野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー石神井公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井町
  6. プラウドタワー石神井公園
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-01-17 10:36:03
 

西武池袋線石神井公園駅前(現りそな銀行)に
駅近物件として誕生するようです。
この物件に興味を持ってる方々、情報の交換をお願いいたします。


[スムログ 関連記事]
【石神井公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/2927


[スレ作成日時]2008-04-28 22:48:00

現在の物件
プラウドタワー石神井公園
プラウドタワー石神井公園
 
所在地:東京都練馬区石神井町3丁目1301番1他(地番)
交通:西武池袋線 石神井公園駅 徒歩3分
総戸数: 117戸

プラウドタワー石神井公園

501: 匿名さん 
[2010-08-19 21:18:27]
497です。
そんなペンシルタワーには見えませんが?
外廊下だと住戸少なくなるのですか?

ホームページの間取りみると色々なタイプが
見れますが、どれも正面から斜めに見たときに
見える住戸だけ。

その裏側はもしかして何もない壁だけ??
502: 匿名さん 
[2010-08-19 22:53:58]
>>501

とりあえずペンシルって事はないでしょ。
練馬プラウドを見てくればイメージは掴めると思いすよ。
503: 匿名 
[2010-08-19 23:17:48]
友達夫婦が練馬タワーに住んでいます。
一度遊びに行きましたがとても素敵でした。展望もすごかったです。
ここ、買えるものなら買いたいです…。
504: 匿名さん 
[2010-08-19 23:50:05]
プラウドタワー練馬は29階建てで257戸、一方こちらは階数はほとんど変わらずに戸数が半分以下なので、イメージは大分違うと思いますよ。
505: 匿名さん 
[2010-08-19 23:56:30]
東新宿に藤和の「新宿アインスタワー」ってのがあります。
29階建て144戸ですが、まさにペンシルタワーですよ。
ご覧になるとここのイメージがつくと思います。
506: 匿名さん 
[2010-08-20 07:39:05]
タワマンの上層階からの展望、
一度見てしまうと
ほんとうに、すごいんですよね。

私も、一度知り合いの部屋からの展望を見て
検討はじめたものです。
507: 匿名さん 
[2010-08-20 08:12:25]
>プラウドタワー練馬は29階建てで257戸、一方こちらは階数はほとんど変わらずに戸数が半分以下なので、

とありますが、そうすると一部屋の専有面積が大きいんでしょうか?
508: 匿名さん 
[2010-08-20 09:52:09]
タワマンは身体に感じない微妙な揺れが常にあるようで、プラウドではありませんが、自分の知り合いは住んだ途端家族が体調不良になり引っ越しました。
プラウドはそんなことないはず!と引き続き前向きですが、少し怖いです。タワマンならどこも同じなんでしょうか。
509: 匿名さん 
[2010-08-20 11:02:00]
低周波振動については、精神疾患の気のある人やメニエール病の人
及び妊産婦に悪影響があるとどこかに書いてありました。
ペンシル型は振幅が大きいと思います。
510: 匿名さん 
[2010-08-20 11:16:16]
>>507さん
違いますよ。ここは細くて背の高いタワーなので、ひとつの階の面積が狭いんです。
練馬のタワーをじっくり眺めてから、ここのMRに行って模型を見せてもらってはいかがでしょう?
どっしりした感じのプラウドタワー練馬と比べ、ここは細い建物だってことがイメージ出来ると思いますよ。
511: 匿名さん 
[2010-08-21 00:21:16]
建物が健康に影響するというのは困ったものです。
昔使っていた安い冷蔵庫で部屋が微妙に振動していたことを思い出しました。
512: 匿名さん 
[2010-08-21 11:00:59]
>>509

高層階は幼児への影響が大きい。
将来ひきこもりや精神疾患になる可能性大。
とりあえず5階までなら大丈夫らしいよ。
どっかの医療チームが正式に発表していた。

だからってタワマンを否定するつもりはない。
もう子供が成人に近いとか、ディンクスや高齢者世帯なら無問題。
(それでも後期高齢だとやっぱひきこもりになりそう)
513: 匿名さん 
[2010-08-21 16:56:55]
大泉タワーのイメージでしょうか?
西武線も区外になると急にエアコンカバーなしとか醜いマンションばかりになるのでできれば区内で検討したいと思っています。高い価格で高い管理費でヒーヒー言って生活も気持ちも豊かさのなくなる人が集まるマンションは嫌なので西武線であれば区内は外せないと思っております。
514: 匿名さん 
[2010-08-22 07:13:05]
精神疾患というか、
あんまり高層だと、1階に降りるの
めんどくさくなってきそうな気も。
515: 匿名さん 
[2010-08-24 02:01:47]
>>514
結局エレベーターを使うので時間的には大差ないんだけど
イメージだけで面倒になりそうですよね(笑)
私なんて時々トイレに行くのも面倒に思う時がありますし・・・
516: 物件比較中さん 
[2010-08-24 23:20:10]
今、ひとつ盛り上がっていないようですね。
28日に向けて事前要望の状況はどうなのでしょうか?
517: 匿名さん 
[2010-08-24 23:27:02]
これだけ経済が冷えちゃーねー
518: 匿名さん 
[2010-08-25 11:54:30]
515
わかります。
エレベーター待つのとかめんどくさいって思って
外でなくていいや~ってなりそうですよね。
519: 購入検討中さん 
[2010-08-25 21:06:39]

Aタイプって窓小さくないでしょうか? 
せっかくの南側なのにリビングもそうですし、その横の洋室の窓は腰高の窓だそうです。
520: 匿名さん 
[2010-08-26 13:11:57]
>514
それはないです。当たり前ですが。。
最近のタワマンのエレベータって、昇降速度自体が早いので
一昔前の10-12階建てくらいのマンション(概ね1990年以前)の
ものと比較したら、最上階から1階まで降りるのにかかる時間は
大差ないです。
あくまで、昔の遅いエレベータと比較したら、ね。
ただしタワマンのエレベータが全部各停なのか、
高層階専用などがあるかによってもだいぶ感覚値が異なります。

>516
近ごろの野村の物件の勢いと比べれば、やや控えめじゃないでしょうか。
521: 匿名さん 
[2010-08-26 13:51:45]
いよいよ今週末から第一期の発売ですね。
82戸と総戸数の2/3以上が一気に放出されますが、売れ行きはどうなるでしょう。
ところでホームページの眺望が更新されていて、22階からの眺めが体感できるのですが
東側ににょっきり生えているタワーマンション(?)は距離にしてどれくらいなんでしょう。
522: 匿名さん 
[2010-08-26 14:22:06]
>521
知っているでしょうけど、鹿島建設が2002年に作った「ピアレス」です。
ここと違い本当の駅前で、真のランドマークです。
523: 匿名さん 
[2010-08-26 19:40:45]
光和小学校は練馬の学習院と営業さんが言ってました。
ネットの評判では賛否両論で微妙です。
ご近所の皆様、実態はどうなのでしょうか?
524: 匿名さん 
[2010-08-27 20:32:41]
いよいよ明日からですな。
ま~高いですね。平均坪単価が285.6万円ですよ。
今の経済情勢でありえないですね。
一部の最上階などのどうしても欲しい人はともかく、
申し込む人の気持ちがワカラン。
525: 匿名 
[2010-08-27 21:18:08]
住友の豊洲シンボルと同じ価格帯だから、むしろ石神井では安い方では?
526: 匿名さん 
[2010-08-27 23:04:30]
郊外に行くと急にレベルが下がるからここは妥当な値段じゃないの?安くたってそういうマンションには住みたくないし高くたってみんなのレベルが同じならそこに住みたい。
527: 購入検討中さん 
[2010-08-27 23:50:58]
平均坪単価ってことは、全部の部屋を計算したの?
そこまでして悪口を言いたいとは…
いつもモデルルームへ行く途中でチラシを配っている
他の会社の営業マンでしょうか?
さもなければ、このマンションが売れると悔しい人?
粘着質で怖い。
逆に人気が伺えますね。不調なら80戸も売らないでしょう。
528: 匿名さん 
[2010-08-28 04:44:12]
>>524
わざわざそこまで調べて、
コメントするなんて暇人ですねえ。
529: 匿名 
[2010-08-28 13:57:48]
>526
ここは郊外でしょ?
530: 匿名さん 
[2010-08-28 16:48:43]
23区のプライドです
531: 購入検討中さん 
[2010-08-29 08:45:23]
初日でどの何%位埋まったのでしょうか?
532: 匿名さん 
[2010-08-29 10:36:42]
昨日モデルルームに行ってきましたが
16時の時点では8割がた申し込みが入っていました。
今回の第一期で8割、第二期で残りの2割となるそうですが
完売は早そうな気がしました。
参考まで。
533: 匿名さん 
[2010-08-29 11:27:12]
要望書が入ってる部屋を売りに出しているから
ドタキャン無い限り販売予定戸数は100%埋まるでしょ。

郊外、外廊下に割には頑張っていると思う。
534: 匿名さん 
[2010-08-29 11:45:42]
結局、平均坪単価はおいくらでしょう?或いは上限・下限でもいいですが。
535: 匿名さん 
[2010-09-01 08:14:57]
石神井周辺のマンションは全体的に売れ行きが早い気がするな
自分も検討しておいて言うのも変だけど、交通の便や買い物に関しては
便利って程じゃないですよね、不便は感じないけど。
やっぱり環境がいいのかな?
536: 匿名さん 
[2010-09-01 09:18:16]
石神井公園はやはり雰囲気がいいんじゃないですかね
子育て環境からすると、練馬区は良いって聞きますしね。

537: 匿名さん 
[2010-09-01 10:17:35]
このスレは自作自演と虚偽情報がバレて突然死したんだと思ってた。
538: 匿名さん 
[2010-09-01 14:52:02]
536さん
練馬区の子育て支援には子育てスタート応援券がありますね。
家事応援券…生後6か月未満の乳児の保護者が利用できる。1時間券4枚。
育児応援券…生後6か月以降1歳未満の子供を持つ保護者が利用できる。1時間券4枚。
上記の応援券でホームヘルパーを利用できたり、子供を預かってもらえたりします。
539: 匿名さん 
[2010-09-01 16:53:00]
最低で坪単価330!?
540: 匿名さん 
[2010-09-02 17:14:53]
子育てスタート応援券って、すごいアイデアですね。
家事なんて、お願いできたら、本当にうれしい。
541: 物件比較中さん 
[2010-09-02 18:30:04]
誰かが書き込むまでジッと待っていた537って一体…
542: 匿名さん 
[2010-09-02 19:38:48]
一体…何なんでしょうね。。

子育て券、いいですね。まあ、他県でも子育てサポートはありますけどね。
でも医療費が中学生まで無料というのは手厚いですよね。

あと問題は練馬区に限らず都区内の待機児童数がダントツだということでしょうか。。。
543: 匿名さん 
[2010-09-02 19:43:57]
>>540
利用時間や自己負担分、申請方法など、よく見ると色々面倒な部分もあるけど
最近はこういう試みが増えているので育児中の方は嬉しいでしょうね。

あとはもう少し手軽に利用出来るようになればいいのにと思います、
せっかくの制度も利用者が少なかったら勿体無いですからね。
544: 匿名さん 
[2010-09-02 23:37:58]
坪300万円以上はキープしてもらいたいものです。300万円を下回ると安っぽい人が集まっていいマンションも三流賃貸マンション化する。
545: 匿名さん 
[2010-09-02 23:57:06]
HPの物件概要を見る限りでは270~411ですね。
546: 匿名さん 
[2010-09-03 00:43:41]
子育てネタを延々とやっている、うっとうしい書き込みにはウンザリです。
547: 匿名 
[2010-09-03 09:51:39]
子育て応援券良いと思ったのですが、家事を手伝う方に姑の様に育児に関して色々口出しされたと聞いたことがあります。

人によってあたりはずれがあるみたいですね

548: 匿名さん 
[2010-09-03 10:45:47]
子育て応援券も、良し悪しなんですね。
結局、周りの環境が整って入れば
券なんかなくてもOKってことかな。
549: 匿名さん 
[2010-09-03 12:37:46]
>544さん

坪単価と人間性は関係ないと思います。
高収入者が偉いと思う考えがおかしいです。
550: 匿名さん 
[2010-09-03 13:46:26]
坪単価と人間性は関係ないと思うが、年収と人間性はそれなりに相関があると思う。

低収入者が多いマンションはマナーやモラルも悪い傾向にある。
552: 匿名 
[2010-09-03 14:04:56]
ここはプラウド(自慢・高慢)なマンションですから。
553: 匿名 
[2010-09-03 17:29:17]
ここって入居時期、平成24年ですよね。1年後の住宅ローン金利って、今より確実に上がってると思います…
今の試算で返済可能でも、金利上昇によっては返済額が大幅に増える可能性がある。
金利に一喜一憂しながら、再来年まで待てない。

と思うのは、私が庶民だからでしょうか。それとも小心者だから?(笑)


554: 匿名 
[2010-09-03 18:59:19]
子育て応援券なんて練馬区以外にも最近はありますから、別に目立ったアピールポイントではないのでは。
555: 匿名さん 
[2010-09-04 17:31:26]
>>553
それは別にこのマンションでなくても良いと思ってるからでしょう(笑)
556: 入居予定さん 
[2010-09-04 19:01:41]
 買う気のあった人は知っていると思うけど、第1期は完売ですよ。やっぱり人気あったのですねー。
557: 周辺住民さん 
[2010-09-04 19:26:06]
要望書が出てる部屋をまず第一期として販売するんなら、完売するのは当たり前のような気が・・。
558: 匿名さん 
[2010-09-04 20:23:48]
良い立地ですよね、人気があるのもうなづけます。
ただ付近にマクドナルドやゲームセンターなど若者が集まりそうなお店があるのが少し気になりますね
夜になるとどんな雰囲気になるんだろう。
559: 匿名さん 
[2010-09-05 08:09:31]
マックもゲームセンターもどこでもありますが、石神井公園・練馬なんかは比較的のんびり
した場所ですよ。子育てしやすいと集まるのにはそういった理由もあると思います。
都心の繁華街とは街の色が違う感じでしょうか。
560: 匿名さん 
[2010-09-05 08:58:25]
>558
心配なら一度覗いてみたら。
驚くほどのんびりしていますよ。
23区と言うより地方都市の郡部といった雰囲気。
561: 匿名さん 
[2010-09-05 09:07:36]
まぁ良くも悪くも郊外ってことだよね。
562: 匿名さん 
[2010-09-05 20:58:42]
1期申し込まれた人に教えていただきたいのですが、倍率ついた部屋ってどれくらいあったんですか?
563: 匿名さん 
[2010-09-05 22:23:49]
抽選になった部屋は20部屋ぐらいでしょうか。
最高で5倍ぐらいの部屋もあったみたいですよ。
564: 匿名 
[2010-09-05 23:20:49]
石神井は何よりも商店街もあるのが良いですよね。

565: 匿名 
[2010-09-05 23:21:47]
石神井は何よりも商店街もあるのが良いですよね。
566: 匿名さん 
[2010-09-06 10:23:59]
二度打ちは誰かから誰かへのサイン?「これから休暇に入ります」みたいな。
567: 匿名さん 
[2010-09-06 14:32:16]
>>565
パークロードいいと思うのですが、外食屋さんが多いので
普段の買い物はライフに行くことになるかな~、24時までやってるのは有り難いです。
568: 匿名さん 
[2010-09-07 01:39:17]
石神井公園は夜間とても静かですね。
不良生徒みたいなのも全然いないし。
石神井に決めて正解でした。
569: 匿名さん 
[2010-09-07 11:53:01]
夜景が綺麗だったり花火が見えるマンションもいいですが
ここは公園の植物で季節の移り変わりを楽しめそうですね
年間カレンダーを見る限りだと大きなイベントにも使われていないようだし、静かでよさそう
570: 匿名 
[2010-09-07 22:00:11]
夜間カップルは多いですか?
暗いイメージなんですが、、教育上気になります
571: 匿名さん 
[2010-09-07 22:33:01]
カップルは沢山いますよ。
572: 匿名さん 
[2010-09-07 22:40:22]
>>570

教育上って・・・モンスター?
子供を夜間の公園に行かないよう教育すれば良いだけの話。
石神井は決して治安は悪くないが絶対もない。
まして灯のない深夜の公園など子供の教育には無関係。
実際にカップルが多いかどうかまでは知らないが、深夜に公園に
行くという感覚は普通じゃないと思うけどね。
573: 匿名さん 
[2010-09-07 22:55:14]
各階にゴミ置き場があるマンションって臭いは大丈夫なのでしょうか?
そういったマンションに住んだ事がある方はいらっしゃいますか?
574: 匿名さん 
[2010-09-08 00:34:01]
ゴミ専用エレベーターがあればOK!

無ければNO!!
575: 匿名さん 
[2010-09-08 07:40:47]
>573
ここの仕様までは分かりませんが、最近のマンションのゴミ置き場って空調管理されていて
扉もしっかりしてるからさほど臭いは気にならないはずだと思いますが…
ディスポーザーがあれば生ごみはほぼなくなってから捨てられるでしょうし。
576: 匿名さん 
[2010-09-08 10:32:18]
店舗が一戸入るそうですが、それってりそな銀行でしょうか。
577: 匿名さん 
[2010-09-08 11:07:40]
>>576

りそな銀行以外に考えられる?
578: 匿名さん 
[2010-09-08 12:01:21]
こちらの物件に決めた方は、共用施設がまったくない事気になりませんか?
579: 匿名さん 
[2010-09-08 16:27:08]
ゲストルームとかジムとか、もともと共用施設は不要と思ってました。
滅多に使わないものの維持に、毎月お金を払うのは無駄なので。
来客用駐車場はあったらよかったです。
580: 匿名さん 
[2010-09-08 16:27:45]
24時間ゴミ出しOKって、うれしいですね。
ディスポーザーで、生ゴミに悩まされる心配はないですが、
その日に出たゴミは、その日のうちに捨ててしまいたい。
ゴミ置き場もしっかり管理されているようですね。
581: 匿名さん 
[2010-09-08 17:48:45]
深夜の公園にカップルならまだいいですよ。
人の気配が無さ過ぎたり怖い人がるよりまだ安心な気がします。
おまわりさんも邪魔しに来るでしょうし。
582: 購入検討中さん 
[2010-09-08 19:34:46]
>>578
私はちょっと気になります。
友人にこのマンションの事を話すと、毎回「どんな共用施設があるの?」と聞かれます。
都内のタワーマンション=充実した共用施設って世間一般的なイメージなんでしょうね。
確かに使わなければ、無駄な施設になってしまうかもしれないけど、
ゼロじゃなくてもいいかなって思います。
583: 匿名さん 
[2010-09-08 22:48:48]
人の言うこといちいち気にしてマンション選ばんでしょ?
自分が必要ないと思えば無いとこ選ぶし、
必要と思えば充実したとこ選べばいいだけのこと。
584: 匿名さん 
[2010-09-08 23:06:37]
582さん

そうなんですよね。。。
まあ、練馬区にそんな充実した共用施設は必要ないと思いますが、
全然ないというのもつまらないかもしれませんね。

私も住むところは建物ってよりも場所で選んでしまうので、
今回はたまたま残念って感じです。

石神井公園に、まだ都ホテルってあるんですか?

585: 匿名さん 
[2010-09-09 07:59:45]
共用施設はそれぞれ意見が分かれるかもしれませんね。
管理費負担が無駄だから一切なくていい人もいれば、
共用施設を望む人もいるだろうし。

私は温泉やバーなんかはいらないけど、ある程度の施設は
欲しい感じです。
586: 匿名さん 
[2010-09-09 10:51:35]
温泉がついているマンションなんて
あるんですか?

それすごい。
ちょっとした、筋肉痛とか治っちゃいそう。
587: 匿名さん 
[2010-09-09 13:20:22]
私は共有施設が無いことに好感を持ってます
住人の誰もが自由に利用出来ると言っても、頻繁に使う人もいれば、まるで使わない人もいるでしょうし
不平等感が生まれるんじゃないかなと思います
588: 匿名さん 
[2010-09-09 14:44:50]
共用施設が充実しているマンションは、価格が下がりにくく中古でも人気があるみたいですけど、
私個人としては、便利な駅前でどの程度の共用施設が必要かと言われると微妙ですよね。
ただ、ここのマンションは、共用施設がない割には、管理費高い気がしますけど。

589: 匿名さん 
[2010-09-09 20:05:43]
何だかんだ言っても結局、第1期即日完売・・・人気有るね
590: 匿名さん 
[2010-09-09 21:44:06]
練馬区でタワーマンションが比較的めずらしいですからね。
石神井公園駅は急行停車駅だし。
石神井公園の周辺は高級住宅地なので、イメージもいいですよね。
591: 匿名さん 
[2010-09-09 23:32:51]
確かに管理費はバカ高い。
共有部分は全くないのにふつうのマンションの倍。30年後にはまた一括で修繕積立金。
中途で売却を前提でないとフツーの人は無理だね。

スケルトンインフィルとか言ってるけどいまどき水回り除けばフツーにリフォームできるよ。

でも買える方は買ったらいいと思います。

592: 匿名 
[2010-09-10 08:06:32]
共有施設の話でおもいだしたけど、で海外ではジムにプール付きやジャグジー付きのマンションが多いよね
日本はどうなんだろう?
あんまりないのかなプール付きとか
593: 匿名さん 
[2010-09-10 12:51:13]
>>592
プールサイドでのんびりするような過ごし方は日本人にはあまり受け入れられないのかな?という気がします
周囲の建物から見えてしまうのも気になりそうですし。
スポーツとしての水泳は盛んなので室内の温水プールなら利用者も多いのでしょうけど
とんでもない管理費になりそう(笑)
594: 匿名さん 
[2010-09-11 07:19:21]
>>592
マンションにプールとか温泉とか、どれくらいの維持費用がかかるのかも全然わからない経済音痴っぽいな。
そういう無知な人が○○されて管理費高いマンションを買うんだね。
595: 匿名さん 
[2010-09-11 09:44:23]
管理費は高い方がいいよ。もう少し行ったとこのタワマンは管理費下げて、管理状況は三流マンション並。かなりずさんになってるみたい。良質な管理を希望するためには、この管理費を払える人たちが集まることが最も大切と思います。
596: 匿名 
[2010-09-11 17:14:59]
管理がちゃんとなってないのはやだよね。
せめてゴミの処理やセキュリティはしっかりしててほしいし

597: 匿名さん 
[2010-09-11 17:57:43]
 清掃の頻度が気になりますね。外廊下だけど清掃は毎日行って欲しいよね。また、各階ゴミ保管場所もしっかり見て欲しいよね。入居者の皆さん、管理費を何に使うかしっかり考えましょう。
598: 匿名さん 
[2010-09-12 12:10:53]
>>597
ゴミ出しが便利な分マナーや分別を守らない人も出てきそうですからね
荒れだしたらあっという間でしょうし、そういう基本的な部分はしっかり押さえて欲しいです
もちろん住民の意識によるところが大きいのでしょうけど。
599: 匿名さん 
[2010-09-12 13:46:18]
屋上のスカイテラスがありますが、もうちょっとオシャレなテラスにしてくれればよかったのにな・・・
600: 匿名さん 
[2010-09-13 09:32:35]
管理費高いっていくらくらいなの?
平米によって違うだろうけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる