東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川 Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. シティタワー品川 Part7
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-17 14:39:00
 

品川駅港南口より徒歩10分
SONY本社の裏に建つ東京都の70年定期借地物件です
販売は住友不動産のマターで行なわれます



[過去スレッド]
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44442/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44240/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44241/
Part04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44281/
Part05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44152/
Part06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44267/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2008-08-14 19:21:00

現在の物件
シティタワー品川
シティタワー品川
 
所在地:東京都港区港南4-2-7
交通:JR山手線 品川駅 徒歩10分

シティタワー品川 Part7

82: 購入検討中さん 
[2008-08-15 00:43:00]
親が住むっていいんでしたっけ?
契約者の住民票は必ずここでないといけないのだと思っていましたが。
83: 匿名さん 
[2008-08-15 00:43:00]
40です。皆様、サンプルルームの情報ありがとうございました。

かなり細かいところを見られているんですね。シャワーヘッドなんて、、、覚えていません。
私は、何を見ていたのやら。

部屋についての詳細を知ると、困りました。どこも一長一短なんですね。
どこを妥協しようかしら。

百聞は一見にしかず、なので、もしもう一度いけるチャンスがあれば、見ておこうと思いました。
皆様、どうもありがとうございました。
84: 匿名さん 
[2008-08-15 00:54:00]
>>83

やっぱり見るべきところはチェックリスト作っていかないと
見落としますよ。まシャワーヘッドなんてどうでもいいって話もありますが。
あとあまり時間もないけどメジャーくらいはもっていったほうがいいです。
バスルームなんてどうみても1418より小さく感じるのですけど・・・。
しかし80平米超の3LDKだといまどきは普通1618ですよね。
1418のビューバスってもの微妙ですな
85: 匿名さん 
[2008-08-15 00:55:00]
>>83
こういう時はとにかく些細な事に拘泥せず、本質を見失わないことです。

とにかく眺望のいい高層階をこんな価格で手に入れるチャンスは滅多にないので、
内装のようなのは後付けでいくらでも変えられる条件と割り切るべきでしょう。
86: 匿名さん 
[2008-08-15 01:12:00]
>>78

前から思っていたのですが一度「事業協力者」ってのになってみたいものです。
87: 匿名さん 
[2008-08-15 01:30:00]
事業協力者には、土地もしくは借地権を持っていないとなれません。

うちは、あたればもうけもの、気に入らなければ5年後賃貸の
気楽な気持ちで応募します。

キャッシュが有ったり、現在所有権物件がある人は良いのですが、
年収500万、フルローンの人は、来ないほうが良いですよ。

借金は年収の5倍以内
タワーマンションは、修繕積み立て・共益費が低層物件に比べて掛かる
 ここが際立って高いわけではないけど

ことをお忘れなく。
88: 匿名さん 
[2008-08-15 01:43:00]
事業協力者には借家権者も含まれる。
CTSの場合、都営住宅の立建て替えなので借家権者が多いんではないか。
89: 匿名さん 
[2008-08-15 01:57:00]
>>88

1Fで商売されている方たちの一部はそうなんだろうね。
ここの都営住宅の1Fに店舗あったよね確か
90: 匿名さん 
[2008-08-15 02:03:00]
ここって、品川区なのに、子育てにいい環境に思えない。
どーしたものか。
91: 匿名さん 
[2008-08-15 02:03:00]
>>87

もちろん土地はもってますよ。だれかうちの周りを地上げしてくんないかしら
92: 匿名さん 
[2008-08-15 02:09:00]
港区ね
93: 購入検討中さん 
[2008-08-15 02:12:00]
>90

だから品川区じゃないってーの。あほか。
94: 匿名さん 
[2008-08-15 02:16:00]
被ってますね。
95: 匿名さん 
[2008-08-15 03:34:00]
皆さん興味ないかも知れませんが、文京区の護国寺にスミフ得意大量売れ残り物件があるのですが、そことここの構造部分を比較してみました。護国寺の物件は最低の坪単価が350を越える様な物件なので専有部分の仕様はかなり違うんですけど、いわゆる構造部分についてはあまり変わらない気がしました。

1) 隣の住戸との間には、耐火性・遮音性に配慮した、乾式耐火遮音壁と同じ(厚さも目白も見たのですがここは薄く無いし、構造の図も同じの使ってます)。
2) ボイドスラブは護国寺250とここはスラブと中空キャストで275で実質同じでLL45なのも同じ。
3) サッシュはT2からT3、50%以下の水セメント比、溶接閉鎖型帯筋、機械式継手、対震ドア枠、廊下幅は、芯々約1,000mmを確保なども同じ(説明の図も同じの使ってます)。

構造部分では、合わせガラスでない事と専有部分の間仕切り壁の構造がここでは示されてなかったぐらいで、ここは高層だし、まあ十分じゃんと思いました。というか、住友のこの護国寺の物件ってこんなに高いのに大した仕様じゃないんだなと護国寺の物件が売れない理由が良くわかりました。
96: 匿名さん 
[2008-08-15 06:02:00]
事業協力者になってみたいのは分かるけど、
どうせなってみるなら
安さで人気になる物件よりも、
高級で人気になる物件の事業協力者になってみたい。
97: サラリーマンさん 
[2008-08-15 08:49:00]
普通に暮らすには、十分な設備・仕様でしょう。
品川駅から徒歩圏で、かつ、眺望も得られるマンションがこの価格で
返るなら、十分です。
また借地権マンションですが、70年あれば一生もので、分譲と変わりません。
SONY,ドコモ,NTT,三菱,コクヨ,大林組など、港南口にある大手企業勤務サラリーマン、OLが
こぞって申し込むと思います。
セカンドとしても最高だ。
98: 匿名さん 
[2008-08-15 08:53:00]
都営住宅の借家権の権利変換なら、たいしたことない。
不足分はそれなりに金払って負担しているんだろう。
99: 匿名さん 
[2008-08-15 09:37:00]
70年あるから、
子孫に古くて金の掛かる建物を遺産として残すため問題なんでしょう。
100: て 
[2008-08-15 09:43:00]
ローンなしの現金購入を優先して欲しい。
101: 匿名さん 
[2008-08-15 09:49:00]
なんで?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる