんが。
我が家は主人がその話を持ち帰り、知識のある知人に相談をしました。

やはりMRでご相談なさってくださいね。
49: 匿名さん 
[2007-04-24 22:43:00]
この掲示板を見る前の話ですけど、MRに行って、川のことを聞いてみました。けど、「地下駐車場の手前にある対策設備」の話などはしてくれませんでした。川のことは質問したけど、地下駐車場のことは質問しなかったからかな?
50: 地元不動産業者さん 
[2007-04-28 01:40:00]
先程から石神井川の氾濫が話題になっていますが、そもそも平成17年9月4日から5日にかけての台風及び局地的な大雨があった時(1時間に100mm以上の降雨量)でも、練馬区における石神井川の氾濫はなかったと思います。石神井公園周辺は護岸工事が完了しているので、遠方からお越しのお客様にも比較的安心してもらっています。逆に、友人が板橋区蓮根で不動産業を営んでいますが、荒川及び白子川が氾濫するとハザードマップでは5m浸水すると表示されているので、一戸建てでも何かしら対策していないとなかなか売れないと嘆いていました。私みたいな業者の方が書き込みをしていると思いますが、少なくともこのエリアで長年商売しているものからすると、そんなに心配することではないと思いますし、地元の人も石神井川の氾濫を気にしている人はいないと思いますよ。
51: 匿名さん 
[2007-04-28 09:36:00]

1時間当たり100mmの降雨の時代ではないですよ。
浸水被害が多い区だけにコメントが出ていました。参考までに。
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kocho_koho/koho/press/2006/06/20060608...
52: 匿名さん 
[2007-04-28 09:52:00]
53: 近所をよく知る人 
[2007-04-28 17:26:00]
48です。
51さんの紹介してくださったURLの資料を拝見しました。
私も、「氾濫」「越水」の被害は心配しておりませんが、道路冠水による地下駐車場への
被害は、気になります。事実、平成12年には、工事に不備があったことも重なり、
地下駐車場で被害のあったマンションがございました。
そこで、対策設備について説明を受けたのです。
結果、私共は納得し、契約いたしました。同じ立地の地下駐車場で、対策が満足いくもの
でなかったら、石神井川の氾濫はないとしても購入しなかったと思います。
54: 契約済みさん 
[2007-04-29 00:40:00]
45=48=53さんへ
買う気のない野次馬か、ライバル不動産屋へ何も神経質に反論することはないのでは?
モデルルームに行ってみては?なんて販売関係者っぽく見えちゃいますよ。
ちなみに私は駐車場不要なので大雨が来たって何の心配もありませんから。
55: 匿名さん 
[2007-05-02 00:50:00]
近くに、同じセントラル総合開発 & 住友不動産販売でクレアシティが販売されますね。こちらは、このマンションより若干安いようです。
56: 匿名さん 
[2007-05-06 01:45:00]
売主のセントラル総合開発って、どうなんですか?中堅の業者だとは思うのですが、実績とか評判とかはどうなんでしょうか?
57: ねりたか 
[2007-05-10 09:56:00]
施工オプション、みなさんどうなさいましたか。
工事現場は、やっと地上まで骨組み(?)がにょきにょきと生えてきました。
58: ご近所さん 
[2007-05-12 00:39:00]
>>57さん
オプションはキッチン周りだけにしようかと。
あと、ダウンライトも検討したのですが、結構費用がかさむのであきらめようかと思います。
そうですね。にょきにょきと生えてきてますね。
まだ地下をぐりぐりやってる様子ですが。
クレアシティはだいぶ形ができてきましたね。シティの棟内モデルルームが出来たら、見せてもらうつもりです。
59: 物件比較中さん 
[2007-05-12 08:15:00]
>58さん
私もシティを候補にしてます。ホームズはやっぱり川が気になりますし、何と言っても価格差が相当あるみたいですもんね。棟内モデルルーム楽しみにしてます。
60: ねりたか 
[2007-05-12 20:02:00]
>>58さん
我が家も、ガラストップと、なぜかオプション扱いの、まな板+水切りにしました。
別のオプション会も1ヵ月後くらいですよね。
シティですが、完成はこちらが先だそうですね。
61: ご近所さん 
[2007-05-19 11:36:00]
クレアシティ練馬高野台の予告広告が新聞折込に入ってました。
来週末から事前案内会のようですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる