東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア千住曙町Ⅲ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住曙町
  6. イニシア千住曙町Ⅲ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-10-11 17:16:00
 

イニシア千住曙町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

-------------------------------------------------------
東京都足立区千住曙町18-1(地番)
交通 東京メトロ千代田線「北千住」駅中町口より徒歩14分
京成本線「京成関屋」駅より徒歩4分
東武伊勢崎線「牛田」駅より徒歩4分
つくばエクスプレス線・東京メトロ日比谷線「南千住」駅より徒歩23分
総戸数 515戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地下1階・地上24階建
竣工時期 平成21年2月末(予
定)
入居時期 平成21年3月末(予定)
間取り 1LDK〜4LDK
専有面積
57.31m2〜127.44m2

---------------------------------------------------------

過去スレⅠ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/

過去レスⅡ
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=23ku&tn=1161&rn=10

[スレ作成日時]2008-06-07 10:48:00

現在の物件
イニシア千住曙町
イニシア千住曙町
 
所在地:東京都足立区千住曙町18-1(地番)
交通:東京メトロ千代田線北千住駅から徒歩14分
総戸数: 515戸

イニシア千住曙町Ⅲ

602: 匿名さん 
[2008-08-16 09:41:00]
さすがに夏休みだからかしずかですね
603: 匿名さん 
[2008-08-19 09:52:00]
駅までは徒歩どのくらい?
604: 匿名はん 
[2008-08-19 11:41:00]
↑そのくらい、自分で調べろよ、いまさら!
605: 匿名はん 
[2008-08-19 12:00:00]
最寄駅の牛田・関屋まで徒歩3〜5分ってとこだ
606: 契約済みさん 
[2008-08-19 19:24:00]
第5期は標準でないメニュープランを採用したものが出てますね。
売り切れタイプの分選択幅が狭くなってますからその対策かなー。
608: 物件比較中さん 
[2008-08-22 17:17:00]
噂によりますと・・・ここも大幅値引き始まっているようですが・・・
609: 匿名さん 
[2008-08-22 18:04:00]
>>608さん
もうちょっと、具体的に教えてもらえませんか
非常に気になります
610: 契約済みさん 
[2008-08-22 20:17:00]
まだありえないでしょ。減税継続になったら売れるでしょうし。

でも、値下げの場合は既契約者にも配慮すると聞いてるのでそれもいいですね。
611: 契約済みさん 
[2008-08-22 20:23:00]
610さん
「値下げ」と「値引き」は違いますよ。
値引きは当事者(売主と買主)しかわかりません。
612: 物件比較中さん 
[2008-08-22 20:33:00]
竣工まで4ヶ月ほど残した状態で8割以上の契約率の物件で値引きは、考えにくいですね。
周囲に値引きしたほうがよい物件はある気がしますが。
613: 契約済みさん 
[2008-08-22 20:52:00]
上場企業なら中間決算を前に成約物件戸数がノドから手が出るほどほしいところ。
「販売順調」を投資家・銀行にアピールしたいから。
このマンション不況で株価が低迷しているデベは投資家・銀行から資金を引き揚げ
られたら即アウト。(合計)数億円程度の値引きはどうでもいいハズ。
コスモスイニシア社の株価を見るとよい。
614: 匿名はん 
[2008-08-22 21:35:00]
値引き・・・電話で確認しとくか・・・
615: 匿名さん 
[2008-08-22 22:05:00]
今、新興不動産株10分の1位、全く珍しくない。今後イニシアも80円位まで下がっても全然不思議ではない、そういう地合いというだけの事。しかし値引きは、いかんな。こういう風に書くと必ず値引きなんて当たり前だとか書くやつ出てくるんだよな〜
616: 周辺住民さん 
[2008-08-23 01:16:00]
景気減退の煽りを受けて、近隣ではオリックス(サンクタス1010タワー)に続いて、
大京(ライオンズ墨田アーバンマークス)も価格改定に動いたそうです。
イニシアはどうするのかな?
617: 契約済みさん 
[2008-08-23 10:42:00]
私も契約前に、「この物件は完成前の値引きはしません。するのであれば、契約者全員に通知します。」とのことでした。

それに値引いたところで、もう残っている戸数はそんなに多くないので、財務インパクトは小さいです。販売のペースはまずまずでしょうから、値引きはありえないでしょうね。
618: 契約済みさん 
[2008-08-23 10:50:00]
611さん

610です。書き方が悪くてすみません。
値引きはまだ今の時期は早くありえないのでは、一方、値下げは既契約者である私にもメリットがある、という趣旨でした。

でも、617さんのいうとおりなら、藤和さんがよくやる完成前の大量の値引きもないでしょうね。イニシアの会員とか一部の値引きはあるでしょうが。
619: 617 
[2008-08-23 11:09:00]
618(契約済み)さん

 完成前でも値引きを積極的にするデベもありますが、私もイニシアさんはほとんどやらないと認識しています。
 株主がファンドということを気にしている人も多いはずですが、ユニゾンの場合は長期的視点の投資なので、目先の利益確保に動くことはないと思います。
620: 購入検討中さん 
[2008-08-26 22:31:00]
入居予定の皆さん、生鮮食品の買出しはどうされる予定ですか?

日用品はマツキヨが近くにあるようですので心配していませんが
中規模スーパーのヨーカドーは徒歩圏外、自転車を使おうにも線路超えですので苦労しそうです。
徒歩圏内には小さな商店くらいしか見当たりませんので不便ですよね…

間取り他の条件は大変気に入ってるので有力購入候補なのですが…
621: 購入検討中さん 
[2008-08-26 22:58:00]
城南で検討していたのでうが、家屋の都合で城北、城東で90平米4LDK以上で探してます。
今週末、初めてモデルルームを訪問する予定なのですが、戸境はコンクリートOR乾式耐火吉野石膏か教えて下さい。ホームページには記載してないので、気になります。
主のはるぶーさん、宜しく願いします。
、無論モデルに出向けば分かりますが、早く知りたいので。

立地、仕様で曙。コストで某足立新田(バス)で悩んでます。
乾式耐火防音壁出なければ、予算のオーバーでもR1のプレミアムを検討したいです。
622: 匿名さん 
[2008-08-26 23:27:00]
>>483を参照のこと。
壁です。
623: 購入検討中さん 
[2008-08-27 00:43:00]
質問&ご意見を求むです。
残りわずかのようですが、購入しようと本気でP棟を検討中。
ただ、パンフレット見ていても分からないことがあるもので。

1.ここの床スラブ230mmかつ二重床・二重天井の遮音性能はいかがなもんでしょうか?
(二重床で遮音性能は落ちているのですから、やはり今時最低250mmは欲しいところでは?他のイニシアですが、2重床、2重天井でうるさいと書いてあったのが少々気になってます。)
2.戸境壁の厚さも150mmでしょうか?って、これも遮音性能はいかがなもんでしょうか?
(これも今時180mmは最低なのでは???)
3.廊下側とバルコニー側にALCを使用していますが、これはなぜ???
  (コンクリート壁にすればいいもの。地震があったら、ALC板同士のつなぎ目からいたんでくるのでは?明らかなコストダウン策?)
4.ここの竪管(排水管)の材質は?
 (鋳鉄管+鉛入り遮音ゴムシートを巻いてその周りにグラスウールであればいいのですが。
  高圧洗浄可であることと、遮音性能が気になります。)
5.外階段はコンクリート?
 (亜鉛メッキの鉄だと、足音うるさい&すぐ錆びてメンテナンスコストかかる。)
6.ゴミ捨ては24時間可能?
7.外国人の比率は?(P&Pで中国語表記が必要ではないかと話題になってたので。)


って、デベに聞けばいいことですかね。。。
でも、すでに聞いたことがある人がいましたらぜひ情報提供&ご意見をお聞か願います。
624: はるぶー 
[2008-08-27 01:02:00]
最近は自分自身の情報交換の場を主に他に移してしまったので、あまりこちらには書きこまないようにしているのですが、ご指名のようですので。 購入者です。

21階を超えて、制振構造の採用されているR2/P2棟が、戸堺壁は乾式工法です。なお、おっしゃっている吉野石膏製の製品ではなく、岩通テクノのナイスタッドAGPと呼ばれる型番の製品で、空気伝搬音の遮音レベルはTRD-55相当、これは数字としてはタワーの乾式工法のおそらくは90%以上で採用されているものと同レベルです。 
http://www.iwatani-techno.jp/naiso/naistud/lineup.html
タワーに住まれたことがあれば、ご存じかと思いますが、空気伝搬音はあまり問題にならなくとも、固体伝搬音はかなり響きますから、お隣に掃除機の先っちょで壁をこんこんやられるとこれはすごく大きく聞こえますので、必ず避けたい人がいるというのは理解いたします。

お書きになっているR1棟はほぼ完売状態で、書かれている条件で購入可能な部屋は残っていません(というかもともとないです)

90㎡以上で、3LDK+S でなく 4LDK仕様になっているタイプで、お隣との間がコンクリになっているものとなるとR3棟の、東南角部屋になる R3-EL タイプに限られると思います。住戸の形が台形をしているので好みが出やすいでしょう。 低層階のR3-ELは標準タイプが4LDK 高層階のE3-EH はもともとメニュープランまで含めても4LDKの設定はなかったかと。東南角ということで、とくに高層階はかなりの坪単価になってます。
R3-EL には、確かまだ売れていない部屋が残っていたはずです。
なお、当然物件ホームページはご覧になっていると思いますが、間取り図で、戸堺壁をごらんになれば、乾式か湿式かでちゃんと描きわけていますので、どちらかわかります。

ほぼ同じ R3-EH が、プレミアムタイプのほうのモデルルームになっているので、 モデルルームを実際に訪問したときにご覧になればよいかと思います。
625: はるぶー 
[2008-08-27 01:36:00]
623さんは、碓井民郎さんの本の愛読者ではないでしょうか? 

彼はもう10年ほど実際のマンションの設計をしていませんし、もともとが意匠設計者。 構造面と、設備面でのここ10年ほどの進展にはついていけなくなっていて、結構素人にもわかるとんちんかんなことを書いていて、現役の設計者には笑いものになっています。
(専門の意匠面での発言はさすがと思わせるものも多いですが)
 あれで、結構(関東だけですが)マンション仕様に影響を及ぼしているので、迷惑被っている設計者も多いんではないかと想像しています。彼の仕様は、10年くらい前までの、城南地区の低層壁式のマンションで、かなり高額なものではまぁ当たっているわけですが、今となっては、氏の三流発言は聞き流したほうが吉かと思いますし、どうしても御託宣に従いたいのであれば、10年ほど前のちょっと低層目の財閥系の物件などを物色されたほうがぴったりのものは多いはずで、おっしゃる仕様で、かつ60mを超えるような高層のマンションは、国内にはまず存在しえません。

 むしろ、このマンション掲示板の、住宅なんでも質問なんかでのやりとりのほうが、ずっとレベルが上というか新しいですよ。 昔と違って今は肉薄になってしまった鋳鉄管必須なんていっていると、そもそも錆びを発生させないという、現在の流れにはついていけないマンションができあがることになります。 高圧洗浄なんかはしないにこしたことはないわけで、ひどく錆びついていて、Web上に例としてでているのは全部鋳鉄管のものです。 
 例としてこちらをご覧ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16332/
626: 購入検討中さん 
[2008-08-27 02:03:00]
このマンションの壁の色付けはあまりよくないですね、新築なのに・・・見た目は中古風?
白はやはりちょっと・・・
627: 匿名さん 
[2008-08-27 02:15:00]
>>コテハンさん
P棟を検討しているのに、R棟の高額物件を紹介されても?
628: 購入検討中さん 
[2008-08-27 02:19:00]
623さんへ

外国人って駄目なの???
629: 物件比較中さん 
[2008-08-27 02:21:00]
足立区はもともと外国人比率高いですからね。 確か2万人以上住んでますよ。
普通に考えて、同じ割合で 3% 実際には高層好きの中国系とかを中心にもっと
買っているんではないかな。
630: はるぶー 
[2008-08-27 02:26:00]
627さん。 私の624は 621さんへの回答ですよ。
90㎡以上限定・プレミアム検討と書いておられますね。 よく読みましょう。
631: 購入検討中さん 
[2008-08-27 02:27:00]
629さんへ

普通にマンションを買える人なら・・・・レベル悪くないと思うけど・・・
むしろ日本人よりローンの条件厳しいから自己力(資金やお仕事など)高くないと・・・
632: 629 
[2008-08-27 02:33:00]
私自身日本国籍ではありません。
日本語を書いているからって、日本人とは限らないですよ。
でそれが何か?
633: サラリーマン 
[2008-08-27 02:35:00]
ALCを用いることで軽量化、コスト削減、工事の簡略化(?)等、種々のメリットが生まれています。
もちろんヒビ等ご心配もあるでしょうが、コンクリートで打っても根本的な解決にはならないでしょう。(確立の問題)
ALCである箇所はそもそも構造壁ではない設計がされている箇所ですので、逆に弱く軽く造って、構造体本体への負担を減らすべき箇所であるとも言えます。
コストダウン(VE)だって設計の腕の見せ所。

2重床、2重天井は(特にフローリング下地が)粗悪だと音振動の伝播が本当に酷いですが、ここの仕様はそこまで悪いものではないように思えます。設計上ですが。
戸境壁もしかり。

マンションは全てに最善を尽くすと逆に売れない(金額的に買おうと思えない)物件になってしまいますからね。その塩梅を見極めるのが販売側の腕の見せ所でしょう。
(ちなみに私はここの契約者ではありません)
634: 匿名さん 
[2008-08-27 02:51:00]
単なるコストダウンだったら、R3もALCにするでしょう。
ALCのほうがはるかに軽いわけで、60m以上の超高層認定に、制振まで採用すれば、
軽量化は構造設計上の必然です。構造計算上は、ラーメン構造組んでいるところの
ほかは変にコンクリになっていないほうが計算には乗りやすいわけですね。
633氏の異見に同意です。
635: 匿名さん 
[2008-08-27 08:52:00]
>>630
釣れましたw   気にしいですね。
636: 匿名さん 
[2008-08-27 10:19:00]
購入するときに相当気にしていても隣や上階に住む人にとてもとても大きく左右されるので、細かいことを気にしていても仕方ないと思っています。壁の材質まで気にするなんてうちにはありえないです。だったら集合住宅にしないのが一番。

世田谷に住んでたって、上階がドラマーだったこともあるし・・・。外人もあるし・・・。周りに誰が住むかは運。

この物件は大丈夫!高性能!最高!みたいな先入観がありすぎるほど、期待が大きいほど、住み始めてこんなはずじゃなかったみたいになっている人を以前のマンションでは良く見ましたよ。

普通は気にしないこともナーバスになって、一体この人は家を購入して幸せだったの?みたいな。それよりも何も気にせずに、深く考えずに購入したうちなんかは、どんな不具合や騒音があっても
まあいいじゃん、いいこともあるんだしみたいな。

その方が幸せに購入し、幸せに暮らせますよ。バカになれないバカよりはバカになれる利口でというのがいいかも知れません。
637: 匿名さん 
[2008-08-27 10:45:00]
上下左右の人は選べない からねえ
638: 契約済みさん 
[2008-08-27 22:51:00]
>>636

自分は契約者ですが、「外人もあるし。…」ってのは、なんだか受け流せないですね。
外人はダメなんですか?

異質な文化を持つ人はすべてダメ?
ちなみに、自分も普通の「日本人」とはちょっと違います。
40台独身のゲイです。

以前、こちらの掲示板で、やはり中年の独身者は気持ち悪い、みたいな投稿があって、
本当に嫌な思いをしました。

東京みたいな大都会で暮らす以上、異なる文化を持つ人々と、
共生することは絶対に必要ですよ。
636さんや、その他、「普通の日本人」ということにこだわる人が多いとしたら、
せっかく契約したこのマンションの住み心地、極めて悪いものになりそうです。
639: 購入検討中さん 
[2008-08-28 00:46:00]
薄井さん**?の623です。

はるぶーさん、サラリーマンさん、他、レスありがとうございます。

住まいサーフィンやら他の掲示板やらを斜め読みした浅はかな知識で不安に陥っていたところで、
大変助かりました。

教えて頂きました鋳鉄管のページを読みまして、なんだ、そういうことだったのかと納得です。

あと二重床のこともここに書いてありました。
二重床とか床スラブ厚の問題だけではないのですね。
たとえば、梁と梁の間の面積にも影響するということで、一概に言えるものではないのですね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5942/

あと自己レスですが、外階段のステップだけはコンクリートのようですので、音は大丈夫かなと。

でも、ゴミ捨24時間可能かは不明。
641: 匿名さん 
[2008-08-28 09:04:00]
離間の術が流行ってるのかな?
書き手が実際に書いたことを、読み手がよくないほうにひろげて考えすぎ。
懐深くいこうや。
642: 匿名さん 
[2008-08-28 13:50:00]
ゴミ捨ては24時間可能ですよ。
643: 購入検討中さん 
[2008-08-28 23:31:00]
623です。

ゴミ捨て24時間OKの情報ありがとうございました。
色々と分かったことがあり大変勉強になりました。

ピクチャーレールとか、玄関前のカメラって、今からでも申し込めるのかなあ。
644: 匿名さん 
[2008-08-29 08:36:00]
スタイリングコンポジション(引き渡しまでに設置されることになる)は締め切られています。

ただピクチャーレールはオプション(引き渡し後の設置)でならできます。オプション会で案内をもらいました。
玄関カメラはオプション会では聞きませんでしたが、引き渡し後に管理組合の了解を得た上で個人手配かな。
645: 匿名さん 
[2008-08-29 09:16:00]
いろいろな考え方の購入者・購入検討者がいるようで
ベランダを含む共有部での喫煙の可否の件はクリアになっていません。

該当レスのほとんどが削除されていますので
検討中の方に注意の意味でレスさせてもらいます。
646: 契約済みさん 
[2008-08-29 14:44:00]
645さん

>ベランダを含む共有部での喫煙の可否の件はクリアになっていません。

この掲示板で何かが決定するわけではないですし、この話題は荒れることはあっても結論がでるようなものではないと思いますのでそっとしておくのがよろしいかと思います。
(レスしてる私も私ですが)

むしろ、ちょっとしたことですぐに削除されてしまうことの方が心配です。
647: 匿名さん 
[2008-08-29 14:57:00]
一時期のバルコニー喫煙ネタのやりとりは、あまりにそればっかりが掲示板を埋めていて、
他のすべての情報交換ができないような状況でしたから、あれは一括消去で正解だったと
思います。 
 どうしてもまたやりたいのなら、ポーク&パークスの自転車放置板みたいに、
住民板のほうに、もう一つ別にスレッドをたててやってほしいかな。 
たぶん結論がでるようなものではないという、646さんの意見には同意です。
648: 契約済みさん 
[2008-08-30 15:51:00]
ネットで日刊ゲンダイの記事を見てびっくり、コスイニが2位!?、しかも予想外の額。まじで心配になってきた・・・具体的な内容は書かないでおこう。
649: 匿名さん 
[2008-08-30 17:19:00]
648さん
何のランキングてすか?
650: 契約済みさん 
[2008-08-30 21:04:00]
不動産業界 危険水域50社
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる