東京23区の新築分譲マンション掲示板「【中央区湾岸】晴海・勝どき」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 【中央区湾岸】晴海・勝どき
 

広告を掲載

銀座好き [更新日時] 2008-10-18 22:44:00
 
【地域スレ】晴海・勝どき(中央区湾岸)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

東京湾岸エリアにおいて最後の穴場です。眺望・通勤・遊び・・・  晴海エリア・勝どきエリアの開発情報を
共有しましょう。

[スレ作成日時]2006-08-12 10:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【中央区湾岸】晴海・勝どき

501: 匿名さん 
[2006-11-10 16:14:00]
中古市場が花盛りになったらマンションの値段下がるかな?
晴海待ちすぎでくたびれそう・・・
502: 匿名さん 
[2006-11-11 02:06:00]
中古も値上がりしたまま、転売益でてるから下がりませんよ。残念だけども。
503: 匿名さん 
[2006-11-12 14:02:00]
豊洲とか港南、芝浦あたりと比べると、地権者用のマンションをまず建てたり、
オリンピックを睨んだりで晴海の再開発は結構ゆっくり進みますね。
勝どきもそうです。
そう考えると、このあたりの相場は乱高下しないで高値安定になりそうな気がしています。
504: 匿名さん 
[2006-11-12 15:27:00]
先日、マンションズで「購入したマンションの価格が下がりにくい駅」として
勝どきが3位に入っていました。(東京カンテイ調べ)
ちょっと意外でしたが、月島、勝どき、ときて
今度は再開発される晴海を注目していますが、どうなんでしょうか?
新駅や再開発の内容次第では、凄い化ける様な気もしますが、甘いですかね?
505: 匿名さん 
[2006-11-12 18:20:00]
おいらもマンションズ読んだけど、あんなふうに細かく条件設定した場合、
地下鉄の駅単位ではデータ数が少なくなりすぎで信頼性はないね。
ただ、勝どきは今後駅前も再開発されるし、大江戸線開通以来上がってきたとはいえ
まだ月島より安いので、実は結論としては間違っていないと思われる。

個人的には、勝どき5丁目の都営跡地の再開発が気になる。
URが乗り出してるという噂もあるので、TTTの夢再びってことになるかも。

次いで晴海、かな。
5丁目は微妙だが(よほど頑張らないと、TTTの横のマンションね、で終わってしまう)、
3丁目は狙い目だと思うね。
506: 匿名さん 
[2006-11-14 18:34:00]
PCTが終わったので晴海そろそろ発表でしょうか。
507: 匿名さん 
[2006-11-14 20:31:00]
私が小学生のころ(今から30数年前)から、東京湾岸エリアといえば晴海でした。その立地から湾岸の覇者となるのは間違いないと思います。
508: 匿名さん 
[2006-11-14 21:08:00]
PCTも凄い倍率だったみたいですね。
外れた方の一部もこちら晴海に期待&流れてくるかも?
私はこれからの勝どき&晴海を凄く期待しているのですが、
ただ新駅できないと駅から遠いかもしれないですね。
509: 匿名さん 
[2006-11-14 21:19:00]
晴海は期待も高いけど、値段も高いでしょうね。
510: 匿名さん 
[2006-11-14 22:57:00]
で、晴海はいつでるんでしょう???
511: 匿名さん 
[2006-11-15 01:18:00]
PCTの価格が発表された時、予想外の高さに
他のエリアのタワマンスレでは勝利宣言まで出されましたね。
それが凄い倍率になるんですから面白いというか、怖いというか…
512: 匿名さん 
[2006-11-15 01:20:00]
一番最初の価格が発表された時ね。
513: 匿名さん 
[2006-11-15 02:21:00]
確かにPCTの価格を知った時は、豊洲本来の相場価格を知っていた為に驚きましたが、
驚きましたが、結局高倍率とは・・。
会員登録の頃に見学に行きましたが、その後すっかり買う気が失せてるのに
何度も営業らしき女性から電話をもらい説得されました。
それが、今じゃすっかり電話も無い・・どころか高倍率じゃぁねー。
でも、何だかデべとららぽーとに、すっかりイメージ戦略で洗脳されてる・・て事はないでしょうか?あの価格であの倍率ですからねー。
今、全体的に値上がってるという事でしょうか?
514: 匿名さん 
[2006-11-15 02:23:00]

驚きました×2になってしまった。。
まぁそれだけ驚いたって事ですが。
515: 匿名さん 
[2006-11-15 08:24:00]
値上がってると言うよりも、PCTの高価格が原因で
周りの中古相場が上がり、周りの中古相場が上がったから、PCTの価格が適正に見えてくるという、好循環が起こったみたい。
516: 匿名さん 
[2006-11-15 08:47:00]
PCTでも人気が集中したのは坪単価200万以下の部屋でした。
今後、晴海、豊洲でこの単価の物件がでるだろうか?
517: 匿名さん 
[2006-11-15 09:12:00]
元々晴海が本命でした。
晴海にPCTのような価格は期待できないでしょうが、あまり高くならずに
いてくれたらうれしいと思います。
で、いつでてくるの〜といった感じです。
518: 匿名さん 
[2006-11-15 09:40:00]
要するに、建物の中で不利な状況の部屋が安めの値付けをされるわけで、
お見合いになる部屋が多く清掃工場も近い晴海なら、全体としては高くても、
安い値付けの部屋も存在すると思いますが。
519: 匿名さん 
[2006-11-15 14:06:00]
長谷工は図面を見たけれど、南西以外は全体に安いはず。
TTT違って南西は煙突も見えないはずだよ。
520: 匿名さん 
[2006-11-15 14:24:00]
東京っ子としては、晴海は本当に想い出深い場所。
是非ともセンスの良い再開発となって欲しいです。
私としては清掃工場も気になりません。
ここ中央区湾岸スレは、豊洲のお祭り騒ぎ的スレではなく、
今まで通り冷静にまったりと進む事を望んでますが
長谷工、他物件が販売されれば、ここも大騒ぎスレになるのでしょうか・・・
超高層ビルは免れないと思いますが、晴海通り、環状2が通るだけに
是非とも緑の多い場所になっていただきたいなぁ。
521: 匿名さん 
[2006-11-15 15:15:00]
眺望重視の私ですが、晴海の煙突はデザインも良いので主要ランドマークに被ってなければ
見えても見えなくても別に構わないが、長谷工はせめて30階以上は欲しかった。
都心の場合20階と30階じゃ全く見える景色が違ってきますね。
>>520
晴海は事実上、都心湾岸最後の大規模開発地域になると思います。
恐らくこれから元港南、芝浦、勝どき、豊洲検討組がドット押し寄せて来るでしょうね。
晴海の価格設定は本当に全く読めないです・・・。
522: 匿名さん 
[2006-11-15 15:21:00]
>是非とも緑の多い場所になっていただきたいなぁ。
私も大賛成です。
東京オリンピックの有無に関わらず
是非とも実現させる事を願っております。
湾岸のヒートアイランドになってください。
523: 匿名さん 
[2006-11-15 15:34:00]
>>520さん
夜景の見えるデートスポットでしたからね。私も良く行きました。あと、品川埠頭とか。
オートウェーブも良く使いましたし。
いつの間にかマンション予定地なんて、変な気分です。

>是非とも緑の多い場所になっていただきたいなぁ。
522さんと同じく、私も同意見です。あと、ビーチとか出来ないですかね(^^;?
もっと海と親しめる環境になると良いな、と思います。シーカヤックとかも出来る
様になると楽しいと思うんですが。
524: 匿名さん 
[2006-11-15 15:38:00]
晴海ってデートスポットだったりしたんですねぇ。
関西出身の私は全然そんなことも知らなくて、ただ銀座に近い、しかも中央区という
だけで晴海本命と決めてました。ごめんなさい・・・・
525: 匿名さん 
[2006-11-15 16:12:00]
晴海には是非、地下鉄新路線を通してほしい。バスだけじゃ不便だし、駐車場は高いだろうし。
>492の計画を実現してほしいですね。
526: 匿名さん 
[2006-11-15 18:53:00]
小沢健二の歌にもありますね。
どこと比較するわけでもなく、晴海埠頭そばにマンションができるってだけで
注目する東京っ子は多いと思いますよー。その前にTTT買った人も多そうですが(w

♪晴海埠頭を船が出てゆくと 君はずっと眺めていたよ
 そして過ぎて行く日々を ふみしめて僕らはゆく
527: 匿名さん 
[2006-11-15 19:19:00]
ビックニュース
中央区豊海町の再開発  ここは眺望が期待できるぞ!
佃(三井)以上の街並みを期待します。

http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kuseizyoho/tukizisizyo/tukizisizyobas...
528: 匿名さん 
[2006-11-15 19:25:00]
529: 匿名さん 
[2006-11-15 20:12:00]
>526さん
まさにそのTTTを購入した東京っ子のひとりですが、
正直、晴海は知っていましたが、勝どきはTTTを知るまで知りませんでしたw
でも勝どきも凄く気に入っています。それにお隣が月島に晴海というのも大きかったですね。
再開発される晴海を本当に楽しみにしていますが、晴海だけでなく
月島&勝どき、豊海、晴海と、この中央区2島は今後凄く変わっていく様な気がします。
レインボーブリッチから眺めるこの地域は、本当に貴重だと思っています。
ブリッチ、台場からも美しく見える景観になると良いですね。
個人的には、全て高層ビル&高層マンションではなく
昔ながらの下町情緒を残しつつの再開発を期待しています。
530: 匿名さん 
[2006-11-15 20:41:00]
豐海町に超高層が何本も建つと、TTT南西向きの眺望が阻害されるが、以前から噂になってたから別に気にしないよね。
531: 匿名さん 
[2006-11-15 20:42:00]
豊海町ね。
532: 匿名さん 
[2006-11-15 22:35:00]
やっぱり売り渋りしてるようですね。。
もっと値が上がるのを待ってるってわけですね。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/housing/?1163595191

そう言えば、勝どきのゴクレも可なり出来上がってるようですけど
情報がでませんねー。
533: 匿名さん 
[2006-11-15 23:02:00]
豊海は時間掛かるぜ。
それまで待てるかどうかだな。
534: 匿名さん 
[2006-11-17 06:58:00]
どうなることやら
535: 匿名さん 
[2006-11-20 06:58:00]
なんか新しい情報がないな…
536: 匿名さん 
[2006-11-20 10:18:00]
小沢健二はどうしてるかな
537: 匿名さん 
[2006-11-20 21:34:00]
勝ちどき5丁目のゴクレのマンションの宣伝が住宅情報マンションズに出てましたね。(調べてみたらゴクレのHPにも物件紹介がありました。)価格は出てなかったけど面積が50〜82㎡と、結構狭めが多そう。単価が高いから面積を小さくしているのだろうか?2月完成、4月入居なのに12月上旬MRオープン、中旬販売開始というから売り出しから竣工までに2ヶ月しかないことになるけど、これは余程自信があるのでしょうか?
538: 匿名さん 
[2006-11-20 23:33:00]
売り渋りの時期。景気は不透明感。TTTの北側。
ライバル物件は殆ど無し。タワーではない…
など、いろんな要素がある物件なので売れ行きには興味があります。
539: 匿名さん 
[2006-11-20 23:46:00]
>>537さん
クレストウイングは当初リートへの一棟売却予定だったのが
ここ最近のマンションブームで販売員を投入し個人向けで売っても利益が出ると
決断し方向転換したみたいですね
ただベイクレストがある程度見切りが付かないとスタートできなかったようです
540: 匿名さん 
[2006-11-21 00:13:00]
勝どき駅から徒歩7分は遠いですね。専有面積は狭めだし。タワマンではないのに北向きの眺望がウリで、人気は大丈夫か?
541: 匿名さん 
[2006-11-21 00:26:00]
>539さん
なるほど、そういうことだったのですか。
この物件、2005.3にはクレストウィング東京と
いう名前でマンションズに掲載されていたみたいですが、
今回は「クレストシティレジデンス」という名前に
なっています。紆余曲折の末、名前を変えて再出発と
いうわけですね。
542: 匿名さん 
[2006-11-21 01:47:00]
>タワマンではないのに北向きの眺望がウリで、人気は大丈夫か?

北西側は隅田川を挟んで浜離宮で汐留までの1kmくらいは何も建つ心配も無いので、
それ程の高さ無くとも北西向き眺望は確保されるいると行っても良いのでは?

眺望抜けていることはもとより、東京タワーと六本木ヒルズが絶妙に隣に来る
スポットという意味でも貴重かもよ。

それにしてもH19.4入居ってすごいなあ。いかにも売り惜しみ。
543: 匿名さん 
[2006-11-21 07:51:00]
早速資料請求しちゃいました〜。
どんな値段ででてくるか楽しみ。高いんだろうね・・・・;;
544: 匿名さん 
[2006-11-21 15:35:00]
眺望いいね。これならゴクレブランドでも売れるかもね
545: 匿名さん 
[2006-11-21 21:04:00]
確かに眺望は良さそうだが、すぐ隣に高架の環2が
通るからな〜。その分安く出してくれればいいが。
546: 匿名さん 
[2006-11-21 21:55:00]
高くなりそう。浜離宮や汐留が真ん前じゃん。
547: 匿名さん 
[2006-11-21 22:14:00]
一部住戸だけでしょうけど、ここの眺望は価値あるでしょうね。
値段も、500戸もある上、販売開始から入居まで4ヶ月もない(お正月休みもはさむ)ですから、
短期売り切りで少しはお得感のある価格帯で出して来るような気もしますが。。。
そう思いつつ、競合物件もないので、強気で出して来そうな気もしてきます。。。
548: 匿名さん 
[2006-11-21 22:24:00]
イメージで言ったら悪いんだけど、ちょっと勘違い強気値段ででてきそう・・・
549: 匿名さん 
[2006-11-21 22:34:00]
眺望の良い部屋は高めでしょうが、その他(例えば環2側とか)は
それなりの値段になるのではと思っていますが、甘いでしょうか?
550: 匿名さん 
[2006-11-21 22:37:00]
環状3号線も走るようなので安くなるかな?
551: 匿名さん 
[2006-11-21 22:55:00]
ぎりぎりまで販売を遅らせたのは、その方が高く
売れると踏んだからでしょう。そういう考え方の
ディベロッパーが安い価格で出してくるとは思え
ない。
552: 匿名さん 
[2006-11-21 22:58:00]
さすがゴクレ。
「普通に考えれば割高に違いない」という前提でしか話が出てきてないな(w
553: 匿名さん 
[2006-11-22 11:37:00]
平均坪単価300万なら買いとみた。
それ以上(320万位)でも売れそうだけど。
554: 匿名さん 
[2006-11-22 12:01:00]
それは無理でしょうね
555: 匿名さん 
[2006-11-22 12:07:00]
恐らく銀座に近いとか、環状2号線や3号線、今後の勝どきや晴海の再開発などを
メリットとして持ち出すでしょうね。
556: 匿名さん 
[2006-11-22 13:26:00]
旬をとうに過ぎて、新鮮味が薄い物件。

坪当たり300万円とすると、22坪のファミリータイプで
お値段6600万円となる計算。

人気出るんでしょうか?
557: 匿名さん 
[2006-11-22 13:41:00]
たぶん平均倍率1倍弱位で、港南のベイクレストのように竣工後もゆっくり販売するのではないでしょうか。
558: 匿名さん 
[2006-11-22 13:52:00]
三菱地所のタワーがゴクレ竣工1年後位にさらに高値で販売されると予想されるので、ゴクレはその時に一気に完売する計画だと思う。
反対に立地が劣る長谷工はゴクレより若干安めの価格設定をする必要がある。
つまりゴクレの販売価格で三菱地所のタワーや長谷工の価格が予想できる。
559: 匿名さん 
[2006-11-22 14:08:00]
ゴクミがキーですね。
560: 匿名さん 
[2006-11-22 14:12:00]
問題は、来年2月完成予定なので、完売しない場合、
即完成在庫に変質すること。
一歩間違えれば、港南物件と同様の事態に陥る可能性をはらんでいる。
561: 匿名さん 
[2006-11-22 19:26:00]
南にTTTがそびえ建つゴクレが、長谷工よりも優れた立地と言えるのかなぁ。
ビミョ〜。
562: 匿名さん 
[2006-11-22 19:41:00]
長谷工とゴクレ
会社自体どっちもビミョ〜
563: 匿名さん 
[2006-11-22 19:48:00]
クレストシティレジデンスの話題は専用スレにうつりましょう!
564: 匿名さん 
[2006-11-22 19:53:00]
いけいけドンドンでないのは確かですねぇ。
565: 匿名さん 
[2006-11-22 20:32:00]
専用スレって、買いを検討する人のスレでしょ。
タワマンじゃないの、買う気無いしー。
566: 匿名さん 
[2006-11-22 21:59:00]
スレできてる?
567: 匿名さん 
[2006-11-25 16:04:00]
クレストシティレジデンスの専用スレもできましたが、
専用スレだとすぐにネガキャンや煽りで、きちんとした情報が入らなくなっちゃうんですよね。
TTT購入者さんのブログなんかを見てると、結構近隣の状況を分析していて参考になりますが
(マンションコミュニティ掲示板ではときどき書き込みがあって荒れてますが、
購入者さんはもうほとんど書き込みしていないみたいですね)、
地元の評判はどうなんでしょうか?
568: 匿名さん 
[2006-11-25 20:37:00]
長谷工はまだかーーーーーーい
569: 匿名さん 
[2006-11-25 23:27:00]
クレストのMR、リフォームの最中。
使い初めて何年も経ったプレハブ。
570: 匿名さん 
[2006-11-28 02:20:00]
クレストシティレジデンス、予約しましたよー。
571: 匿名さん 
[2006-11-28 19:11:00]
豊海は公園化の公園化は難しいかな。
環3トンネル上が湾岸トンネルのようになれば最高です。
572: 匿名さん 
[2006-11-29 01:34:00]
豊海にタワマンをたくさん建てて安く分譲してもらえると最高です。
573: 匿名さん 
[2006-11-29 18:13:00]
クレストシティレジデンスの販売センターは、佃にある
旧モデルルームをやはり使い回しするんですかね?

ここは総戸数500戸近くある大型物件と知り、ちょっとビックリ。
実際の販売戸数は何戸か分かりませんが、
建設地から離れた場所に、たくさんのお客を誘引できるか疑問がわく。

サプライズのある価格を打ち出さない限り、早期完売はむずかしいのでは
ないでしょうか。
574: 匿名さん 
[2006-11-29 18:42:00]
旧モデルルームを化粧直しの最中です。
過去に港南ベイクレストの客を連れて来てたこともあります。
佃リバーシティの雰囲気で客を酔わせて売っちゃうのかな。
575: 匿名さん 
[2006-11-29 18:45:00]
港南の物件のモデルルームをお台場に作るところもあるくらいですから・・・。
576: 匿名さん 
[2006-11-30 22:40:00]
長谷工かゴールドクレストなら長谷工。
理由はとくにないけど、単なるイメージで。
勝どきのゴクレと晴海の長谷工。
どっちが高いだろ?
577: 匿名さん 
[2006-11-30 22:52:00]
日本語で書いてください
578: 匿名さん 
[2006-12-01 01:54:00]
イメージも立地もどっちもどっち。
579: 匿名さん 
[2006-12-01 18:26:00]
晴海3丁目のトリプルタワーの基礎工事が結構進んでるね。
一番トリトンに近いA1タワーの場所にはクレーンが5本くらい立って工事してる。
このタワーはURの賃貸になるみたいだけど、残りの2本はどうなるんだ?
民間の分譲? 賃貸? どこのデベがやるんだろ。
580: 匿名さん 
[2006-12-01 19:08:00]
http://image.blog.livedoor.jp/ttt58/imgs/a/4/a4cdba82.png
↑勝どき倉庫さんより
この地図を拝見すると、豊洲も魅力ですが、将来の晴海には
想像を越す街づくりが展開しそうですね。
581: 匿名さん 
[2006-12-03 18:03:00]
最近寂しい(゜ーÅ)ホロリ
582: 匿名さん 
[2006-12-04 01:20:00]
クレストシティレジデンスにみんな行ってしまったみたいですね。
都心には近いけど(というか、都心イメージで売ろうと必死)、
駅からの距離は晴海と変わらないし、晴海ほど夢はないのに…。
583: 匿名さん 
[2006-12-04 01:32:00]
マンションブームだからと買いあせって、衝動買いする人も多いでしょうね。
584: 匿名さん 
[2006-12-04 10:07:00]
いやいや、クレストシティレジデンスは結構ひどいですよ。
あれを衝動買いする人は少ないように思います。
585: 匿名さん 
[2006-12-04 18:37:00]
都心でこれほど冷ややかな見方される物件も珍しい。
販売先送りを繰り返し、時間をもてあそんだゆえの咎めか。

このデベが登場したころの清新なイメージはどこへいったのでしょう?
586: 匿名さん 
[2006-12-04 18:42:00]
東京都となんだかんだとか、色々言われた物件ですし、
587: 匿名さん 
[2006-12-05 00:46:00]
そういえば、豊海町は再開発しないの?
588: 匿名さん 
[2006-12-05 01:03:00]
豊海はまだまだ先の話。
589: 匿名さん 
[2006-12-07 21:03:00]
晴海のクレーンが目立ってきましたね。いよいよ晴海アイランドがスタートかな。
590: 匿名さん 
[2006-12-08 11:13:00]
じゃ〜またSMAPにCM出てもらうとするか。

「島? 中央区に島ね〜よ」
591: 匿名さん 
[2006-12-08 17:41:00]
たしかSMAPは、月島にもんじゃを食べにきたことがあるはず。
592: 匿名さん 
[2006-12-10 20:52:00]
晴海物件の価格情報ぷりーず。
593: 匿名さん 
[2006-12-11 09:55:00]
592さま
あくまでも参考ということで・・・夏頃、豊洲の長谷工MRで販売員から聴いた話では、
計画時の設定は分譲最多38戸?の75㎡が4400万円、100㎡が5500万円位とのことでした。
「品川シーサイド」や「スターコート豊洲」並みだったと記憶しています。
ただ、時勢がら多少は値上げするかもしれませんね。
594: 匿名さん 
[2006-12-11 10:35:00]
坪単価200万しないってことね。
清掃工場の近くは、やはり安い。
595: 匿名さん 
[2006-12-12 00:09:00]
今週のマンションズに2007年度に、勝どきエリアに予定物件数7件、
販売予定戸数3674戸と書いてありましたが、
クレストシティレジデンスと長谷工物件以外にどんな物件があるのか
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?凄い販売数だなぁと思って・・。
596: 匿名さん 
[2006-12-12 00:34:00]
ホンマかいなぁ?
TTTの戸数よりも多いじゃない。
597: 595 
[2006-12-12 00:53:00]
はい。
2007年“注目の街”20選という項目で“勝どき”が2位に選ばれているのですが、
その表の中に、“予定物件数”7件、“販売予定戸数”3674戸、“平均価格”6374万円、
“平均専有面積”91.81㎡となっております。
詳しくは明日、マンションズをご覧下さい。
それにしても、凄い件数ですよね?いったい何処に??
晴海物件も含まれていると思うのですが、晴海二丁目地区都市再生事業とか、
晴海3丁目西再開発(確かUR賃貸物件だったかと?)が含まれてるんですかね?
この辺りを検討されている方は、来年注目大ですね!
598: 匿名さん 
[2006-12-12 15:50:00]
ほとんどが晴海物件とみた
599: 匿名さん 
[2006-12-12 18:42:00]
確かに・・
今の所、勝どきはゴクレ物件しか思い浮かばない。
晴海ならありえる話かも。
やっぱり晴海に新駅できないですかねぇ〜。(“ゆりかもめ”じゃなくて・・・)
600: 匿名さん 
[2006-12-12 22:53:00]
>>593
情報ありがとうございます。
その値段で出てきてくれたら嬉しいですね!!
期待して待ってみようという気になりました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる