三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. パークコート赤坂 ザ タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-31 15:07:00
 

パークコート赤坂 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を購入済の方、検討中の方、近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
価格:5000万円台-10億円台予定
間取:1R-3LDK
面積:37.26平米-218.19平米

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530

[スレ作成日時]2008-05-10 14:09:00

現在の物件
パークコート赤坂 ザ タワー
パークコート赤坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩8分
総戸数: 518戸

パークコート赤坂 ザ タワー

164: 早く住みたい人 
[2008-05-25 06:22:00]
青山一丁目方面へ246を通る散歩が素晴らしいと言われる方が
多いですが、私はパークタワーからサカス周辺が気にいっています。
車も通れないし、自転車ですら降りてゆっくりと引っ張ってます。
大きな樹木もあり、ごちゃごちゃしたお店が全然ないのもいいですね。
公開空地なので、ガードマンもたくさんいて、ホームレスもシャットアウト、
セキュリティーに優れたエリアです。
ザ・レジデンスからサカス、赤坂駅周辺に下っていくと環境が一気に
都会的になるのも面白いです。
まだ一年以上ありますが、早く住みたいです。
165: 契約済みさん 
[2008-05-25 19:39:00]
物件データ見てて気づいたのですが、PC赤坂の敷地面積7,375㎡は
赤阪エリアのマンションで一番広いのではないでしょうか!?

形がダイヤモンドみたいなだけに(正方形とかじゃないので)敷地に余裕が
あり、植栽とか全体像はゆったりしたつくりになっているのかもしれませんね。

外観も船みたいだし、なにか今までのタワーマンションと一線画した楽しさを
感じます。
166: 申込予定さん 
[2008-05-25 22:22:00]
>>163 さん
ここは人気ありますよね。

ところで前スレに、ここの内廊下は吹き抜けって書いてあったのですが、カタログ見るとただの内廊下に見えるのですが・・・吹き抜けになっているのでしょうか。

密閉内廊下と吹き抜け内廊下ではだいぶ資産価値ちがいますよね
167: 163 
[2008-05-25 22:55:00]
166さん、
そんな書き込みがありましたっけ?
図面を見る限り吹き抜けにはなってないですよ。
図面の見方が間違ってますかね?私。
明日、営業さんに電話して聞いてみましょうね。
168: 入居予定 
[2008-05-25 22:57:00]
確かに船みたいですね。カッサンドルのポスターに船を描いたものがあるのですが、下から見上げた感じはまさにそういう感じです。巨大客船といったところですね。きっと久保田さんも、そのへんからインテリアのヒントにしたのでは  などと考えてしまいます。
契約しちゃえば、なんかおちついちゃって、他のスレを見るのが楽しみになってきます。 豊洲あたり、相当盛り上がってますね
169: 申込予定さん 
[2008-05-25 23:17:00]
こちらに書いてありました。
仕様とか変更されたんでしょうか

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44385/res/119-120
170: 入居予定さん 
[2008-05-26 06:21:00]
この物件は売り出される前からどうしても欲しくて、
最初から申込んだ結果、高層部を契約することができました。
交渉中に価格も修正されて、コストパーフォーマンスもよくなり
満足しています。契約した時点では、景気動向、マンション市況の
悪化が不安でしたが、今となれば大正解と思っています。
大きな物件だけに朝刊の配達やハウスアテンダント、ごみ処理もきっちり
なされ、その割に管理費が安いのがいいですね。
どなたかも言っていましたが、さんざん窪地に立つので、水が
不安などとのネガキャンがありましたが、設計がしっかりして
まさに城郭の雰囲気となってきました。
入居後は皆さんと素晴らしいコミュニティーを築きあげて、
さらにっこの価値を高めたいですね。
171: 契約済みさん 
[2008-05-26 08:56:00]
私もここの管理費のreasonableな設定に大変満足しています。
プールなどの施設は排除し、その代わりに24時間管理体制をキチンと整備するところがコンセプトとして大変共感しました。
城郭のようなベースも良いですが、ソフト面でも優れていますよね。
172: 入居予定さん 
[2008-05-26 12:38:00]
入居予定の方の書き込みが増えてきましたね。

私も、基本的には皆さんと似た価値観で選択しました。
ハード・ソフト両面で高い満足度だと思います。

ただ、まだ工事中ということもあり、
現地に行ってもCGの完成予想図を想像するのは難しいですね。
特に薬研坂の反対側の通り(山脇側とでも言いましょうか)は、
駐車場もあり、アパートもあり、反対住民の方なのか古い家屋もあり、
このあたりの区画との接地がどうなるのか今度営業の方に聞いてみようと
思います。まあ、都合の悪いことは言わないでしょうけど・・・
173: 販売関係者さん 
[2008-05-26 16:36:00]
マンションの販売で一番難しいのは実需のお客さんを探す事なのですが、

PC赤坂は、麻布ヒルズのように実需の購入者が多いところが凄いです。
実需の多いマンションは、中古になっても価値が下がりにくく高値で取引されます。

公開用地を通過すれば6分で駅まで行けますし、周りは静かで長く住みたくなるマンションですね。
174: マンション投資家さん 
[2008-05-26 20:04:00]
元麻布ヒルズは、半分以上が森ビルの持ち物で、賃貸に出しているので、分譲はホンの一部です。
一方、PC赤坂は殆どが分譲で地権者住戸もわずかですよね。
大きく条件が違うので、比較は難しいでしょ。
175: 契約済みさん 
[2008-05-26 20:46:00]
>168さん

カッサンドルの船、ノルマンディ号、ネットで見て思わず通販しました。
前面からの構図(船の絵は普通は側面です)が素敵ですね!
下から目線で力強さが一層引き立ち、さらに船の中を見せないことで興味を湧き立たせ
そのポテンシャルさを想像せざるを得ません。

PC赤坂を"Flagship"と言っているので、おっしゃる通り、カッサンドルの船が
モチーフの一要素となっていると考えてもおかしくないですね。

ノルマンディ号は、戦前、客船の大西洋横断最速記録を3度塗り替えたスピードに加え
サービス、インテリアも最高水準の欧州の"Flagship"だったようですから、
PC赤坂も"Flagship"として評価に堪えるマンションおよび風景になるといいですね。
176: 契約済みさん 
[2008-05-26 22:28:00]
3A最後、つまり最新のタワーであり、グレードも高く、かつ最も重要な立地も最高。
地盤も固く安心。
パークコートだから最高グレードではないが、そこはご愛嬌か。
こんな物件を買えた自分はラッキーです。
値が上がるか下がるか知らないですが、将来も売却する人は少なく、相続のアイテムに
使われると思いますね、ここは。
実際、そういう資産家の皆さんがローン組まずにキャッシュで購入されていると聞きます。
177: 購入検討中さん 
[2008-05-26 22:29:00]
ここは三井のタワーでは最上級。豪華客船を掛けたフラッグシップ。
ここを買える方はラッキー。
178: 契約済みさん 
[2008-05-26 23:08:00]
ここのブランド付けは難しいですね、、、

40階越えなので、さすがに○○マンションとは言えず(なんか違いますよね)
場所が3Aなので、たんに○○タワーとは言えず(商用ビルと間違えそうで)
消去法ブランド付けで、パークコートにしたけどこれではメッセージが伝わらないので
The Tower、を思わず付けたみたいな感じですかね。

最大手デべが、"THE"をつけたりFlagshipなどとは軽々に言えないので
是非ともヴィンテージにしたいですね。
179: 契約済みさん 
[2008-05-26 23:19:00]
確かに、PC赤坂はブランド付けは難しい気がします。

40階超えなので、さすがにPマンションではないし(なんか違いますよね、、、)
3Aエリアなので、たんにPタワーでもおかしいし(商用ビルと間違えそうで、、、)
消去法でPコートにしてはみたが、物件本来が持つメッセージが足りないので、
The Tower、を付加した感じですかね。完全に私見ですが。

最大手デべさんが、"The"をつけたりFlagshipとは軽々には言えないので
やはり、特殊な存在だと考えます。
180: 匿名さん 
[2008-05-27 01:48:00]
2回投稿ご苦労様。

相当なやる気を感じます。
うまくいかなくてやり直ししたと思いますが、
記憶をたどり本当に2回入力しているところがすごいです。
181: 匿名さん 
[2008-05-27 02:00:00]
The Tower をつけたのは、福岡のと区別するためでは?
182: 契約済みさん 
[2008-05-27 08:17:00]
>180さん

すみませんでした。
サーバーが混んでいたようで投稿止まってしまったので
頑張って記憶を辿り再投稿したのですが、やはり若干違いますね。

初老になって、PC始め、PC赤坂購入しましたので、、、
はりきって頑張っています!

以後、さらに頑張ります。
183: 匿名さん 
[2008-05-27 12:38:00]
最近の港区のパークコートを見ると共通点が見つかります。
PC高輪: 泉岳寺や旧高松宮邸に近く緑豊かな環境
      最寄り駅3分、複数駅利用可
PC虎ノ門:芝公園や愛宕山に近く緑豊かな環境
      最寄り駅実質2分、複数駅利用可
PC赤坂: 赤坂御所や高橋是清公園に近く緑豊かな環境
      最寄り駅実質6分、複数駅利用可
パークコートというブランドの特徴がよくわかるでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる