野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー石神井公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井町
  6. プラウドタワー石神井公園
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-01-17 10:36:03
 

西武池袋線石神井公園駅前(現りそな銀行)に
駅近物件として誕生するようです。
この物件に興味を持ってる方々、情報の交換をお願いいたします。


[スムログ 関連記事]
【石神井公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/2927


[スレ作成日時]2008-04-28 22:48:00

現在の物件
プラウドタワー石神井公園
プラウドタワー石神井公園
 
所在地:東京都練馬区石神井町3丁目1301番1他(地番)
交通:西武池袋線 石神井公園駅 徒歩3分
総戸数: 117戸

プラウドタワー石神井公園

2: 購入検討中さん 
[2008-04-28 22:50:00]
商業施設が混在するタワーになるのでしょうか?
野村さんなので..物凄く高い値付けにならないか心配しています。
いかがでしょうか?
3: 匿名さん 
[2008-04-29 09:45:00]
プラウドタワー練馬(@300)<プラウドタワー武蔵小金井(@350)<石神井公園<プラウド阿佐ヶ谷(@400)・・・で考えますと坪単価360−370くらいかなあ・・・とも思いますが。同じ野村の武蔵野タワーズが坪400ってことを考えると400万近いかもしれません。
4: 購入検討中さん 
[2008-04-29 20:23:00]
石神井公園が?!。
物凄い坪単価ですね...。ため息です。
誰に売ろうとして作ったんでしょうかね?
サラリーマン、働けど働けど宝くじでも当たらない限り
家にこれだけ掛けられません...。
皆さんどんな予算で探してるんでしょう?
検討者の皆さん近隣の皆さん、どんな風にお考えですか?
5: 匿名さん 
[2008-04-29 21:52:00]
>>04

いくらならいいのよ。
6: 匿名さん 
[2008-04-30 01:41:00]
南向き中心のつくりだそうです(ディベ談)
単価はムサコと同じくらいを目指すみたいです(ディベ談)
7: 購入検討中さん 
[2008-04-30 07:10:00]
そうなのですか
給与も上がっていない昨今...
この近辺でこの価格見たことないですし
残念だけど、もう少し時期を待った方がいいのかもと
思い出しました。
知人の体験談を聞くたび、家選び、借り入れは慎重にしなければ
と自分に言い聞かせながらも
検討中の皆様、ジレンマとの戦いですね。
8: 匿名さん 
[2008-05-01 03:08:00]
プラウドタワー練馬はサブプライム後、市況が悪化してからの供給ですが
坪300でそこそこ売れています。マンション市況全般に売れ行き鈍化していますが
いまのところ都内、便利な立地のタワーでヒドい販売不振に陥っている物件はありませんので
この物件についても売主が弱気になる要素はないでしょう。

坪300台後半はちょっと厳しいかもしれませんが、プラウドタワー練馬は駅遠で見送った
ひともこっちを待ってるひとは多いはず。350くらいならそんなに苦労せず売れると
思います。
9: サラリーマンさん 
[2008-05-02 16:48:00]
先日プラウド練馬に言った時に、営業担当が
「@330万円で分譲を計画している」と漏らしていました。

ただ、近くで三井が@280〜285万円で分譲するという噂も聞くし。。。

まぁ。。。どちらにしろ高いですね。。。
10: 購入検討中さん 
[2008-05-04 22:41:00]
いずれにせよ石神井公園は急行駅ですし、狙ってる人は多いでしょう。
駅舎も新装となり駅前の再開発にも期待が大きい。
プラウド練馬やHIBARIを見過ごして待っている人も多い様ですね。
思いの外(?)練馬の販売が順調みたいなので割と価格設定は強気かも知れませんね。
既に石神井公園の住民ですが手が届く価格なら駅近に引っ越したいですね。
北口のヴォアールもMR見て気に入ったんですが、ここの動きがはっきりするまで
決められないです。
11: 物件比較中さん 
[2008-05-04 23:56:00]
三井さんも分譲予定なのですね。
氷川台の物件ものの割りにが恐ろしい価格だったので
見過ごしましたので次の三井ワークスがどんなものかこれも楽しみに
しております。

良ければどの辺りに出来るのか知りたいです。(教えて下さい!)
三井さんは北口の駅前再開発タワーと南口の線路脇物件がそうだったと思います。
あれからだいぶ年数もたってるので石神井公園と言うゆったりした雰囲気がコンセプトの
モノを作って欲しいなぁと思います。(緑が多いとか角部屋率の高いコンパクト物件とか)

石神井公園駅の再開発ですが、すでに北口再開発が終わっているので
駅舎が高架で新しくなることと一部バス通りが変更・拡張されるほかは
大規模に変わることはないと思います。
高架になるだけに景観は今より逆に落ちることになると周辺の者は思っております。

坪単価、三井さんぐらいまたそれ以下を希望したいです(苦)
確かにタワーは割高になるんでしょうけど(維持費も高くなりますしね)
坪単価330なんてうちにはとても無理。
一般の企業務めでは手に入らないですね。
困った困った。

引き続き近隣で検討している皆様、情報交換をお願いします。
12: 匿名さん 
[2008-05-10 01:13:00]
この物件、その後動きはないですか?
まだ、一般に公表もしてないのでしょうか。
13: 匿名さん 
[2008-05-10 01:43:00]
現地に行けば、お知らせ看板がある。
立地を見るだけでも価値あり。
14: 匿名さん 
[2008-05-10 17:48:00]
立地は見ましたが、あまり抜け感はないところじゃないかと
思いましたが、どうですか?
片方はある程度高層の商業ビル?があったようですし
りそなとその後ろの建物を壊して作る敷地なんですかね?
前はあのあたりに郵便局があったような(違いましたっけ?)

とにかく敷地計画や意匠、間取りそして無茶な価格でないか知りたいです。
現地至近にお住まいで真剣に検討をしている人と情報を交わしたいです。
15: 匿名さん 
[2008-05-10 19:19:00]
石神井公園の駅は高架複々線になるんだ。
商業施設も併設されるか知りたいところ。
16: 匿名さん 
[2008-05-22 20:06:00]
プラウドから公表されませんね。石神井タワーは。
今どんな感じなんでしょうか?
ところで、野村さんはタワー物件ばかりになるんでしょうか?
私的には、石神井にタワーで無くて低層や、中規模あたり(7階建て位までの)の物を
作って欲しかった。
土地が高くなってるときはああいうのは出にくいのでしょうか?
話が脱線しましたが、新たな情報の交換を継続しましょう。
17: 物件比較中さん 
[2008-06-05 14:28:00]
石神井公園の近くに住むのが夢です。
石神井公園のプラウドタワーは5000万円くらいでも
購入できるのでしょうか?
18: 匿名さん 
[2008-06-05 19:49:00]
>>17

1LDKなら買えると思うけど。
19: 購入経験者さん 
[2008-06-07 14:47:00]
>>17

高層階でなければ買えるでしょ。
踏切向こうのヴォアールなんて5000万以下だしね。
私は某マンション住民ですけど石神井公園は良いところですよ。
住むには最高だと思ってます。
池袋はもちろん、チャリで25分くらいで吉祥寺にも行けるしね。
20: 匿名さん 
[2008-06-08 01:43:00]
周辺住民とトラブルになってるって聞きました・・・
だから、まだプロジェクトの発表がないのかな?
21: 購入経験者さん 
[2008-06-12 22:23:00]
>>20

マンションに建築に住民反対は付きものですからね〜。
高野台のマンション建設も周囲の戸建てがのぼり立てまくって反対してる。
石神井の南口は商店街の人達が再開発を拒んだ経緯があり、逆に発展していない。
(北口だけ再開発された)
本当に良い町なんだけど南口駅前の古さはどうしようもない。
しかし駅舎高架化も含めて、このマンション建設は避けられないでしょうね。
自ずと商店も発展していく事になると思います。
22: 物件比較中さん 
[2008-06-14 17:24:00]
この物件期待しているんですがね〜。
24: 匿名さん 
[2008-06-17 12:06:00]
今日日、そんな建築物があるなんてねぇ〜

天網恢恢疎にして漏らさず、って言いますけどね。
25: 物件比較中さん 
[2008-06-17 16:35:00]
23です。
5年前以上の物件です。記述した物件は最近のものではございません。
26: 匿名さん 
[2008-06-17 16:52:00]
5年以上も苦い経験を引きずって、どちらに住んでたんでしょう?
なぜ杉並シーズンを新品で買わなかったのか不思議
それより5年でこれほど物件相場が上がってしまったわけですから、価格が下がるまで待ってみたら?5年のついでに。。。
27: 物件比較中さん 
[2008-06-17 17:07:00]
23・25です。
5年も苦しい思いを引きずりました。
それと23で記述した物件は東京の物件ではございません。

26さんのおっしゃる通り、もう少し待ってから購入しようと思います。
アドバイスをありがとうございます。
28: 匿名はん 
[2008-06-17 17:37:00]
>23

あなたのウソばればれ、いい加減に購入者を不安にさせるのやめたらどうです。
野村の物件って5年前っていったらプラウドまだないですよ。
それを専門家が良いと...
例の掲示板でも追い出されたでしょ??
29: 物件比較中さん 
[2008-06-17 17:49:00]
>28
不安にさせているのはあなたです。
いいかげにに場を荒らすのはやめて下さい。
30: 物件比較中さん 
[2008-06-17 18:01:00]
>28
専門家が褒めたのは、野村不動産の物件です。
嘘ではないです。
31: 匿名さん 
[2008-06-17 20:35:00]
●良くない投稿はスルーして削除依頼●

スレッドに良くない投稿を見つけた場合に反論すると、場が荒れる原因になります。
これはご自分だけでなく、スレッドを見られている第三者も嫌な気持ちになってしまいます。
掲示板を楽しく利用して頂くためには、これを回避しなければいけません。

「良くない投稿はスルーして削除依頼」をお願い致します。ご依頼は、各スレッドの「削除依頼」ボタンを利用ください。
32: 申込予定さん 
[2008-06-17 20:56:00]
石神井公園タワーに期待している者です。
予算は6000万円以内と考えていますが、
80平米以上で10階以上のお部屋を購入したいと考えております。
できれば南向き希望です。
タワーの価格というのは、どの程度なのでしょうか?
33: 申込予定さん 
[2008-06-17 21:01:00]
あと、マンション価格はだんだん落ちていくと報道がありましたが、
こちらの物件の価格にも反映されるのでしょうか?
5000万円台で購入できればベストです。
あと、今後の金利についても、詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
34: 匿名さん 
[2008-06-17 21:38:00]
>>32.33
ちょっと考えが甘いかな。その予算で希望の部屋は買えないと思いますよ。今一度最近の物件の価格等見てみられては?特に野村の物件は必須で見る必要があるのでは?近くなら練馬のプラウドタワーが参考になるでしょう。
35: 匿名さん 
[2008-06-17 21:43:00]
あと、このあと10時からガイアの夜明けを観てみましょうか。
36: 申込予定さん 
[2008-06-17 22:06:00]
>35
今観ています。
やはりタワーは高いのですね。
37: 匿名さん 
[2008-06-17 23:10:00]
>>36
タワーだから高いというか…
最近マンション購入を検討し始めた方でしょうか?相場感があまりないようですね。
後、カタカナ系のデベと野村や財閥系デベでは販売価格はまったく違いますので気を付けてください。
38: 申込予定さん 
[2008-06-17 23:22:00]
マンションはまだまだ勉強不足です。
まず練馬タワーを見に行っています。
ありがとうございました。

あと、もう一つ質問なのですが、契約する時にいくらか契約金を支払うと思うのですが、
その契約金の金額は自由に設定できるのでしょうか?それとも1割とか決められているのでしょうか?
39: 匿名さん 
[2008-06-17 23:54:00]
>>38
大手なら大抵の場合1割ですね。大手以外はよくわかりません、すみません。
40: 契約済みさん 
[2008-06-18 12:26:00]
>>38

プラウド物件を購入したものです。
契約金は、物件価格の10%と印紙代ですね。

この物件で南向きで80平米以上で10階の部屋となると...
8,500万円以上は、するでしょうね。
最低でも坪350以上はするでしょうね
プラウドタワー練馬も平均で坪300でしたから

ガイアの夜明け見ましたが23区の分譲の話ではなかったですね。
でも、開発業者が倒産って言うのは結構有るんですね。
やっぱり、大手の物件が住んだ後の事を考えると良いですね。
41: 申込予定さん 
[2008-06-18 16:57:00]
>>39、40
もう少し狭い部屋で4〜6階くらいで考えてみます。
教えて下さり、ありがとうございました。
42: 契約済みさん 
[2008-06-18 17:50:00]
うーん
プランも何も公開になっていないのに...
何を基準に購入を考えていらっしゃる分かりませんが
購入できるといいですね
43: 申込予定さん 
[2008-06-18 20:54:00]
40さん=42さんですか?
違いますよね?
46: 周辺住民さん 
[2008-06-22 22:39:00]
石神井公園近くに住んでいる者です。
タワー建設は反対意見がつきまとうものですが、
実現してほしいものです。
早く公開発表されないかな〜?
47: 住まいに詳しい人 
[2008-06-23 20:19:00]
練馬区の中でも特に石神井公園はブランド力が強いですから、相当な値段がつくと予想されます。
どうなるのですかね???私も期待しております。
48: 匿名さん 
[2008-06-23 21:57:00]
公園と付くとなんとなく印象はいいですね。
しかし、見たら判ると思いますが、駅前はごちゃごちゃしています。
これから街の整備はたぶん道路の一部拡張と駅舎を高架にするだけかと...
出来れば、タワーじゃないマンションを企画して欲しかった。
緩やかな景観を守りつつ、ごたごたを解消した綺麗な町並みになってほしかった..
石神井は練馬や中村橋のようになって欲しくない..近隣者の小さな願いです。
プラウドさん、もう他に、コンパクトマンションは作らないのかしら。
60平米台中心の物を..。
49: 匿名さん 
[2008-06-23 22:09:00]
所詮は練馬だよ
最近坪単価おかしいよ
50: 購入経験者さん 
[2008-06-24 21:49:00]
>>48

私も石神井住民ですが・・

>緩やかな景観を守りつつ、ごたごたを解消した綺麗な町並みになってほしかった..

この二つを同時に実現するのはむずかしそうですね。
いずれにせよ、あれだけの公園がある場所は稀少ですね。
おそらく駅舎と高架で街のイメージは大きく変わると思いますね。
何しろ今は工事の関係でどんどんお店が無くなっていますから。(^^;
副都心も開通して急行駅としての価値も高まるでしょう。
高架後は 石神井公園発→渋谷 という便もあるらしいですしね。
51: 匿名さん 
[2008-06-24 22:21:00]
どんどん便利な町になっていきますね。

ところで、石神井公園の近くは豪邸がいっぱいありますね。
練馬区の高級住宅街ですね。
52: 周辺住民さん 
[2008-06-24 23:14:00]
今から賑わっていますね
倍率が高くなりそう..
53: 匿名さん 
[2008-06-25 09:25:00]
ここを検討している方は大泉学園の住友タワーとかも視野に入れてますか?
石神井公園の方が街的にも立地的にも格上な感じでお値段も高そうですが、
大泉学園も沿線の中では人気ですし値段もちょっとは安い気がします。
早く両物件の詳細情報が欲しいです。比較検討したい。
54: 購入経験者さん 
[2008-06-26 23:48:00]
この物件を検討している人はプラウド練馬とHIBARI TOWERを見送った人達が
中心だと思いますね。
それにまだ大泉は情報がないですよね。

石神井公園が大泉学園よりも街的にも格上というのはどうかな〜??
高架になってどうなるかだと思いますけどね。
タイミング的にはこのマンションの竣工と重なる感じですしね。
大泉も昔はショぼい駅でしたが、再開発があって今はお洒落なお店や居酒屋
も多いですよ。(でも若い人向けかな?)

やはり大泉との最大の差は急行駅かどうかだと思います。
55: 購入検討中さん 
[2008-06-27 07:28:00]
大泉は秋販売だそうです。 竣工が延びましたね。 大泉は駅近に分譲マンションがないので 
こちらはこちらで人気がでるかもしれませんね。 どちらにしても、価格高そう・・・
57: 購入経験者さん 
[2008-07-22 19:36:00]
どうやら大泉学園は10月から販売のようですね。

■シティタワー大泉学園
http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto_area/oizumi/
58: 匿名さん 
[2008-08-03 23:30:00]
シティータワー大泉学園は、広くて70㎡ ??
ちょっと狭い! 価格を押さえるため??
石神井はどうなんだろ・・・?
59: 購入検討中さん 
[2008-09-05 23:17:00]
練馬タワーももうすぐ完売するようです。
60: 匿名さん 
[2008-09-18 22:57:00]
敷地はシティータワー大泉学園より広くて、プラウドタワー練馬よりは狭いようです。
高さは大泉学園とほぼ同じ27階。施工は前田建設なので、プラウドタワー練馬と同じですね。
61: 匿名さん 
[2008-09-21 20:26:00]
ここら辺の情報はManoaさんのブログが一番。
62: 匿名さん 
[2008-10-12 09:34:00]
石神井の清心幼稚園の近くで三菱地所が建売をやるみたいね。
ボート池も近く、駅も10分以内。
63: 物件比較中さん 
[2009-08-28 12:35:32]
書き込みもとまり、その後の情報はありませんか?
64: 近所をよく知る人 
[2009-09-03 21:04:30]
私もその後の情報しりたいです。
65: 匿名さん 
[2009-11-30 20:51:29]
ここはその後何か新しい情報ありますか? 以前野村に問い合わせた際には来春頃の発表とききましたが。現地では既に工事がスタートしていて、看板にはさ来年3月完成予定と書いてあったと記憶しています。
66: 匿名さん 
[2009-11-30 21:03:45]
三菱地所が公園の途中でマンション出すな

静けさや利便性はハイレベル
67: 匿名さん 
[2009-12-08 23:30:31]
先月末あたりですが、ようやく着工しましたね。
競合物件となるであろうこちらの北口のライオンズは
価格が4000万円~なので、それより高くならない事を祈るばかりです。

石神井周辺は静かでいい場所ですよね。
石神井公園で散歩もできるし、個人的に好きなスポットです。
以前、駅にほどない立地のマンションに遊びに行った事があるのですが、
かなりの高級志向で驚きました。
石神井公園の北側には高級住宅街があるそうですが、
マンションも同様、富裕層が多く住むんでしょうかねー?
68: 匿名さん 
[2009-12-10 20:35:46]
>>65

さすがに来年3月に完成は無理でしょ。
正しくは23年3月完成予定ですよ。

>>67

練馬区で高級住宅地と呼べるものは公園ボート池周辺と向山周辺
だけですね。
いずれも城のあった近くで武家の住んでいた名残です。
とは言え練馬区は意外に富裕層が多いそうで、石神井も多分に漏れて
いない事は確かな様です。
長谷工だからライオンズよりは高いと思いますね。
69: 匿名さん 
[2009-12-10 23:18:35]
>>68

65さん さ来年 て書いてるよ
70: 匿名さん 
[2009-12-10 23:30:23]
ここも長谷工なの?
71: マンコミュファンさん 
[2009-12-11 19:58:48]
>68,70さん
前田建設だそうです(練馬もそうでした)。長谷工は中村橋ですよ。
72: 周辺住民さん 
[2009-12-27 23:41:06]
線路沿いということで若干うるさいと思います。
73: 匿名さん 
[2010-01-03 23:36:58]
現地に地上25階地下2階と書かれていました
74: 匿名さん 
[2010-01-10 16:18:05]
駅に近い物件はタワーマンションが大流行ですよね。
実際にタワーマンションにお住まいの方、住んでみて
良いところ、悪いところ教えてください。
75: 匿名さん 
[2010-01-11 11:29:04]
建設地に大きな看板も出た。たのしみなマンションです。
76: 匿名さん 
[2010-01-20 20:02:24]
すっごく気になるマンションです。販売が待ち遠しい。
77: 匿名さん 
[2010-01-20 20:22:31]
公式HPオープンしましたね

http://www.proud-web.jp/shakujii/
78: 匿名さん 
[2010-01-20 22:48:27]
公式ホームページから概要チェックしたんですけど、入居時期平成24年3月になってましたね。来年の3月じゃなかったんだ。ずいぶん伸びたなって感じ。どうしてなんだろう?
79: 周辺住民さん 
[2010-02-24 05:43:06]
検討中です。安ければ買いでしょう!
ただし、出来上がりが遅すぎ
80: 匿名 
[2010-02-24 07:51:53]
ここはハセプラじゃないよね?
81: 匿名 
[2010-03-03 16:07:34]
以前、プラウドタワー練馬を購入しようと検討していました。
結局購入を見送ることになりましたが、
私を担当してくれていた野村不動産の担当者の方が
「来年に石神井公園にも野村のタワーマンションが建ちますよ。
でもプラウドタワー練馬より価格が500万円以上高くなる予定です」って言われました。

2年前の話ですが、予定より建設を遅らせてるのは、何か理由があるのでしょうか???








82: 周辺住民さん 
[2010-04-11 04:00:31]
遅れたのは、噂の大規模マンション池袋本町の販売に注力していたこと。と、石神井公園周辺売出し中のマンションの価格および売れ行き動向を勘案してのことと思います。
小生、前者抽選で当選しましたが、見送りました。
83: 匿名 
[2010-04-11 04:29:37]
抽選で当たって何で見送ったんですか?
元々買えないのに、抽選だけしたんですか?
パークハウス石神井公園を高いと言ってるようでは
あまり資金が無いようですが。。。

84: 匿名 
[2010-04-11 06:55:27]
83
82にパークハウスが高いなんて記述は一切ないけど?
何故勝手に話を飛躍させたの?
85: 匿名さん 
[2010-04-11 08:26:12]
前田建設ってどうなの?
技術系本社が笹目通り沿いの光が丘にあるけど。

大泉のハセプラでも前田は関係していたような。
別デベの前田を見たことがあるけどハセに似た感じだった。

とはいえ練馬のプラタワの出来が良ければ、ここの出来も良いのだとおもうけど。
86: 購入検討中さん 
[2010-04-14 00:38:08]
HPが更新されていますね。

このプラウドタワー石神井公園の価格に関して、
何かご存じの方はいらっしゃいますか?

モデルルームもオープンしていないので、
予測になってしまうかもしれませんが、
こちらなら、きっと知識をもっている方が沢山いらっしゃると思ったので。

東側で15階以上の65平米以上を検討中です。
87: 匿名さん 
[2010-04-14 06:43:17]
HPの地図が古いね。
トモズもマツキヨはもうないよ
88: 匿名 
[2010-04-14 08:44:57]
また殿様商売するかもね
89: 匿名さん 
[2010-04-16 17:15:30]
>82
そういう事情があったのね。
あっちは今でもすごい盛況らしいね。

>86
価格はまだ誰も分かんないだろうが
高いことは確実だろうね。
90: 匿名さん 
[2010-04-18 00:35:43]
この立地でスケルトンインフィールって事になると・・
恐らく4,500万〜1億2000万って感じじゃないかな?
石神井は良い街だよ。
駅舎もマンションも新築なんて贅沢な気分だよね〜。
91: 匿名 
[2010-04-18 09:35:46]
石神井はハイソでもセレブでも無いね
ドラえもんやサザエさん的な世界だな
92: 物件比較中さん 
[2010-04-18 10:14:36]
リーマンショック以後、久々に見た、
スケルトンインフィル。
免震ではないのかなぁ?
だとしたら、そこまで高くならないかもねぇ。
93: 匿名さん 
[2010-04-18 11:10:32]
確かに石神井はハイソでもセレブでもありませんね。
一部6丁目だけがそんな雰囲気だけどね。
少なくともハイソ&セレブな人は石神井選ばないんじゃないの?
石神井は自然体で良いんですよ。
見栄や虚栄心とは無縁の街。でも、それが住みやすい。
どっかの湾岸みたいにキャナリーゼとか言って舞い上がってる
連中よりは遙かにマシ。
94: 匿名さん 
[2010-04-18 18:17:07]
6丁目といっても、ほんの一部ですよ。
池フロントだけ邸宅が占めています。(その他は6丁目に限らず所々に邸宅はあります)
歩いてみたらわかると思いますが、6丁目全部がそんな印象ではありません。
ママチャリ、よろよろ自転車や普通の人が行きかう庶民の町です。
でも、ちょっと垢ぬけないそこが魅力だと思っています。
画一的な街は疲れませんか?嗜好の問題かもしれませんが。

しかし、駅が高架になるのに合わせて、道路情況がぐっと変わるので今までの緑な適度に雑多な良い感じが
失われるのではないかと、近隣のものは心配しています。
駅前もペンシルビルなどが、景観無視で増えてくるでしょうし..
街並みラインが崩されるのはさみしい話です。
せめて、駅周辺は木をたくさん植えて、緑漂う石神井の印象を大事にしてほしいです。
95: 購入検討中さん 
[2010-04-20 22:52:46]
>>94

93の言ってる真意と同じ気がするんだけど・・・???
正に異口同音。
96: 周辺住民さん 
[2010-04-20 23:54:31]
93はどこの方?

小生6丁目の池のそばに住んでいます。

やはり、時代の変革はすさまじくブランド力の重要性を認識する必要があります。

小生ピアレスにかって7年住んでおり、PURAUDOは値段によりますがうけると思います。

しばし、お手並み拝見.....
97: 購入検討中さん 
[2010-04-23 00:48:54]
>>96

私は富士街道寄りの6丁目某マンションです。
ピアレスとは羨ましい限りですなぁ〜。
石神井は今後マンションが色々建設されるでしょうね。
北口もすでにペンシルが2本建ちましたしね。(ラーメン屋の隣)
駅舎の完成とほぼ同時期にこのマンションも竣工しそうで楽しみです。
出来れば駅の出口をマンション方面に一つ作ってくれると有り難いですよね
そう言えば線路を挟んだライオンズの方はすでに完売とか?

98: 匿名さん 
[2010-04-23 07:29:36]
>95

異口同音(笑)ほどでもないよね。
けれど近くに住んでいる人々は、そう思っている人が多いことの現れじゃないの?
99: 匿名さん 
[2010-04-23 12:16:34]
93、94さんのはほんと生の声って感じですね。これまで続いてきた、やたら高級で売ろうとしている業者ぽい不快な投稿と全然ちがいますね。
私も同じように感じています。駅前のごちゃっとした商店街しかり、石神井はのんびりした、庶民ぽいいい町だと思います。駅が新しくなるのはよいのでは?例えば中村橋はかなりイメージ変わり良くなったし。

まあプラウドも高いだろうね。ピアレスはいまだに高値で中古でるし、うらやましい限りです。
100: 購入検討中さん 
[2010-04-24 10:10:14]
94さんの

>今までの緑に適度に雑多な良い感じ

これの代表例が吉祥寺なんだろうと思う。
同じ公園がある街に住む者としては、もっと石神井公園を広げてほしいね。
ただ石神井は大きなショッピングセンターのない街でもある。
駅舎と共に色々な店が出店するのは決してマイナス面ばかりではないと
思いますけどね。
実際にミスドがなくなってどれだけの人が困っているか・・。
ちょっとお茶するレストランもイタトマくらい。
失われるものと淘汰されるものは異なると思います。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる