東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part29」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part29
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-10-08 13:23:00
 

パークシティ豊洲に関して冷静に語り合いましょう。
遂にPart29です! 第二期販売に向けて、役立つ情報の交換を期待いたします。

前スレ
Part01-07 URL はPart 08を参照してください。
=== MR公開後 ===
Part08-16 のスレッドは Part 17を参照してください。
=== MR一般公開後 ===
Part17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18-24 のスレッドは Part 25を参照してください。
=== 会員期限定販売登録受付開始後 ===
Part25 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44291/
Part26 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43801/
Part27 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44956/
Part28 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44951/
PCT入居者専用板
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1

[スレ作成日時]2006-05-26 16:21:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part29

No.151  
by 匿名さん 2006-05-29 13:35:00
>149さん、150さん、148です。
ありがとうございます。
やっぱ遠いのですねぇ。。^^;
豊洲新物件も考えたのですが、運河の幅がかなり狭いような気がして、向かい側の建物がお見合いになっちゃうかなぁ。。と思ったのですが、どうなんでしょうか。
でも、確かに駅からは近いし、ビバホームもすぐで便利そうですよね。
悩むところです。
ゆりかもめの延長はないんでしょうかねぇ〜。でも、あったらまた高くなる材料増えますね。
No.152  
by 匿名さん 2006-05-29 15:14:00
>149さん

豊洲の新小学校隣の三井他JV、私も期待してましたが、
南は豊洲センタービルが2棟、西は大和ハウスの賃貸、IHIの新ビルと
希望の方角に高層ビルが立ち並び、開放感ある眺望になるのか不明です。
南、西とも邪魔が無く眺望が良さそうなシエルタワーが賃貸との混在でなければ
よかったのにと思います。
No.153  
by 匿名さん 2006-05-29 15:17:00
人から聞いたんですが、ゆりかもめの延長予定はあるそーでーす。
PCTの東側周辺に駅ができるんだとか。
ただ、そこから先のルートがまだ決定していないそうです。(海の方(ユニシスの方)にのびるor晴海通りに沿う)
No.154  
by 匿名さん 2006-05-29 15:21:00
No.155  
by 匿名さん 2006-05-29 15:23:00
今さら。。。
No.156  
by 匿名さん 2006-05-29 15:25:00
勝どきまで平成27年かあ
No.157  
by 匿名さん 2006-05-29 15:44:00
資産価値スレは、ついに終ってしまいましたね。
ところでスレ主さんは最後まで登場しませんでしたが、
第2期はどうされるのでしょうね。
No.158  
by 匿名さん 2006-05-29 15:49:00
わざわざ削除依頼されてました。
なんかスレが2つあった事ヘの嫉妬がすごくて笑えるw
No.159  
by 匿名さん 2006-05-29 17:37:00
某建築系雑誌にここも含めて有名タワーマンションの特集がやってますね。
私は建築とはまったく関係ない職業ですが思わず買ってしまいました。
なんかマンション購入を検討し始めるまで全然思いもしませんでしたが
建築って面白いですね。
はー、しかしキャンセルの電話は未だ来ません。
No.160  
by 匿名さん 2006-05-29 18:32:00
今回に限って申し込みました。やはり広さ、向き、間取りを共に妥協したくないので!
結果は引っかかりもせず。キャンセルの見込みもなさそうです。
豊洲に特にこだわっていた訳ではないので、他地域で検討はじめまーす。
さらば、豊洲。
No.161  
by 匿名さん 2006-05-29 18:48:00
資産価値スレにもあった晴海の三菱タワマン、
駅から結構遠い(10分以上)ようだし、北に晴海ビュータワー(50F)
北西隣接にトリトン(50F相当)、西にURのトリプルタワー(3棟各50F)とTTT(58F)、
東にコンクリ工場&PCT(52F)、開けているのは海方向の南だけ。
3方を超高層タワマンに囲まれそう。
これじゃ南側は相当な高額で出そうですね。
No.162  
by 匿名さん 2006-05-29 19:33:00
>>161
日照も眺望も期待できる南向き。高額でない方が不思議ですよね。
おそらくうちはそこは手がでないので、その他がどの程度で出てくるか興味があります。
No.163  
by 匿名さん 2006-05-29 19:43:00
駅から10分以上だと、南以外の向きはかなり安くないと売れないと思うんだけど。
かなり安くすると作りを簡素化しないといけないので、
PCTと比べると人気のない寂しい物件かもしれません。
No.164  
by 匿名さん 2006-05-29 19:47:00
ちょっと質問なのですが、落選した方々は
どちらの棟のどの向きで落選したのですか?
よかったら教えてください。
No.165  
by 匿名さん 2006-05-29 20:21:00
落選その①です。
A棟東低層階落選しましたー(ToT)
No.166  
by 匿名さん 2006-05-29 22:58:00
落選場所を聞いて一体どうしたいのかという素朴な疑問。
No.167  
by 匿名さん 2006-05-30 00:11:00
落選その②
B棟西中層。
No.168  
by 匿名さん 2006-05-30 00:26:00
133さんありがとうございます。155です。
大変参考になりました。
今週MRに行って、申込み締切までじっくり考えたいと思います。
No.169  
by 匿名さん 2006-05-30 00:29:00
>165ですが、
間違えました、A棟西低層階でしたー。
失礼。
No.170  
by 匿名さん 2006-05-30 07:59:00
落選その③
A棟南東低層。
No.171  
by 387 2006-05-30 08:25:00
豊洲3丁目でしたっけ、2棟立つ予定がありますよね?
あれっていつ頃なのでしょうか。
(ちなみにツインタワーですか?それとも別物件ですか?)
詳細決まってるのですかね?誰かご存知ですか?

一般で落ちたら、本格的に考えなければ。
No.172  
by 匿名さん 2006-05-30 09:39:00
>171さん
2棟とも発売予定は、未発表です。
ビバホーム近くですので、ついでに現地を見られた方がいいと思います。
「建築計画のお知らせ」が掲げてあり、概要が分かります。
No.173  
by 匿名 2006-05-30 11:39:00
A棟東の高層ってなんで安いのですか?45F以上ならIHIビルも抜くのに、坪単価をくらべると、北のほうが高いような気がしますが・・・IHIを抜いてもい1階あたり10万しか価格は変わらないし、高層階なら日当たりはいいし、景色はよくないかもしれないが、抜けることは抜けるし、どなたか教えてください。
No.174  
by 匿名さん 2006-05-30 13:00:00
クルージングで豊洲を海側から見ました。
相当な開発ってことはよくわかりますね。
対岸のセメント工場、あそこにMS建つとしても距離はありますね。
No.175  
by 匿名さん 2006-05-30 13:41:00
三井不動産から三井不動産レジデンシャルに豊洲も変更になったの?
No.176  
by 匿名さん 2006-05-30 14:17:00
HBAはパークタワー目黒がすでに採用してますね。
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A5012001/index.html
No.177  
by 匿名 2006-05-30 16:32:00
高層階(40F以上)の生活って。。どうなんでしょうか?
No.178  
by 匿名さん 2006-05-30 19:10:00
落選の方々、B棟は競争率少ないようなので次回申し込まないのですか?
ここでもB棟で落選したって人いないようですし..。
No.179  
by 匿名 2006-05-30 19:32:00
178さん 4街区のビルの高さと、工事期間が気になります。特に高層階の上下の価格差が10万なので、32F以上の建物ができるのかと揶揄します。内廊下はいいんですけど・・困ってます


No.180  
by 匿名さん 2006-05-30 20:07:00
晴海大橋を歩いて渡ってみました。

晴海の三菱地所のタワー予定地(セメント工場のとなり)は
護岸工事も済み、運河に沿って遊歩道のようにきれいに整備されていました。
先々豊洲も晴海も一体的に整備されてゆくイメージが湧きます。

晴海の地所物件は楽しみですが、駅から遠い点とセメント工場
が真隣な点は難点ですね。

あと、消防署も晴海二丁目に移転してくるとのことですが、どの
場所に移転してくるのかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
No.181  
by 匿名さん 2006-05-30 20:13:00
>>179
178さんではないのですが。
PCTを選ぶ理由がオーシャンビューなのであれば東は止めた方がいいのでは?
そうではなく、都心へのアクセスのよさ、共用施設、豊洲へのこだわり
つまりPCTのある場所に住むことが重要なのであれば東でもいいのではないですか。
ご自分はどうしてPCTを購入しようとされてるのですか?
No.182  
by 匿名さん 2006-05-30 22:50:00
A棟・北向き・高層階を狙っているんですが、
北向きってやはりどうなんでしょうか?

北向きでも高層階なら眺めもよさそうですし、
将来、新たな建設計画もないようなので、目の前にビルが建って、
眺望が変わる心配も無さそうですよね。

冬は寒いでしょうが、夏は涼しいのかな、なんて考えているのですが、
やはり北向きは気になります。

北向きの部屋で生活された方いらしたら
意見、聞かせてください。
No.183  
by 匿名さん 2006-05-30 23:06:00
このスレ静かになりましたなぁ〜
No.184  
by 匿名さん 2006-05-30 23:12:00
>>182
1丁目には2棟高層建ちますよ。
現在建築中です。
長い目で見たら1丁目には古いマンションもあるので建て替え時期などが来たら、
まだまだ変わってくる可能性はあります。
晴海方向ですが、今はグランド(月島総合運動場)ですが絶対的な保障はないですよね。
晴海の開発も進んでくると思いますので、豊洲公園のように運河寄りに整備することも
ありえなくもないと思います。
まぁ、東京なのでどう変貌していくかは誰も予想出来ないので住んでどれだけ満足できるかを
重視したほうがよろしいかと思いますよ。
No.185  
by 匿名さん 2006-05-30 23:46:00
今日A棟北西角2○階をキャンセルしてきました。
転職の為。
No.186  
by 匿名さん 2006-05-30 23:51:00
A棟北西角は実はPCTの一番の売り物件なのでは?
No.187  
by 匿名さん 2006-05-30 23:59:00
>>184
情報ありがとうございます。
MRで聞いた内容ですと、1丁目に建設中の2棟は
三井の物件で、たしか20階と25階建てのビルと聞きました。
高層階なら大丈夫かな、なんて勝手に思っていますが。
でも、変わってくる可能性は十分にありますよね。

北向きって、どうなんでしょう?
No.188  
by 匿名さん 2006-05-31 00:00:00
急遽会社の立上げを手伝う事になり、ローン実行時にもしかして審査が
通らないと言われた為、しぶしぶ諦めました。
みなさん良い豊洲ライフを過ごせるように頑張って下さい。
No.189  
by 匿名さん 2006-05-31 00:04:00
残念だろうけど、仕方がないですね。
しかし北西を諦めるとはもったいないですね。
あそこは眺望もよくかなり倍率がついた好物件ですよね。
No.190  
by 匿名さん 2006-05-31 00:12:00
>>187
北とはユニシスが目の前の方面ですか?
オフィスを眺めることで妥協できるのであれば。。
ユニシスは夜中でも仕事しててライトついてますよ。
私はオフィスから部屋を覗かれるのもなぁ、、って思っています。
ユニシスのビルは雪だるまだのミッキーだの色々な形のライトアップしていますが、
間近で見ても近すぎて分からないでしょうねw
遠くてもたまになんだこれ?って思うときありますからw
No.191  
by 匿名さん 2006-05-31 00:20:00
しかしここは間違いなく未来都市豊洲のランドマークになりますなあ。
これからもこの地区はタワーマンションが建ちますが、
すでに王者の風格みたいなのがありますなあ。
No.192  
by 匿名さん 2006-05-31 00:38:00
北向に住んでます。
今時のマンションは、断熱性能が高く 且つ、湾岸なので冬もさほど寒くなく
暖房費もそれほどかかりません。
北向は、年間及び一日の室内気温差がもっとも少ない方角だと思います。
ただPCTは、全熱交換換気を採用してないですね。けっちてるのかな。

No.193  
by 匿名さん 2006-05-31 00:50:00
説明員は全熱交換換気が採用されるマンションはよほど高級か環境の悪い場所の場合と言ってました。
No.194  
by 匿名さん 2006-05-31 06:23:00
妹夫婦が高層マンションの北向きに住んでますが、やっぱり冬は寒いですよ。
日照がほとんどないので洗濯物の乾きもあまり。。。
よく遊びに行くのですが、冬は床暖房とエアコンを一日中つけっぱなしです。
かわりに夏の冷房代が安いと言ってました。
妹は賃貸ですが、買うなら東か南東がいいと言ってます。
No.195  
by 匿名さん 2006-05-31 08:29:00
北東向きに住んでいます。東向きは朝日が差して気持ちはいいのですが、例えば今朝でも午前7時前で30度を越えていました。真夏には同じ時刻で35度を超えることもあります。(締め切っていた場合)同様に南向きの昼、西向きの夕方は相当室温が上がると思います。
私は暑がりなので、高層マンションでの日差しは余り求めません。
逆に寒がりの方にとっては南向きの部屋は真冬でも(天気の良い日は)真冬でも半袖で過ごせると喜んでいる方もいらっしゃいます。
明るさは窓が広ければそれなりに確保されますので(当然直接日差しが有る場合と比べれば暗いですが、その場合は明るすぎ<眩しい>かもしれませんし)、住んでみると以外に北向きも気にならないようです。
A棟の北向きはユニシスビルが最大のポイントだと思います。これが気にならないのであれば余り大きな問題はないのではないでしょうか?ユニシスビルで新川方面の眺望が遮られるのは残念ですが...
No.196  
by 匿名さん 2006-05-31 12:15:00
今週末から再オープンのMRって要予約ですか?
No.197  
by 匿名さん 2006-05-31 12:36:00
今リビングが東南向き、玄関側の2部屋が北西向きのマンションに住んでいます。
リビングと玄関側の温度差ってやっぱりありますよ。
そういう経験してると、北向きの部屋ってちょっとダメだと思います。
No.198  
by 匿名さん 2006-05-31 13:05:00
北側はユニシスがあるのと向きが災いして値段が安く設定されています。でもユニシスの頭上を超えて眺めを見るには45階以上でないと無理でしょう。できれば47階以上がよいみたいです。ユニシスがのトップが139メートルでパークシティーのトップが179メートルですから1階3メートルとして計算して7階分ひいて21メートルと足す屋上部分で約30メートルマイナスした149メートルが45階部分となります。しかし、ユニシスまで距離がありますので実際にはもう少し高くないとぬけて見えないでしょう。
No.199  
by 匿名さん 2006-05-31 13:20:00
190さん
ユニシスのいろんな形のライトアップですか?
知りませんでした。
いつみれるんですか?
No.200  
by 匿名さん 2006-05-31 13:23:00
東向きだとIHIビルが130メートルなので42階越えぐらいですかね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる