東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川 Part14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. シティタワー品川 Part14
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-17 14:43:00
 

ご当選者の方々、おめでとうございます。

夏祭り、楽しかったですね。


[抽選会現地からの情報]

最終倍率表
http://blogs.yahoo.co.jp/c_t_shinagawa/842785.html

当選番号(表の見方は左が該当倍率で右が当選番号です)
http://blogs.yahoo.co.jp/c_t_shinagawa/842920.html

当選結果の通知:当選者に電話連絡。9月12日(金)までに購入意思を確認出来なければ無効となる。
※当選者で下記日時迄に電話連絡や抽選結果通知票が届いていない場合
 →日時:9月12日(金)正午〜午後5時の間に必ず連絡。
  (連絡先は上記と同じ番号)こちらも以後の申し出は無効となる。

※抽選結果の電話による問い合わせは不可。

[過去スレ]
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44442/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44240/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44241/
Part04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44281/
Part05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44152/
Part06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44267/
Part07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44239/
Part08 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44246/
Part09 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44236/
Part10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44237/
Part11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44245/
Part12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43981/
Part13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43335/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2008-09-07 14:39:00

現在の物件
シティタワー品川
シティタワー品川
 
所在地:東京都港区港南4-2-7
交通:JR山手線 品川駅 徒歩10分

シティタワー品川 Part14

42: 匿名さん 
[2008-09-08 01:10:00]
>マンションブームが去ってからは。

マンションブームが去ることはまずない。タワーブームとか湾岸ブームが去ることはあると
思う。
43: 匿名さん 
[2008-09-08 01:18:00]
その時代や、流行によって、人気が出る(人気の場所が移動する)だけで、マンションブームが無くなることはないでしょう。
品川ブームだったのかは分かりません。
44: 匿名さん 
[2008-09-08 01:24:00]
抽選結果の、つみたてくんをよく見ると面白いね。
当たってるかどうかよくわかる。

スレに書いてたほど、全体では人数多くないみたいだから、やっぱりガセが多かったのだろうか。
45: 匿名 
[2008-09-08 01:55:00]
総工費はいくらだったの?受注額は?竹中の利益は?
46: 匿名さん 
[2008-09-08 01:57:00]
マンションブーム。。
といか戸建てがかえないだけなのでは?ブームというよりトレンド。(ニュアンスが若干違う)
47: 匿名さん 
[2008-09-08 04:25:00]
ランニングコスト毎月6万プラス年20万→固定資産税で7万ちょっと?それのみ? 駐車場借りる人はもっとかぁ
48: 匿名さん 
[2008-09-08 05:40:00]
23区内の新築マンション価格動向スレなら、
マンションブームと言えば去年の夏までの事だと皆分かるのに、
このスレでは意味不明なレスしてる人がいるなぁ。
49: 匿名さん 
[2008-09-08 06:11:00]
>23区内の新築マンション価格動向スレなら、
>マンションブームと言えば去年の夏までの事だと皆分かるのに、

スレが違うので当然なのでは?
俺の常識はみんなの常識って思いこんじゃう怖い人かな?
50: 匿名さん 
[2008-09-08 06:20:00]
49
そうじゃなくて、このスレの層のレベルを考えて書けば良かったなと
思ったわけ。
51: 匿名さん 
[2008-09-08 06:25:00]
>>47
10年ごとの修繕積立基金も必要
52: 匿名さん 
[2008-09-08 06:36:00]
10年ごとの修繕積立基金って、やってるマンションは多いの?
別なデべの分譲に住んでるけど、10年ごとにまとめて修繕費を追加徴収などしてません。
53: 匿名さん 
[2008-09-08 07:02:00]
当選しましたが、夫婦間で意見が割れています。

私、
子供たちの学校や環境を変えたくない。
契約済みのマンションを気に入っている。
手付け放棄しても安いとは思えない。
通勤も所要時間は変わらない。
買い物が不便。


物件価格が半値以下で現金で買える。

とにかく、夫は安さにのみ惹かれてます。
契約済み物件だと、ローン3000万を借りる予定でした。30代半ば子供二人共働きです。

確かにローンがない生活はゆとりがあるのかもしれませんが…

とりあえず明後日申し込みと内覧は行きます。
契約する前にネガキャンよろしくお願いします。
54: 匿名さん 
[2008-09-08 07:04:00]
釣りだな
55: 匿名さん 
[2008-09-08 07:13:00]
>>52
タワマンではよくあるよ。
もともとタワマンは、土地代が安く分譲価格を安くできるのがメリットで、維持費が高いのがデメリット。
総支払い額は、一般のマンションに比べた場合1千万位プラスは見込んでおくべきでしょう。

そういうコンセプトで安価に良い物件がたくさん供給されていたわけですが、人気を逆手に普通のマンションよりも高値で売り出されるようになり、最近は分譲価格も高く、ランニングコストも高い、経済面では最悪のものになってしまいましたね。残念です。
56: 匿名さん 
[2008-09-08 07:25:00]
>>49
非常識はあなたかと。

>>52
修繕一時金有りだと、払わない人が出てくるかもしれませんね。
57: 53 
[2008-09-08 07:43:00]
釣りではありません。

価格面では、どうしてもこちらに太刀打ちできないので夫を説得できる
理由が見つかれば。と思っています。

修繕費やランニングコストは計算しましたが、契約物件もタワーの為、
地代を引けば30年間ではこちらが安いくらいです。

5年住んで、また同じ地域に戻ればいいかとも思いましたが子供の学校が
あるうちはそう簡単に動けないと考えています。

食肉工場や水再生センターは、気になりません。

もともと地方出身なので、土地によるイメージの先入観もありません。

外廊下の狭さで、説得してみようか。。。
58: 匿名さん 
[2008-09-08 07:47:00]
ご主人もお子さんもいるのに朝の7時からご主人に内緒で書き込みできるんですねぇ。
この時間は一番忙しい頃だと思うんですけどね。
59: 匿名さん 
[2008-09-08 08:08:00]
57さん
まずは御主人に、
>>06
を読ませてあげましょう。
60: 匿名さん 
[2008-09-08 08:19:00]
>>57
そういえば、妻の見栄のために高い物件を買わされてたまるかとか言ってた人がいましたね。
廊下が狭いというだけでは納得するとは思えません。
住民層が違うのは間違いないように思います。
61: 匿名さん 
[2008-09-08 08:24:00]
>>57
私がこの物件の購入で一番懸念しているのは、5年後に安値で販売されることです。
企業がキャッシュで買い叩きで購入した場合、どんな住人がはいるでしょうか。
東京オリンピックの建築追い込みで、一部屋に10人くらいの外国人作業員?
近辺の大企業の派遣社員の寮?
北側の物件ではデリヘルの待機部屋なんかもあるそうです。

永住目的の方が大多数である事を祈っています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる