東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part29」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part29
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-10-08 13:23:00
 

パークシティ豊洲に関して冷静に語り合いましょう。
遂にPart29です! 第二期販売に向けて、役立つ情報の交換を期待いたします。

前スレ
Part01-07 URL はPart 08を参照してください。
=== MR公開後 ===
Part08-16 のスレッドは Part 17を参照してください。
=== MR一般公開後 ===
Part17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18-24 のスレッドは Part 25を参照してください。
=== 会員期限定販売登録受付開始後 ===
Part25 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44291/
Part26 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43801/
Part27 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44956/
Part28 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44951/
PCT入居者専用板
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1

[スレ作成日時]2006-05-26 16:21:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part29

268: 匿名さん 
[2006-06-02 12:27:00]
20年後にはマンションの空きが多くなって、売れるに売れない状態になるかもしれない。
日本にはそんな将来しか描けないのも悲しいです。
269: 匿名さん 
[2006-06-02 12:33:00]
税金ばかり高くなり年金ももらえない可能性の高い団塊Jr.世代もすべてが都心に残るわけじゃなく地元に帰る人も多いと思うし、日本に嫌気をさして海外に移住組も増えるかもしれないしね。
270: 匿名さん 
[2006-06-02 12:46:00]
海外移住多そう・・・
私も結構考えちゃうよ。
今の時代海外経験がある人って本当に多いから、文化の違いも実生活で分ってるし
日本にずっといなくては〜とは思わない。帰りたくなったら帰って来ればいいんだしね。
自分の国に。気持ちの問題というのは感じないですね。
何を隠そう、団塊ジュニア世代です。
271: 匿名さん 
[2006-06-02 12:48:00]
いや、そもそも隠すほどのものでも・・・
272: 匿名さん 
[2006-06-02 12:50:00]
笑。そだね。
270です。
273: 匿名さん 
[2006-06-02 12:52:00]
海外移住組の影響で日本残り組の税金は益々増えるばかり…になってしまいそう。
年金だって貯蓄した分が返ってくる方法ならまだ支払う人も多くてなんとかなりそうだけど、日本はそうじゃないし…昨年の問題で未納の人も多いしね…
274: 匿名さん 
[2006-06-02 12:56:00]
あのう、なんか話題が暗くなっている様な気がするんですけど、本題に戻りませんか?
275: 匿名さん 
[2006-06-02 13:00:00]
退職金制度も見直されるかもしれないしね。。
せめても働いてる間にローン完済出来ないと危険かも。真剣に考えると色々でてきますね。
276: 匿名さん 
[2006-06-02 15:35:00]
第一期の登録申込みは、何日から?
277: 匿名さん 
[2006-06-02 15:46:00]
収入的にはすごい苦しいけど何とか事前審査をクリアしました。
でもこの先ローンと高い管理費を払って生活できるか心配です。
中小企業勤務だから将来的にはリストラや倒産もあるかもしれないし
買ってしまってもいいか不安です。
278: 匿名さん 
[2006-06-02 15:46:00]
大丈夫だよ。かっちゃえ!
279: 匿名さん 
[2006-06-02 15:49:00]
いいのか、そんな無責任な後押しをして・・・
はんこを押す前によく考えて、大丈夫だと思えばGO!
280: 匿名さん 
[2006-06-02 16:22:00]
>277さん

現在の住居費と比較してみては如何ですか?

生活レベルが激変するようなら、私なら辞退します。
281: 匿名さん 
[2006-06-02 18:45:00]
>>277
もし無理して購入なら、せめてローンは超長期でかりて金利が上がった時の
リスク回避をお勧めします。
金利がこの先どうなるかわかりませんが、金利アップして払えない!!なんてことに
なったら大変ですからね。我が家も超長期固定で考えてます。
余裕があったらミックスとかで短期固定もいれてもいいのかもしれませんが。
282: 匿名さん 
[2006-06-02 18:52:00]
話は変わりますが、
PCTは購入後、IHクッキングヒーターにリフォームするのダメみたいですよ。
だから、今回オプションでIHにする人以外は将来的にもIHは使えないみたいです。
IHを使いたい方は上のほうの階を買いましょう!
283: 匿名さん 
[2006-06-02 18:55:00]
なぜ売った後までリフォームを規制するのだろう?
284: 匿名さん 
[2006-06-02 18:56:00]
たくさんの人がIHにすると、建物全体の電気容量がたりなくなるそうです。
285: 匿名さん 
[2006-06-02 19:16:00]
スケルトンインフルって色々リフォームしやすいって意味でしょう…本末転倒なような…リフォーム時期の洗濯枠狭まりますね…IHが良いと思ってもまたガスじゃないといけないんでしょ…
286: 285 
[2006-06-02 19:20:00]
洗濯⇒選択
失礼しました。
287: 匿名さん 
[2006-06-02 19:25:00]
IHは電気をたくさん使う。
⇒東電からもらう伝記容量は変わらない。(電気室にトランスを増設する余裕が無い)
⇒ブレーカーが落ちまくる。

多分、一戸や2戸はIHにしても大丈夫だけど、そんな家が何件も出てきたら、たちまち
マンション全体が電力不足で 停電状態になります・・・
288: 匿名さん 
[2006-06-02 19:26:00]
これは、まだ最終決定(検討中)ではないようですが、そうなる可能性が高いといっていました。
こういうことを知らずに契約してしまう方が一杯いるんでしょうね。
289: 匿名さん 
[2006-06-02 19:27:00]
ブレーカーの規格も低層と高層ですでに違うしね。
290: 匿名さん 
[2006-06-02 19:30:00]
あんまり深く考えたって、未来を予測することなんか不可能。
5年前今の状況想像できた?その5年前はどう?

お気楽イメージ、軽いノリで買っちゃったほうが、結果的に人生楽しめるよ!
PCTってそういう明るいキャラのほうが似合うマンションな気がするし。
291: 匿名さん 
[2006-06-02 19:33:00]
ブレーカーの違いというのは、電気容量40A、82㎡以上60A、140㎡以上10kvA。
このことですか?
292: 匿名さん 
[2006-06-02 19:34:00]
オール電化タワーは?
近くでは東雲のキャナルファーストがそうですよね。
設備をよく見たら自宅に子供が帰ったら携帯で分かるシステムも一緒だし、最初はタンクがあるから点検の人が家に入ってくるのが嫌だって思ったけど、PCTも掃除の人入るし、、むしろ掃除のほうが回数多そうですよね、、
家に居なきゃいけない日が多いのはネックです。
293: 匿名さん 
[2006-06-02 19:36:00]
>>290
そんないい加減な人ばかりだと組合でもめるので嫌ですよ…
294: 匿名さん 
[2006-06-02 19:41:00]
293さん
むしろもめないですよ。
布団だのモラルだの細かいことにグチグチ言う、
神経質すぎる人が多いほうがずっともめる。

人生楽しもうと言うスタンスの人が多いほうがよいですよ。
ネガティブマイナスエネルギーに引き込まれるより。
295: 匿名さん 
[2006-06-02 19:43:00]
そんなことになったら資産価値を必要以上に下げることになりますよ、、
組合で纏まらなかったらなんでもありありマンションになってしまいます、、
296: 匿名さん 
[2006-06-02 19:47:00]
IHクッキングヒーターって結構女性の夢でしょう。
オール電化タワー以外のタワーは皆、後からIHにリフォームできないものなのでしょうか?
297: 匿名さん 
[2006-06-02 19:50:00]
中古物件選ぶのに、布団やらモラルなんか気にすると思います?
そういうのが資産価値に影響するなんてのは作り話。

あんまりそういうことばっかり言ってるほうが、
息苦しくって精神衛生上よくないです。
すくなくとも、明るく自由なイメージのPCTには似合わない。

それに別に組合を乱そうってわけじゃあないですよ。
特に文句なかったら議長さんに委任しとく人がほとんどだろうし。
298: 匿名さん 
[2006-06-02 19:53:00]
布団干しているのを見て見苦しいと思う人からは選ばれないでしょう。
あと高層では危険も伴いますから。
299: 匿名さん 
[2006-06-02 19:55:00]
資産価値ばかり気にして住みにくいマンションになるのは嫌だよね。
300: 匿名さん 
[2006-06-02 19:56:00]
明るくはまだしも、自由なイメージなんて誰がつけたのでしょうか?
301: 匿名さん 
[2006-06-02 19:58:00]
資産価値とか、セキュリティとか言って、
肝心の日々の生活が制約だらけに縛られるのとか愚の骨頂。
ほんとに賢い人は、
バランス感覚がすぐれてて、トータルで最大の幸せをちゃんとGETできる人ですよ。
302: 匿名さん 
[2006-06-02 20:00:00]
布団などをバルコニーの手すりに掛けるのは管理規約で違反です。
303: 匿名さん 
[2006-06-02 20:02:00]
>>302
それを言っても自由を求めてる人には分からないと思う…
304: 匿名さん 
[2006-06-02 20:10:00]
PCTにはたくさんの管理規約があって規制もたくさんあるのですが、
自由を求める人たちには、そんな規約関係ないということで・・・
IHについてもやりたい人は勝手にリフォームして、食事時になると一斉に停電するかもと・・・
305: 匿名さん 
[2006-06-02 20:22:00]
なんでそう極端になるかなぁ。
別にそんな毎日のように布団干したい人ばっかりじゃないと思うよ。
まあ中に、どうしても聞き分けのないのが居たときとか、
青筋立ててキーってヒステリー起こしたり、
今日はあそこが干してたとか、昨日はどうだったとか、
布団観察に精を出すようなのはイヤだなってこと。

明るく自由なイメージは、やっぱコマーシャルからしてそういう軽さのコンセプトでしょ。
サクッと買って、おおらかに楽しいマンションライフって感じ。
306: 匿名さん 
[2006-06-02 20:28:00]
>>305
CMに騙されてるだけでしょう。カートだって地下通路からしか使えないA棟は地下で繋がってないからANNEX通る為にエレベーター何個も乗り継がないといけないし。
307: 匿名さん 
[2006-06-02 20:31:00]
>>306

別にぃ〜。
だってこんな近くあるんだから、
郊外マンションでカートに一杯満載、一週間分まとめ買いするわけでもなし、
必要なものを必要なだけ買えばいいんですよ。
カートなんて要らないじゃん。
308: 匿名さん 
[2006-06-02 20:34:00]
あぁ・・・
PCTの一番の売りをさくっと否定してるし・・・
309: 匿名さん 
[2006-06-02 22:03:00]
B棟じゃないとPCTに住む価値ないってこと。
310: 匿名さん 
[2006-06-02 22:04:00]
IHってそんなにいいかね・・
電磁波大丈夫なのか知らん
311: 匿名さん 
[2006-06-02 22:08:00]
IH全然憧れないんだけど・・・
掃除はすっとふき取れるから楽そうだけどね。
あと火の始末は気にしなくていいから気楽だよね。
妊婦さんにはかなり影響あるって激論版の他スレで読んで驚いたよ。
エプロンもお腹だけ隠してても頭とか全身で浴びるから意味ないとか。

でも何より料理好きだからガスがいい!
312: 匿名さん 
[2006-06-02 22:13:00]
料理嫌い、掃除も嫌い、ならやっぱりIHかな?
313: 匿名さん 
[2006-06-02 22:17:00]
うん、きっとそうだよ!
お湯を沸かすなら断然IHらしいし。
温めるだけなら問題ナッシング。
たぶん料理に色々求めだすとガスになっちゃうのよ。
そうじは平面だからすっと一拭き。
314: 匿名さん 
[2006-06-02 22:37:00]
お惣菜買ってきて暖めるなら、IHと電子レンジ、電子ジャーがあればOK
315: 匿名さん 
[2006-06-02 22:41:00]
>>312-314
でもPCTでは使えないから。。
316: 匿名さん 
[2006-06-02 22:48:00]
オール電化だとガスを選べないし、PCTみたいなところはIHにできないし、
どちらか自由に選べるところはないのかな・・・
317: 匿名さん 
[2006-06-02 22:54:00]
私もIHに一票!
IHだと水分がでないから、結露とか少なそうだし。
独立型のキッチンだとエアコンとかも付かないからガスだと暑そう。
318: 匿名さん 
[2006-06-02 23:01:00]
うん、ほんと元はガスでリフォームして
IHにできるっていうのが一番選択の自由があるね。
元からオール電化だとIHのみになっちゃうし。。
そんな私はガス派。料理する楽しさがガスにはあると思うので。
319: 匿名さん 
[2006-06-02 23:07:00]
ここは東京ガスとつながりがあるからオール電化じゃないのだよ。
320: 匿名さん 
[2006-06-02 23:10:00]
IHだけではなく200Vを使う家電は全て使えないのでは?
321: 匿名さん 
[2006-06-02 23:20:00]
オール電化なんて電磁波が恐ろしくて住めませーん!
322: 匿名さん 
[2006-06-02 23:28:00]
だったら携帯もパソコンも止めた方が良いですね
323: 匿名さん 
[2006-06-02 23:28:00]
ガスがよければカセットコンロ使えばよいじゃん。
IHがよければ電磁調理器使えばいいし。

でも〜、一番手軽なのは外食&買ってきてチン☆
部屋も汚れないしね〜!
324: 匿名さん 
[2006-06-02 23:32:00]
タワーマンションの資産価値語るなら
これからはオール電化は必須なんだけどね
325: 匿名さん 
[2006-06-02 23:34:00]
オール電化は経済設計。
326: 匿名さん 
[2006-06-02 23:35:00]
↑なにが必修なんだか・・w??
モデルルーム見て舞い上がってるんじゃないの。
327: 匿名さん 
[2006-06-02 23:35:00]
経済設計・・・
経済設計といえばヒューザーを思い出しちゃうよ。
328: 匿名さん 
[2006-06-02 23:35:00]
326は>324
329: 匿名さん 
[2006-06-02 23:41:00]
IH使ったこともないのに文句言わないでちょうだい。
330: 匿名さん 
[2006-06-02 23:44:00]
なんかこのスレ久々に少し盛り上がってるような気がする・・・
331: 匿名さん 
[2006-06-02 23:45:00]
必須→必修っておまい学生かw
332: 匿名さん 
[2006-06-02 23:45:00]
>>329
そんなに必死になって得意にならんでも良いのに。
まあ嬉しくてしょうがないのでしょうけどね。
333: 匿名さん 
[2006-06-02 23:52:00]
ガスは火事が怖いですよね、やっぱり
これだけの大規模物件ですから・・・
皆さんてんぷら時等のガスの
止め忘れなどには十分気をつけましょう
334: 匿名さん 
[2006-06-03 07:27:00]
火事も怖いけど、今までIHにリフォームしてはいけないという説明はされていないから、
購入したほとんどの人がこのこと知らないでしょう。知らずにIHにリフォームしていって、
ある夏の暑い、食事時に建物全体停電!復旧には時間がかかりますとか、
エアコン夜7時から10時まで使用不可とかのお達しがされるとか、大問題になったりして。
知らずにIHにリフォームした人もガスに戻されるのかな?かわいそう。
335: 匿名さん 
[2006-06-03 07:40:00]
PCTまだ作っている最中だから、電気系の設計変更して、
半数の家がIHにリフォームしても大丈夫にすればOK!
IHにリフォームしたい人はできるし、ガスのままもOK!
みんなハッピー!
336: 匿名さん 
[2006-06-03 07:41:00]
≫334
≫知らずにIHにリフォームした人もガスに戻されるのかな?かわいそう。
これから建つマンションなのにIHじゃないんだな。。かわいそう。
337: 匿名さん 
[2006-06-03 07:44:00]
>>335
もう無理だよ。
338: 匿名さん 
[2006-06-03 08:04:00]
じゃあ、将来的に電気系統にトラブルを抱える恐れあり。
339: 匿名さん 
[2006-06-03 08:15:00]
大きな買い物して気も大きくなってる今だから、
リフォームの心配とかしてるけど
現実には繰り上げ返済に追われて
追加の大きな出費は難しい世帯がほとんど。
340: 匿名さん 
[2006-06-03 08:18:00]
やむなくキャンセルしました。。。
341: 匿名さん 
[2006-06-03 08:33:00]
>>339
それは入居者の話。
中古に出した時の選ばれる選択枠としても引っかかってしまいます。
>>340
理由は?
342: 匿名さん 
[2006-06-03 08:52:00]
IHにリフォームする場合、リフォーム会社が電気供給量等の問題点があるかないか調べるのではないか。
電気供給量に問題があるなら、リフォーム自体すでにできないと思うが。
343: 匿名さん 
[2006-06-03 09:05:00]
>>342
出来ない時に愕然とするかどうかの問題でリフォームも念頭に買った人多いのでは?
水周り系は特に痛むの早いから畳やフローリングよりも先にリフォームする可能性高いから
その時に今度はIHにしたいな〜って思っても出来ないのが問題。
344: 匿名さん 
[2006-06-03 09:10:00]
ガスを取り入れてるにしてもミスティだけですよね。
キッチン周りにガスパッチョのどれか取り入れれば良かったのに。
345: 匿名さん 
[2006-06-03 09:29:00]
キャンセルの理由は、2年後の家族構成や経済や豊洲の状況があまりにも不確定すぎるからです。完成後にどうしても住みたかったら賃貸でPCTに住みます。最新の豪華マンションに住みたいという気持ちが強かっただけで2年間程住めば満足しそうな気もしました。
346: 匿名さん 
[2006-06-03 09:34:00]
各戸の電気容量は40Aの家は60Aまで、60Aは8kvAまで、
10kvAは12kvAまで増設可能なら、各戸としては大丈夫でしょう。
全戸が増量してもいいだけの電気容量を確保しているはず。
もし確保していないのなら売るほうに問題があると思います。
347: 匿名さん 
[2006-06-03 10:04:00]
>>345
最新?新築という意味ですか?仕様はいまいちだと思いますが。。
豪華と思えるのは私はロビーだけっていうイメージが強いです。
何度もMR行きましたが他のMRとどうしても比べてしまうところ多かったので。
賃貸で眺望・日照を優先するならシェルの方が良いかなとも思いますが、PCTの
なにかがとても気に入っているのであればその選択も良いかもしれません。
ただ中古となると希望の間取りや方角の部屋がタイミングよく出るまで待つことには
なると思いますが。
豊洲は今より大きく変わりますが未来都市と言われるほど発達するには6丁目や
晴海も含めて開発し終わった頃の話最低10年はかかってしまいます。
街が成熟するには時間はどうしても掛かってしまいますよ。
晴海や有明も開発によって大きく変わるので湾岸一帯が便利になるのは違いないとは
思いますけどね。
豊洲が格別!っていうのは今のところメトロが通ってるというくらいでしょうか。。
石原都知事がオリンピック誘引で晴海を会場、有明を選手村、築地跡地をメディアセンター
都営大江戸線を晴海−有明?を延伸したいと言ってるとどこかのスレで見たことあるので
もしすべてが叶ったら豊洲も有明も晴海も便利にはなるでしょうね。
348: 匿名さん 
[2006-06-03 10:12:00]
以前に池袋で販売された三井のタワーマンションは全戸IH不可でした。
はじめから全戸不可ならゴタゴタもにだろうが、PCTの場合は心配だ。
349: 匿名さん 
[2006-06-03 10:23:00]
PCTで良かったと思える点は、小規模ながらも日本でウォーターフロントのマンションだったこと、外観デザインや植栽デザインが好きだったこと、共用施設など一部ながらも有名デザイナーが関わっていたこと、セキュリティーがしっかりしていたこと、ららぽーとが隣接していたこと、新しい街づくりのモデルに関わっていたこと等ですかね〜。
でも10年後は先が長いなあ。地震とか怖いですね。
350: 匿名さん 
[2006-06-03 10:38:00]
>>348
PCT内でお友達になってお家を行き来してIHのお家の人が
便利よ〜って言われて変えたくなっても変えれないということが
ありえるかもしれませんね。
他のマンションならともかく同じマンションで出来るところと
出来ないところがあるなら不公平のような。。。
351: 匿名さん 
[2006-06-03 10:47:00]
先日の新聞に入っていた東京都の都報?にオリンピック誘致した場合の
ことが載っていましたね!
347さんの中にあるように湾岸あたりに全てのものが集まる計画のようです。
また、東京マラソンのコースに豊洲がありました。
テレビ中継されるたびに今まで知らなかった人にも街の名前覚えてもらえるのだろうか?
と期待もしています。(都の人間でもまだ知っている人少ないみたいなので..)
都報?にはこれらに加えて、地震の際の危険区域分けの地図も載っていました。
349さんの意見にあるように、豊洲区域はかなりの危険度のある土地であることは
間違いないみたいで(湾岸埋め立ては大体がそのようでした)
もし、そのとうりに来た場合は腹をくくるしか無い場所のように感じました。
ただ、いつどこに来るか分からないのが地震だから、こない場合は利便性はあるしと
悩んでしまいますね。
352: 匿名さん 
[2006-06-03 12:32:00]
夕日のお値段とか書いてた人はどうなったのかしら。
あと、年収ご自慢のかたも。
353: 匿名さん 
[2006-06-03 13:43:00]
管理費のばか高さにびっくり
4000万でも他の物件の5000万相当なるじゃん
354: 匿名さん 
[2006-06-03 13:56:00]
>>353
今頃気付いたのですか…?散々話題になっていたのに。
355: 匿名さん 
[2006-06-03 18:13:00]
>>353
えっ、いやぁ、1000万もアップではないでしょう!?
356: 匿名さん 
[2006-06-03 18:16:00]
353さんはこれから物件を検討し始めた人なのでしょう。
暖かな目でわかることは答えてあげましょうよ。
新たな販売期となると繰り返し状態になってもなんら不思議じゃない
と私は思うな〜。
それだけ一般の検討者が訪れることのほうに期待します☆
357: 匿名さん 
[2006-06-03 18:21:00]
我が家の検討部屋(4000万円台)と他社5200万程度の物件と
35年後にはトントンとなることが分かりました。
どちらに価値を見出すかは買う人の好みになると思います。
ちなみにどちらも駅10分以内の物件です^^
至近にショッピングセンターの充実と、共用施設の充実を求めるならば
PC豊洲はいいと思いますよ。
358: 匿名さん 
[2006-06-03 20:01:00]
part1からずっとここを見続けていて、5月の落選にもめげずに今月も申し込みしようと思っていましたが、占いの先生二人に、私たち夫婦は湾岸には住んではいけないという結果を出され、未練らたらたらながら、諦めることにしました。
義両親の近くに。。と思って、豊洲や晴海や勝どきに絞っていたのですが、全部ダメとのことなので、これから新たに探します。
これ以上便利なところはないと思っていたので、非常に残念です。
占いごときで。。と思われそうですが、住むことでケンカが絶えなくなり、金銭的にもトラブルが起きると言われてしまったのです。
ここではたくさんの方達にお世話になりました。ありがとうございました。
皆さんが当選されて素敵な豊洲ライフを満喫されますよう、お祈りしています。
359: 匿名さん 
[2006-06-03 21:43:00]
>>358

占いごときですよ! そんな理由で辞めないでほしいな。(勝手な言い分でごめんなさい)
なぜなら、昔、超当ると言われた有名な先生に占ってもらったところ、
『貴方は当分結婚出来ない。40才前に結婚する。ずっと仕事し続けるわっ』
などと言われましたが、半年後に結婚。仕事はまだ続けていますが、
子供が出来たら、もちろん辞めるつもりです。

それから、占いでは人の将来を予測することは出来ないといいます。
近未来のちょっとしたことしか占えないらしいですよ。

義両親の近くに住むなんて、素敵なことだと思います。
そんな心の優しい方なのに・・・残念ですよ。

大きな人生の買い物を、たった2人の占い師に言われて
諦めるのは、もったいないと思います。

無責任な書き込みでごめんなさい。
360: 匿名さん 
[2006-06-03 21:46:00]
>>358
2人の占い師とはまったく違う種類の占いですか?
引っ越しは方位や風水なんかも気にされるかたも居ますからね。
361: 匿名さん 
[2006-06-03 21:53:00]
>>358
こんな人本当に居るんだ・・・
占いを信じ過ぎる人って絶対幸せになれない気がします
ちなみに私は占いは一切信じず自分の感性を
信じて生きてますがとても幸せですよ
結局運命を最後に切り開くのは自分じゃないでしょうか
余計なお節介スイマセン
362: 匿名さん 
[2006-06-03 21:59:00]
>>358
不確定要素がたくさんある状況で、2人の占い師に同じことを言われた
となると、何となく縁がないような気がしますね。
なかなかマンション購入を同じ立場で悩んでくれる人もいないので、
占いというのも1つの手だと思います。
それでやめるというのは、そもそもネガティブになっていたせいでしょうが。
とにかく、良いマンションが見つかるといいですね。
お互い頑張りましょう!
363: 匿名さん 
[2006-06-03 22:01:00]
>>358
>金銭的にもトラブルが起きると言われてしまったのです。

ココが気になる・・・
やっぱり管理、修繕費?
364: 匿名さん 
[2006-06-03 22:36:00]
>358
占い師が二人とも、購入希望者だとしたら。
365: 匿名さん 
[2006-06-03 22:53:00]
>>358
有名な占い師ってなんとかの母とかですか?
366: 匿名さん 
[2006-06-03 23:36:00]
>358
part1から読む前に占い行って下さい。
367: 匿名さん 
[2006-06-03 23:38:00]
このマンションが建つ場所から一番近い「商店街」って
どこになるのですか?(自転車でいける距離で)
江東区自体をあまりよく知らないので教えてください。

昔からある総菜屋とか八百屋とか履物やとか..いい雰囲気の
商店街が好きなので宜しくお願いします!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる