東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part29」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part29
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-10-08 13:23:00
 

パークシティ豊洲に関して冷静に語り合いましょう。
遂にPart29です! 第二期販売に向けて、役立つ情報の交換を期待いたします。

前スレ
Part01-07 URL はPart 08を参照してください。
=== MR公開後 ===
Part08-16 のスレッドは Part 17を参照してください。
=== MR一般公開後 ===
Part17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18-24 のスレッドは Part 25を参照してください。
=== 会員期限定販売登録受付開始後 ===
Part25 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44291/
Part26 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43801/
Part27 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44956/
Part28 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44951/
PCT入居者専用板
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1

[スレ作成日時]2006-05-26 16:21:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part29

268: 匿名さん 
[2006-06-02 12:27:00]
20年後にはマンションの空きが多くなって、売れるに売れない状態になるかもしれない。
日本にはそんな将来しか描けないのも悲しいです。
269: 匿名さん 
[2006-06-02 12:33:00]
税金ばかり高くなり年金ももらえない可能性の高い団塊Jr.世代もすべてが都心に残るわけじゃなく地元に帰る人も多いと思うし、日本に嫌気をさして海外に移住組も増えるかもしれないしね。
270: 匿名さん 
[2006-06-02 12:46:00]
海外移住多そう・・・
私も結構考えちゃうよ。
今の時代海外経験がある人って本当に多いから、文化の違いも実生活で分ってるし
日本にずっといなくては〜とは思わない。帰りたくなったら帰って来ればいいんだしね。
自分の国に。気持ちの問題というのは感じないですね。
何を隠そう、団塊ジュニア世代です。
271: 匿名さん 
[2006-06-02 12:48:00]
いや、そもそも隠すほどのものでも・・・
272: 匿名さん 
[2006-06-02 12:50:00]
笑。そだね。
270です。
273: 匿名さん 
[2006-06-02 12:52:00]
海外移住組の影響で日本残り組の税金は益々増えるばかり…になってしまいそう。
年金だって貯蓄した分が返ってくる方法ならまだ支払う人も多くてなんとかなりそうだけど、日本はそうじゃないし…昨年の問題で未納の人も多いしね…
274: 匿名さん 
[2006-06-02 12:56:00]
あのう、なんか話題が暗くなっている様な気がするんですけど、本題に戻りませんか?
275: 匿名さん 
[2006-06-02 13:00:00]
退職金制度も見直されるかもしれないしね。。
せめても働いてる間にローン完済出来ないと危険かも。真剣に考えると色々でてきますね。
276: 匿名さん 
[2006-06-02 15:35:00]
第一期の登録申込みは、何日から?
277: 匿名さん 
[2006-06-02 15:46:00]
収入的にはすごい苦しいけど何とか事前審査をクリアしました。
でもこの先ローンと高い管理費を払って生活できるか心配です。
中小企業勤務だから将来的にはリストラや倒産もあるかもしれないし
買ってしまってもいいか不安です。
278: 匿名さん 
[2006-06-02 15:46:00]
大丈夫だよ。かっちゃえ!
279: 匿名さん 
[2006-06-02 15:49:00]
いいのか、そんな無責任な後押しをして・・・
はんこを押す前によく考えて、大丈夫だと思えばGO!
280: 匿名さん 
[2006-06-02 16:22:00]
>277さん

現在の住居費と比較してみては如何ですか?

生活レベルが激変するようなら、私なら辞退します。
281: 匿名さん 
[2006-06-02 18:45:00]
>>277
もし無理して購入なら、せめてローンは超長期でかりて金利が上がった時の
リスク回避をお勧めします。
金利がこの先どうなるかわかりませんが、金利アップして払えない!!なんてことに
なったら大変ですからね。我が家も超長期固定で考えてます。
余裕があったらミックスとかで短期固定もいれてもいいのかもしれませんが。
282: 匿名さん 
[2006-06-02 18:52:00]
話は変わりますが、
PCTは購入後、IHクッキングヒーターにリフォームするのダメみたいですよ。
だから、今回オプションでIHにする人以外は将来的にもIHは使えないみたいです。
IHを使いたい方は上のほうの階を買いましょう!
283: 匿名さん 
[2006-06-02 18:55:00]
なぜ売った後までリフォームを規制するのだろう?
284: 匿名さん 
[2006-06-02 18:56:00]
たくさんの人がIHにすると、建物全体の電気容量がたりなくなるそうです。
285: 匿名さん 
[2006-06-02 19:16:00]
スケルトンインフルって色々リフォームしやすいって意味でしょう…本末転倒なような…リフォーム時期の洗濯枠狭まりますね…IHが良いと思ってもまたガスじゃないといけないんでしょ…
286: 285 
[2006-06-02 19:20:00]
洗濯⇒選択
失礼しました。
287: 匿名さん 
[2006-06-02 19:25:00]
IHは電気をたくさん使う。
⇒東電からもらう伝記容量は変わらない。(電気室にトランスを増設する余裕が無い)
⇒ブレーカーが落ちまくる。

多分、一戸や2戸はIHにしても大丈夫だけど、そんな家が何件も出てきたら、たちまち
マンション全体が電力不足で 停電状態になります・・・
288: 匿名さん 
[2006-06-02 19:26:00]
これは、まだ最終決定(検討中)ではないようですが、そうなる可能性が高いといっていました。
こういうことを知らずに契約してしまう方が一杯いるんでしょうね。
289: 匿名さん 
[2006-06-02 19:27:00]
ブレーカーの規格も低層と高層ですでに違うしね。
290: 匿名さん 
[2006-06-02 19:30:00]
あんまり深く考えたって、未来を予測することなんか不可能。
5年前今の状況想像できた?その5年前はどう?

お気楽イメージ、軽いノリで買っちゃったほうが、結果的に人生楽しめるよ!
PCTってそういう明るいキャラのほうが似合うマンションな気がするし。
291: 匿名さん 
[2006-06-02 19:33:00]
ブレーカーの違いというのは、電気容量40A、82㎡以上60A、140㎡以上10kvA。
このことですか?
292: 匿名さん 
[2006-06-02 19:34:00]
オール電化タワーは?
近くでは東雲のキャナルファーストがそうですよね。
設備をよく見たら自宅に子供が帰ったら携帯で分かるシステムも一緒だし、最初はタンクがあるから点検の人が家に入ってくるのが嫌だって思ったけど、PCTも掃除の人入るし、、むしろ掃除のほうが回数多そうですよね、、
家に居なきゃいけない日が多いのはネックです。
293: 匿名さん 
[2006-06-02 19:36:00]
>>290
そんないい加減な人ばかりだと組合でもめるので嫌ですよ…
294: 匿名さん 
[2006-06-02 19:41:00]
293さん
むしろもめないですよ。
布団だのモラルだの細かいことにグチグチ言う、
神経質すぎる人が多いほうがずっともめる。

人生楽しもうと言うスタンスの人が多いほうがよいですよ。
ネガティブマイナスエネルギーに引き込まれるより。
295: 匿名さん 
[2006-06-02 19:43:00]
そんなことになったら資産価値を必要以上に下げることになりますよ、、
組合で纏まらなかったらなんでもありありマンションになってしまいます、、
296: 匿名さん 
[2006-06-02 19:47:00]
IHクッキングヒーターって結構女性の夢でしょう。
オール電化タワー以外のタワーは皆、後からIHにリフォームできないものなのでしょうか?
297: 匿名さん 
[2006-06-02 19:50:00]
中古物件選ぶのに、布団やらモラルなんか気にすると思います?
そういうのが資産価値に影響するなんてのは作り話。

あんまりそういうことばっかり言ってるほうが、
息苦しくって精神衛生上よくないです。
すくなくとも、明るく自由なイメージのPCTには似合わない。

それに別に組合を乱そうってわけじゃあないですよ。
特に文句なかったら議長さんに委任しとく人がほとんどだろうし。
298: 匿名さん 
[2006-06-02 19:53:00]
布団干しているのを見て見苦しいと思う人からは選ばれないでしょう。
あと高層では危険も伴いますから。
299: 匿名さん 
[2006-06-02 19:55:00]
資産価値ばかり気にして住みにくいマンションになるのは嫌だよね。
300: 匿名さん 
[2006-06-02 19:56:00]
明るくはまだしも、自由なイメージなんて誰がつけたのでしょうか?
301: 匿名さん 
[2006-06-02 19:58:00]
資産価値とか、セキュリティとか言って、
肝心の日々の生活が制約だらけに縛られるのとか愚の骨頂。
ほんとに賢い人は、
バランス感覚がすぐれてて、トータルで最大の幸せをちゃんとGETできる人ですよ。
302: 匿名さん 
[2006-06-02 20:00:00]
布団などをバルコニーの手すりに掛けるのは管理規約で違反です。
303: 匿名さん 
[2006-06-02 20:02:00]
>>302
それを言っても自由を求めてる人には分からないと思う…
304: 匿名さん 
[2006-06-02 20:10:00]
PCTにはたくさんの管理規約があって規制もたくさんあるのですが、
自由を求める人たちには、そんな規約関係ないということで・・・
IHについてもやりたい人は勝手にリフォームして、食事時になると一斉に停電するかもと・・・
305: 匿名さん 
[2006-06-02 20:22:00]
なんでそう極端になるかなぁ。
別にそんな毎日のように布団干したい人ばっかりじゃないと思うよ。
まあ中に、どうしても聞き分けのないのが居たときとか、
青筋立ててキーってヒステリー起こしたり、
今日はあそこが干してたとか、昨日はどうだったとか、
布団観察に精を出すようなのはイヤだなってこと。

明るく自由なイメージは、やっぱコマーシャルからしてそういう軽さのコンセプトでしょ。
サクッと買って、おおらかに楽しいマンションライフって感じ。
306: 匿名さん 
[2006-06-02 20:28:00]
>>305
CMに騙されてるだけでしょう。カートだって地下通路からしか使えないA棟は地下で繋がってないからANNEX通る為にエレベーター何個も乗り継がないといけないし。
307: 匿名さん 
[2006-06-02 20:31:00]
>>306

別にぃ〜。
だってこんな近くあるんだから、
郊外マンションでカートに一杯満載、一週間分まとめ買いするわけでもなし、
必要なものを必要なだけ買えばいいんですよ。
カートなんて要らないじゃん。
308: 匿名さん 
[2006-06-02 20:34:00]
あぁ・・・
PCTの一番の売りをさくっと否定してるし・・・
309: 匿名さん 
[2006-06-02 22:03:00]
B棟じゃないとPCTに住む価値ないってこと。
310: 匿名さん 
[2006-06-02 22:04:00]
IHってそんなにいいかね・・
電磁波大丈夫なのか知らん
311: 匿名さん 
[2006-06-02 22:08:00]
IH全然憧れないんだけど・・・
掃除はすっとふき取れるから楽そうだけどね。
あと火の始末は気にしなくていいから気楽だよね。
妊婦さんにはかなり影響あるって激論版の他スレで読んで驚いたよ。
エプロンもお腹だけ隠してても頭とか全身で浴びるから意味ないとか。

でも何より料理好きだからガスがいい!
312: 匿名さん 
[2006-06-02 22:13:00]
料理嫌い、掃除も嫌い、ならやっぱりIHかな?
313: 匿名さん 
[2006-06-02 22:17:00]
うん、きっとそうだよ!
お湯を沸かすなら断然IHらしいし。
温めるだけなら問題ナッシング。
たぶん料理に色々求めだすとガスになっちゃうのよ。
そうじは平面だからすっと一拭き。
314: 匿名さん 
[2006-06-02 22:37:00]
お惣菜買ってきて暖めるなら、IHと電子レンジ、電子ジャーがあればOK
315: 匿名さん 
[2006-06-02 22:41:00]
>>312-314
でもPCTでは使えないから。。
316: 匿名さん 
[2006-06-02 22:48:00]
オール電化だとガスを選べないし、PCTみたいなところはIHにできないし、
どちらか自由に選べるところはないのかな・・・
317: 匿名さん 
[2006-06-02 22:54:00]
私もIHに一票!
IHだと水分がでないから、結露とか少なそうだし。
独立型のキッチンだとエアコンとかも付かないからガスだと暑そう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる