東京23区の新築分譲マンション掲示板「【中央区湾岸】晴海・勝どき」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 【中央区湾岸】晴海・勝どき
 

広告を掲載

銀座好き [更新日時] 2008-10-18 22:44:00
 
【地域スレ】晴海・勝どき(中央区湾岸)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

東京湾岸エリアにおいて最後の穴場です。眺望・通勤・遊び・・・  晴海エリア・勝どきエリアの開発情報を
共有しましょう。

[スレ作成日時]2006-08-12 10:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【中央区湾岸】晴海・勝どき

201: 匿名さん 
[2006-09-12 03:08:00]
駅間隔がすごく近くなるけど新島橋付近に環2に平行した新駅を設けてはどうでしょうか。
そこから分岐してメインスタジアムのある晴海、選手村のある有明、市場のある豊洲と延伸すれば
勝どき駅の混雑解消、オリンピック施設間の往来、市場間の往来が非常に便利になると思います。

その時にTTT58への直結出入り口が出来れば云う事なしです。
202: 匿名さん 
[2006-09-12 09:43:00]
晴海以外への延伸はないでしょうね。
赤字路線だから、必要最小限にしないと。
203: 匿名さん 
[2006-09-12 10:26:00]
「赤字路線」は、現在と過去。ついでに民間主体の場合の考え方。
採算がとれなきゃ、とれるように人住むとこ強引に増やすのでは?
..公共的には、別に採算とれなくても誰もふところ痛くない。
204: 匿名さん 
[2006-09-12 21:03:00]
TTT購入者ですが、デベより対岸の晴海5丁目が11月よりと封書が届きました。
205: 匿名さん 
[2006-09-12 21:41:00]
晴海5丁目長谷工マンション計画は、高さ60m弱の20階建て。
朝汐運河をはさみTTTと向き合う立地。

TTTは南東向き20階以下眺望に影響が出そうだ。
しかし事前に予想されていた計画だし、運河をはさみ約100m離れているので、
まあ想定の範囲内と思います。
206: 匿名さん 
[2006-09-13 13:31:00]
空中同士の100mは、近く感じるからね。
207: 匿名さん 
[2006-09-13 13:42:00]
>空中同士の100mは、近く感じるからね。
同感。
思ったより近いよ。人の顔までは見えないけどね。
バルコニー出たらまるわかり。
208: 匿名さん 
[2006-09-13 13:56:00]
それ買うときから承知だったし。
営業さんが何階建てになるかわからないって言ってたから。
20階で運命の分かれ目か・・・。それより上の人はホッとしたでしょう。
209: 匿名さん 
[2006-09-13 14:32:00]
>204
11月よりモデルルームオープンですか!?
いよいよですね〜。。。楽しみだ。
TTTのキャンセル待ちもしてるのでそちらもまだあきらめてないですが。
210: 匿名さん 
[2006-09-13 15:21:00]
長谷工じゃ価格は格安にするんじゃね〜の。階高も低いから直床・直天だろうし。

環状2号の騒音や排気ガスもあるし・・・・・検討対象外だね。
211: 匿名さん 
[2006-09-13 15:36:00]
>210
って、ホントは検討者じゃない?笑
212: 匿名さん 
[2006-09-13 16:01:00]
晴海5丁目ってホントだったんですね、冗談かと思ってた。
ごみ処理場のすぐとなりで駅にも遠いし、あの土地にマンションなんて到底建たないと
思ってたけど建つんですね・・・デベの商売根性すごい。
でも区画は工業地じゃねーの、準工業地、宅地なわけねーよな?
213: 匿名さん 
[2006-09-13 16:05:00]
環状2号どころか、清掃工場の煙突。あれがあるから仕様どうこうの問題以下。
ついでにOPスタジアムが出来るとか出来ないとか。
格安にしなきゃ、通常の認識なら購入する人は少ないでしょうからね。
清掃工場の脇にマンション建てるなんてびっくりだよ。
買う人いるのかと疑問だったが、値段に負けて買う人はいるのかも。
214: 匿名さん 
[2006-09-13 16:05:00]
あ、かぶった
215: 匿名さん 
[2006-09-13 16:33:00]
>>212、213
でも、需要があるか、これから需要ができるのか、でしょ..
その需要の元が知りたい。....市場勤務の人向けかなぁ。
216: 匿名さん 
[2006-09-13 16:45:00]
中央区に住みたいけどお金が無い。
住めるなら、駅遠くて清掃工場お隣の仕様の低い長○工のでもいい。
っていう層が購入ターゲットではないですか?
市場勤務のかたもいらっしゃるでしょうけど、他はどうみても金額で
ここしか買えないという人しか買わないでしょ
217: 匿名さん 
[2006-09-13 16:52:00]
市場勤務の人もあそこは買わないよ、地を知っている人ならね。
確かに市場勤務の人は電車通勤じゃないから駅から遠くても車、バイクで通える範囲で購入するかも知れないが・・
給料があまりよくなくて郊外に住んでて凄く都内に住みたがっている層かな。
長谷工も最近はこうゆう戦略なんですね、豊洲SCTもコンクリ工場隣、準工業地区。
218: 匿名さん 
[2006-09-13 17:36:00]
広告や雑誌を見ていざ現地にきてみたらビックリでやめた〜
ってことになる人も多いかもね。
219: 匿名さん 
[2006-09-13 18:31:00]
現地見ないで湾岸MS買っちゃう人・・σ(^-^;
220: 匿名さん 
[2006-09-13 18:58:00]
現地見ない人はさすがにいないでしょ
221: 219 
[2006-09-13 19:04:00]
現地見ないで湾岸MS買っちゃっ「た」人・・σ(^-^;;;;;
222: 匿名さん 
[2006-09-13 19:37:00]
219さんみたいな人はいるんじゃないかな
現地をなるべく見られたくないからモデルルームをお台場に作った所もあるわけだし
223: 219 
[2006-09-13 20:12:00]
MS決める時は、まだ建設前のことも多いでしょう?
付近の環境だって、全て予想されているわけでもないはず。
もちろん特殊な立地条件なら、それらを注意するだろうし、MSに何を求め期待しているかによって「区」「設備」「付近の環境」の気にしかたも千差万別。
ただ、現地を事前に見にいって購入判断するほうが正しいといえば正しい(笑
224: 匿名さん 
[2006-09-14 11:24:00]
長谷工晴海5丁目はどっかWEBある?
225: 匿名さん 
[2006-09-14 12:04:00]
5丁目、駅から遠いんですか?
10分以内なら許容範囲ですが。
226: 匿名さん 
[2006-09-14 13:20:00]
5丁目に一度行ってみれ、すんごい環境なんだから。
あんなとこ駐車場ぐらいしか利用用途ないとおもうけど、駐車場にすらならなかった土地なんだぜ。
駅からも遠いよ。
マンション建てて売るって聞いたときは愕然とした。
デベ空前の丸儲けじゃん、相当安いよあの土地。
あっ、そうそう利点はごみ処理場内の「晴海ほっとプラザ」が隣ね。


227: 匿名さん 
[2006-09-14 13:50:00]
晴海5丁目の清掃工場隣だと、勝どき駅から徒歩15分かな。
バス停で3個分はあるよ。
夜景はきれいだから、ちょっと前まで、夜になるとカーセック○しているカップルがいたようなところ。
実際、日曜の朝にサイクリングしているとコンドーさんの箱が捨ててあったりしたよ。
228: 匿名さん 
[2006-09-14 14:52:00]
晴海5丁目計画はいまから狙い目。
何しろ
(1)中央区の僻地(2)交通が絶不便(3)ダイオキシン煙突の真下
(4)計画道路環状2号線の真横(5)海風あたり建物・設備の塩害不安
(6)周辺に計画中のタワーマンションに将来取り囲まれる
など悪条件がバッチリ揃っている。

そのうえ、建物は
細い敷地に合計5棟のぎゅうぎゅう詰めの配棟
直床・直天井
という仕様。

だからお値段は安くなるとひそかに期待してます。
229: 匿名さん 
[2006-09-14 15:06:00]
こんな所にマンション建てなくても・・と思いますが・・。
さすが長谷工。

あの敷地に5棟!?
本当に建てられるのだろうか??
ある意味どんな計画になるのか、ひやかし半分でモデルルームが出来たら
是非とも見学したい物件です。

230: 匿名さん 
[2006-09-14 17:49:00]
こんなところに建てなくても・・・って現地見て思った物件は湾岸物件には多いよ。
一番そう思ったのは、ケープかな。
でもケープは仕様のよさ&眺望、なんといってもあの安さで大人気に。
やっぱり一番は価格なんでしょうね。
231: 匿名さん 
[2006-09-14 18:11:00]
芝浦の島ケープタワー建設地に初めて行ったとき、びっくりしたのは確かだ。
駅から歩き疲れるほど遠く、古いビルが正面に立ちはだかり、その奥が現地。
第一印象極めて悪し。
検討リストから即外した。

ところが、いまは人気ぶりを知って、買っときゃよかったと悔やむ気持ち。
晴海でも結局そうなるのかなあ。。。
232: 匿名さん 
[2006-09-14 18:25:00]
>>228 そんなにネガ要素ばっかりなのに期待してるって?

それでも安けりゃ買うのかな。買ってマジで住むつもりかな。
やっぱりいるんだね、こんな客。長谷工さん喜ぶよ。
233: 匿名さん 
[2006-09-14 19:03:00]
最初はどこでもネガ要素書き並べるけど、何だかんだ言っても
価格が安ければ結局売れちゃうんですよ。
今までもそうだった。
234: 匿名さん 
[2006-09-14 19:38:00]
晴海5丁目は安い理由が沢山ありますからね〜
お得感は全然無いですけどね。安くて当たり前なんですから。
235: 匿名さん 
[2006-09-14 20:34:00]
ネガティブな材料は、実際はもっとあります。
一度に書くと、悪の山盛り状態になるので、切り上げておきました。

まあそれでも、うちは中央区に住む事情があるので、ウオッチしてます。
236: 匿名さん 
[2006-09-15 09:03:00]
ネガキャンがすごい物件も、安ければ売れる。
ネットでは嫌悪施設が指摘されても、実際は気にしないで買う人も多い。

環状2号線→汐留、築地、豊洲市場、有明への移動に便利なはず
清掃工場→最新式だし煙突は180m上空なので影響ないはず
交通不便→いずれゆりかもめが来たりLRTなどが整備されるはず
長年未利用地→それでも中央区晴海

安ければ買います。
東京都からの提案で天王洲と土地交換した場所なので、土地代はないようなものでしょう。
237: 匿名さん 
[2006-09-15 09:03:00]
>229
え!5棟も建つの!?
いったいどんな計画なんでしょう?
ここも人口増加激しいのだから、商業施設のがありがたいのですが
238: 匿名さん 
[2006-09-15 10:52:00]
231で書いたケープタワーとの比較だけど
駅から遠い=イーブン
港区VS中央区=イーブン?
劣悪施設、周辺環境=イーブン?
山手線VS都営線(しかも大江戸)=ケープの勝ち
仕様、眺望、複合施設etc=ケープの圧勝
価格(ケープ圧勝も比較して)=???

やっぱり最後は価格でしょうね。
239: 匿名さん 
[2006-09-15 11:37:00]
周辺施設だとトリトンやららぽーとが
徒歩、自転車で行ける晴海は結構魅力かも。
今後の大規模再開発の期待もあるし。
まー湾岸物件最後?の大規模マンション建設地域だから
煽りや荒らしの格好の的になるのは間違い無いだろうな。
恐らく>>228辺りのネタが永遠ループするでしょうね。
240: 匿名さん 
[2006-09-15 12:05:00]
>228
スタジアム計画地はしばらくそのままになるだろうから
少なくともレインボーブリッジやお台場方面の視界は
囲まれるようなことは無いと思います
どういう敷地計画かわかりませんが、南西に向きの部屋があれば眺望も最高でしょう
煙突もまさに真横で高いので有害物質の直撃も無いでしょう
そもそもの安全性がどうとかの話は別、この話はここではもういいでしょう
>237確かに勝どきも含めてこの辺にちょっとスーパーが欲しいところですね
241: 匿名さん 
[2006-09-15 12:39:00]
晴海の清掃工場は最新式の施設なのでエントツのデザインも
ビル型でダイオキシンなどの有害物質もホトンド出ないし
正直それほど眺望面などでは気にならないと思う。(目の前に巨大ビルなどがあるより数倍マシ)
http://tokyo23.seisou.or.jp/koujou/chuo/dayori1/chuuoudayori1.htm
それより付近を走るゴミ収集車の臭いとかの方が気になるな。
でもゴミ収集車はフタが閉まっていればそれほど臭いは漏れないから平気なのかな?
242: 匿名さん 
[2006-09-15 14:25:00]
この辺に土地勘がない者です。

トリトンわきのマンションを含め、晴海地区にお住まいの方は、
日常のお買い物はどこに行くのでしょうか。
肉魚野菜は自転車で買いに行くのですかねえ?
さしつかえなければ、ご利用の店名を教えてください。
243: 匿名さん 
[2006-09-15 15:04:00]
近くのスーパーは確かTTTにマルエツが入るよ。朝潮小橋渡ってすぐだから近いはず。
駅までのルートも朝潮小橋→TTT経由(公開空地)で行けば、10〜12分位だよ。
ついでにTTTのスポーツ施設(プール、ジム等)も有料になるけど利用できるし・・・
TTTより安けりゃお買い得かも。
244: 匿名さん 
[2006-09-15 15:13:00]
>>243
TTT購入者ですが、
TTTのスポーツ施設は有料でも利用できません。
利用できるのは、TTT住民とMID側の賃貸住民のみです。
245: 匿名さん 
[2006-09-15 15:16:00]
スーパーですが、
駅前に文化堂、トリトンにもスーパー入ってるし、
今後晴海地域にマンションが沢山出来る予定なので
晴海にも大きなスーパーできるかもしれませんよ?!
どちらにせよ、晴海は今後様変わりしそうですね!
あと、運河ルネッサンスも今後どうなるのか興味ありです。
246: 匿名さん 
[2006-09-15 15:56:00]
>239
晴海が湾岸物件最後? まだまだ湾岸エリアは開発余地が残ってるよ。

豊洲・東雲・有明 まだまだ続くよ。特に豊洲はこれから凄いことになりそう!
247: 匿名さん 
[2006-09-15 18:21:00]
>>237
5棟のうち、2棟は駐車場棟です
248: 匿名さん 
[2006-09-15 21:53:00]
>247
敷地計画詳細おわかりですか?
249: 匿名さん 
[2006-09-15 22:08:00]
環状第2号線(中央区晴海四丁目〜銀座八丁目間)建設事業の環境影響評価書案
〜築地、勝どき、晴海区間の連絡強化を目指して〜
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/09/20g9e100.htm
250: 匿名さん 
[2006-09-15 22:40:00]
都心湾岸物件だと大規模開発は晴海が最後なのかな?
251: 匿名さん 
[2006-09-15 22:45:00]
246にあるのは全部城東ということで、初めから検討対象外の人も多いでしょう。
都心湾岸の大規模開発は、当面、晴海が最後でしょう。
252: 匿名さん 
[2006-09-15 23:08:00]
というより、スレ違いなだけ。ここは中央区湾岸のスレなんで
253: 匿名さん 
[2006-09-16 00:31:00]
勝どきのゴクレ、棟ごと残ってるし、
それに港区だけどWCTはまだまだ残ってるよ。
254: 匿名さん 
[2006-09-16 01:44:00]
確かにコグレの販売はマダですね。
これから開発されるのはやはり晴海だけか・・・。
255: 匿名さん 
[2006-09-16 03:53:00]
>>249
何度読んでも腹が立つ!
なんで勝どき地域だけ高架なのよ。
住民の声は無視。築地は豊洲に行っちゃうし、
東京都の中央区虐めか??と、つい言いたくなるよ。。

256: 匿名さん 
[2006-09-16 12:14:00]
TTTスレで購入者装って、環2の話で荒らしてたのは君かな?
あるSCの項目について情報収集してたら、やたら某スレで
TTTの文字が目立ったのでctrl+Fで検索したみた。

一部抜粋
>環状2号線がTTTのすぐ脇を高架線で通る事になったみたいで
>TTTスレがかなり殺伐としているようですが●●●は特にそんなリスクは無いですよね・・・
>高架するような道路計画も無いみたいだし
>あったら怖いなあ

>TTTはやはり高架道が通るからだったみたい、TTTスレですごい話題になってる。

>TTTのスレ見れば分かるよ!
>豊洲市場の為に環2作ってんのに中央区のTTTが高架化問題で悩まされて
>豊洲の●●●の前の道は空いしゃうの!
>みたいな感じ。

>あーでもそれは気持ち分かるなあ
>豊洲市場で一番恩恵受けそうなのはやはり豊洲だろうし
>(市場は全国区なので全国のニュースで豊洲の名前が呼ばれる)
>今●●●の前走ってる車が全部環2に行きその環状2号にTTTが頭を悩まされる

>実は、ここを見ている人は、ネガティブな話を聞きたいんでは?でも、現状、TTTの高架話のよ
>うな深刻なも のはない。あるとしたら、4街区の建築計画ぐらいでしょうか?でも、それすら計画
>が出来ていない。人間というものは、知りたいものが「ない」となると、余 計に知りたくなる。だ
>から、このスレは伸びるのでしょうか?

>TTTは高架ネタを封印しているようだね。大変だね。信号なしの高架と信号ありの晴海通りだっ
>たら、ドライ バーは高架に行くよね。豊洲市場と直結しているようだし。そうすると、その高架の
>おかげで晴海通りの交通量が減るんだろうね。豊洲地区のポテンシャルがま すます上がってしまう
>ね〜。こりゃ、2期はかなり気合が必要かもね。

環2の話題について他掲示板では、TTT購入者はそれほど盛り上がってないのに
この掲示板だけやたら、ワザトらしいネガティブな話題が出てるのは
前々から可笑しいと思っていたんだよね。
最近は落ち着いてるみたいだけど、また荒らすようであれば
一度管理人さんにホスト確認してもらうのも良いかもしれないね。
257: 匿名さん 
[2006-09-16 13:57:00]
環2の話がTTTスレ以外で出てるのって何故か某スレくらいなんだよね。
258: 255 
[2006-09-16 14:13:00]
>>256
255ですが、私の事を言ってるのでしょうか??
もしそうなら、私はTTT購入者であり、
ひたすらコピペしてる書き込み文章は私ではありません。
ホスト確認していただいても結構ですよ。
どう比較しても、内容からして別人だと思えるのですが・・・?

249の様な書き込みはTTTスレでも書き込みがあり、
TTT住民としては寝耳に水であった都の突然の変更である高架計画に腹を立て、
我慢してるひとりでもあります。
ただ、TTTスレに高架について感想や情報を書く事と、途端に嫌がる一部の住民がいる為
物件特定のスレでなく、地域版であるこちらのスレで249に対しての感想を書いたまでです。
高架についてネガティブな書き込みがあると、すべて煽りだと思わないように。

259: 匿名さん 
[2006-09-16 14:26:00]
確かにTTTの中にも高架賛成(容認)派や反対派が居るのも事実。
でもほんの一部の荒らしが、それに乗っかて荒らしているのも事実。
まーそれはどの大型物件のスレにも言えることですけどね。
晴海のマンションのスレが出来れば、都心最後の大型物件として
もっと凄い事になるかもしれませんね。
まードッチにしろスレ違いなので、この話はこの辺で。
260: 匿名さん 
[2006-09-16 14:37:00]
はっきり言ってTTTネタも飽きが…。
261: 匿名さん 
[2006-09-16 15:42:00]
TTTは完売間近だしゴクレはいつ販売かも解んないし
晴海も全貌が明らかにならないし、新しい情報が出るまで
このスレも当分マッタリムードでしょう。
262: 匿名さん 
[2006-09-17 16:44:00]
月島情報はないですかね。
晴海より便利なもんで。
263: 匿名さん 
[2006-09-17 16:47:00]
概要が 月島1丁目3・4・5番地区再開発(9/8)
http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p02685.html
264: 匿名さん 
[2006-09-20 10:55:00]
ゴクレの勝どき物件なんで詳細がまだでないの?
だいぶ建ちあがってるんだけど。
ギリギリまで周辺の物件の売れ具合とか見て価格設定するためかな。
なんでだろう?

265: 匿名さん 
[2006-09-20 15:54:00]
マンションの新規供給が少ないなんて言われてるけど、
晴海、勝どき、月島、だけでもかなりの供給予定があります。ってことね。
266: 匿名さん 
[2006-09-20 19:30:00]
この辺の古い木造密集地の建て替えでマンションって
これからもあるかな
267: 220 
[2006-09-21 09:19:00]
晴海の、11月オープンでしたっけ。
そろそろHPが立ち上がってもいい頃ですよね。
268: 匿名さん 
[2006-09-22 13:19:00]
>>267さん

そうですよね。。。
近隣の他の物件を契約済みなので購入予定はないのですが、ご近所さんのマンションとして興味があるので、モデルルームができたら見に行ってみたいと思っています。
マンション名もまだ公開されていませんよね…?
269: 匿名さん 
[2006-09-24 08:42:00]
話は変わって、ゆりかもめの延進情報をどーぞ。
http://www.harumi-island.com/b2-2.htm
晴海、勝どきから東京への通勤(旦那)が解決するし、ららぽーとへの買物(奥様)も快適ですよね。石原都知事、是非とも夫婦仲良く家族が快適に住める街を早期に実現させてください。再選に一票を…
270: 匿名さん 
[2006-09-24 13:44:00]
これって決定ではないですよね?
環状2号線の高架道路の上をゆりかもめが通ると思うと、ぞっとします。


271: 匿名さん 
[2006-09-24 13:46:00]
豊洲〜勝どき間において、どこを通るのか、ゆりかもめの具体的な延伸ルートは未決定です。

公式には次のとおりです。(東京都港湾局 まちづくり推進計画)
「豊洲〜勝どき間は、今後の利用状況や周辺の開発動向を見定め、整備時期を検討する。」
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/data/rinkai-plan/5-1.html
272: 匿名さん 
[2006-09-24 13:53:00]
ゆりかもめなんて料金高いし、威圧感あるし、うるさいし、晴海&勝どき地域に来なくていいです。
お願いですから、豊洲〜晴海〜勝どき〜都心につなげるなら
どうかLRTにしてください。。(涙)
273: 匿名さん 
[2006-09-24 15:08:00]

晴海アイランドっていう呼び方、止めて欲しい。
274: 匿名さん 
[2006-09-24 15:28:00]
>>273
なんで?
275: 匿名さん 
[2006-09-24 15:52:00]
ゆりかもめは料金が高いし、威圧感もありますが、うるさくはないと思います。
276: 匿名さん 
[2006-09-24 16:18:00]
>>263
これはファミールタワーやアイマークタワーが眺望の影響を受けますね
特にアイマークタワーの南東側は厳しいことになりそう。
現在も少し離れた位置に都営タワーがあるけど、その都営とオフセットして
55Fのタワーが隣のブロックに建つことになりますからね
当時自分もアイマークを検討していたので複雑です。
確か建設時に地元で反対運動をやってまして、南東の眺望を遮られる中層
マンションに反対の横断幕がかかっていたのを記憶しています。
今回は反対運動とか起きてるのかな?自分のところもタワーだから
反対は難しいでしょうが
277: 匿名さん 
[2006-09-24 23:44:00]
>>275

ゆりかもめは、走ってる時はさほど煩く感じないけど
駅から聞こえるアナウンス?は、以外と響いて煩いよ。
それがマンション前だったら、厳しい。
278: 匿名さん 
[2006-09-25 00:08:00]
ゆりかもめほんと来なくていい。
豊洲止まりでOKでしょ。
279: 匿名さん 
[2006-09-25 00:21:00]
もうちょい安くならないのかねぇ。。お台場行く人にはアトラクション的でいいかもだけど
住人からすると遅いし高いしでメリットない。りんかい線もJRだったらよかったのに。
280: 匿名さん 
[2006-09-25 00:31:00]
>>274
芝浦の島と勘違いされるから。
281: 匿名さん 
[2006-09-25 00:32:00]
まぁオリンピック招致の関係でゆりかもめは勝どきはおろか
通り越えて10年かけて新橋まで行っちゃうと思うな
情勢を考えた上で個人的に思ってるだけなのでソースなんかは無いけどさ
ゆりかもめって高いから私は利用しないと思うけど
晴海・勝どきは大江戸線しかないし選択肢が増えて良いじゃないですか
どだいゆりかもめの延伸計画があるのにLRT招致しろってのも無理な話でしょ
一番良いのはオリンピックにあわせて地下鉄新線誘致だけど
そんなことしないと思うよ
282: 匿名さん 
[2006-09-25 00:40:00]
LRTってなんですか?
283: 匿名さん 
[2006-09-25 00:51:00]
>>278さん
たしかにゆりかもめは豊洲までで良いと思います。
豊洲には台場勤務の人が多いようです。
ただ晴海・勝どきになるとそんな人達はグっと減るでしょう。
晴海・勝どきだったらたぶん品川方面を選ぶでしょうから。
284: 匿名さん 
[2006-09-25 00:56:00]
ゆりかもめは豊洲までで良いと、私も思います。
285: 匿名さん 
[2006-09-25 00:57:00]
ですので、ゆりかもめなんて莫大なお金かけて延長させるより、
LRTでしょ。環境にもお年寄りにも優しいらしい。
286: 匿名さん 
[2006-09-25 00:58:00]
>282

ライトレールトレイン。
LRTで検索かければ沢山でてきますよ。
287: 匿名さん 
[2006-09-25 00:59:00]
ゆりかもめって、実際平日利用者ってどのくらいいるんでしょうね?
288: 匿名さん 
[2006-09-25 01:06:00]
ビックサイトで何も無ければ閑古鳥です。
289: 匿名さん 
[2006-09-25 01:07:00]
>>286
ありがとうございます。
検索しました。簡単に言うと、環境にやさしい路面電車ということですかね?
私の感想では輸送力が弱そうなのと、配線がごちゃごちゃしそうなイメージだったので
その辺どうなんでしょうね。

地下鉄がいいな。銀座〜有楽町(日比谷)〜四谷経由の新宿行きとか。
無理だな。
290: 匿名さん 
[2006-09-26 15:37:00]
TTT完売ですよー☆
291: 匿名さん 
[2006-09-26 16:18:00]
>>276
アイマークの眺望が悪くなる部屋は、中古価格が下がるだろうなぁ…。
で、月島の地価が下がったと言われ、隣の勝どきも…なんていう見当違いの噂が立たないのを望みます。
292: 匿名さん 
[2006-09-26 19:07:00]
ゆりかもめのレールが曲がってるので、豊洲でとまることはないでしょうね。
うちも地下鉄がいいな
新宿にいくやつが欲しい。りんかいはちょっとね
293: 匿名さん 
[2006-09-26 19:21:00]
>>292さん

私も地下鉄賛成ですが、
新宿なら、勝どきから大江戸線で新宿行けますよね?
294: 匿名さん 
[2006-09-27 20:57:00]

なんか新ネタないの?
295: 匿名さん 
[2006-09-27 22:06:00]
晴海アイランド!
296: 匿名さん 
[2006-09-30 06:07:00]
将来の時点でも、広義でも、都心にはならない城東。
とは違って都心の中央区、に住みたい。
297: 匿名さん 
[2006-09-30 07:42:00]
>>291
アイマークタワーの南東側は早く売り逃げないとヤバイかも
眺望が無くなる高層マンションって意味ないもんね
もう周知の事実だから無理か・・・

これだから内陸部の高層マンションは怖い
298: 匿名さん 
[2006-09-30 08:40:00]
>>296
田舎から上京してきた方には重要ですよね
299: 匿名さん 
[2006-10-01 15:55:00]
晴海地区は、5年後にはマンションが立ち並ぶ高層街に変身します。
何かの参考になるかと思い、リバーシティ21がある佃・月島地区に足を延ばしました。
そこはタワーが林立し、日本じゃないような街の雰囲気。

しかし、三井・公団・ゴールドクレ・丸紅・大京いずれも、棟が隣接もしくは
近接しているため、部屋からの眺望は互いに干渉しあう。
眺めがすっきり抜けてる住戸はむしろ少数派でした。

将来の晴海も同様と考えられます。眺望リスクはいつでも、どこでも付き物のようです。
300: 匿名さん 
[2006-10-01 16:25:00]
10年後は、佃から月島・勝どき・晴海の一帯はNYのマンハッタンみたいになるかも。
ハドソン川が隅田川かな。分譲価格も賃貸価格も異常に高くなってたりして。
ま〜無理だろうけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる