東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その10)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その10)
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2008-08-31 04:33:00
 

"私の前に、東京はできる。"
"想像を超える創造美。"
"楽園独占"
"絶景開放"
"通勤、革命"
"最上階、革命"
"全方位、感動、東京・有明"


物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:4080万円-5850万円
間取:1LDK-3LDK
面積:54.08平米-77.39平米

[スレ作成日時]2008-06-29 17:14:00

現在の物件
Brilliaマーレ有明
Brillia(ブリリア)マーレ有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:山手線 東京駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
総戸数: 1085戸

ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン(その10)

301: 匿名さん 
[2008-07-21 09:25:00]
>>299
都心に近くてお手頃価格は江東区くらいしかありませんからね。
物件数もまあまああるから、
中の上のサラリーマンは、結局これらの中から好みで選ぶことになるんだろうな。
それぞれの物件のメリット、デメリットをいろいろ知るのは役立ちます。
302: 販売関係者さん 
[2008-07-21 09:31:00]
江東区のプールは一般人向け。
会員制スポーツクラブはそれよか会費高くなるでしょ?
高い金出して、ここまでスポーツクラブに通いに来るって人はいないってことですよ。

開けた駅地下物件なら、まわりにスポーツクラブやらカフェやら映画館やら何でもあります。
そういう場所だったら、共用施設が何もなくても売れる。

プールの防水こわいですよね。
水道代、電気代もすごいだろうな。
世帯数が多いから、管理費にはそんなに響かないのかな?
303: 購入検討中さん 
[2008-07-21 11:00:00]
この物件、住居の内装イマイチだし、周りには何もないし、
引き渡し直後のメリットは、豪華な共有施設と景色と
お台場に近いってことぐらいなかと思っています。

ただ、隣のマンションができる頃には、
"有明北3−1地区(11街区)"の開発や、
大学、小学校、中学校も完成し、
それなりに発展しているんじゃないかなーと思っています。

運が良ければ、市場の問題も解決し、オリンピックも決定し、
更に発展していたらいいなーと思っています。
304: 住民でない人さん 
[2008-07-21 21:58:00]
にしては割高だなあ。
305: 購入検討中さん 
[2008-07-21 22:40:00]
この物件の適正価格は、どのくらい?
306: 匿名さん 
[2008-07-21 22:46:00]
今は坪200ちょいで将来的には250ちょいかな。
条件のよい高層階なら将来的には300弱もありえるのでは
307: 購入検討中さん 
[2008-07-21 23:54:00]
今の価格設定は、将来の価格なのでしょうか。

将来的な価格設定だとしたら、
市場、小・中学校、大学、オリンピック、
有明北3−1地区(11街区)、etc...、
どこまでの開発を織り込んだ価格設定なんだろう…。

市場とオリンピックまで見込んだ価格設定だとしたら
購入するのはリスキーかなー。
決まってトントン、決まらなかったら、下がるのかな。

下がるとしたら、どのくらいの坪単価まで期待できるものなんだろう…。
308: 匿名さん 
[2008-07-21 23:59:00]
>どこまでの開発を織り込んだ価格設定なんだろう…。

価格設定は
あのときの空気(熱気)で決まったに決まってるでしょ
309: 購入検討中さん 
[2008-07-22 00:45:00]
今、買っちゃうと高い買い物なのかなー。
坪200って、待ったら期待できるかなー。
310: 匿名さん 
[2008-07-22 01:40:00]
この物件は現時点で眺望いがいに売りがない。
確約されてるものは何もないのに、この価格で手をだすのは危険でしょ。徒歩でまともに買い物もできないような場所なんだから今の妥当価値は多く見積もって坪200では。
江東区だからどう とか言う以前に23区内のひとつのエリアとしては絶望的に利便性が悪い。
311: 匿名さん 
[2008-07-22 01:46:00]
バブル崩壊を目の当たりにしてきた方々が何故この物件に手を出す?
豊洲よりはマシなチョイスではあるけれども
312: 匿名さん 
[2008-07-22 01:47:00]
舎人ライナー沿線より利便性低いよな。
313: 匿名さん 
[2008-07-22 03:39:00]
このまま開発されない方かいいな。個人的には。
このまま開発されない方かいいな。個人的に...
314: 匿名さん 
[2008-07-22 06:59:00]
>>312
いくら何でもそれ言っちゃおしまいよ!!
315: 購入検討中さん 
[2008-07-22 08:25:00]
眺望と豪華な共有設備と将来性を考慮した坪単価は、どのくらいですか。
316: 匿名さん 
[2008-07-22 12:47:00]
豪華共用施設は、時間経過に伴う陳腐化と高額な管理費で、残念ながら中古市場ではプラスになりません

交通機関の悪さがあるので、周辺の開発が進んだ場合で坪200前半ってとこじゃない?
317: 購入検討中さん 
[2008-07-22 12:59:00]
だとすると、今の販売価格は割高ですね…。
どうしよー。購入止めた方がいいのかなー。
318: 入居前さん 
[2008-07-22 13:12:00]
312

でも丸の内辺りだと舎人ライナーの方が早いかもしれないですね。
319: ビギナーさん 
[2008-07-22 16:20:00]
3割引なら買っても良いかな〜と思っているのですが、、、
値引きってどんな感じで行われるのですか?
こちらから言うのかな?
320: 匿名さん 
[2008-07-22 17:50:00]
だから三割も引かないって
竣工して一割引くくらいでしょ
三割なんて一部の資金繰りに苦しんでる倒産寸前の中小デベくらいしかやらないよ。
他の物件を当たった方が良いかと
321: 不動産購入勉強中さん 
[2008-07-22 21:35:00]
住居環境考えると確かに投資物件ですね

プロ以外は手を出さない方がいいような気がしてきた
322: 匿名さん 
[2008-07-22 21:40:00]
プロなら手を出さんだろw
323: 購入検討中さん 
[2008-07-22 22:33:00]
何でスーパーでなくて、コンビニなの?
何か理由があるのですか。

デイリーストアってことは、
マンションの隣にあった店舗が移ってくるってこと?
約250m²のコンビニって普通と比べて、どのくらい大きいの?
324: 購入経験者さん 
[2008-07-22 22:45:00]
スーパーはお隣の有明TTに入る予定なので、コンビニとなっています。

今回のコンビニは、イートインスペース、お食事配達、生鮮食品も陳列され
かなり大きめです。
325: 周辺住民さん 
[2008-07-22 23:06:00]
ここの北東を眺望を煽っている人がいますね。
誰も買わない方角・・・。
まるでガレリアの再来のようです。
建つまで楽しめば・・・なんて言いながら、その時が来ると半狂乱となって騒ぎ出す・・・。
悲しいものですよ。
横で見てて。
ガレリアではその「お終い」の瞬間が近づいています。
多方面と比較して多少安価でも、絶対額ではウン千万。
とても納得できるものではないでしょう。
ただそれも、そもそも論では自己責任。
慌てて誤った判断をしないよう気をつけてください。
なぜここの北東が安いのか・・・。簡単なことです。
326: 購入検討中さん 
[2008-07-22 23:29:00]
しばらく(2年程)辛抱すれば、生活の利便性は、改善されていきそうです。

隣のマンションにスーパーができるのは、正確な情報と思っていいですか。
327: 匿名さん 
[2008-07-22 23:33:00]
325
安いんだからいいんじゃないの?
そりゃこの物件では一般的に南東が断突でいいのはわかりきってるけど
人それぞれなんだから
328: 物件比較中さん 
[2008-07-22 23:33:00]
北東って何ができるの?
329: 物件比較中さん 
[2008-07-22 23:58:00]
北東の月島倉庫はあと5年以内に立ち退くそうですよ。

BMAと月島倉庫の間の大きな道路は、有明親水公園に通ずる道路として
きれいに整備されます。
330: 購入検討中さん 
[2008-07-23 01:26:00]
ねたみ、そねみが、すごいですね。

だから、、、やめましょうよ。
331: 匿名さん 
[2008-07-23 06:41:00]
あまりに突っ込みどころが多すぎて、弄られてるだけだと思うけど(笑)
332: 匿名さん 
[2008-07-23 09:34:00]
スーパーは、搬出入経路の都合で入れなかったようですね。
コンビニは、唯一クリーニングを扱ってくれるのがデイリーだったようです。

お隣りのスーパーは、残念ながら? 東武だと思います。(未確定情報)

まあ、煽られることもなく、批判を浴びることもなく、ひっそりと建つ物件よりは、
楽しめるじゃないですか。お互い。

どうせ、どの物件も投資目的にはなり得ない時代ですから、自分が住むつもりなら、
全く問題ない。自分の生活に合った好きなところを買えばいい。

だって、現状を許容して購入を検討するのですから、住んだ後は、環境が良くなる
ことはあっても、これ以上悪くなりようがない。(笑

今は舎人ライナーより不便らしいし。。 (大笑
333: 匿名さん 
[2008-07-23 14:38:00]
この掲示板見てる人で舎人ライナーの方が便利な人もいるんですね。
私は断然コッチ(りんかい線・ゆりかもめ・バス)の方が便利ですけど。
新宿・渋谷・恵比寿・新橋・東京・銀座・豊洲・台場・・・辺りがテリトリーなので。
人それぞれテリトリーが違いますもんね。
でも・・・ソッチ系の方々はこの掲示板をわざわざ見に来るのかなぁ〜と少々疑問だったり・・・。(自分がソッチ系の物件や掲示板は一切見ないので。)
ま・・・色々みて勉強されてるのでしょうね。
334: 匿名さん 
[2008-07-23 14:44:00]
ここは舎人ライナー沿線と同じ城東エリア。仲良くしなよ。
335: 契約済みさん 
[2008-07-23 15:35:00]
あっと驚くためごろう!古いな。
でも、もしかしたら、オリンピックとともに有明エリアは港区に吸収かもしれないな。
だいたい江東区中心とはかなり離れているし、居住区として成立するのが見えた時点で港区がもっとも合っている。ここを購入する層もそんな感じの方々ですか。
336: 匿名さん 
[2008-07-23 16:21:00]
りんかい線、ゆりかもめは不便な上に運賃が高すぎる。
ガソリンもお高いご時世ですから、電車賃も高いとなると厳しい
地下鉄の有無が豊洲との差かな と
337: 匿名さん 
[2008-07-23 18:00:00]
確かにゆりかもめ線は割高に感じるし、毎日頻繁に使う人は・・・

って、通勤手当支給無し??
毎日の数百円に神経使う人は、豪華設備を持つマンションは不向きだと思うよ!!>>336
338: 購入検討中さん 
[2008-07-23 21:51:00]
江東区有明が、港区有明にって、常識的に可能性のあることなの?
似たような過去の事例ってあったりするの?

だったら期待したいなー。
339: 匿名さん 
[2008-07-23 22:00:00]
江東区民の妄想
340: 匿名さん 
[2008-07-23 22:15:00]
336ではありませんが、豪華設備って…無駄な設備でしょ…。
あんな客寄せパンダにまんまと引っ掛かっちゃって。
あんなのすぐに使わなくなって管理費がかさばるだけって常識でしょ?部屋が埋まっている間は良いが、売りにだす連中も数年後沢山いるんだから、結果空きが多くなったらあの無駄な施設のための管理費はどうなるのか考えてみた方が良いのではないですか?
341: 購入検討中さん 
[2008-07-23 22:21:00]
あの「ジュリアナ東京」、今秋一夜限りの復活!
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/080723/msc0807231819005-...

DIFFER有明でだそうです…。
342: 匿名さん 
[2008-07-23 22:49:00]
一応、「オシャレな」場所柄、
WCTみたいに合コンパーティーなんかの
会場にならなければいいのだけど・・。
343: 購入検討中さん 
[2008-07-23 23:28:00]
NO。340さん!
あなた、度々いやーな事ばかり書き込まれてますが。。。。
欲しくて欲しくたまらないけど購入出来ない方でしょう?
文章の癖からいつも、あ、な、た、が難癖つけてますね!(面白いけど)
正直、わたしはこの物件の未知な部分も魅力のひとつと思ってます。
1000戸以上の住居の中で、そこが快適な住居になるのか?最悪の住居になるのか?
住む方々の気持ちの持ち方次第ですよ。
交通の便、今後の近辺環境変化、すべてを楽しみとして受け入れる。
344: 匿名さん 
[2008-07-23 23:33:00]
>>340
>336ではありませんが、豪華設備って…無駄な設備でしょ…。
わはは(笑
無駄かどうかは購入者の考え。
無駄だと思って検討に値しない人は、どうぞ豊洲などの物件へどうぞ。
ちょうどカラオケルームしかない高価な物件が発売中でしたね?(笑
345: 匿名さん 
[2008-07-23 23:40:00]
↑***の湾岸団地住民
346: 物件比較中さん 
[2008-07-23 23:41:00]
ここにほんとに住もうと思って検討している人っているの?
トラックが行き交う灼熱の道路
この中だけで生活するならいも荒いプールとかにならない?
人がいない方が恐いけど
考えすぎかな?
347: 購入検討中さん 
[2008-07-23 23:47:00]
ベイコート倶楽部の会員権か、ブリリアマーレの区分所有か、悩んでます。
348: 匿名さん 
[2008-07-24 00:08:00]
>>347
普通はどちらも要りませんよね。
お金を出す必要があるなら尚更です。
349: 海外から書き込みできません 
[2008-07-24 01:48:00]
有明は港区になるか、臨海特別区になるか、わかりませんが、確かに今23区を併合、再分割する案はありますよね。どこかの教授の案になるような話が出てますよ。ググッてみて。
その人の案だと、確か中央区になるんだっけかな?

他には、臨海特別区の案も。要するに、勝どき、月島、晴海、豊洲、台場、有明の臨海部をワシントンDCのような特別区にする案。
将来カジノも呼んで、日本の中で世界と対抗する金融区貿易区などにする案。
タックスフリーにならないかな。

私は江東区でも問題ないけど、気にしてる人がいるみたいなので。
350: 物件比較中さん 
[2008-07-24 01:55:00]
>>349
>私は江東区でも問題ないけど、気にしてる人がいるみたいなので。
で?
一昨日見た夢を書き込んでみたわけ?
そんなのは埼玉生協のチラシの裏にでも書いてください。
しまいにはこの板でマドンナが大木凡人とワルツでも踊り出すのではないかと心配です。
351: 契約済みさん 
[2008-07-24 02:34:00]
夢のない人間には何も残らないか。と感想を言ってみた。
将来性にかけられなければ、大きなリターンは当然ない。5000万程度なのに!
ど〜んと使ってみてはいかがですか。
352: 匿名さん 
[2008-07-24 02:44:00]
341
どうせならエムザ有明も再現してくれればいいのに!
というか復活させて!!
そのものだし!!
格闘技はもういいから!
353: 匿名さん 
[2008-07-24 02:57:00]
>>347
私のとこにも、トラストの営業さんねばるので、先日内覧してきました。
結論は、ぜんぜんこちらの物件のほうが良いと思います。
あっちの施設は豪華な造りにはなっていますが、なんだか落ち着かないし、食事も結構な金額とってるのに再び食べにいきたいとは思いませんでした。
一応、上層と下層のルームも見ましたが、低中層だと天井高が低くて広さが感じられず。
隣に一般でも使えるホテル棟と下にフランス料理店がありますので、一度行ってみては?
354: ビギナーさん 
[2008-07-24 20:03:00]
『東京湾大華火祭』鑑賞会のご案内なるものが来ました。
この物件は、あまり興味がないのですが、『東京湾大華火祭』鑑賞会には行ってみたいと考えています。

でも、モデルルーム見に行ったら、長々とつかまりそうですし、
はっきりと、花火大会しか興味ないって言うのも気がひけるのですが、、、
花火大会目当てで足を運んでいいものでしょうかね?
辞めたほうがいいでしょうか?
355: 匿名さん 
[2008-07-24 21:26:00]
去年もやってたな…そのイベント。
356: 購入検討中さん 
[2008-07-24 23:17:00]
『東京湾大華火祭』

 http://ss3.e-state.co.jp/b-m-a/bb/hanabi/large/
357: 周辺住民さん 
[2008-07-25 02:50:00]
>>351
>夢のない人間には何も残らないか。と感想を言ってみた。
夢の中でのみ安住し現実を直視できない人間には何も残らないだけでなく、周囲を不幸にする。
と感想を言ってみた。
「どーんと使う」前に「じっくり考えて」みよう。
358: 匿名さん 
[2008-07-25 08:09:00]
357
金銭的にも精神的にも余裕がないのでは?
ならやめた方が良いですよ!
359: 匿名さん 
[2008-07-25 08:17:00]
精神的にも経済的にも相当懐が深くないと、ここは厳しいですよ
360: 匿名さん 
[2008-07-25 17:17:00]
マンション購入マッチングサイト「得住(とくすま)」

 マンション販売会社のビジョナリープレイスが、マンション購入マッチングサイト「得住(とくすま)」を7月24日に開設。サイトで登録した利用者に、マンションの最新価格や特典情報などを伝えるサービスを開始した。

【他の画像を含む記事】

 同社の調査によると、全国の30代既婚の賃貸居住者に「今後5年以内にマンションを買いたいと思いますか」と尋ねたところ、57.5%が「はい」と回答。しかし、「今はまだ買い時ではないと思うから」、「もっとお得な物件がある気がするから」と、価格の問題で購入をためらう人が多かったという。

 そこで、マンションの最新価格や家電製品がプレゼントされるといった特典情報などを「得住」を通してリアルタイムに提供することで、お手頃物件を求めるマンション購入予備軍のニーズにこたえる。

●情報を知るためには

 とはいえ、ネット上で値下げ情報などを公表してしまうと、マンションのイメージが低下することや、すでに契約をした居住者から差額を請求される可能性もある。そこで、「得住」では、情報を利用者に伝えるまでに、いくつかのステップを加えている。

マンションの特典情報を知るためには——

ステップ1:サイトで検索して、特典情報を知りたい物件を選択(1回につき5件まで)
ステップ2:利用規約に同意して、名前や住所、年収などの個人情報を入力
ステップ3:数日後にID番号が郵送で届けられる
ステップ4:インフォメーションセンターに電話してID番号を伝えると情報を教えてもらえる

 特典情報を教えてもらい、条件が気に入れば現地での内覧を申し込める。その結果、お客が購入を決めると、マンション価格の3%の仲介料がマンション事業者からビジョナリープレイスに支払われるという仕組み。したがって、情報の利用料はかからない。

 馬水茂男代表取締役は、「従来、マンションをどれだけ値引き販売できるかということは、商慣行的に現地でしか教えられなかった。こういう形で提供するのは、恐らく不動産業界で初めてだ」と胸を張る。

 7月24日のサイト開設当初の情報提供会社は15社。紹介住戸はまだ91戸に過ぎないが、「これから、どんどん増やしていきたい」と馬水氏は意気込む。
361: 契約済みさん 
[2008-07-25 19:34:00]
検討中の人がいけるほどの観覧スペースはないぜよ。契約手続きまたは、手付け手続きをした人が対象でしょうね。ビギナーはすべてに置いてビギナーらしい。
362: 契約済みさん 
[2008-07-25 19:39:00]
360へ
このマンションの検討と一切関係ないんじゃないの。だいたい、ここは値引きしていないので。
いままでのアンチ組みの情報は過去にガセと発覚したよ。新手のビギナータイプかな。
363: 契約済みさん 
[2008-07-25 19:43:00]
オオバケする要素もあるのだよ。現実視だとか言っている君達にはわからないですよね。
またっく見えていないのだからしょうがない。
まあ、今までも得した事がない思考諸君には無理。こんなとこで遊んでないで得する物件で煽ってみてはいかがでしょうか。
364: 購入検討中さん 
[2008-07-25 23:30:00]
どのくらいまでバケル要素ありますか。
豊洲?台場?六本木?

逆に暴落の可能性ってないのかも心配です…。
366: 契約済みさん 
[2008-07-26 00:01:00]
8/10(日) 東京湾大華火祭 鑑賞会 開催 先着40名様

契約者は抽選なのに…。
まだ買ってない人は先着っていいなー。
367: 契約済みさん 
[2008-07-26 00:37:00]
やられたな。明日、MRに押し掛けて営業を叩いてやるぞ。どうどうとHPに掲載しおって。
ゆるさん。
368: 匿名さん 
[2008-07-26 00:45:00]
>364さん
江東区で化けたのは豊洲、有明は化ける可能性は極めて低いですよ。
私は豊洲と勝どきで悩みましたが、後者を選択しました。
ここにするくらいならば、少し頑張って豊洲にされた方が良いかと思います。
ここはこのまま手付かずで終わる可能性が高いですし、僅かな発展の可能性に掛けるにはリスクが大きい価格です(有明としては)。
それに住民の質も大切です。
369: 近所をよく知る人 
[2008-07-26 01:32:00]
会社がすぐ近くなんで、買い換え目的で
モデルルーム行きましたが、自身の好みの
方角&広さの部屋がなかったので見送りました。
また、あまりにも会社が近すぎるってのも、オンオフ
の切り替えがしずらいとも思い・・。

ぶっちゃけ、東京湾の景色って、オフィスから四六時中見てる
から、全然興味ないし、何よりも飽きると思うのですが、
やはり、レインボーブリッジや東京タワーが北方向でも見えることで
値段が高くなるのは不思議です。ここに限らず湾岸タワー全てにおいて
ですが。
個人的には、よっぽど南向きの冬の暖かさの恩恵のほうが大きいと
思うのですが・・。
そんな自分は、ここでは東南方向を検討しました。
370: 周辺住民さん 
[2008-07-26 01:38:00]
ま、別の見方をすれば、これ以上悪くなる地区ではない。
もちろん、各マンションの各住戸単位ではガレリアの北東やオリゾンの南西のように「環境が悪化」するケースもあるが・・・。
地区全体としては少なくとも現状維持だろう。
ただ、このBMAは確約の無い開発・発展を織り込んだ価格だからそっぽを向かれてしまったのだけど。
371: 匿名さん 
[2008-07-26 02:05:00]
花火は先着の方に申し込めばいいだけだよ。
372: 匿名さん 
[2008-07-26 07:15:00]
ここは大バケしないのだよ。
373: 購入検討中さん 
[2008-07-26 08:34:00]
豊洲って、昔と比べるとバケた(過去)とは思います。
...が今から今以上にバケる(未来)可能性あるのかなー。

今からバケる(未来)可能性って、豊洲より有明って思っているのは、
勘違いなのかなー。
374: 購入経験者さん 
[2008-07-26 08:46:00]
>369

タワマンで方角ってそんなに重要かね。
南側なんて、夏暑くてしょうがないですよ。
北側は冬は寒いかもしんない。
つまり、季節によって違うから、それを突っ込む必要ないんじゃない?
375: 匿名さん 
[2008-07-26 09:03:00]
全てのタワマンの南向きが夏暑いわけではありませんよ。立地によって違ってきます。
こちらがどうなるかは住んでみないとわからないでしょう。
376: 匿名さん 
[2008-07-26 09:05:00]
電車があれでは有明が豊洲以上に住民が増えることはないでしょ。
同じ江東区内の豊洲が開発エリアの対象に既になってしまった以上、同区内のここは見放された感が強い。
377: 匿名さん 
[2008-07-26 09:25:00]
>>373
それは大きな勘違い。
交通網があまりにも悪すぎるもの。
378: 購入検討中さん 
[2008-07-26 09:45:00]
補助315号線(平成22年度:一部20年度)開通予定

の一部20年度って、どの辺りのこと?
入居の頃に開通しているの?
これが開通するのいいことあるの?
379: 契約済みさん 
[2008-07-26 11:02:00]
>378
今は特に良いことない。
将来的には市場が来た時に315号線があれば、ブリリアの前の道路を通るトラックが多少減る
と思われる。
380: 匿名さん 
[2008-07-26 13:02:00]
ここって内廊下でしたかね?
381: 購入検討中さん 
[2008-07-26 13:50:00]
>380
プレミアム階だけね。
382: 匿名さん 
[2008-07-26 17:46:00]
そう、ここ、プレミアム階との仕様が
違いすぎるのも難点なんだよね。もちろん、
値段も凄い違うけど。
これほど露骨に所得格差を思い知らしめる
物件も珍しい。
383: 匿名さん 
[2008-07-26 19:10:00]
>>380,381,382
最下層も内廊下ぁぁ。しかも天井高もプレミア階以上ぉ(笑

所得格差??あんま関係ないと思われる。
なんか、また年収にコンプレックス強い人が出たきたのかな。
384: 物件比較中さん 
[2008-07-26 21:36:00]
共有施設って飽きちゃっても続けるのかなぁ
385: 申込予定さん 
[2008-07-26 21:49:00]
管理組合で決めることなんじゃない。
1世帯でも反対があったら無理だと思うけど…。

共有施設に飽きたら引っ越しかな。
でも、ここの共有施設に飽きちゃったら、
どんな共有施設に満足できるんだろー。
386: 匿名さん 
[2008-07-26 21:51:00]
所得が並レベル層が買う5000万代はともかくとして、7000万以上が購入対象になる所得の高い人程この物件には興味を示さないでしょ。
有明の庶民マンションを購入する理由が見当たらない気がしますが。
387: 匿名さん 
[2008-07-26 22:15:00]
386さんに同意。
だからこそ、ここに億以上出して
プレミアム階を買う人ってどんな人だろうと
思う次第。
同じ値段なら、豊洲の住友ツインのペントハウス
のほうがよほど豪華。
388: 申込予定さん 
[2008-07-27 00:30:00]
住友は、販売時期がBMAより数か月後だから、
既にBMAを買ってしまってだんじゃないかな。

でも悔やんだりするのかなー

たぶん、現金たくさんもっていて、
とりあえず買っとこうって感じで買っていて、
不動産の上がり下がりとか、掲示板の書き込みとか
気にしないんじゃないかなー。
389: 購入経験者さん 
[2008-07-27 00:33:00]
お金持ちって、BMAを持っていても、
豊洲もいいって思ったらCTTも買っちゃうんじゃない。
390: 匿名さん 
[2008-07-27 02:29:00]
何だかネガさん一生懸命ですね
もうネタも尽きたでしょう〜
君たちが頑張るとここも上位にランクするからがんばってね!
391: 匿名さん 
[2008-07-27 06:23:00]
>>389
お金持ちは、今からの豊洲を敢えて買うことはない。
ましてやCTTをなんのために買う?? カラオケルームと専用自転車置き場は悲しすぎる。
392: 契約済みさん 
[2008-07-27 07:34:00]
お金持ちほど、不動産の上がり下がりを気にするよ。
(根っからの上流は除く。でも、そういうレベルは有明に興味なし)
現金沢山もってても、あえて安い金利で借金したり。

要するに最近ビジネスで成功したとか、株、IT長者は実際住むにしても投資的観点から物件を選ぶ。ここのプレミア、キャンセル沢山出るんじゃないかな〜と妄想中。
393: 購入検討中さん 
[2008-07-27 09:33:00]
プレミア住戸のキャンセルとか売れ行きって、
一般住戸にどんな影響あるのかなー。

でも、プレミア住戸とキャンセルが、
自己都合だと没収される手付金の金額もすごい金額。
プレミア住戸の契約者だと、大した金額ではないのなかー。
キャンセルで没収した手付金は、販売の利益になるのかなー。
394: 匿名さん 
[2008-07-27 09:44:00]
>391
お金持ちは派手な教養施設に釣られたりしないだろ。
こんなショボいジム施設やプールは使わずに高級スポーツジムに行き、庶民がたむろするラウンジなどではなく庶民が行けないような港区や品川区のバーやレストランに行くでしょう。
そして少なくとも有明より全てに勝る豊洲を選ぶ人が多く、豊洲より勝どきや台場を選ぶ人が多いのでは。有明なんて選ぶ理由は?まさか、共用施設なんて言うのか?共用施設の自慢なんてするのは***だけ。そしてお金持ちはそんな住民が集うマンションには住みたがらない。
395: 購入検討中さん 
[2008-07-27 10:39:00]
プレミア住戸は、個人で購入できる人って少ないと思うけど、
企業での購入ニーズってないのかな。

海外からの偉い人の滞在とか、取引先の接待とか、
社員の福利厚生とか…。

そんな用途って使う場合のプレミア住戸は、
企業にとって割高なのか?割安なのか?
396: 匿名さん 
[2008-07-27 17:08:00]
誰か、プレミア階購入した人、
理由教えて〜!
って、本物が出てくるわけないっつーの。
397: 申込予定さん 
[2008-07-27 17:13:00]
賛成!
物件に関わった企業に、プレミア住戸を買ってもらったらいいと思う。

○東京建物株式会社 (売主)
○株式会社プロパスト (売主)
○伊藤忠都市開発株式会社 (売主)
○東京建物不動産販売株式会社 (販売代理)
○伊藤忠ハウジング株式会社 (販売代理)
○三井住友建設株式会社
○株式会社スーパーポテト

売主には、2つづつ買ってもらえば、残りは、全部売れるんじゃない。
伊藤忠都市開発は、親会社の伊藤忠とか関連会社にも売れるんじゃない。

そしたら一般住戸の販売にも勢いがついたりしないかなー。
売主さん、この案いかがでしょう。
398: 購入検討中さん 
[2008-07-27 17:13:00]
あいかわらず、ねたみがすごいなぁ〜。

なんでこの物件は、
こんなに嫉まれるのでしょうか。
399: 匿名さん 
[2008-07-27 17:43:00]
実際金融機関のプレッシャーが強くて
完売を装うために請負会社にマンション買わせるケースが増えていると
今週のアエラに出てたね

大阪では実際に完売してるのか金融機関の監査が始まったそうな

>>398
燃料の質が悪すぎる
400: 購入検討中さん 
[2008-07-27 18:01:00]
>399燃料の質が悪すぎる

何それ?

何言ってるかわからないよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる