東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その32)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その32)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:02:00
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その31)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44094/

[スレ作成日時]2008-12-17 21:01:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その32)

122: 匿名さん 
[2008-12-22 18:04:00]
そのうちごっそり削除されちゃうだろうから書いておくけど
>>114はある意味多くの人の本音なんだよ

>>116みたいな人とそれを煽ってきた人たちが叩くというのが構図

アラ4っていうのは男女雇用機会均等法導入世代で
ある意味マスコミやフェミニストたちに煽られた残念な人たち
自己実現とか本当はどうでもいいようなことに対してこだわってきた人たち

しかし>>116
原始から女性は太陽だった。
男性は絶対女性にかなわない。
なんて大真面目に言っている人たちは一種の宗教なんだろうね
123: 匿名さん 
[2008-12-22 18:38:00]
114さんは四十代の女性に限定しているのが変なんですよ。

四十代女性はごく一部の恵まれた人以外はどこかで正社員でいられなくなってしまっているはずですよ。
不安を感じていると思います。
それでも結婚しないのはしたくないからという理由をよく聞きます。
しなきゃいけない世の中じゃないから、しない。
一緒に幸せになりたいと思える男性がいないって。

若い男性で働きたいという明確な意思も持たず、バイトをしている人が多いのは気になりませんか?
仕事をしてもバイトをしてもすぐに辞めてしまうのに大口と文句を垂れ流す若者がいるのを知りませんか?

目線の偏りに気がついていないようで気になります。
男性同士ならニートは共感出来るんでしょうか?
124: 元祖匿名はん 
[2008-12-22 19:00:00]
単に職場にそういう人がいて、それを普遍的に語ってるだけでは。
確かに外資バックオフィスなんかでよく見る風景でもありますが。
まあ、所詮自分の価値は自分で決める話なので余計なお世話かと。
125: 匿名さん 
[2008-12-22 19:15:00]
子なしでバリバリ、いいんじゃないでしょうか?

少なくとも、何もしないくせに、子どもつくらない
無貢献者専業主婦よりは何倍もマシだと思います。

労働力を提供するか、子どもを産み育てるか、
(またはその両方か)生きている以上、いずれかの選択肢を
選ぶべきでしょうね。

・注意
 当然、「不妊」で悩んでいらっしゃる女性は除きます。
126: 匿名さん 
[2008-12-22 19:34:00]
>何もしないくせに、子どもつくらない無貢献者専業主婦

えらく極少数なピンポイントだな
アエラの愛読者がワラワラ集合している感じがして笑える
専業主婦は悪しき社会の具現者なんだろうなアサヒ的価値観と共にある人たちにとって

>まあ、所詮自分の価値は自分で決める話なので余計なお世話かと

まあまさにそれに尽きるんだが、イタい価値観を真顔で演説されちゃうと
周りも困るよねw
127: 匿名さん 
[2008-12-22 19:38:00]
>子供も産まない女性の価値って何だろう

これが差別なんですよ。
生ませられない男性がいることを知らない。現実を知らなさ過ぎる。
不妊クリニックに勤めていますが、不妊原因の半数は男性です。
それをご主人に言えなくて悩んでいる奥様も多いですし、調べに行かない男性も多い。
そういう男性は奥様が原因だと信じている。

それと女性は20代でも不妊はありますし、35歳を過ぎたらもっと多くなります。
少子化を止めるなら、法律で女性は20代に結婚するとか決めるべきですね。

誤ったマスコミ報道で、「最近は40過ぎても当たり前に生める」ということで、安易に考えてらっしゃるキャリアウーマンも多いです。
確かに以前より、不妊治療は進みました。45歳以上もけっこういますが…。
けれども40歳を過ぎてから生めるのは、本当に少数です。

また、結婚していてご主人に尽くしている奥様でも、子供がいないと価値が無いという意見なら、
イチローの奥様はあんなに素晴らしいご主人に尽くしていても、無価値なんですね?

あなた様は、イチロー選手より社会貢献していますか?
イチローは婦人のほうを貢献者と見なすでしょうね。
128: 匿名さん 
[2008-12-22 19:46:00]
35過ぎて結婚したカップルの半数近くは子供いない。
結婚すれば子供が出来るなんて、幻想。簡単に考えないほうがいいよ。

家はDINKでバリバリ働く、と言っているカップルだって、本当は出来ないのかもしれない。
129: 匿名さん 
[2008-12-22 19:53:00]
どういうながれなのかね。
どんどん子供生んでくれないと、
ファミリー向け団地マンションが売れなくて困るって事なんでしょうか。
130: 匿名さん 
[2008-12-22 19:57:00]
男の精子が悪くなったのは、環境ホルモンのせい。
なんだっけ?ホームアルデヒトだったっけ?

きちんとした住宅を作らないと、良い精子が作られない。
そうしないと、こどもが増えない。
そうしないと、家が売れない。

こういう流れ。
131: 匿名さん 
[2008-12-22 19:59:00]
あえて生まずに働いている女性も多いでしょ
別に目の前で言っているんじゃない人間に
声高に差別だなんだ騒ぐのは、かえって偏見を助長するだけ

ブサイクだな〜と口にするのは人格攻撃だが
心の中で思うことすら差別だというのと同じこと

ついでに女医は変わり者が多いと心の中で思うことも差別ですか?
男だって「昔は一生懸命避妊してたけど、必要なかったよ・・」って
自嘲的に笑う人間だっているのさ
132: 匿名さん 
[2008-12-22 20:04:00]
男の精子が悪いと、家が売れない。

納得できるw
133: 匿名さん 
[2008-12-22 20:55:00]
子供を生まない女は価値が無い、そしてそれが多くの人の本音って、、、

ここのスレ住民は江戸時代の大奥か(笑)

そうそう、殿が種無しの場合、浮気しない本妻やそばめは用なしで没落。
家来の子供を生んだ妾が権力を手にしたって話があるらしい。
徳川家もとっくに血筋が絶えてたんだね。
134: 匿名さん 
[2008-12-22 20:58:00]
子無しでバリバリでも家は大事でしょ。
むしろポンと買って互いの趣味に合わせインテリアに凝ったりしてる人が多いですけどね。
収入増えたし、より寛げる家に住み替えるかって感じです。

同僚で仕事辞めたら妊娠したって人が何人かいますが、女性が女性らしい自然のままではキャリアが形成し辛いのだと思ってます。
中途半端な仕事で迷惑かけたくないから妊娠はちょっと…って言ってるうちに時間が過ぎる。
欲しくても働きながらはストレスやスケジュールなどの影響でホルモンバランスの問題がありそうです。

子供をたくさん産ませたいなら働かないで良いくらいの男性の稼ぎか、女性がバランスを崩さない働き方や評価の区別が欲しいですね。
キャリア女性の妊娠に会社がバックアップするとか国から報奨金が欲しいですよ。
135: 匿名さん 
[2008-12-22 21:06:00]
今のテーマは
子供を産まない(産めない)女性の話じゃなくて
主婦としても活躍せず、キャリアウーマンとしても活躍せず
ただ漫然と生きている女性のことをテーマにしています。
男も同様ですがね。
ただ男の場合はあまり開き直っている例を見たことがないので
同情の余地があると思っています。

それで何が悪いと開き直る女性に閉口した経験てないですか?
勿論敢えてその場では何も口に出しませんけどね、、、
136: 匿名さん 
[2008-12-22 21:11:00]
キャリア女性でバリバリ働いて子供産む人は確かにすごいよね
報奨金、補助金結構だと思います。金で済むならば。

台湾・シンガポール等アジアの国は共働きが普通という国結構ありますよね。
それらの国はどうやっているんですかね。
137: 匿名さん 
[2008-12-22 21:13:00]
区市町村別合計特殊出生率の順位最新版
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/12/DATA/60icm300.pdf
138: 匿名さん 
[2008-12-22 21:19:00]
意外と女性比率多いんだねこの掲示板
声高に差別と叫べば差別が無くなり
戦争反対と叫べば戦争がなくなると思っている人も多いのかな
139: 物件比較中さん 
[2008-12-22 21:23:00]
合計特殊出生率が低い区は
総合的に
子育てに向いていない区と認定します。
140: 匿名さん 
[2008-12-22 21:23:00]
テーマ変えたな。でも、あえてあなたに合わせると、その昔女は家事手伝いという隠れ蓑があった。けれども年功序列の崩壊と共に、都合のいい家事手伝いとう仕事もなくなってしまった。
若い頃に人生を真剣に考えないで、そのうち結婚するだろうと思っていたが、適当な相手が見つからず、年取っちゃった。本人も悩んでいたと思いますよ。そして、あなたになんか言われたくない、って開き直るしかないんでしょ。

男性の場合は、始めから結婚に逃げがないので、ふがいないのは自分のせいだと認識している。
その違いでしょ。
よほど、オールドミスでいやな目に合ったらしいけど、そういう女性ばかりじゃないよ。偏見だよ。その人の性格によるよ。
若いニートのろくでもない男も最近増えている。
141: 匿名さん 
[2008-12-22 21:29:00]
年収と出生率が反比例している。
要するにバリバリキャリア志向は都心に住み、子供うまない。年収高い傾向。
郊外になるほど、子育て専業主婦が多いって事か。
142: 匿名さん 
[2008-12-22 21:32:00]
男も女も、どうしようもない人間は何時の時代も沢山居る
男がとか女はとか拘る時代も、もうすぐ過去のものになるだろう
街を歩く若者を見たまえ

良くも悪くもどちらも中性化し、気概もなく、深く考えることも無く
ただ惰性で生きている人間が多い、豊かになったように錯覚した国の末路さ

アラフォー(これも実に安っぽい)の諸氏も
せいぜいマスコミに踊らされぬよう


>>135
>主婦としても活躍せず、キャリアウーマンとしても活躍せず
>ただ漫然と生きている女性のことをテーマにしています。

活躍なんてしなくていいじゃないか
市井の人間としてまっとうに生きることを**にしているように感じるが
143: 匿名さん 
[2008-12-22 21:44:00]
142さん、素晴らしい人生観の持ち主ですな!おっしゃる通りです。

自分のちっちゃな経験からしかものを言えない人が多すぎる。もっと大きな視野に立たないとね!

人に迷惑をかけないで生きていて、他人にとやかく言われる筋合いは無いはず。
人の心配するより、まず自分がリストラされないか、心配するべきだよ。
144: 匿名さん 
[2008-12-22 21:50:00]
他人に迷惑を掛けなくても
子供を生み育てることと、都心のマンションや海外旅行と天秤に掛けて
後者を選ぶような価値観が蔓延する社会は如何なものかと思う
そもそも家族ってそんなものと比較するものか?
145: 匿名さん 
[2008-12-22 21:52:00]
結婚2年経過した32歳です。

HPなどで調べてると、避妊しない性生活を送って2年経過するということは、不妊症と考えられ何らかの原因があると知りまし た。

去年の9月に不妊専門医を訪ねて、いくつか検査をして頂いたのですが、その時は主人が軽度の乏精子症(検査1回のみ)でした。
子供は出来るでしょうか?
146: 匿名さん 
[2008-12-22 21:55:00]
2558億円の負債を抱えて経営破綻(はたん)した不動産開発会社アーバンコーポレイション(広島市)は22日、中央三井信託銀行や広島銀行などに事業を分割譲渡し、本体は清算すると発表した。


 8月に民事再生法の適用を申請後、存続を目指して支援企業を探していたが、景気が急速に悪化したあおりで大和ハウス工業など候補企業が次々と撤退し、再生の断念に追い込まれた。

 22日に東京地裁に提出した計画案などによると、老朽ビルの再開発・売却を手がける主力の不動産流動化事業を、中央三井信託銀行と極東証券の企業連合に譲渡する。住宅事業は、広島銀行と投資ファンドの広島ベンチャーキャピタルの連合が譲り受ける。アーバン本体は2年程度の清算業務を経て、解散する。

 計画案への認可が下りるのは、2009年4月頃の予定という。現在約300人いるアーバンの従業員の半数程度が、事業譲渡先や当面存続するアーバン本体で雇用される見通しだと説明している。

(2008年12月22日20時53分 読売新聞)
147: 匿名さん 
[2008-12-22 21:56:00]
>>144 
じゃ、あなたが沢山子供作ればいいじゃないか。こんなところでウダウダ言ってないでさ。
本妻、恋人、妾、通りすがり、なんでもいいから100人位生んでもらいな。
それでいいだろ!
148: 匿名さん 
[2008-12-22 21:59:00]
>>141
まるっきり的外れだな。
地方の景気が悪くなって大勢の女性が上京するようになったが、
年収が低い人たちはアパート暮らしで、結婚できない状態にあるんだよ。
結婚もできないから出生率も低くなる。
これは男にも当てはまって、そんな人達が年を取って無年金状態になったらと考えると
ぞっとするよ。
149: 匿名さん 
[2008-12-22 22:02:00]
年金は遅かれ早かれ破綻する。どーせ、もらえないよ。
150: 匿名さん 
[2008-12-22 22:09:00]
これからは、子供を持つ持たないは別にして、高学歴、高所得同士の結婚が増えて、
独身とプアーがほとんどイコールの時代になるよ。
151: 匿名さん 
[2008-12-22 22:14:00]
「結婚したい」と考えている独身者は、男性の場合は正社員69%、非正社員50%、女性では正社員73%、非正社員63%。男女ともに正社員の方が結婚希望の割合が高かった。
妻の仕事別に子どもが生まれた割合をみると、正社員の場合は33%で、非正社員の16%を大きく上回った。
厚労省は「正社員なら育児休業を活用しやすいなどの状況が影響している可能性がある」とみている。
30代独身率、上位7区
1位 中野区 55.1、2位 渋谷区 49.9、3位 豊島区 49.5、4位 新宿区 49.3、5位 杉並区 48.1、6位 千代田区 47.1、7位 文京区 45.7
152: 匿名さん 
[2008-12-22 22:37:00]
>>147
いい歳した逆ギレは見苦しいな
153: 匿名さん 
[2008-12-22 22:38:00]
>>151
そんな意味のない数字やランキングいい加減に止めろよ
教授さんよ
154: 匿名はん 
[2008-12-22 22:52:00]
アーバンコーポレイション 清算へ
http://www.data-max.co.jp/2008/12/post_3951.html
155: 匿名さん 
[2008-12-22 23:40:00]
トヨタ 営業赤字1500億円
156: 匿名さん 
[2008-12-22 23:41:00]
年間日中国際カップル 1万人
中国人妻は若くて働き者。農村に嫁ぎ、家業を手伝ってくれる。平均3人生むからハーフが増えている。
貧乏な日本人は子供を生めない、うまない。
日本はそのうち、中国人に人民もマンションも占拠されるだろう。
157: 匿名さん 
[2008-12-23 07:29:00]
いままで購入していた人達
40代 1960-1969年生まれ
根拠なき自信と突進力
ただし「ブランドに弱い」

これからの購入者は慎重で実質重視。勉強好き。
158: 購入検討中さん 
[2008-12-23 07:52:00]
消費税11年に上がるのかな?自民党が続けばほぼ確実。民主になったらどうするんだろうね。法人税率とか所得税の累進課税を重くするのかな?(笑)

税制面だけでみると減税効果と消費税増税前ってことで9年10年に買うのがよさそうだけど、ギリギリの人にとっては景気など怖いって感じですか。
159: 匿名さん 
[2008-12-23 14:54:00]
>>122
>原始女性は太陽だった。
>なんて大真面目に言っている人たちは一種の宗教なんだろうね

これは古来より有名な言葉。宗教って(笑)
マンション価格語る前に、教養を身につけてね。
160: とおりすがり 
[2008-12-23 15:14:00]
「元始、女性は太陽であつた」 ってのは、『青鞜』創刊の辞 だよ。
女性が作成した女性誌のはしり。ある意味一種の宗教かも。
明治44年だから、古来というほど古くも無い。

教養語りの教養なし って奴ですね。
161: 匿名さん 
[2008-12-23 16:02:00]
赤面もの

もう出て来れないだろう
162: 匿名さん 
[2008-12-23 18:31:00]
ここ面白いけど、もう少しマンションの話に絡めようよ。
163: 匿名さん 
[2008-12-23 18:33:00]
でも、マンションの話題だと安くなったけど、もっと安くなるとか、買う気が起きないとか
雇用が心配だとか なんだか暗くなるよね。まあ、時代がそちらの方向に向かっているかな。
164: 匿名さん 
[2008-12-23 18:47:00]
私はずっと都内ですが、凄く有利な借り上げ社宅制度が無い限り、結婚したらみんなが家を買うものだと思ってました。

今度買い換えするのでこうしたスレを覗いたんですが、実はそれが幻だったんだと思いました。

でも、家をあえて買わないんじゃなくて、買えない世の中が変なんだと思います。
誰にとっても買うほうが割安で有利な世の中になって欲しいです。
ダメですかね。
165: 匿名さん 
[2008-12-23 18:56:00]
>>164 by 匿名さん 2008/12/23(火) 18:47

みなさん、そう思っていると思いますが税制なんかを見ているともっと借金しろ、もっと高い物件買え
と言っていますよね。まあ、今の政治を批判してもショウガナイけどね。ダメリカに比べればまだ
日本はましな方だからね。
166: 匿名さん 
[2008-12-23 20:44:00]
いつだって最後のババは個人につかませようとする。
そしてダメージを受けても自己責任。
167: 匿名さん 
[2008-12-23 21:21:00]
でも、バブルの頃に比べれば、まだましかも、知り合いでローン破綻しかかった人がいます。
その人が買った千葉の遠い駅のさらに駅から遠い場所は今では買った価格の1/3にもならない
そうで、そもそも買い手がないそうです。
168: 匿名さん 
[2008-12-23 21:24:00]
なんだスレ違いか
169: 匿名さん 
[2008-12-23 21:32:00]
なんだスレ違いじゃないよ。23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?
なんてぜんぜん先が見えないからね。 だって不景気の先が見えないんだもの。

それより、23区内の新築マンション価格の底値はいくら?の方が良くないかい。

地区毎に予想するのはどう。
170: 過去スレの40 
[2008-12-23 22:07:00]
消費税は11年に上がらないと思うね。景気が3年で回復するという憶測自体が全く根拠がない。

日本がバブルで踊り狂っていたころ、今年の冬は餓死者が出るだろうな、とまことしやかに囁いている国に住んでいたが、21世紀にさしかかる年末、「ウォール街」という映画の意味について、その国から出てイギリスでMBAを取り、アメリカ第一の証券会社に就職した友人と語り合った。

サブプライム問題は、80年代のウォール街から始まったと思う。一言で言うと、「強欲主義」。これはレーガノミックスと称されている。でも、レーガノミックスは本来は違う目的から考え出された。大きな政府で弱まれていた経済を活性化させることが真の目的。デリヴァティヴ理論も本来は違う考え方だった。例えば、先物という考え方も、実物取引のヴォラティビリティーを回避するためで、投機目的にされることを想定していなかった。

『強欲資本主義 ウォール街の自爆』(文春新書)が、最近読んだ本としては、おもしろかった。
171: 匿名さん 
[2008-12-23 23:06:00]
>>164
都心に近いところに住もうと思えば、どの国でも高いよ。
お金が無ければ郊外、これ世界の常識。

郊外、バス便、中古マンションならほとんどの人が買えるけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる