東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア千住曙町Ⅲ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住曙町
  6. イニシア千住曙町Ⅲ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-10-11 17:16:00
 

イニシア千住曙町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

-------------------------------------------------------
東京都足立区千住曙町18-1(地番)
交通 東京メトロ千代田線「北千住」駅中町口より徒歩14分
京成本線「京成関屋」駅より徒歩4分
東武伊勢崎線「牛田」駅より徒歩4分
つくばエクスプレス線・東京メトロ日比谷線「南千住」駅より徒歩23分
総戸数 515戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地下1階・地上24階建
竣工時期 平成21年2月末(予
定)
入居時期 平成21年3月末(予定)
間取り 1LDK〜4LDK
専有面積
57.31m2〜127.44m2

---------------------------------------------------------

過去スレⅠ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/

過去レスⅡ
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=23ku&tn=1161&rn=10

[スレ作成日時]2008-06-07 10:48:00

現在の物件
イニシア千住曙町
イニシア千住曙町
 
所在地:東京都足立区千住曙町18-1(地番)
交通:東京メトロ千代田線北千住駅から徒歩14分
総戸数: 515戸

イニシア千住曙町Ⅲ

901: ご近所さん 
[2008-09-27 15:48:00]
なんか盛り上がってますな。
自分たちのマンションが手抜き工事だのと自ら資産価値を下げるような発言
ご愁傷様です。
902: お金 
[2008-09-27 20:16:00]
ない乱かい ・・・

うまい! はは
904: 購入検討中さん 
[2008-09-27 20:52:00]
おれも同感です、あの壁の塗装を見たときに〜あれ?まさか中古????
皆さん、隣のマンションの壁と比べてみてください、すぐわかるでしょう・・・
因みにP棟の契約者です。
905: 匿名さん 
[2008-09-27 21:33:00]
今回のR棟の見学会って、ふつうは見れない内覧前の状態だったのでは?
どのマンションでも内覧までには、仕上げるのではないかと・・・
構造上の問題ではなく、仕上げる時間がなかったのではないかとおもいます。
6月のP棟の見学会では、問題が出てなかったと思いますが、いかがでしょう?

>>903さん 釣られすぎです。

>>904さん 契約者?契約検討中?どっちですか?
906: 契約済みさん 
[2008-09-27 22:07:00]
僕が聞いた情報ですが、まず、見学会の部屋はイニシアの検査前だったとのことです。
後から聞いたことなので、そのときに言ってほしかったですが。

タイルは結構くすんでたんですが、それは最後に酸できれいにするとのことでした。

ただ、表面的な問題とほんとに問題とすべきことがあると思うので、しっかりと検査したいです!!
907: 匿名さん 
[2008-09-27 22:09:00]
釣られすぎって、またパソコン用語?大体どういう意味か想像つくけどな・・・ちょっと前までコテハンの意味さえ分かってなかったからな〜パソコン初心者だからしゃーないわな
908: はるぶー 
[2008-09-27 22:34:00]
>>897 さん

  別に伏せ字にはしなくてかまませんが、894は私の投稿ではありません。
私のはたいてい長文ですよ。

  私自身の投稿は今年のある時点からはすべてハンドルネーム入りとして
います。まさに、誰が投稿したのか分からないので、この掲示板での発言者
は責任を持ちえないというのが、こちらの掲示板は殆ど読むだけで使うように
なった理由です。 

今回の現地見学会の問題についてです:

  私も893さんの見解に同意します。”モデルルームのとおりですから”
というのは、内覧時に購入者からでる苦情を、デベロッパー側が抑え込む
ために用いられる常套文句です。 一方で、わざわざパンフレットなどで
強調していなくても、モデルルームがどうなっているというのは購入者側
にとって、モデルルームとおりに作ってくださいと言えばよいのですかた
大きな利点となります。 契約を行うにあたって重要な設計図書上も当該部分
の仕上げについてはモデルルームと同じ仕上げを指定しているわけですから、
たとえば、消防署の指導などのやむを得ない理由によってどうしても仕様変更
を余儀なくされたという場合の他には、当然に、設定図書通りの仕上げを
期待してよい筈です。 現時点では、モデルルームにも設計図書上でも
目地はつぶされているわけですから。

  私は今日の時点までに、その設計変更についての連絡は受けていません。 
左官仕事の削減を目的としたコスト低減のみが目的なのではなく、現状の
とおりにしないといけないという道理的根拠が示された場合のみ納得します。 
  このデベロッパーの設計変更は、理由の説明がなくて、結果どう
変わったかのみが示されることが多いですが、変わったからにはどうして
変えたのかの理由を伴っていなければ、いかに該当全戸に郵送したところで
意味がありません。

  ”うるさそう”といわれれば、私もうるさい部類でしょう。
しかし私は、売主を単純に信頼して任さるというのではなく、お互いに
緊張感のある関係を求めています。

  見学住居の外壁の下地の浮きについては私も確認しました。かなりの
数の新築・中古住居を見ていますが、あれで出来上がりだとすれば
できあがりのレベルとして、平均以下であることを認めざるを得ないと
思います。 これは、打診棒でももって、共用部分も含めてあっちこっち
長尺シートの浮きでもチェックするしかないなと思ったのは、おそらく893
さんと一緒でしょう。 全財産を超える買い物をしたわけで、私は893さん
に弟子入りするつもりです。

コスモスイニシア+銭高の組み合わせには、極めてできのよい、
コスモポリスという例があり、その出来栄えには、社運をかけたといった
意気込みを感じていました(知人が住んでいます)。 
立地や仕様が気にいっているのは 893さんと同じです。 
(現地見学会の日に、会いましたね)

 906さんのおっしゃる通り、現地見学会の折、まだデベロッパーとしての
当該部屋の検査はまだであると聞いております。銭高はこれでOKと
思っているのかもしれませんが、あのレベルの逆梁の仕上げでOKかどうか
の判断は、コスモスイニシアからは下されていないことになります。
 設計仕様の勝手な変更については、デベロッパーとしての見解の表明を
求めるのが妥当だと思う一方、細かい職人の仕上げレベルについては、
内覧会において、判断すべきことだと私は考えます。 この可否を判断する
のに素人レベルでは難しいので、私も、内覧業者の利用を依頼中です。

 903さんのおっしゃる通り、コスモスイニシアには、893さんが書かれて
いるような言いくるめようとする態度ではなく。毅然とした緊張感のある
関係を、施工者である銭高との間に期待したいと思います。
 少なくとも、目に見える部分については、内覧会までになおって
いれば、購入者が文句をいう筋合いのものではないわけですから。
909: 契約済みさん 
[2008-09-27 22:55:00]
私も現場見学会には参加させていただきましたが、工事の途中の段階での会なので、検査がまだのはもちろん、まだまだ仕上げが途中段階ではあることは担当の方からあらかじめ聞いてました。
会では私はただただ23階の景色の想像以上のすばらしさに感動して、あまり細かな部分を見ておりませんでした(高層階にしておけばよかったかな・・と思い始めています)ので少し反省ですが。
いろんなご意見はあると思いますが、このような工事の途中で見学会を実施してくれるデベもほとんどないのは事実だと思ってます。
(わざわざ工事をとめてまで会を開催・・・との説明も受けましたが)契約者に対して会を開催してくれたこと自体は評価したいと思いますし、少なくとも私はデベのこの部分の誠実さに満足はしています。
910: 匿名さん 
[2008-09-27 23:08:00]
見学会を行うことに誠実さを感じているようでは売り主の思うつぼです。
911: 契約済みさん 
[2008-09-27 23:17:00]
まあ、「それがぼくらのやり方だからさ」に代表される立派な能書きこいてる訳だからイニシアさん目に見えない細かい所も仕事きちんとやりなさいよ・銭高さんにきちんとやらせなさいよって事だわな。不動産・建設全般大不況下の中デベロッパー・ゼネコン共に商売きついのは良〜く分かるけど、それはそれこれはこれできちんとやらないと、これから生き残り組に入れないんじゃないのですかな。
912: はるぶー 
[2008-09-27 23:20:00]
大規模マンションだと、見学会の実施そのものは今どきは普通だと思います。

たとえ工事を止めてでも、まさに購入した住居を、二重床・天井の施工前、壁ボード貼りが
着手されていない状態で見学でき、それを積極的にCMで流している東京建物のような例も
あれば、

昼休みなどの休憩時間を利用して、工事日程に影響を及ぼさない1時間程度の範囲であれば、
自分の購入した部屋の施工状況を確認できるというデベロッパーは珍しくはありません。

ここは、施工中検査を、自分の購入住居に関して行うことは頑なに拒否していることを
知っていますので、建築中の確認という点では、進んだ対応であると認めることは困難に
思います。

わざわざ、みなに見せる部屋があったとすれば、通常普通の部屋以上に丁寧な仕上げをする
のが当然でしょう。 その部屋で、みなを眺望見てねと紹介した逆梁部分がどのような
仕上がりであったかについては、やや重くみるべきではないかというのが私の考えです。
913: 契約済みさん 
[2008-09-27 23:56:00]
まあ、この話題はこれぐらいでいいのではないでしょうか。
内覧会は各自しっかりチェックする必要があるということですね。
914: 匿名さん 
[2008-09-28 00:40:00]
>>913

それがあなたのやり方?
916: 匿名さん 
[2008-09-28 01:44:00]
915
あなたは契約者ですか?数千万円の買い物に対して品質の良さを求め、今まで経験がないくらい目を光らせてチェックするのは当然の心理だと思いますが?
917: 周辺住民さん 
[2008-09-28 04:51:00]
内覧会の書き込みは有意義だと思います。
自分にとって影響のないものであれば無視すれば良いし、気になることであれば参考になるし。

私がマンションを購入した10年ほど前は、内覧会で自分の部屋を徹底的に見て色々と手直しをお願いしたんですが、共用部分はチェックしませんでした。他の部屋の方も同様だったそうです。
その後、車路や屋上、非常階段やごみ置き場などの粗い仕上げもあってか、結構な修繕が必要となりました。売主は経年劣化を主張し、結局管理組合負担になりました。素人なのでそういわれて
しまえば反論できませんが、共用部分も自分の部屋なみに真剣にチェックし、手直し要求していればかなりの部分が改善されたのではと感じています。

最近のマンションは、内覧会等で共用部分のチェックって行うんでしょうか?
918: 契約済みさん 
[2008-09-28 08:57:00]
玄関の天井ボードめじ?そんな大きな問題なんですか?どうでもいいことのように感じます。
今から全戸分のチェックは難しいでしょうから、893みたいな方はキャンセルした方がいいのでは?色々気になって、生活できなくなってしまいそうに思いますよ。お金は返してくれますよ。それだけうるさい方なら・・・。
919: 匿名 
[2008-09-28 09:26:00]
本当にそう僕も思う!
早いと子キャンセルすれば。

見えないところを大切に、それが僕らのやりかたさ!
921: 匿名 
[2008-09-28 09:36:00]
コマーシャルのように、見えないところをしっかり作ってもらえば、
長持ちする良いマンションになると思いますよ、
見えるとこなど悪くなれば何時でもリホーム出来ますし。
922: 契約済みさん 
[2008-09-28 10:58:00]
>>918

もう少しお二人の書きこみを読み直した方がいいのでは?

問題点が何か理解していませんね。

それをどのぐらい重視するかは、個人個人で異なってくるのであなたの基準で「うるさい方」というのはおかしくないですか?
923: 匿名さん 
[2008-09-28 11:18:00]
No893さんが提示してくださったことは感謝です。
ご自分の知識を他者に伝え、なおご自分のできることをやっていただけている。
なかなか誰でも出来ることではないと思います。

私も現地見学会に参加しましたが、「へー」と感激してみていた一人です。
924: 匿名 
[2008-09-28 15:01:00]
目地など大した問題じゃない様な気がしますけど。
喧嘩腰でクレームをするより、イニシアとの関係は購入者と提供者
としてこれからも10年間は離れられないのですから
何でも話せる良い関係でいた方が、お互い
喧嘩状態になるよりは余程建設的と思いますが。
925: 匿名さん 
[2008-09-28 15:11:00]
やたら目地に固執してますが、それ以外にも問題点を指摘してらっしゃいますが?
イニシアとの付き合いより、多くの方がそれより長い期間ここに住むことになることを理解していますか?
30年住むことを想定すれば品質の高い物を求めるのは買い手側として当然。
926: 匿名 
[2008-09-28 16:10:00]


だから言ってるだろ!

上辺の仕上がりより、見えない部分をしっかり作って欲しいて。

そうすれば貴方の言う30年〜40年しっかり持つマンション

が出来るて。
927: 匿名さん 
[2008-09-28 17:03:00]
目に見える部分で、わざわざ公開する部分がちゃんとできていない会社が、
目に見えないところだけはちゃんと作っていると考える不思議。

最近さんざん流していたCMでは、嫌われてもちゃんと検査する人がいるって
もんだったけど、嫌われていいのは、施工会社の人からであって、購入者からの
意味だったのかな。
928: 927 
[2008-09-28 17:04:00]
からであって ⇒ からではなくて の間違い。
929: 匿名さん 
[2008-09-28 17:31:00]
927さんに同意
930: 匿名 
[2008-09-28 17:41:00]
何故!
まだ内覧会が開かれる前から
手抜きがあるとか、できが悪いと
か言えるのよ、その方が
おかしいじゃないのか?
そんなにイニシアが信用出来なければ
購入を止めた方が良いのでは
前にも言ってた人がいるが、それだけクレーム
を言うお客なら手付け返してもらえるかもよ、
イニシアに相談してみては。
931: 匿名さん 
[2008-09-28 18:02:00]
手抜きがあるかどうかが内覧会で判明すると思いで?
あなたは逆にやたらイニシアの肩を持ちますが、何故でしょう?
932: 契約済みさん 
[2008-09-28 19:19:00]
R2棟契約者です。
興味深い書き込みが多いですが、少し別の目線で考えてみました。

目地がどうなっているかは素人の私にはどうでもいいことである一方、本当に「手抜き」なのであれば命に関わる問題で、看過出来ないことだと思います。

ただ、この掲示板で「手抜き」とされたこの物件の今後の売れ行きが心配になります。さらにコスモスイニシアの業績にもおよぶとなると、せっかく契約したマンションが台無しになると思いませんか。

また、コスモスイニシアが指摘の内容について反論できないこの掲示板で、このような書き込みを匿名の人物が行うことは「風説の流布」とは言いませんが「営業妨害」だと思います。公の場でこのような議論をしたいのであれば、公開質問状を出してみてはいかがでしょうか。

是非、個別に交渉していただくようお願いします。
933: 匿名 
[2008-09-28 20:00:00]
>931

何故それだけイニシアを憎むのですか、
本当はイニシアの契約者では無いのでは
それ以外理解出来ません。
934: お金 
[2008-09-28 21:02:00]
そりゃ 

モデルルームと違ったら

違うと言って

何か間違ってんのかな?

納得いくまで文句言えばいいとおもうな。

説得できない業者なら 

それだけの考えしかできないんだよ。

どんな買い物でもそうだと思うよ
935: 契約済みさん 
[2008-09-28 21:19:00]
お金君はここ契約したの?まだ検討中?まさかネットお宅の冷やかし君じゃないよね〜?
936: 契約済みさん 
[2008-09-28 22:04:00]
たかが目地とおっしゃる方がいますが、その影響やなぜそうしたのか理由をしっかりと理解しての発言なんですか?
なんとなくの発言だったら、それこそ売主の思う壺ですよ。

僕も目地の変更は買主にとってデメリットしかないと理解しているので、売主へきちんと施工するように要求していきます。
937: 匿名さん 
[2008-09-28 22:11:00]
931です。私は契約者です。933さんは契約者ですか?

売り主に対して厳しい要求することがそれほど不自然ですか?
何千万円の買い物ですよ。当然でしょう?
938: 契約済みさん 
[2008-09-28 22:54:00]
イニシアを憎んでる契約者なんている訳ないし、買い手としての当然の権利でモノ申しているだけの事だわな。個人差はあると思うけど言うべき事は言って、そうあるべき事が為されていなければきちんとさせて、後はお互い仲良くすれば良い。「風説の流布」だとか「営業妨害」なんて全く当てはまらないお話ですな。
939: 契約済みさん 
[2008-09-28 23:20:00]
932さんの意見に賛成です。
930さんのご立腹も、もっともだと思います。

まだ内覧前の段階で、実際の仕上がりも見てないのに、
この掲示板で、不特定多数に対して「手抜き」だなんだ言っても・・・。
単なるネガキャンにしかなりませんよ。

内覧前に気になる方は、
是非、直接イニシアに問い合わせるなりなさって下さい。

問い合わせた内容が、
他の購入者や購入検討者に有益な一般情報であれば、
この掲示板で流して頂けると、多くの方に参考になると思います。

住戸で気になる箇所があれば、内覧の際に指摘すればいいでしょうし、
見えないところに関しては、ある程度信用するしかないでしょう。

信用できなければ、買わないのが一番ですね。
941: 匿名さん 
[2008-09-29 01:37:00]
>>940 長文書いておつかれさま、でも規約違反です、残念!
(マンションの関係者であろうことや特定の投稿者を攻撃するもの)
942: はるぶー 
[2008-09-29 01:49:00]
1日ほど見ない間にずいぶん書き込みがありました。
この掲示板を荒らして、周辺物件板とかに”痛い”物件として話題になる
ことは本意ではないですが、いくつか。

購入者なの?って無用のやりとりをなくすためにも、まだこの件でやりとり
がしたいのであれば、購入者板に移りませんか? 規約によれば購入者のみ
が書き込み可能ということになってます。

● >>893 さん
  >>908 >>909 の私 ともに、立地や物件自体は気にいっているわけ
で、別に私はキャンセルしたいとか思っているわけではありません。
単に、仕様通りにきっちりと内覧会の時まで作っていただければそれで
構いません。

● 893さんの書かれたことは、購入者のみのSNS上の掲示板で、10日以上前
から話題になっていました。 他いくつか、ボードを張ってしまえば見え
なくなる点についても指摘がなされていましたし、それを巡って、893さんは
かなり長時間に渡ってモデルルーム等で、売主と交渉を行っています。
 そこでの対応あるいは、返答に納得がいけば、わざわざ同じ内容を893さん
が、購入者以外も見ているこちらに書き込む必要はなかったでしょう。

 このスレッドは、購入者板も合わせて、販売担当者も見ていますとはっきり
当人から言われた方もおられますから、何らかの対応の変化を期待してのもの
だと思います。 これについて自分では何もしていない人が、どうこう口出し
をすることが適当には思いませんし、私は >>893さんを応援したいと思います。

● ”風説の流布” というのは、金融商品取引法の意味においても
刑法の意味においても、”虚偽の”風説を流布した場合にしか犯罪を構成
しません。 少なくとも現状では、
(1) 目地処理が、設計図書/モデルルームのいずれとも食い違っている
(2) 逆梁部分に下地の浮きがある(公開された2部屋はいずれにも逆梁部分に
 ありました)
はいずれも”事実”です。

● 逆梁部分の下地の浮きは、素人目に見てもはつりなおしが必要なものに
見えました。 見ただけでぶかぶかしているのがわかるレベルのを見ながら
うーんとか思っていたら、そこを指でぐいぐい押されて浮いてますねという
会話を交わしたのが、893さんとの出会いでしたからよく覚えています。
これは清掃すれば解決するようなものではないですね。

● ここは売主と、施工は完全に別会社です。コスモスイニシアは、販売部門
も分社化されていませんし、大規模にありがちな販売代理経由の伝言ゲームを
しないですむなと考えたのも、購入理由の一つです、
  最終的に、責任をとる売主が毅然として施工会社にきっちり作らせれば
よいわけで、QITなどの検査活動を、わざわざ凄い数のCMまで流して
”嫌われえてもやる”と宣伝しているのが事実であるならば、売主としての
検査がまだ済んでいない当該住戸については当然にやり直しであるとの指摘が
なされるものと私は信じます。

● 玄関の外は、共用部分ですが、内覧会における指摘は、通常専有部分に
限ってくださいと指示されるのが通例です。 竣工後でなく今の時期に、
一部住戸だけとはいえ、見学会が実施されたことによって、売主としても
気がついていなかった可能性すらある、目地処理の省略という問題点が指摘
されたわけですから、図面通りに作るように指示だしすればよいだけでしょう。
 膨大な量の左官仕事が減りますから、間違いなくコストは削減できますが、
わざわざ設計変更するからには、合理的理由が示される必要があります。
”ささいなこと”との書き込みが多多ありますが、ささいなことなのなら
内覧時期までに直せばよいだけですね。

● ここに限らず、現場監督による仕様の変更というのはままみられるもの
ですが、恐らく、この1点のみであるか、あるいは適当な対応がなされれば
893さんもわざわざ掲示板上で指摘する必要はなかったのではと思います。
943: はるぶー 
[2008-09-29 01:55:00]
" >>908 >>909 の私 " 部分を
>>908 >>912 に訂正します。 

909さんには失礼しました。
944: はるぶー 
[2008-09-29 02:29:00]
> 特定の投稿者を攻撃するもの

実際に940さんの書き込み(ありがとうございました)に削除依頼がでていますが、
特定の個人にキャンセルしろといった書き込みに対しても削除依頼をだしてよいことに
なりますね。
945: P棟入居予定者 
[2008-09-29 07:33:00]
今回の現場見学会の参加対象者ってR棟入居者のみだったの?

MRの営業担当者からは、「今度現場見学会があるので近々業務部のほうから案内が届くと思いますよ」って言われてたのに、結局案内は届かないままで、R棟の見学って言ってたから、まあ多分の営業担当者の勘違いで、参加できるのはR棟居住者だけだったのかなぁ、なんて思ってたんだけど。
946: 匿名さん 
[2008-09-29 10:48:00]
>ただ、この掲示板で「手抜き」とされたこの物件の今後の売れ行きが心配になります。
>さらにコスモスイニシアの業績にもおよぶとなると、せっかく契約したマンションが
>台無しになると思いませんか。
じゃ〜その情報伏せておきましょう〜!
購入者がそんな事を言っているのであれば、なおさら、売主・施工サイドは
もっとそう考えるでしょうね〜。自分が購入した物件の売れ行きが悪くなる、
台無しになる?そんな表面的なものは要りません!
良いところも、悪いところも知らない人もいるわけですから、情報交換として
いいことかと思います。
947: 契約済みさん 
[2008-09-29 11:32:00]
940さんの書き込みが一番的を得ていて素晴らしい。買い手側の言いたい事がきちんと書いてある。売主としては余りに的を得た文章で削除したかろうが、この書き込みをじっくり読んで謙虚に行動した方が得策なんでは?大体、キャンセルして欲しければ、そちらの方がこちらにお願い・相談に来なさい。話がもしまとまれば売主は契約者に当然手付けの倍額支払うとかって事になるわな。誤解の無いように言っておきますが私は893・908さんではありません。
948: 匿名さん 
[2008-09-29 12:01:00]
893です。

私の書き込みに御気分を悪くされた方々、大変申し訳御座いませんでした。

ご指摘の通りに、今後は一部の購入者の方々だけで、水面下で動こうと思います。
大変申し訳御座いませんでした。
949: 契約済みさん 
[2008-09-29 12:19:00]
こんなハナシ、現場見学会に参加してなければ、ずっと知らないままだったので、893さんの情報はとても有り難いですよ。
できれば内輪だけと言わずに、このような情報があれば、今後も開示していただけると助かるのですが・・・。

有意義な情報にもかかわらず、ケチつけるレスは、多分入居予定者ではないと思います。
ベランダ喫煙の件のときと一緒でスルーしとけばいいんです。
950: 大切 
[2008-09-29 12:21:00]
大切ですよ!”

情報は 

みんなが知りたいのは本当の情報と最新の情報でしょ?

攻撃は必要ないと思うな

自分に関係ないと思えばスルーしたらいいし。

ここが潰れるかはわからないけど

知りたいでしょ? 実際どうなのか。

コスモスを買うんじゃなくて ココをかうんだからココで書いてもいいじゃん。

小さい小さい 

人間小さい。

もっと大人になろうよ 

1人1人の考えがあってあたりまえじゃん。 

受け止めてあげるぐらいの器量持ったらもっと別の角度から物事が見えてくんじゃないかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる