東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part29」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part29
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-10-08 13:23:00
 

パークシティ豊洲に関して冷静に語り合いましょう。
遂にPart29です! 第二期販売に向けて、役立つ情報の交換を期待いたします。

前スレ
Part01-07 URL はPart 08を参照してください。
=== MR公開後 ===
Part08-16 のスレッドは Part 17を参照してください。
=== MR一般公開後 ===
Part17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18-24 のスレッドは Part 25を参照してください。
=== 会員期限定販売登録受付開始後 ===
Part25 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44291/
Part26 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43801/
Part27 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44956/
Part28 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44951/
PCT入居者専用板
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1

[スレ作成日時]2006-05-26 16:21:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part29

101: 匿名さん 
[2006-05-27 19:34:00]
たぶん、2004年4月に法律が変わっているので、それ以前と、
それ以降の契約で、違いが有ると思います。
それ以前なら、半年ではなく、契約満了日まで大丈夫かもしれません。
調べてみて下さい。
頑張れ〜!!
102: 匿名さん 
[2006-05-27 19:34:00]
>83さん
さすがに700戸、即日完売は無理だったみたいですね。もっと期を分けて売ってくれればチャンスあったかもしれないのに(>_<)。まったく三井は殿様商売でひどいよ。
103: 匿名さん 
[2006-05-27 19:38:00]
>101さん、ありがとうございます。
実は、本来は今月の初めが契約更新だったのですが、連絡がないので不動産屋に連絡したら、「うちがもう関わってません」と言われて、そのまま持ち主からの連絡待ちだったのですよ。
なので、契約は切れてるわけです。。。(>_<)
ま、仕方なく引越し覚悟で頑張ります。励ましありがとうございます♪
104: 匿名さん 
[2006-05-27 21:52:00]
重説で配られた使用細則では、エステサロンの使用料が1時間2百円でした。
使用料とは何の料金なのか。ほかにどれくらい必要なのかは記載されてません。
ほかに確認できたのは、Bスカイラウンジの貸切料金は2時間で3千円。
ゲストルームのオーシャンスイートは2名まで1泊8千円、3名は1万円。
オーシャンツインなどは2名まで1泊5千円、3名は7千円です。
この料金なら泊まってみたいなあ。
105: 匿名さん 
[2006-05-27 22:44:00]
うーん、マンション買うより
オーシャンツインに35年住んだほうが安い・・・((((゜Д゜;))))
106: 匿名さん 
[2006-05-27 23:06:00]
オーナーズスタイルの説明会に行ってきました。
食洗器付けるつもりでしたが、付けなくても配線などはキッチンに設置されるようなので、
入居後取り付けようかと思います。
親戚がリフォーム関係の仕事をしているので、定価の40%で入れてくれるので、工事込みで
10万ぐらいで出来そうです。
しかし、オプションだと高いですね^^;

我が家はジャストフィットスタイルをお願いしようかと思っているのですが、いつまでに
申し込めばいいんでしょうかね・・・?
MRで聞いたところ、???な回答だったのですが、ここで契約時までに決めなくては
いけないような書き込みを見たもので。
107: 匿名さん 
[2006-05-27 23:07:00]
今頃..やっぱりA棟南にしたらよかったな〜。(ぼやき)
日照の条件は4街区の建物ができても東よりましなんだよね?
は〜あ。
108: 匿名さん 
[2006-05-27 23:22:00]
食洗器とかオーブンレンジなど電化製品のオプションって、
契約時に決めるんですよねー。その時にはどの製品かというのも
決まっていますよねー。

でも、入居は約2年後。
その2年間のうちに、新商品なんて沢山出てくると思うんです。
つまり、型落ちってことになるんでしょうか???

コンセントの位置とか、入居前に工事しなければいけないものは、
仕方がないとしても。入居後でも簡単に工事出来る
食洗器とかオーブンレンジは、オプションにしない方がいいと
いうことなんでしょうかね?
109: 匿名さん 
[2006-05-27 23:30:00]
2年は長いです。
せめて、1年だと気持ちも新居つくりにまっしぐらになれるのに..
2年先かと思うとストレスが溜まってきて胃が痛くて..
ってこんなの私だけ??
110: 106 
[2006-05-27 23:40:00]
書類をよく確認したところ、
ジャストフィットスタイルは7月30日まででした。
お騒がせいたしました。
111: 匿名さん 
[2006-05-27 23:43:00]
>91さん
85です。
詳しく教えてくださって、ありがとうございました!
早速見ると、おっしゃっていた通りで、改めて驚きました。
でも、教えてくださらなければ一生分からなかった、というくらい、じっくり見ても気が付くまでに時間がかかってしまいました(笑)
一般申込や次期も考えているので、その時の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
112: 匿名さん 
[2006-05-28 00:27:00]
今日重説説明会行ってきました。JMAで決めました。
同じ方いますか?
113: 匿名さん 
[2006-05-28 00:40:00]
私はB西5号室なんだけど、晴海の花火って見えるか分かる方いますか?
114: 匿名さん 
[2006-05-28 09:24:00]
一般で、A棟低層再チャレンジしますが、キッチン、床などセレクト可能でしょうか?
どなたか、知ってる方教えてくださいませ
115: 匿名さん 
[2006-05-28 12:40:00]
うちはレピスにしようと思うのですが、トイレ・洗面の床のホモジニアスタイルってどうなんでしょうか?
トイレ・洗面の水回りだけグレードアップしようか迷っています。
なんか掃除しにくそうで
116: 匿名さん 
[2006-05-28 13:38:00]
レピスがわたしはいいなと思っています 床の色が好きなんです
117: 匿名さん 
[2006-05-28 13:46:00]
重説説明会で何か特徴的な説明ありましたでしょうか?
仕事の都合で、妻に代理で行ってもらおうと思っていますが、
ちょっと不安なものですから。
118: 匿名さん 
[2006-05-28 15:03:00]
昨日重説いきました。
117さん
〝融資取扱金融機関についての確認書〟では
署名捺印し、そして、「変更できません」と言われました。
(みずほ・三井住友・三菱東京UFJから選びチェック入れるだけ)
あとうちは今度の本契約の時間ずらされました。
全体で行う説明は 資料をマイク使って読んでくれるだけです。
119: 匿名さん 
[2006-05-28 15:23:00]
>>118さん、117です。
ありがとうございます。安心しました。
しかし、金融機関変更不可ってひどいですね。
普通そんなもんなんでしょうか。
ちなみに、うちは、あまり考えずに公庫を予定してます。
120: 匿名さん 
[2006-05-28 15:52:00]
こんにちは。私はA棟南側です。
昨日、説明会に行ってきました。レピスにする予定です。
昨日再度モデルルームをみて、気づいたのですが、
お風呂の浴槽は魔法瓶浴槽じゃないんですね。
ちょっと残念です。他の三井の物件にはついているところが多かったので、
魔法瓶浴槽だと思い込んでいました。
リフォームとかで変えられるものなんでしょうか…。
121: 匿名さん 
[2006-05-28 16:23:00]
>120
何階ぐらいですか?倍率高かったでしょう??
外れ組み。。。
122: 匿名さん 
[2006-05-28 16:33:00]
118です。
ちなみにうちも公庫の予定です。
公庫、(窓口として)三菱東京UFJにチェック入れました。
公庫なんでどこでも同じですね。
年利は3.71%です。
123: 匿名さん 
[2006-05-28 17:31:00]
公庫は来月金利下がるよ(予想)
124: 匿名さん 
[2006-05-28 20:47:00]
公庫を使うと賃貸で、貸す事ができないらしいよ。
海外赴任アリなので、銀行ローン一本でいきますわ。
125: 匿名さん 
[2006-05-28 21:39:00]
今日、担当者から電話が有って、キャンセルが発生により当選しました。(Aの西南角)
126: 匿名さん 
[2006-05-28 22:34:00]
なんかここ静かになりましね(いい事だと思います)
私同様夢から覚めたのですか?
他物件行きます。いままでありがとうございました。
127: 匿名さん 
[2006-05-28 22:35:00]
↑なりましたね
128: 匿名さん 
[2006-05-28 23:00:00]
>125
いいなー。
129: 匿名さん 
[2006-05-28 23:31:00]
>125
うらやましいですね。もう既に可能性は無いに等しいと分かっていても、電話がかかってくるのではないかと、いまだに携帯をちらちら見てしまいます。
あ〜、いいな〜。ちなみに低層階だったのでしょうか?
130: 匿名さん 
[2006-05-29 00:02:00]
>>115
ホモジニアスタイル(塩ビ制のタイルの一種らしい)は耐久性・耐水性が高く掃除がしやすいと聞きました。
今の家がそういう素材じゃないので実際どうだかはわからないけど。
レピス以外も洗面の床材は皆ホモジニアスタイルだけど、レピスが一番凹凸がある感じがするのでなんとなく汚れがくぼみにはいりそうな気がしますよね。
131: 匿名さん 
[2006-05-29 00:25:00]
>125
今頃になってキャンセルって本当に出るんですかね
キャンセルが出たのは何階ぐらいなのかな
132: 匿名さん 
[2006-05-29 00:42:00]
やっぱり角部屋の異型住戸はキャンセル出やすいんじゃない
B棟低層階西向きもキャンセル出ると良いんだけど・・
133: 匿名さん 
[2006-05-29 01:03:00]
>>115
天然石は豪華な雰囲気にはなりますが、
メンテは逆に大変だと思いますよ。

天然石は水に弱いのでこまめに拭き取る必要があり、
また滑りやすくなるので洗面コーナーには向いていないのでは。
それに冬場は冷たいですし。

トイレも男性の場合には飛沫があるので、
まめに掃除しないと天然石は変色していくこともあります。
(玄関の白い天然石も気を付けないと、泥水などが染込んで
汚くなってしまいます。)

キッチンの天板も食器を落としたり倒したりすると
天然石は以外に簡単に割れるので、普通に生活する場合には
あまりお薦めできない素材ではないでしょうか?
134: 匿名さん 
[2006-05-29 01:09:00]
たしかに今の我が家も洗面コーナーを石貼りにしていますが
水がしみこみやすく、濡れるとシミみたいになってしまったり
冬は冷たくて後悔しています。
見た目は高級感があって良いのですが実用性がいまひとつ!です・・
135: 匿名さん 
[2006-05-29 01:30:00]
125です。

低層ではないです、中層です。
136: 匿名さん 
[2006-05-29 02:18:00]
>>132
何階くらいが希望ですか?
137: 匿名さん 
[2006-05-29 07:11:00]
重要事項説明会にいってきた方いますか?

短時間にいろんなことが話され、頭がもうついていかない感じでした。
脳が疲れますよね〜。
それにしても、短時間の間にネガティブな要素がどんどんと話されて
いるようで、え〜..こんなこと知らんかったってこともチラホラ出てくるんですね。
あの分厚い本、契約までにチェックして不安になった部分やよく理解できない部分を
整理して最終契約に印鑑押せるのかって自信がなくなってきました。
皆さん、あの一式の書類持ち帰って、ご家族で話し合いとかしてますか?

また、江東区のことなんて今まで何も知らなかった私たちにこの区の良さを
紹介していただけませんか?
住むからにはその土地に愛着を持って暮らしたいし..。
138: 匿名さん 
[2006-05-29 07:11:00]
>>124
海外赴任とか転勤とかの理由なら公庫使ってても貸すことできたと思いますよ。
だって転勤なんて可能性としては殆どの人にあるわけだし。
139: 匿名さん 
[2006-05-29 07:14:00]
うーん、何区から来られるのですか?
それによっても違うと思います。
140: 匿名さん 
[2006-05-29 07:51:00]
>137さん

>短時間の間にネガティブな要素がどんどん

とはどんな要素ですか?
よかったら教えてください。
購入検討中なので。
141: 匿名さん 
[2006-05-29 10:44:00]

質問なのですが、今回、自営業でこちらを購入された方はいらっしゃいますか。
経営者・自営業だと銀行審査が厳しく、提携先ローンでは通りませんでした。
(かなり凹んでいます。)
日頃の取引先銀行にてローン組まれた方はいらっしゃるのでしょうか。
142: 匿名さん 
[2006-05-29 10:48:00]
>>138
>>124ではありませんが、多分無理なのではないですか。
143: 匿名さん 
[2006-05-29 11:04:00]
>124・138・142さん

転勤、いちおう届ければOKみたいですね。
でも3年以内?
http://www.jyukou.go.jp/yusi/hensaichu/tenkin.html
144: 匿名さん 
[2006-05-29 11:24:00]
>143さま
↑ではありませんが、参考になりました。
公庫にするか銀行ローンにするか迷っていたところなので。届出は面倒です。
賃貸に出しても、実際に借主が見つかるまでには1〜2ヶ月かかるだろうし、
その前に届けをだすとなると、3年未満の限定で貸す事になりますよね。なかなか借り手が
つかないとロスが増えるし。
145: 匿名さん 
[2006-05-29 11:36:00]
この板、すっかり静かになりましたね。

ところで、今週末から一般販売でMRがオープンしますが、
どのくらい販売される予定なのですかね?
まさか今期で売り切るのでしょうか?

狙った部屋の販売を待っていたら、
いつの間にか売れていたってことありますよね。
コネ販売だと思いますが。PCTもあり得るのでしょうか?
146: 匿名さん 
[2006-05-29 11:41:00]
>>137さん
この掲示板では豊洲は色々と言われてますが、実際に豊洲に住んでいて
嫌な思いをした事は一度もありませんよ。
あまりネットのネガティブキャンペーンを信じないように。
住んでみれば暮らしやすい便利な場所です。
147: 匿名さ 
[2006-05-29 11:58:00]
>121 15〜24の中層階です。倍率は2倍だったようですよ。
148: 匿名さん 
[2006-05-29 13:12:00]
PTC落選者です。何度か出ていたかもしれませんが、晴海二丁目の三菱地所のマンションは勝どき(?)駅からどのくらいかかるんでしょうか?
PTCはまだ諦めていないのですが、次の物件も検討しておいた方がいいかなと思っています。
来春販売予定のようですが、早く物件概要が出ないかなぁ。。
149: 匿名さん 
[2006-05-29 13:22:00]
私は晴海の物件よりも、重説にあった豊洲の21年完成予定の三井・三菱・東京建物・あともう1社(忘れました)の物件が気になります。駅にもPTCより近そうだし・・・。
晴海は中央区だし高そうだから、豊洲のほうが気になります・・・
150: 匿名さん 
[2006-05-29 13:30:00]
晴海はゆりかもめの延長がない限り、勝どき駅からは遠いので不便。中央区なのと行って来いじゃないかな。
むしろ、海側が南というので高そうな感じがしますね。
私見だけど、PCTより販売価格は高そうだけど、管理費等のランニングコストで合算すれば、
さほど開きはないような気がします。
PCT同様方位や間取りによっては安い部屋もきっとある。と思う。

もっとポジティブに解釈すれば、
供給過剰による値崩れを期待!!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる