三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. パークコート赤坂 ザ タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-31 15:07:00
 

パークコート赤坂 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を購入済の方、検討中の方、近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
価格:5000万円台-10億円台予定
間取:1R-3LDK
面積:37.26平米-218.19平米

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530

[スレ作成日時]2008-05-10 14:09:00

現在の物件
パークコート赤坂 ザ タワー
パークコート赤坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩8分
総戸数: 518戸

パークコート赤坂 ザ タワー

119: 入居予定さん 
[2008-05-20 15:33:00]
↑美容のお医者様に失礼ですっ

というか、美容で儲けているならなら可愛いもんですよ。
100%保険対象の透析に患者をでっち上げてぼろ儲けしている先生もちらほら
私の知っている先生は消されてしまいましたけどね。
120: 匿名さん 
[2008-05-20 15:44:00]
どっちにしろ病気の相談できそうな人はラウンジに居ないってことね。
121: 乳居予定さん 
[2008-05-20 16:59:00]
流石に入居の先生も同じマンションの住民にはへんな事はしないでしょう。
というか小さい医院ならテナントで入るかも・・・某先生が病院候補としてPC赤坂のテナントエリア狙っているようですよ。
122: 匿名さん 
[2008-05-20 17:39:00]
一般販売がいよいよ始まりますが、どなたか情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
販売戸数はどれだけ出すんでしょうね?もう既に購入済みですが、注目してます。
123: 購入検討中さん 
[2008-05-20 19:38:00]
PC赤坂の北隣ってソニーコンピューターエンターティメントの有名なビルがあったんですね。

http://www7a.biglobe.ne.jp/~monmontaro/game_image/sce.jpg
124: 匿名さん 
[2008-05-20 20:44:00]
3Aのここを買う人は、5Mのマンションと迷いますよね。

三田、三崎口、三浦半島、三鷹、三宅島
125: 入居予定 
[2008-05-20 20:47:00]
どなたかおっしゃっていましたが、ここは植栽、外構ができてからがよくなるのではと、期待しています。
植栽計画通りにいけば、公園の真ん中に立ってる風情になりますよね。建物自体の色彩やデザインは好き嫌いあるでしょうが、
ひょっとしたら、植栽の緑と呼応してしっとりなじむかもしれませんね
あと、季節の草花があるときれいになるでしょうね。シンボルツリーの大けやきのまわりに、住民の厚意で季節の花々のプランターおいたりしたら素敵だろうなって笑 そんなこと考えてしまいます。
126: 匿名さん 
[2008-05-20 21:24:00]
>>125
いいですね。マンションで植栽計画クラブ作りませんか。スカイラウンジで定例打ち合わせ
127: 契約済みさん 
[2008-05-20 21:42:00]
114です。

小嶋さんレスもらって。光栄です。

TRスレでは、出禁になったようなので、PC赤坂スレで導いて下さい!!!
128: 香具師さん 
[2008-05-20 21:54:00]
そもそも昨年まではラグジュアリー物件の少なくとも4割は
金融関係者が1人で複数の物件を買い上げまわしていた。

株価が下落し、この層から雪雪崩式に投げが始まり今の状況がある。
129: 匿名さん 
[2008-05-20 22:42:00]
鉄筋が然程質を要求しないのはあるけど、それ以上にでべにとって基礎が収益に影響しないのは契約上の影響が強い。
知らない人が多いのかな?
130: 匿名さん 
[2008-05-20 22:56:00]
129さん
具体的に?、意味が?
131: いつか買いたいさん 
[2008-05-20 23:04:00]
No.114さま、こんばんは。
私もサラリーマンですが、「サラリーマン大家さん」でこちらを
購入されたとのこと、羨ましいです。
おめでとうございます。

普通のサラリーマンでは、こちらのマンション購入は厳しいですね。

ちなみに、大家業での所得は、いくら程でしょうか?
参考までにご教示頂きたくお願い致します。
134: なりすましさん 
[2008-05-21 18:32:00]
不動産業に興味をもっている人が多いようだね。
この業界は楽チンだぞ。金は望み放題。六本木では、キャバ嬢にもて放題。
年収も最低数億は手堅いぞ。
仕事内容も簡単だ。安く仕入れて高く売る。貸し付ける。それだけだ。
事業資金は銀行が幾らでも貸してくれる。
躊躇する必要はない。今すぐ手付金を突っ込むんだ。
135: 契約済みさん 
[2008-05-21 20:51:00]
>131さん

サラリーマン大家ですっ、、、

所得はご想像に任せるとして、当方の大家業の経緯について簡単に書きます。

当方、父より「これからの時代、個人個人がビジネスモデル持つことが必要」
「相続はいつになるかわからんし、税金高いので、まずは信用貸してやるから」
と言われ、自分で会社作り父の信用(保証)で銀行からお金借り始めました。
また、「物件利回りは簿価ではなく有利子負債で考えろ」との教えで、とにかく
最初のうちは銀行返済を進め(つまり、家賃は使わず)ました。
有利子負債利回りで運用考えるので、借入が減ればそれだけ利回り高くなります
ので面白くなり、また銀行の考え方は返済能力つまり有利子負債利回りとの見合い
なので、与信枠が増え、物件も増えたと言うわけです。

結果、PC赤坂という稀有の物件に出会えたこと、その奇貨を生かせたこと
不動産は不動産につながるのだと感じている次第です。まあ、地味ですが、、、

あまり関係のないこと長文で恐縮でした。
136: 契約済みさん 
[2008-05-21 23:36:00]
>>135さん、
参考になります。ありがとうございました。
137: 入居予定さん 
[2008-05-22 07:23:00]
135さん、優しい父親に恵まれて大変羨ましいです。
私の父は、特殊な仕事を営んでおりまして、幼少時より家族旅行などとは無縁でした。訳があって行きたくても行けなかったのです。又、少しでも気に障ると木刀で殴られ重症を負わされることもしばしばでした。例え、経済的に恵まれていても幸せを感じたことは一度もありませんでした。
大切にしてあげてください。
138: 匿名さん 
[2008-05-22 13:19:00]
相続税で心配するような層が購入するんだろうか?それとも、IT関係?外資?
それとも一般ファミリー層?
139: 匿名さん 
[2008-05-22 15:16:00]
お答えします。
ファミリー層です。それも、別の意味ですが…○の中に住
140: 物件比較中さん 
[2008-05-22 17:35:00]
ここって五月中旬に二期売り出し予定と広告していて
18日に要望書締め切っているはずなのに売り出し始まらないってどういうこと?

超大人気すぎて出し住戸が決まらないのかな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる