野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー石神井公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井町
  6. プラウドタワー石神井公園
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-01-17 10:36:03
 

西武池袋線石神井公園駅前(現りそな銀行)に
駅近物件として誕生するようです。
この物件に興味を持ってる方々、情報の交換をお願いいたします。


[スムログ 関連記事]
【石神井公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/2927


[スレ作成日時]2008-04-28 22:48:00

現在の物件
プラウドタワー石神井公園
プラウドタワー石神井公園
 
所在地:東京都練馬区石神井町3丁目1301番1他(地番)
交通:西武池袋線 石神井公園駅 徒歩3分
総戸数: 117戸

プラウドタワー石神井公園

701: 匿名さん 
[2010-10-08 09:12:07]
通勤準急は停まらないんですね。
東横線が乗り入れるようになれば、ダイヤも変わってくるのでしょうか。。
また、現地に行って、石神井公園駅の北口と南口の雰囲気の違いに正直驚きました。
南口も今後整備されるようですが、このマンション付近が北口のピアレスあたりのような雰囲気に変わることは期待できないのでしょうかね。
完成するころには変わってほしいですが、購入を決めるのは今なので迷ってしまいます。

702: ビギナーさん 
[2010-10-08 11:34:53]
住民板がなかったので作ってみました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94970/
703: 匿名 
[2010-10-08 13:33:40]
西武線の通勤ラッシュの混雑はどのくらいなんでしょう?
704: 匿名さん 
[2010-10-09 08:16:51]
西武線の通勤ラッシュはそれなりかと。
急行の石神井公園はさすがに混雑してますよね。
でも、乗り切れずに見送るほどではないのでは。
そう考えると中央線や東西線ほどではないと思います。
705: ビギナーさん 
[2010-10-09 19:13:11]
価格が高くて手が届きませんでした。
706: 匿名さん 
[2010-10-10 19:40:29]
通勤なら、保谷か大泉学園で普通電車に乗れば普通に座れますよ。
707: 匿名さん 
[2010-10-13 10:39:53]
普通なら混雑は少なめなんですね。
準急と普通なら5分程度の差なのかな?
708: 匿名さん 
[2010-10-15 17:21:52]
こらっ、このスレ寝てないで起きなさい。第一期80の内かなりのキャンセルが出たらしいけど本当?
709: 匿名さん 
[2010-10-15 22:11:38]
そのうわさはどこが出所なのでしょうか?

手付け金を払った後でかなりのキャンセルが出るってことがあるとは思えないのですが。

ローン特約でのキャンセルがあるとしても、事前に仮審査をしていますよね?



710: 匿名さん 
[2010-10-16 00:01:52]
9月の半ば頃から、日本版サブプライムローンを恐れて審査がやたら厳しくなっているようだ。
ここ1年なら通ったものが片っ端から駄目を食らって突き返されてくるらしい。その影響では。
711: 匿名さん 
[2010-10-16 14:41:08]
N不動産によくあるハッタリ即日完売!
712: 匿名 
[2010-10-16 16:49:50]
パークホームズ石神井町
713: 匿名さん 
[2010-10-18 15:01:25]
708さん
一体どこからの情報ですか?
それが本当だとしたら、キャンセル住戸は登録している
プラウドクラブ会員のみに連絡がいくんでしょうか。
HP等の表には出てないですよね。
714: 匿名さん 
[2010-10-19 09:13:57]
掲示板が立ち上がったのは2008年4月なのに、完成は2012年1月って、
この物件は、なぜ完成時期がこんなにも遅いのですか?
何か揉めるような問題があって遅れたのか気になりました。
ご存じの方いらっしゃいますか?
715: 匿名さん 
[2010-10-19 09:24:18]
確かに完成は遅いですよね。
同じプラウドでオーダーメイド対応物件でも今販売のは大抵来春入居ですが、ここは更に1年後か。
なにかワケアリなのだろうか。
716: 匿名 
[2010-10-19 17:53:18]
金利も上がってるかもしれないし、1年以上先となるとなかなか状況読めないですよね。
717: ビギナーさん 
[2010-10-19 23:55:55]
完成時期が遅いのは 即日完売がハッタリで、

その間に売るつもりでは?!

ここってエコキュートですか?

バルコニーの外壁が吹きつけってどうですか??プラウドでは当たり前??

詳しい方教えてください

718: 周辺住民さん 
[2010-10-20 21:03:22]
北口のライオンズが相当安く出して即完状態だったせいで、
仕様や価格がなかなか定まらず、更に色々と競合が増えて
結果、こんなに延び延びになったんじゃないかと思う。
719: 匿名 
[2010-10-21 07:42:46]
いま住んでいるタワーマンションも、完成まで2年待ちましたよ。短期間で完成するほうが、怖いですけどね。
720: 匿名さん 
[2010-10-21 14:41:11]
717さん
ここは、オール電化マンションで、エコキュート採用してますよ。
721: 匿名さん 
[2010-10-21 15:08:48]
いずれにしろ、10/28の野村不動産ホールディングス中間決算を見てからにした方がよい。
赤字なら熟考すべし。このご時世、箱家への夢よりも、確実な人生設計を重視しよう。
722: 匿名さん 
[2010-10-23 00:16:49]
競合を避け、さらに市況が良くなる頃合を見計らって着工した、野村の戦略はお見事。
リーマンショック以前からすでに更地で、いつでも着工できる状態を2年以上放置。
不況の中、価格を下げて売り急ぐ他社を横目に、じっと我慢。
景気が上向き、新規物件が少なくなった頃、着工開始して売り出す。
価格はリーマン前を維持。

このように考えると悔しくて買えない。
本当に石神井に住みたいなら話は別だけど。
723: 匿名 
[2010-10-23 00:22:47]
そのとおり。
724: 匿名さん 
[2010-10-23 01:25:25]
まっ、外廊下のペンシルタワーだけどね。タワーにしては小規模だし。
725: 匿名 
[2010-10-23 11:13:59]
オール電化でマンションは、のちのち大変だな

エコキュートは水圧低いし、取り替えの時に金かかるよ〜 搬入費も余計にかかる
ガス風呂給湯器のほうがエコだな
726: 匿名さん 
[2010-10-24 10:58:54]
第2期の販売時期になって、この物件に対する否定的な意見が多くなっていますね。この方たちはどこのマンションを買いたいのでしょうか。

上記スレに対する私見ですが、

1.価格がリーマンショック前に戻ったということですが、当時建てた大泉学園のS不マンションと比べ、高層階の同一階で比べると100万位高いだけですよ。石神井公園駅周辺は、「セオリー 2010-2011年版 土地のグランプリマンション立地編」という雑誌に出ている様に、練馬区ではナンバー1の評価です。また、石神井公園駅西口もできる予定なので、現在広告されている駅徒歩3分よりも近くなりますよ。

2.外廊下に対する批判があります。確かに内廊下よりも一見グレード感は低いですが、内廊下の悪いところは「独特の臭いが絶対消えることがない。窓が開けられれば別ですが、一般的に内廊下は換気量が抑えられています」「3年位経つとエアコンからのカビ臭が出る」ということで臭いに敏感な人は耐えられないですよ。

3.タワーペンシル、バルコニー吹付も確かにグレード感は低いですが、不動産業界随一といわれる野村不動産の厳しい管理でやってもらえれば、いいものが出来上がりますよ。

4.エコキュートは確かに一戸建ての家と比べると水圧は低いですが、ガスも電気もマンションで比べると今は水圧は一緒です。取換と言っても部品だけ。缶体ごと替えることはまずありませんよ。環境に対する配慮は時代の流れです。
727: 匿名さん 
[2010-10-24 11:32:36]
ヤバイ状況。営業さん必死の書き込み。ガンバレ!プラウドタワー。
728: 匿名さん 
[2010-10-24 12:11:13]
初期需要を掘り起こした後の第2期が正念場だよ。
定価で買った人の為にも値引き販売しなくて済むようガンバレ。
729: 匿名さん 
[2010-10-24 12:19:49]
値引きしないくても、売れるんじゃない?
完成に時間がかかる分、即完売はなくてもじっくり売れると思うんだよね。
ほら、パークホームズ、ライオンズの抽選ではずれた人なんかがでてくるだろうし。

730: 匿名さん 
[2010-10-24 13:45:42]
値引きはしないんじゃない?大泉学園のスミフが2住戸残っているけど、絶対値引きしないもんね。今でも、この物件のモデルルームの前でプラカード持って頑張ってるよ。かわいそう。
731: 匿名さん 
[2010-10-24 18:26:09]
>726さん

確かに石神井公園駅周辺は人気ありますね。1カ月前にピアレス高層階が7000万台後半で売り出されていましたが、すぐに売れてしまいましたね。この物件もピアレス同様人気のある物件ですね。
732: 匿名さん 
[2010-10-24 22:51:09]
ピアレスとは違うのでは?
ピアレスの7千万台後半を買った人はプラウドの7千万後半と比べてピアレスを選んだと考えるのが妥当かと。
とするとやはりピアレスは別格だと思います。(個人的に)
ピアレスはピアレスで石神井公園の北口を担っているんだと思います。
プラウドが南口を担うかはこれからでしょう。プラウドも悪くないでしょうけど。
733: 匿名さん 
[2010-10-25 10:15:54]
ほんとここ、営業さんの書き込みが多くてウンザリだー。
734: 匿名さん 
[2010-10-25 10:47:37]
褒めスレは全部営業だという妄想に取り憑かれている人がいるんですね・・。
誰が書いているかにウンザリされるより、内容が正確がどうかを精査されたほうがと思うんですが・・・。
735: 匿名さん 
[2010-10-25 12:19:31]
と、営業さんがおっしゃってます。
736: 匿名さん 
[2010-10-25 12:27:40]
長年やっているのだから、いいかげんスレとレスを間違えないで欲しいナウ。
737: 匿名さん 
[2010-10-25 12:47:05]
なんかイタイ人ですね。

プラウド最高に素敵で、このタワーは絶対完売しますよ!
こんなすばらしいマンションは、そうありません。
お金のなくて買えない735さんは客じゃないです。

プラウドを買える選ばれた方々のみが我々のお客様です。

735さん、こんなんでいいですか?(笑)

726以降の営業を代表して。
738: 匿名さん 
[2010-10-25 12:51:28]
736ダサ。
オヤジ。
739: 匿名さん 
[2010-10-25 12:52:38]
と営業さんがおっしゃっています。
740: 匿名さん 
[2010-10-25 12:57:38]
↑ポジを装ったネガでしょうか。

私共ではかようなことを申し上げません。

売り出し中の数ある物件の一つに過ぎませんので。

ちょっと小振りで、タワーにしては低めの物件です。

741: 匿名 
[2010-10-25 13:11:17]
>プラウドを買える選ばれた方々のみが我々のお客様です。

こういうセリフでカモる。カモられる方にももちろん責任がある。
742: 匿名さん 
[2010-10-25 13:13:07]
長年生きているんだから、オヤジなんていわないで欲しいナウ。
743: 匿名さん 
[2010-10-25 16:22:26]
ポジレスがあれば、あえて営業の書き込みだとしてその真実味をなくそうとする古くてワンパターンなやり方。

どこのマンションのスレにもあるが、能のない者がそれをよく使う。

と、営業さんがおっしゃっています。
744: 匿名さん 
[2010-10-25 16:27:52]
と、能のない営業さんがおっしゃっています。
ネガレスにはあえて攻撃をしないで、スルーにしましょう。
745: 匿名さん 
[2010-10-25 16:44:22]
二子玉ダイブのようにならないためには、審査を厳しくして、貧乏人に高額ローンを背負わせないことです。
746: 匿名さん 
[2010-10-25 19:19:41]
なんかこのスレ方向性がおかしいですね。

ここに限らず、物件の良し悪しは最終的には自分で決めることでしょう。
営業マンの投稿だろうが、そうでなかろうが、自分にとって必要な情報を
得ればいいだけですよね。裏取りは必要でしょうけど。

天下の野村とはいえ、過去値引いた物件はありますよ。
ただこの物件が値引くかどうかというと、完成までの
期間を考えると微妙な気がします。

ちなみに私はここ、マンションPERが低そうなので、
検討の上見送りました。
747: 匿名さん 
[2010-10-25 22:26:18]
石神井公園って、賃貸の家賃はかなり安いんですよね。
だから、分譲マンションは高くてびっくり。
749: 申込予定さん 
[2010-10-26 13:50:54]
744
そういうお前が能無しにかかってんじゃん(笑)
750: 匿名さん 
[2010-10-26 14:27:06]
だから、あえてそういう攻撃をしないで、スルーにしましょうね。
751: 周辺住民さん 
[2010-10-26 15:21:50]
>>747
分譲になって初めてわかることって多いですよね。
落ち着いた環境が好きなファミリー層には、本当に良い場所だと思います。
752: 匿名さん 
[2010-10-26 19:02:32]
永住するなら良さそうですが、途中から賃貸に出す可能性があるのなら、
746さんの仰るとおり、とても収益率が悪そうですね。

私は程よい田舎な感じが気に入ったので、一生住みたいとは思っているのですが、
それにしても高くて、躊躇しています。
今後もこの値段が続くのなら、今は買い時なのでしょうか。

753: 匿名さん 
[2010-10-26 20:50:02]
私は、ここをかなり検討した者です。(最終やめましたけど)
買い時かと言われれば気に入った物件があれば今は間違いなく買い時です。2つ理由があります。
ひとつは物件価格がお手頃の時期であること。リーマンから2年、これから出てくる物件は土地も下がって材料の値段もまだこれからの時期かと。もうひとつは金利です。金利がこれほど安ければ金利が高い時には買えなかった物件が買えます。もちろんこれからも当面金利はあがりそうにないですが。。。ローンを組む人にとっては後者(金利が安いということはほんとうに大きいですよ)
ということで買い時です。なぜ私がこの物件をやめたかはやっぱり「高すぎた」ということです。そして必ずしも石神井公園でなくてもよかったからです。
754: 匿名さん 
[2010-10-26 20:51:50]
>746さん  752さん

東洋経済の9月4日号によると石神井公園駅廻りの新築マンションPERは22.75です。吉祥寺のPER25.67や自由が丘のPER23.16よりも上回っており、結構良いのではと思いました。石神井公園は将来の賃貸を考えて買う場所ではないですが、出してもそんなに悪くないのではと思います。練馬区も石神井公園駅廻りの開発には力を入れている様だし、期待感はありますよ。
755: 匿名さん 
[2010-10-26 22:04:48]
第2期の発売時期が10月下旬から11月上旬にずれましたね。また、即日完売を目指しているのかな?
756: 匿名さん 
[2010-10-26 23:59:14]
逆に言うと客付きが非常に悪く、発売時期をずらさざるを得なかった。一次のキャンセル多しの噂もあったし。
757: 匿名さん 
[2010-10-27 08:41:42]
9月にモデルルームを見に行った時点で、発売時期はおそらく11月になるでしょうとおっしゃっていました。
(公開した発売時期より早めることはできないので、早めの発売時期を公開しているそうです。)

まぁ、客付きが悪かった場合の保険とも言えると思いますが・・・。

758: 匿名さん 
[2010-10-27 15:44:53]
銀行の審査が厳しいという話がありましたが
前と比べてそんなに状況が悪いのでしょうか。

当方、自営でやってまして、まだ審査を通した
ことすらないのですが、本当に検討するなら
先に仮審査だけでも申し込んでおいた方が
良さそうですね。

本気で買いたい気持ちになっても審査が通らないなら
どうしようもないですから。。
759: 匿名さん 
[2010-10-27 16:13:20]
こちらの物件は要望書を出した時点で仮審査を受ける手続きをさせられましたよ。
仮審査が間に合わなかった方のキャンセルが出ているのですかね。


760: 匿名さん 
[2010-11-01 13:31:53]
南口の大京の物件と迷っている方、いらっしゃいますか?

タワーにこだわりはないのですが、石神井公園という場所は気に入っています。

大京の方が高級感ありそうだと思うのですが、値段がわからないので迷っています。

あちらは広い間取りになりそうなので、どの部屋も7000万〜とかになるのなら、

こちらに申し込むしかないのかな・・・。



761: 周辺住民さん 
[2010-11-01 17:23:19]
わたしもタワーにこだわりはないけど絶対石神井公園に住みたい者です。
緑がおおいのに渋谷や池袋にすぐに出られるのが魅力です。住民もいいかんじ。

南口の大京は環境もよさそうだし、高級感もあって魅力的ですが、戸数が少なく抽選になり、もれたらもうあとがなさそうですよね。
あとは南口は施工主が失礼ながら知らないところなので不安。
こちらの物件も残り少ないですよね。迷いますね。
762: 匿名さん 
[2010-11-01 18:38:23]
1次のキャンセルの話が本当なら、大京の発売後でも残ってたりするのかな?


763: ビギナーさん 
[2010-11-02 20:56:43]
11月13日が抽選日らしいですね。
2期で最終期らしいので、大京の販売とは重ならないと思います。

決断しないと・・ですね。
764: 周辺住民さん 
[2010-11-02 21:04:39]
二期の抽選日がきまりましたか。
そしたら、たぶん完売?!

先月、営業さんが完売しそう・・・、といっていました。
が、抽選日が伸びたので、やはり売れ残ってるのかな・・・って思っていたんです。

とりあえず、倍率が高くても気に入った部屋の抽選には参加しないと後悔しそう。
はずれてあきらめたい・・・。
765: 匿名さん 
[2010-11-03 10:05:39]
>>761

所沢から石神井公園に越して3年。
すごく良い住環境だと感じています。
公園で四季の移り変わりの実感できるし、池袋も近い。
有楽町や渋谷(いずれは横浜まで)も乗換なしだしね。
766: 匿名さん 
[2010-11-04 00:02:45]
野村得意のダミー抽選によるみかけ完売なんじゃないの。プラウドシティ板橋本町のスレなんて、それでスレ閉鎖を取り消されたぐらいですからね。HPで完売をうたったので、調査会社に確かめたらキャンセル住戸という名目でそこそこ残ってたらしく、数時間で閉鎖撤回したからね。野村は危ない。
767: 匿名さん 
[2010-11-04 00:40:25]
池袋本町のスレで、抽選で不思議と2番ばかり当たっていたって話があったね(1番は?)。

石神井公園という場所と、ここの建物は良さそうだと思うけど、
野村って会社は正直、いろんなスレ見て、あんまり信頼出来ない。
売りっぱなしで、アフターサービスが良くないとの話も良く聞く。
768: 匿名さん 
[2010-11-04 12:11:11]
まぁ大泉のタワーなんて未だに残っているし、そもそもなんで練馬の田舎にタワー???って思う人も大勢いるなか、あの強気な価格設定の物件を完売するならたいしたもんでしょ。
XXは高いとこ好きっていうけどね。
769: 匿名さん 
[2010-11-04 21:12:25]
営業は、強引なスミフ、大京よりいいけどね。ノムラの施工中の検査はすごいよ。大手デベの中ではピカイチに厳しいね。
770: 匿名さん 
[2010-11-04 22:03:30]
目黒の碑文谷に、有名な欠陥マンションがあったけどね。
771: 匿名さん 
[2010-11-05 00:13:33]
>769
よくいうよ。施工は準大手ゼネコンBクラスのマエケンだろう。たかが知れてるよ。
それにデベの施工中検査なんて形だけだよ。それに野村は大手ったって5番目じゃないか。
ピカイチなんていうと上の4つに笑われるよ。分相応に中堅と名乗った方が正直だんべ。
772: 匿名 
[2010-11-05 18:02:45]
営業さん頑張って。他社の営業さんもね。
773: 匿名 
[2010-11-05 21:10:28]
野村は最近ケチってスーパーゼネコン使わないで2流3流ばかり。
プラウド荻窪なんて、立地が良いのにもったいない。
774: 匿名さん 
[2010-11-06 21:02:36]
野村に限らず、大手不動産会社のマンション物件でスーパーゼネコンがやる仕事は今後はあまり出て来ないよ。なんたってデベの予算が低すぎるからね。安いくせに検査は厳しく、やり直しをよくさせる。やり直しをどの位させるかで社員が評価される大手デベも居る。一等地でもまずないね。堂々と二度とやらないと宣言しているスーパーゼネコンも居る。タワー型マンションでは、マエケンと三井住友クラスなら良いと思える時代が来るよ。実際実績あるしね。
775: 匿名さん 
[2010-11-06 23:58:49]
>771

売上の大きい順に検査が厳しいと思っているのかい?ど素人だね。一番厳しいのは野村、二番は住友。三井、三菱、東京建物等は同レベル。

>770

そうそう、碑文谷はスーパーゼネコンだったね。研究所等難しい建物は別にして、マンションでは施工レベルは、スーパーも準大手も変わらないよ。要は施工ミスも同程度出るということ。
776: 匿名さん 
[2010-11-07 00:06:24]
↑ど玄人さんが必死です。根拠のない順位付けを主張されてもね。施工ミスを先回りして認めるとこなんか最高。
777: 匿名 
[2010-11-07 10:38:57]
↑施工ミス(瑕疵)のない建物なんて、世の中にあるわけないじゃん。ほんと、ど素人だね。
778: 匿名さん 
[2010-11-07 12:50:17]
で、すべての建物を瑕疵なんかございませんって売ってるわけだから、不動産業というのは嘘つきばかりだということだ。非道いねまったく。ここも瑕疵だらけのタワマンなんだ。
779: 匿名さん 
[2010-11-07 13:48:50]
 竣工後に気づいても直せる軽微な瑕疵だったらいいけど、重大な瑕疵は困りますよね。野村さんも前田さんも検査をしっかりやってもらいたいです。
780: 匿名さん 
[2010-11-07 16:29:02]
2期の申込はどんな状況なのかしら。行かれた方いらっしゃいますか?
781: 購入検討中さん 
[2010-11-07 16:38:52]
周辺の道路ですが、マンションすぐそばの富士街道は混むんでしょうか?
高架化すればまた状況は変わりますかね?
782: 匿名 
[2010-11-07 18:41:24]
プラウドの物件に住む者です。

野村は『アフターサービスが悪い』というのは本当です。

正に売ったらそれっきり。
しかも、入居してみたら言われていたことと事実が違いました。
悪く言うとウソをつかれた?

売却を検討しています。
もしアフターサービスも求めている方にはお薦めできません!
783: 購入検討中さん 
[2010-11-07 19:05:41]
NO782さん
具体的にどこがアフターサービスが悪かったか教えてもらえませんか?
私は野村の人から管理費高いけどメンテナンスはいいと説明受けました。
784: 匿名さん 
[2010-11-07 19:07:00]
富士街道は以前は混んだけど、半分高架になって大分解消した。
全面高架になればさらに改善すると思う。
ただし、道路幅は狭いし、歩道も狭い、また信号も多いので
自動車や自転車は注意したほうが良い。
785: 匿名さん 
[2010-11-07 20:23:33]
783
そんなんで引っ掛かるなよ・・・。
786: 匿名さん 
[2010-11-07 20:47:53]
782の方は、いったい何をたのんだのかねー。ただのクレーマーと思われたんじゃない?
787: 匿名さん 
[2010-11-08 10:54:16]
だから引っかかるなって・・・
これを頭からウソと思った自分が人が悪いのか・・・
790: 匿名さん 
[2010-11-08 14:16:25]
このマンションに入る店舗はりそな銀行のほかに何のお店が入るんでしょうか?
791: 匿名 
[2010-11-09 00:03:11]
引っ掛かってやりなよ。カキコが伸びないと不人気物件だと思われるよ。
792: 匿名さん 
[2010-11-09 10:54:45]
店舗はりそな銀行だけだと思います~♪
793: 匿名 
[2010-11-09 14:14:48]
ここって南側の開発も進んだら、騒音が酷そうですね
794: 購入検討中さん 
[2010-11-09 19:21:00]
>>782
うーん、アフターサービスが悪いだけで売却を検討する話って、ちょっと信憑性に欠ける気がします。
大切なことだとは思うのですが、それって枝葉の話ですよね。何か目的があって書いているレスに思えます。
795: 匿名さん 
[2010-11-09 20:23:16]
デベ板の野村不動産スレを見ると、
似たような話はいろいろ出てくるよ。
796: 匿名さん 
[2010-11-10 00:03:29]
>>794
ちゃんと読めよ。アフターサービスが悪いだけで売却を検討するとは書いてないぞ。
797: 匿名さん 
[2010-11-13 20:02:13]
本日、2期(最終期)の抽選日。完売したのかな?
798: 匿名さん 
[2010-11-16 19:56:34]
完売出来なかったみたいだね。
799: 匿名さん 
[2010-11-16 21:53:04]
すごいですね。完売できなかったけど3戸だけ残ってるだけみたいですね。野村としては、きっちり儲かった物件で終わったはずです。石神井公園恐るべし。
私はちょっと高すぎて買えませんでした。モデルはオプションも多くて出来上がった後のオプションなしの実際の部屋見るのも怖かったし。
800: 匿名さん 
[2010-11-17 13:14:52]
残戸3戸は予想していたよりも少なかったです。かなり高かったのでもう少し残るかと思っていました。
駅も近いですし石神井公園も近く、周辺環境がとてもよいですものね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる