住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART9】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART9】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-25 17:44:28
 
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止です。
引き続き情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-06-04 17:42:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART9】

201: 匿名さん 
[2014-06-18 11:34:24]
最近、キャリアショックとかキャリアコンピタンシーとか、横文字が流行っちゃって
皆々様、長丁場で、まさか!という坂を乗り切れます様に。
202: 匿名さん 
[2014-06-18 13:11:12]
50代の降格人事なんて、バブル時代から窓際族とか呼ばれてあったろ。
出世争いに敗れた人たちが、出向という名の子会社に転籍なんて今でも日常茶飯事だし。
仕事はできる人に集まるから、そういう人はそんなことにはならないし、仮に会社が潰れても他の会社が拾ってくれるよ。
昼間からこんなスレ見てるようなやつらは降格候補だろうな。オレもか(笑)
203: 匿名さん 
[2014-06-18 15:07:59]
イオンの0.57は、現在借りてる銀行への金利引き下げ交渉に使おう。
204: 匿名さん 
[2014-06-18 15:50:35]
これからは今迄の窓際とは違いますよ。
経営環境の変化に対応するため、管理者の実力発揮正味期限を概ね50代半ばに設定し、“デキル管理者”もひとまず、この年齢あたりで卒業し、後輩に道を譲るというのが人事マネジメント上の常道になっている。
205: 匿名さん 
[2014-06-19 09:32:58]
>>196
ローン組んでないものからすると、あなたが変動か固定か知らないけど、まずはあなたも想像してみて。
206: 匿名さん 
[2014-06-19 11:03:15]
ギリなら、どっちもNGだわ。
207: 匿名さん 
[2014-06-21 15:37:08]
こてい
208: 匿名さん 
[2014-06-22 21:09:01]
こてい♫
209: 匿名さん 
[2014-06-22 23:17:26]
>205
196じゃないけど、変動は条件さえそろえば
減税期間はむしろプラスですよ。
210: 匿名さん 
[2014-06-23 00:14:51]
>>209
保証金考えるとたいしてプラスにならない。
211: 匿名さん 
[2014-06-23 08:06:46]
これからローン組むって人、どっちにしても割高だわな。
212: 匿名さん 
[2014-06-23 10:33:37]
まぁ、普通借金してわずかとはいえプラスになるのは稀有のチャンスだわな。
213: 匿名さん 
[2014-06-24 11:43:01]
>210
わずかとはいえプラスなのはすごいことですよ。
>205でなにを想像させたかったのかは知りませんが(笑)
214: 匿名さん 
[2014-06-26 11:12:59]
>>213さんはいくらプラスになってますか?

215: 匿名さん 
[2014-06-27 23:58:52]
住宅ローン金利についての考察ブログありました。
http://ameblo.jp/gs-ms-db/entry-11884571954.html
216: 匿名さん 
[2014-06-28 00:20:50]
このスレ、最近過疎ってるけど、マンション×戸建スレ荒らしてるんだよね(笑)
217: 匿名さん 
[2014-06-28 07:55:09]
金利も市場最低金利だしもはや話すことない。
可哀想だから触れずにおこう。
218: 入居予定さん 
[2014-07-04 13:33:47]
http://www.kenbiya.com/column/okamoto/31.html

> 返済期間が10数年以上あり、全体の資産に対する借入比率が高い方は気を付けた方が良いといえます。
219: 匿名さん 
[2014-07-04 14:38:16]
1年以上前の、それも常識しか書いていないコラムを紹介する意図がわからん。
220: 検討中の奥さま 
[2014-07-04 15:38:04]
これからローンを組みます。10年固定やフラットも検討してますが、子供が小さい今のうちにどんどん繰り上げをと思うと、変動にして繰り上げを頑張るのもいいかなぁとも迷ってます。
これから30年位の間で、金利ってどのくらい上がると見積もればいいですか?6年後に変動の実質金利2%じゃ、甘いですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる