オリックス不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「サンクタス神楽坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 岩戸町
  6. サンクタス神楽坂
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2011-07-13 02:48:03
 削除依頼 投稿する

少し前にテレビで人気になった神楽坂ですが、皆さんの評価はいかがでしょうか?

物件データ:
所在地:東京都新宿区岩戸町20-1(地番)
交通:都営大江戸線 「牛込神楽坂」駅 徒歩1分
   東京メトロ東西線 「神楽坂」駅 徒歩5分
   総武線 「飯田橋」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:1LDK-3LDK
面積:38.07平米-96.97平米

[スレ作成日時]2008-04-01 12:36:00

現在の物件
サンクタス神楽坂
サンクタス神楽坂
 
所在地:東京都新宿区岩戸町20番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 飯田橋駅 徒歩6分
総戸数: 49戸

サンクタス神楽坂

62: 購入検討中さん 
[2008-04-29 23:00:00]
58です。

>59さん
私たちとしてはデベロッパーの「この位いけるんでは?価格」だと思っています。
モデルルームがOPENして価格が未定なのは、
いくらなら買い手がいるかの検証しているんじゃないかと想像してしまいます。

なぜそう思ったかというと、予定価格を見た際の私たちの反応をみて、
営業さんは『あくまで予定ですから・・ここから下がる可能性も十分あります』
と言われていたからです。

>61さん
そうなんですよーーー。
中の扉とか、フローリングはいくらでも変えられるけれど
天井の高さは変えられないので致命的ですよね・・・・
63: 購入検討中さん 
[2008-05-01 23:17:00]
値段は下がらないんじゃないの?
小石川が売れてないのに、小石川より安くできないでしょ。
ほんとは小石川のほうが、価値あるのにね。
小石川完売してれば、相場どおりの値段付けられるのでしょうけど。
大手町繋がってる三田線は、徒歩1分理解できるけど、大江戸線は、論外。
東西線神楽坂5分と見て買う人のほうが多いでしょう。
みんな厳しい事言ってるけど、相場下落中は、売ってる方が辛いので気持ちをわかってあげましょう。チキンレースみたい?
私は見送り決定。相場はゆっくり下落するから、2年後までお金貯めます。
64: 匿名さん 
[2008-05-01 23:30:00]
2年後の相場なんて、誰にも分かりません。
今の政府じゃ、消費税率アップをやりかねないし。
65: 匿名さん 
[2008-05-02 01:00:00]
63みたいな人ってきっと本気で相場が読めていると思いこんでいるんだよね
めでたい人だよね〜〜〜
「売ってる方が辛いので気持ちをわかってあげましょう」とか上から目線で
言っちゃうところがまた痛さを増しているね
せいぜいお金を貯めて2年後に「今が相場の底だ」とか真顔で言って
マンション買ってくださいね〜
66: 匿名さん 
[2008-05-02 06:16:00]
>>63

>ほんとは小石川のほうが、価値あるのにね

タワー小石川のほうが価値があるって。。。。んなバ○な〜

どう考えたってコッチのほうがヴァリュー高いでしょう。

消費税もそうだけどサブプライムなくなれば金利も修正されるだろうし・・
事実今週も上げてきたしね。

まー将来のことはわからないし下がるのかもしれないけれど2年じゃだめでしょう
土地代も都心はそう下がってないし工事原価も右肩上がりだし両方下がってそれが
新築MS価格に反映されるまではもっと長くかかると思うよ

そうは言っても新築の価格上昇も限界見えたから今後は中古価格がじわじわ上がって
いくんだろうな
67: 入居済みさん 
[2008-05-02 23:06:00]
>63

飯田橋6分の方が…。
68: 匿名さん 
[2008-05-03 00:04:00]
大江戸線も、西新宿に勤めてる人は便利なんですけどね。
69: 匿名さん 
[2008-05-03 00:18:00]
>66

小石川の物件の利便性の高さを知らないからそういう評価になるのでしょう。あそこは異常な場所だし、周辺物件の中古の評価も高い。
売れてない理由は計画が下手だから管理費が異常に高いことが原因。

まあどっちにしろオリックスだから売れてないという言い方もできるけどね。
70: 匿名さん 
[2008-05-03 00:31:00]
小石川の物件は、高層でも周りに高い建物が多いので現地を見て即、検討外にしました。
71: 匿名 
[2008-05-03 17:56:00]
大久保通りは拡張計画がありますが、計画が実現される可能性はどうでしょうか?
72: 匿名さん 
[2008-05-03 18:10:00]
本当に坪400以上なんですか?よほど仕入れが高かったんでしょうか。
周辺中古との比較では、正直かなり厳しい水準ですよね・・・
だいたいが、この規模で2年前からの販売とは、売り急ぎという印象が強いですよね。

事前に掲示板では坪350とか400とか言われていた住友の豊洲タワーが実際は280だとか。
いや、別に豊洲と比べているわけではないけど、高値チャレンジ相場を引っ張ってきたスミフの方針変更は業界全体にインパクトがあるだろうなぁ、と。

金利もジワジワ動き出しているし、昨年のバブル価格の名残が残るような価格帯で買って
2年待つのはちょっとリスキーな感じ。。。
73: 匿名さん 
[2008-05-03 18:26:00]
CTTの坪350はド素人の憶測で、S友が当初の想定を下げたわけじゃないんだけどね・笑

三菱の市ヶ谷も高いよ。この辺りの新築は暫くは高い・・・誰も買わなきゃ安くするんじゃないの?
74: 購入検討中さん 
[2008-05-03 22:02:00]
58・62です。

どの立地がいいかは人によって千差万別だと思います。

私たちにとってはこの神楽坂(=飯田橋)は利便性からいって最高です。
けれど価格が。。。。。

中古相場が下がってきているので、そちらにシフトしようか検討中です。
75: 購入経験者さん 
[2008-05-05 10:16:00]
30平米台で5000万って萎えるね…。
76: 入居済みさん 
[2008-05-06 12:31:00]
入居が22年の3月まで延びました。
普通の14階建なのにこれから2年もかけて何を作る気なんだ?
77: 匿名 
[2008-05-11 12:30:00]
あの値段(坪400超)、あの仕様でほんとに売れるのか・・・
モデルルームでは「要望はそれなりに入ってます」
と言ってましたが。
78: 匿名さん 
[2008-05-11 12:44:00]
まあ、でも今のこの辺りの新築相場なら坪400超で出てきても不思議ではないですよ。売れるかどうかは分かりませんが。
79: 匿名さん 
[2008-05-26 01:16:00]
もう価格決まってるんですか?いつから発売なんですかね?知っている方いたら教えてください。
80: 匿名 
[2008-05-31 19:50:00]
今日、正式価格が出たようですが、多少下がったのでしょうね?
81: マンション投資家さん 
[2008-05-31 22:13:00]
7階55㎡で6700万だったわ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:サンクタス神楽坂

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる