住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART9】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART9】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-25 17:44:28
 
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止です。
引き続き情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-06-04 17:42:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART9】

241: キャリアウーマンさん 
[2014-07-07 13:29:59]
>>236
どっちが良いか、自分で判断できないのであれば、全期間固定
242: 匿名さん 
[2014-07-07 14:03:36]
店頭金利って各銀行違いますが、同じ変動0.775%で、店頭も優遇も高いのと、店頭も優遇も低いのでは何か違いがあるんでしょうか?
243: 匿名さん 
[2014-07-07 15:14:31]
とにかく安いものなんでも安けりゃみたいなデフレマインドの終焉がフラット人気に
つながってるのかもしれんな。得だ損だの大騒ぎするのはもうやめて地に足をつけて
歩いていこうってことなんじゃないか?ここの固定さんみんな穏やかで幸せそうだもんな。
244: 匿名さん 
[2014-07-07 18:21:03]
まぁ余裕が無い人は固定一択だよね
245: 匿名さん 
[2014-07-07 19:12:15]
>244
その思考回路がもう余裕ないよな…
誰と戦ってんだよ(笑)
246: 匿名さん 
[2014-07-07 20:43:45]
>244は誰とも戦っていないように見えるけれど。。。
247: 匿名さん 
[2014-07-07 21:55:55]
>245は、バカと言われる起爆スイッチを押されて、周りが全て的に見える状態なんだろ。
そっとしといてやろうよ。
248: 匿名さん 
[2014-07-07 21:57:03]
×的
〇敵
ね。
同じバカと思わないでね(笑)

249: 匿名さん 
[2014-07-08 00:23:58]
消費税導入が確実で、増税後は景気下支えのための緩和が有るだろから、当分金利上昇はなさそう。
会社から補助がない人は変動でいいんじゃないかな?

三井住友信託の金利優遇でも5年目までが引き下げの幅が大きいことから、金融機関もそのぐらいまでは金利上昇は無いって読んでいるような気がする。
250: 教えてください! 
[2014-07-08 09:30:47]
>>238
ありがとうございます!固定の方が安心ではありますよね〜
でも金利って0.1%でも期間が期間なだけあって違いますよね…悩みます…
251: 教えてください! 
[2014-07-08 09:37:13]
>>239
ありがとうございます!返済は多分退職金一括返済になると思います。なので25年位でしょうか…長いですね(笑)
素人なので金利がどの様に上がっていくかも全く想像つかなく…。勉強しないといけないってことですね。
252: お得ですか? 
[2014-07-08 20:13:55]
35年固定金利で1.6%というのは良い条件なのでしょうか…?
253: 匿名さん 
[2014-07-08 21:24:32]
>252
フラットが1.73%だから、団信込で1.6%ならかなりお得。
そんな銀行あればだが。
254: お得ですか? 
[2014-07-08 21:42:52]
>>253
団信込みかは…わかりません(笑)
ハウスメーカーの提携銀行?信用金庫?でローンのシミュレーションみたいなのをしてくれて、ハウスメーカーもお得と言ってたのですがどうなのかなぁと思いまして…。団信込みか確認してみて、込みならお得ということで選択肢に入れようと思います!
ありがとうございました!
255: みなさんは… 
[2014-07-10 10:26:48]
団信保険、8大疾病の方がいいのでしょうか?3大疾病じゃ不安ですかね。皆さんはどうしましたか?
256: 匿名さん 
[2014-07-10 14:02:52]
>255
約款よく読んだ方がいい。住信SBIの8大疾病は給付条件がかなり厳しいらしい。
257: みなさんは… 
[2014-07-11 09:35:13]
いいかなと思った銀行が3大疾病しかなくて、不安だから8大疾病の所にした方がいいのかな、なんて考えてました。給付条件が厳しいとあまり…という感じですかね。
258: 匿名さん 
[2014-07-11 11:09:19]
259: 匿名さん 
[2014-07-11 11:11:28]
260: 匿名さん 
[2014-07-11 11:33:06]
258,259さんの手を煩わせなくても
該当する相談者は能動的に各自で検索すれば色々分かるってこと。文明の利器使いこなせよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる