東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part29」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part29
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-10-08 13:23:00
 

パークシティ豊洲に関して冷静に語り合いましょう。
遂にPart29です! 第二期販売に向けて、役立つ情報の交換を期待いたします。

前スレ
Part01-07 URL はPart 08を参照してください。
=== MR公開後 ===
Part08-16 のスレッドは Part 17を参照してください。
=== MR一般公開後 ===
Part17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18-24 のスレッドは Part 25を参照してください。
=== 会員期限定販売登録受付開始後 ===
Part25 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44291/
Part26 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43801/
Part27 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44956/
Part28 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44951/
PCT入居者専用板
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1

[スレ作成日時]2006-05-26 16:21:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part29

401: 匿名さん 
[2006-06-04 12:28:00]
豊洲
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E6%B4%B2

東京都臨海域における埋立地造成の歴史
http://www.geog.or.jp/journal/back/113-6j.htm
402: 匿名さん 
[2006-06-04 12:45:00]
403: 匿名さん 
[2006-06-04 13:05:00]
昭和49年度の豊洲上空のカラー写真です。(国土画像情報閲覧システム)
http://nlftp.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&...,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60

404: 匿名さん 
[2006-06-04 13:05:00]
豊洲って工場のイメージしかないけどな
少なくとも東京育ちの30代40代はそんな印象を持ってるんじゃない?
405: 匿名さん 
[2006-06-04 13:07:00]
403です。こちらの方が見やすいかな?
http://nlftp.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c31a/ckt-74-15_c31a_...
406: 匿名さん 
[2006-06-04 13:53:00]
ここ検討者は豊洲の何がそんなに好きで住もうと考えているのでしょうか?豊洲が他の地域に誇れるところがあったら教えてほしいです。
407: 匿名さん 
[2006-06-04 13:55:00]
>>405
交差点にある白い屋根が生協ですかね?
この写真.好きなんですよー( ^∀^)
408: 匿名さん 
[2006-06-04 13:57:00]
>406
利便性さ。都心に近くて安い。
409: 匿名さん 
[2006-06-04 14:01:00]
>406
台場勤務で一本、ガラガラ
410: 匿名さん 
[2006-06-04 14:05:00]
>>406
未来に向けた、無限の可能性。
若々しさ、活力。
近隣も含め、複数のショッピングセンターがあること。
411: 匿名さん 
[2006-06-04 14:18:00]
>>407
そうですよ。
その上辺りの一角は一軒家でしたよ。
生協も1丁目よりにももう一つありました。
5丁目も開発前は商店街ありましたね。
412: 匿名さん 
[2006-06-04 14:20:00]
>406
海辺の開放感のある街並み
413: 匿名さん 
[2006-06-04 14:22:00]
406って392?
しつこいね。
414: 匿名さん 
[2006-06-04 14:23:00]
>>409
お台場勤務良いですね〜!
415: 匿名 
[2006-06-04 14:26:00]
再開発地区、都心に近い、
416: 匿名さん 
[2006-06-04 14:30:00]
生活の利便性を兼ね備えた都心
417: 407 
[2006-06-04 14:30:00]
>>411
いわゆる豊洲っ子さん?
春海橋の陸橋は残りますか?
いい雰囲気ですよね、あれは。
418: 匿名さん 
[2006-06-04 14:31:00]
アーバンリゾート
419: 匿名さん 
[2006-06-04 15:11:00]
>>417
あれは残して欲しいですね。
近くの橋では相生橋の下の中之島公園もなかなか良いですよ。
橋の下を通れます。
http://www.geocities.co.jp/tokyo_ashy/bs-aioibashi.html
晴海橋も整備して下を通れるようになるのかなって思っているのですが。
420: 匿名さん 
[2006-06-04 15:19:00]
豊洲公園でBBQ出来たら良かったのになぁ。。
421: 匿名さん 
[2006-06-04 15:25:00]
今日は越中島の東京海洋大学で学園祭やってましたね。
http://www.kaiyodai.ac.jp/Japanese/campus/09.html
http://www.edu.e.kaiyodai.ac.jp/X/kaiousai/index.html
あそこの立地はすばらしいなぁ。
目の前抜けすぎ〜
422: 匿名さん 
[2006-06-04 18:31:00]
IHIのビルの中にある「大戸屋」、お薦めです!
手ごろな価格で美味しい和食が食べられます。
常に渋いジャズが掛かっているので「大人が憩えるスポット」ですね!
423: 匿名さん 
[2006-06-04 18:41:00]
>>422
大戸屋って池袋の大戸屋?
424: 匿名さん 
[2006-06-04 18:44:00]
425: 匿名さん 
[2006-06-04 18:49:00]
426: 匿名さん 
[2006-06-04 18:52:00]
ビバホームの中のキッチンあさのお勧めです。
http://www.cdx-sbk.com/asano/
豆乳坦々麺や野菜餃子美味しいですよ。
確か2店舗目で他の場所にないですから。
427: 匿名さん 
[2006-06-04 19:26:00]
大戸屋って単なる安い定食屋ってイメージ・・・
和食とか大人のスポットとかってちょっと買いかぶりすぎのような気が。
それともIHIの中のお店はちょっと系統をかえてるのかな。
428: 匿名さん 
[2006-06-04 19:55:00]
大戸屋ってチェーン店でしょ
OLやサラリーマンの食事処
429: 匿名さん 
[2006-06-04 20:15:00]
大戸屋は学生とサラリーマンの食事処ですね。発祥地はちょっとだけこじゃれた飲み屋にかわってますね。大衆食堂では客単価が安いから客層をかえたいんでしょう。しかし、学生時代、サラリーマンと池袋にいた私にとっては豊洲までいって大衆食堂の大御所である大戸屋に入りたくないです。
430: 匿名さん 
[2006-06-04 20:17:00]
大戸屋はIHIと芝浦工大をターゲットにして入ったのでしょうね。
あと、芝浦工大の学食は一般にも公開してると聞きましたよ。
豊洲キャンパスも学園祭するのかな〜
431: 匿名さん 
[2006-06-04 20:19:00]
4丁目のパティスリーデュ カシスのとよすろーるも美味しいですよ。
432: 匿名さん 
[2006-06-04 20:23:00]
>>430
学食って興味あります。
本当に一般でも食事できるんですかねぇ。
できるなら明日にも行きたいです。
433: 匿名さん 
[2006-06-04 20:25:00]
>>432
人伝いで私もまだ行けていないので確認出来ていないのですが、もし行かれるようでしたら
大学に確認してから行ってみてはどうでしょうか。
きっと安くて美味しいでしょうねw
434: 匿名さん 
[2006-06-04 20:26:00]
昔、美味しいラーメンやさんあったのに、突然閉店してしまって残念。。
ちょうど、パティスリーデュ カシスのあった場所でした。
435: 匿名さん 
[2006-06-04 21:42:00]
豊洲に詳しい方々がいらっしゃるようなのでお尋ねです。

マンション販売に詳しい方から、豊洲あたりは(埋立地や湾岸の土地は)
地震がきたら低層階は水に会う(沈むからか液状化するからかは不明)と聞き
ました。(←この方も現在晴海のあたりに住んでいるとのこと)
この方は、土地柄仕方ないので高層階を買ったといっていましたが
長年豊洲に住んでいて地震が来たとき実際大きく揺れたりしなったり
地面がなにやらおかしいと思ったことありますか?
これから立てる建物はある程度の精度を持ったものであると思っていますが
狙っているのが低層階なので本当のところどうなんだろう?もっと高層を選ぼうか?
いや〜あんまり高いところは怖いし。。(高所恐怖気味です)と思っています。

埋立地と表記があると(前レス見て)馬鹿にして!っていう感じの書き込み応酬があるようなので
そのような目的で埋立地と書いている訳では無いことをご了解下さい(ペコリ)
地理的に客観的にと言うことです。
豊洲の物件については、主に通勤便、交通便を第一と考え検討しているので
もっとこのあたりのことを知りたく思っています。
436: 匿名さん 
[2006-06-04 22:02:00]
>>435さん
そのあたりを真剣にお知りになりたいのでしたら、豊洲に詳しい方ではなく、
地震、気象、土壌、建築物、社会基盤等の専門家にお尋ねになった方が
よいのではないでしょうか。
この掲示板では専門的な知識・知見は得られないと思います。

参考までに、検索にかかったサイトです。
http://www.cive.gifu-u.ac.jp/lab/ed2/kensaku/liquid.html
http://www.city.yokohama.jp/me/bousai/ekijouka_map/q&a.html
437: 匿名さん 
[2006-06-04 22:11:00]
>>435
今まで大きな水害はないですね。
おそらくくぼんだところがない平地だからだと思います。
台風など大雨による浸水を防ぐために水門もあります。
ただ関東大震災級の地震は過去にはありませんからどうなるかは分かりません。
ただこの地域は一軒家が建ち並ぶ地域に比べると火災によって隣から燃え移るという
被害は少ないとされています。
液状化についても埋立地ばかりが起きるわけではありません。
地盤が弱い地域は意外と色々なところにあるようです。
元が田園地域だった埼玉辺りでも地盤がゆるい場所があるとテレビでもやっていました。
地震はやはり少し震度よりも大きく感じるような気はしますが、それも建物によって
違ってくると思います。
PCTは制震構造なので揺れは抑えられるかもしれませんね。
ただそうは言っても高層に住んでる友達が言ってましたが、
大きく船に乗ってるような揺れになると聞いたことがあります。
438: 匿名さん 
[2006-06-04 22:19:00]
>>435さんのお話は、

・水害、浸水の不安
・地震による揺れの不安
・地震により液状化現象が発生する不安

と、いろいろ混じっているようですね。
万一、液状化現象で建物が傾いてしまったら、低層も高層もありません。
439: 匿名さん 
[2006-06-04 22:27:00]
この近くに住んでいる知り合いに聞きましたが、豊洲周辺はコリアンタウンなんですか?枝川に朝鮮人学校がある絡みらしいです。知り合い曰く、治安及び生活環境はあまり良くないとのこと。確かに晴海方面から来ると豊洲駅の向こう側はとても雑多としてますもんね。。。
治安が悪いと聞くと不安になります。
440: 匿名さん 
[2006-06-04 22:30:00]
441: 匿名さん 
[2006-06-04 22:31:00]
コリアタウンは枝川ですねー。
豊洲勤務ですが、枝川の焼肉屋に初めて連れて行ってもらったときにはびっくりしました。
豊洲じたいはコリアタウンではないので問題ないと思いますよ。
442: 匿名さん 
[2006-06-04 22:33:00]
数ヶ月前の朝日新聞にその挑戦人学校のことを何回かの特集でやってた。
もう土地の賃借権はとっくに期限切れで、買い取るお金もないから
今は違法なのに学校を撤去しないんだって。

まぁ、朝日のことだからそれすらかばうような日本が悪いみたいな書き方だったけど
彼らに偏見はなかったはずなのに、正直ちょっともにょった。
違法で堂々として、自分たちはかわいそうだといわれても・・・
443: 匿名さん 
[2006-06-04 22:34:00]
よく埋立地だとポートアイランド・六甲アイランドと比べられるけど、
神戸の埋立地は昭和40年代に埋立てられた地域だったからというのも
あるのではないでしょうか?
豊洲は大正〜昭和初期にかかて埋立てられています。
ただそれでも80年ほどの歴史です。
http://www.toyosu.org/change.html
関東大震災級の地震はどの地域であってもどうなるか誰も分からないと思います。
その時に会社や出先などでどこにいるかわからないですから。
444: 匿名さん 
[2006-06-04 22:36:00]
>>439
それほど悪く感じないけど。そりゃ、田園調布とかの住民と比べたら治安が悪いと思うかもしれないけどね。しかし駅の入り口付近にあるひったくりに注意とか深川警察の張り紙は目立ちますね。あれ見ると不安かも。
445: 匿名さん 
[2006-06-04 22:37:00]
朝鮮人学校は確か都の土地で
違法占拠か何かで、区民が訴えているらしい。
446: 匿名さん 
[2006-06-04 22:40:00]
>440
>441
439です。早速のお返事ありがとうございます!豊洲は大丈夫そうですね〜☆
やはりこれから生活をしていくかも知れない、と考えると治安は大事ですもんね。マンションのセキュリティはしっかりしていても近くの公園に出たら関係ないですし。
情報ありがとうございました!
447: 匿名さん 
[2006-06-04 22:41:00]
>>443さん
そうですね。いろいろ考えれば、地震のときには建物の倒壊だけでなく、
延焼の心配もありますからね。
病気、事故、戦争、テロ、犯罪など、この世に存在するありとあらゆるリスクを
考慮した上で、個別のリスクを許容できるか、ということになります。
そのリスク判断においては、世の中全般を見渡して、バランスよく評価する
ことが求められます。
448: 匿名さん 
[2006-06-04 22:42:00]
ジャスコの前は台風で水没したことありますよ。
実際、慣れてないと台風の日に運河を見たら怖いと思うよ。
449: 匿名さん 
[2006-06-04 22:43:00]
>444
439です。すみません、メール書いていたため抜けてしまいました。情報ありがとうございます!ひったくり多いんですかね?

>442
>445
そうだったんですか?早く解決されると良いですね。。。
450: 匿名さん 
[2006-06-04 22:46:00]
豊洲の場合過去5年とこれからの5年では人口も来客数も違うわけですから、
過去の統計はあまり参考にならないのではないですか?
やはり人が集まればそれなりに犯罪も増えてきますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる