住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART9】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART9】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-25 17:44:28
 
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止です。
引き続き情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-06-04 17:42:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART9】

261: みなさんは… 
[2014-07-11 11:39:58]
258さん、259さん
なるほど…高い金利に変えてまで…という感じですかね。私がいいかなぁと思っている銀行の3大疾病は上記の条件より緩やかな感じで金利0.1%UPだったのでそっちの方がいいかな?という気がしてきました!
262: 匿名さん 
[2014-07-11 13:40:58]
>260
このスレ自体、大概の人はヒマつぶしだよ。
263: 購入検討中さん 
[2014-07-11 13:42:37]
10年固定か変動か
迷うわ~
264: 匿名さん 
[2014-07-11 15:02:20]
癌の場合、今は、直らないような癌でも10年もしたら、医療技術の発達で
治る可能性がかなり高いよ
ステージ3や4でもものによっては、なんとかまるかもね
今のペースだと20年後は、かなり凄く進歩して死亡率はかなりへっているよ
ただ、検診の技術も発達しているので、癌になる前の状態で早期発見して
治療する技術も発達しているので、昔なら見つけれなかったけど
見つけれてしまう

ローンが70代で完済とかなら、癌とかの特約の出番は出てくる可能性が高い
半分の人は、一生に1回は癌になるので

10年や20年もしたら、技術が発達して、癌でも死なないようになって
癌特約の条件がどんどん厳しくなるかもよ
265: 匿名さん 
[2014-07-11 15:12:39]
>>263
俺も同じく悩んでる

今は無難にミックスにしようと思ってる
266: 匿名さん 
[2014-07-11 15:40:51]
262、暇潰し程、自分でググって調べろや。レス待つより時間つぶしになるやろ。
267: 契約済みさん 
[2014-07-11 18:01:32]
2300万10年固定1.3%にしたけどたかいかなぁ~
268: 匿名さん 
[2014-07-11 20:43:49]
>>267
そうですね。うち1.10で10年で完済を予定しています。0.59の変動で10年以内に上がっても1.10までいかないかもしれませんからいずれにしても高いと思います。
269: 匿名さん 
[2014-07-11 23:29:16]
今週末審査申し込みです。2000万借り入れ年収400です。変動がいいですが、怖い。フラットは団体信用ないのできついです。悩みますね、期間固定も考えてみます。みなさん、お金持ちですね。すごい。
270: 匿名さん 
[2014-07-11 23:59:40]
ギリ変さんほど、このスレに張り付いて狂暴化する傾向がある。
今は先進国はどの国も金利が低いから安心だろうが、アメリカがゼロ金利解除する辺りから潮目が変わるよ。
271: 匿名さん 
[2014-07-12 00:18:20]
>269
フラットで2千万借りた場合、35年で返せば団信入れても月7万円くらいじゃない?
変動0.6%としても2万借りた場合、月7万円で返すとしたら25年掛かる。
当然変動なので将来金利が上がる可能性が高いので、もっと長く掛かるだろうね。
まあ10年くらいで返せるなら変動一択で良いだろうけど。
272: 匿名さん 
[2014-07-12 08:11:40]
>>271
ありがとうございます。
私は1馬力なのでほんと悩みます。フラットがいいのですが団体信用で結構な額です。そう支払い。

ミックスはどうですか?
273: 匿名さん 
[2014-07-12 09:04:33]
あと、数年したら中国のシャドーバンキングの件で、デフォルトまでいかないが、中国経済が大打撃になるかと思うけど、その場合、金利はどうなるかな?
274: 匿名さん 
[2014-07-21 21:45:47]
変動で8割かりてます。とか、簡単にいわれた。なんでそんなに悩むの?と、言わんばかりの顔で。地方銀行。


変動ベースで固定に切り替えられるみたいだが。変動が上がったとき、固定は倍になると思うけど、金利が決まってました。
275: 匿名さん 
[2014-07-21 23:57:06]
↑文章内容が理解できん。みんな分かる?
276: 匿名さん 
[2014-07-22 10:51:38]
変動で借りるのが怖くなるくらいの予算&収入の人は
買うべきではないと思う。
277: 匿名さん 
[2014-07-22 15:02:23]
当分、ローン金利上がらないでしょ。銀行の夏のボーナスキャンペーン金利が去年より悪いもの。
キャンペーンをしていない銀行もあるし。冬は預け入れ利子0.3%とか0.45%とか有ったのに。
278: 匿名さん 
[2014-07-22 20:04:47]
日本もマイナス金利突入?
そうでなければ、どこかで反発するよ。
マイナス金利なんてありえないと思ってたが、ありえなくはないって気がしてきた。
279: 匿名さん 
[2014-07-22 20:22:52]
手堅く銀行で増やそうと思うなら冬の時代です。
280: 匿名さん 
[2014-07-22 22:34:24]
>278
住宅ローンは、もう、既に補助金で、
名実ともに、マイナス金利です

例えば、土地代50,110,000円、
現金で今払うと50,110,000円、
これを、住宅ローンで払うと、
諸費用、保証金こみこみで、
10年後繰上ると約4850万の返済です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる