野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー石神井公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井町
  6. プラウドタワー石神井公園
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-01-17 10:36:03
 

西武池袋線石神井公園駅前(現りそな銀行)に
駅近物件として誕生するようです。
この物件に興味を持ってる方々、情報の交換をお願いいたします。


[スムログ 関連記事]
【石神井公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/2927


[スレ作成日時]2008-04-28 22:48:00

現在の物件
プラウドタワー石神井公園
プラウドタワー石神井公園
 
所在地:東京都練馬区石神井町3丁目1301番1他(地番)
交通:西武池袋線 石神井公園駅 徒歩3分
総戸数: 117戸

プラウドタワー石神井公園

801: 匿名さん 
[2010-11-18 17:52:28]
残り3戸ですか。
高くても売れるモノは売れるんだなぁ・・・。
802: 匿名さん 
[2010-11-19 21:27:38]
ここに限らず石神井公園周辺のマンションは人気ありますね
個人的には交通の便に少し難があるかな~という感じなのですが、やっぱり環境がいいのかな。
この辺って物価的にはどうなのでしょうか?
803: 匿名さん 
[2010-11-19 21:55:49]
高いかどうかより、割安か否かでしょう。
ここは、お買い得ですよね。
804: 匿名さん 
[2010-11-19 22:41:37]
>個人的には交通の便に少し難があるかな~という感じなのですが

具体的にどういうところに難があると思いますか? 急行一駅で池袋です。
貴殿の通勤先には遠いのかな?
805: 匿名さん 
[2010-11-21 14:28:10]
>802
この辺りは安いものも手に入るし、高級なものも手に入りますよ。
スーパーは西友、ライフ、まなマート(丸正)、クイーンズ伊勢丹。
西友前の八百屋は激安です。ほかにも探せば個人商店も多いです。
高野台に行けばピーコックもあります。

光が丘、荻窪、吉祥寺も近いですよ。

806: 匿名さん 
[2010-11-21 22:00:26]
>>805さん
チェーン店が多いという事は競合して安くなっているのでしょうね。
クイーンズ伊勢丹はちょっと変わった野菜や果物、海外のものが手に入るので
見ているだけで楽しいです。
807: 物件比較中さん 
[2010-11-22 13:49:53]
>802さん
>804さん
西武線沿線って他にもマンション出てきましたよね。
ここもいいなと思いましたが、江古田も案外いいかな、と。
802さんがおっしゃてるように、石神井は一路線なんですよね。
江古田だと大江戸線も使えるので悩む所です。
808: 匿名 
[2010-11-22 16:05:49]
江古田って大江戸使えますが、西武線の江古田駅から少しはなれてますよ。

石神井も江古田も路線の面ではあまり変わらない気がします。
809: 匿名さん 
[2010-11-22 21:42:51]
ここでも残り3つ。石神井公園すごいなぁ。
西武線の都内エリアは最近物件豊富だしよく売れますね。
810: 匿名さん 
[2010-11-22 22:17:15]
クイーンズ伊勢丹ってお惣菜もすごく美味しいんですよね。仕事が忙しいときは良く買っています。
811: 匿名さん 
[2010-11-22 22:33:29]
大江戸線使うときは練馬まで1駅でいけばいいし、
副都心線も有楽町線ものりいれてるから 江古田よりは石神井公園のほうが便利だと
おもうんですけど。。。
あまり江古田のことは知らないのでよくわかんないですけど。。。
各停しかとまらないんでしょ。

石神井公園は車も練馬インターが5分の距離だから便利~。
812: 匿名さん 
[2010-11-23 07:05:40]
練馬区が出しているピアレスの紹介を張っておきます。
市街地再開発事業は都の認可なので公金も投入されているんでしょうね?。
(池袋のOWLタワーみたいな感じ)

http://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/machi/kakuchiiki/shakujii/saikai...
813: 匿名さん 
[2010-11-23 07:07:40]
練馬区の石神井公園駅前のまちづくりも張っておきますね。
これはこれからの計画で参考になりますよ。
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/machi/kakuchiiki/shakujii/index....
814: 匿名さん 
[2010-11-23 21:54:06]
>813さん

情報ありがとうございます。
開発計画はこれからも市のHPなどで進歩状況を細かく発表してもらえると安心します。
みんなのお金が良い方向で使われることを祈るのみです。
815: 匿名さん 
[2010-11-24 11:39:44]
813さん
街づくりの全体構想を読ませていただきました。
全てが整うのは平成26年との事で、まだまだ先の話ですが
今後駅舎のバリアフリー化、電線の地中化、バスルートの変更などの計画が
予定されているんですね。エキナカもできるかな?
816: 匿名さん 
[2010-11-24 22:43:47]
エキナカが出来たら嬉しいですね。
どんどん街が住みやすくなって行くんですね~。
817: 匿名さん 
[2010-11-24 23:22:19]
【ご本人様のご意向で削除させていただきました。副管理人】
820: 匿名 
[2010-11-25 08:43:41]
↑エキナカ、エキナカ(笑)
821: 匿名さん 
[2010-11-25 09:25:36]
西武にJRレベルを求めても無理だと思う。
822: 匿名さん 
[2010-11-25 21:51:55]
>>815
これからの街づくりの方向性として駅のバリアフリー化や電線の地中化は歓迎されそうですね
利便性の向上も大切ですが現在の石神井界隈の良い雰囲気も大事にして欲しいです。
823: 匿名さん 
[2010-11-25 22:10:04]
高齢化が進むけど区の財政は大丈夫なのかよ。

高額所得者が多い団塊の世代もそろそろ引退だぜ。
824: 匿名さん 
[2010-11-26 08:58:34]
そりゃ、他の区もそうだよ。
公共機関をリストラしてスリム化するんじゃないの?
825: 匿名さん 
[2010-11-27 10:30:23]
若い世代がどんどん住む街づくりになったら
良いですね!
結局は世代がうまく交代しないと活性化しないですから。
良いものはずっと残しつつ。
826: 匿名さん 
[2010-11-27 22:53:58]
残り3戸なんですね。

あと本当にもう少し!
827: 匿名さん 
[2010-11-27 23:54:56]
石神井公園はなんとなくほのぼのとしてるから、悪くはないな。
828: 匿名さん 
[2010-11-28 00:57:54]
郊外はどうしても高齢化するよね。
仕方ないと思います。
829: 匿名さん 
[2010-11-29 14:33:27]
ホームページを見たら、残り1戸になってます!
2LDKだから、Cタイプかな?
http://www.proud-web.jp/shakujii/roomplan/img/type_C.gif
いよいよ完売まで秒読み段階になってきましたね。
830: 匿名さん 
[2010-11-29 22:16:19]
明日には完売、でしょうか。
改めてHPを見てしまいました。
831: 匿名 
[2010-11-29 22:24:46]
Cタイプ…オープンキッチンと納戸、方角はいいけど窓なし部屋はないなあ…残念だ。
832: 物件比較中さん 
[2010-11-30 14:20:00]
>>826さん
あと1部屋になったようです。
完売間近ですね。
833: 匿名さん 
[2010-11-30 15:36:03]
>>802さん
ここら辺周辺は何だか雰囲気がのんびりしているので子育て世代に人気があるかと思います。
田舎でもなく都会でもない。
緑もあるしいいですね。
834: 匿名さん 
[2010-11-30 15:52:52]
831さん
本当だ、窓なしですね。残る部屋には理由があるんですね。
書斎にするにも、63平米だと1部屋も無駄にできないか。
最終兵器は、これ?
http://mongoose.proto-type.jp/products/brightblind/
835: 匿名さん 
[2010-11-30 17:06:26]
834さん

Cタイプ間取りを見ましたが
窓がない室・・・
これは法的に納戸扱いの部屋では?
2LDKではなく1LDK+S(納戸)のまちがいでは?
天井にトップライトがあれば別ですが・・・
836: 匿名さん 
[2010-12-01 11:33:45]
窓がなくても、5畳以上となると、ある程度の広さがあると居室と認められるんでしょうかね?
一定の採光がない部屋、窓がない部屋は建築基準法で居室と認められず、
納戸になるようですが。

837: 匿名さん 
[2010-12-02 13:37:49]
窓がなくても、5畳以上となると、ある程度の広さがあると居室と認められるんでしょうかね?

畳数は関係ないと思います。
また、窓があったとしても建築基準法上の規定数値以上の採光や換気がとれないと
居室とはいえないと思われますが・・・
838: 匿名さん 
[2010-12-02 23:28:57]
>834さん
すごい、こういう物があるんですね~。
窓がない部屋は滅入りそうなのであると確かに便利ですね。
この残っているお部屋は収納力はバッチリなんですけどね・・・。
839: 匿名さん 
[2010-12-02 23:30:50]
静かでいいじゃん。
840: 匿名さん 
[2010-12-02 23:37:53]
マンションでは珍しい無窓居室ですねぇ。
834さんの最終兵器いいね!!
841: 匿名さん 
[2010-12-03 12:44:55]
834さん
最終兵器、おもしろいですね。普通に照明器具をつけるよりオシャレな方がいいですし、
これなら外からの光に感じそうです(笑)ただ、やはり窓がないというのは風を感じることもできないですし、
残念な間取りかなって思ってしまいますね。
利用方法としてはやはり、書斎または納戸等物置として利用する形になってしまいそうです。
842: 匿名さん 
[2010-12-03 16:00:14]
再来年の1月竣工なのに、あと2Lが1戸で完売ですか。
ほんの数日前は残り3戸だったのに石神井のマンションはホント売れるのが早い。
通勤時間などの条件に合いさえすれば魅力的な土地なんでしょうね。
843: 匿名さん 
[2010-12-03 16:28:58]
西口改札口も出来るそうですね。そうなれば駅まで1分以内ですね。羨ましい・・・
844: 匿名さん 
[2010-12-03 17:13:27]
この時期の数日で3戸から1戸か。
なるほどね、待った甲斐があったようだね。
845: 匿名さん 
[2010-12-04 01:04:58]
窓のない部屋だと電気代がかかりそうですね。
でも、ブラインド型の照明はとても画期的で素敵だと思います。
カーテンと違って、ブラインドはなんだか癒される気がするんですよ。
掃除がめんどうですけど。
846: 匿名さん 
[2010-12-04 23:09:20]
安かったからカーテンやめてブラインドにしたんだけど、ほんと掃除が嫌になる。
面倒だからとほっとくとますます汚れてくるし・・・。
847: 匿名さん 
[2010-12-05 18:20:59]
>>843
西口改札の新設にすごく興味があったので、色々と調べてみたのですが
個人のブログ記事しか見つけられませんでした
もう少し具体的な内容が知ることが出来るようなサイトがあったら教えて欲しいです
848: ご近所さん 
[2010-12-05 23:06:37]
西口改札、「石神井公園西口改札の開設を西武鉄道と合意しました~」って、先月か先々月あたりの練馬区報にのっていたけど、練馬区のホームページとかにないですかねぇ。まだ詳細がきまってないのかな。具体的な位置、気になりますね!
849: 匿名さん 
[2010-12-06 00:10:24]
850: 物件比較中さん 
[2010-12-06 10:15:17]
窓が無い部屋は、部屋として利用できなさそうですよね。
空気の循環も悪そうですし。
冬は部屋は暖かいかもしれませんが、私だったら窓が無い部屋は寝室などにはできないなって思います。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる