東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その32)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その32)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:02:00
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その31)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44094/

[スレ作成日時]2008-12-17 21:01:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その32)

102: 匿名さん 
[2008-12-22 00:56:00]
30代、40代の婚活中の女性
手出す?君なら?
103: 匿名さん 
[2008-12-22 01:08:00]
キャリア女性は見た目若いですよー。
自分に投資してるので見た目じゃ分からないかもしれませんよ。(笑)

私は28で結婚しましたが、早い方でした。
何故踏み切れたかを不思議がられることが多かったです。
104: 元祖匿名はん 
[2008-12-22 01:42:00]
同じような記事、プレジデントロイターのサイトで見ました。

不動産でも結婚でもEXIT?は重要です。タイミング逃すと・・・

ちなみに学歴アリ、収入ナシのオトコが一番キツイとのこと。
105: 大学教授さん 
[2008-12-22 08:13:00]
23区35歳男性の人口は8万2千人、10%が都心部購入可能年収として8千戸に相当。
8割がマンションを選択とすれば6400戸。
これに市部及び近隣3県を加えれば、都心部マンションの潜在需要は年間1万戸程度か?
郊外マンションを選択する人もいるので、都心部ファミリータイプの供給量は年間7千戸程度が適切?

新築マンションの発売戸数を市区町村単位でランキング
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/sale_ranking_1.html
106: 匿名さん 
[2008-12-22 09:44:00]
ショートーもオチアイも終わってる気がしますが。ごく一部を除いては。
107: 購入検討中さん 
[2008-12-22 10:24:00]
これから続く不況で中小の町工場がどんどん廃業するから文京区みたいな都心部からマンションがいっぱい出てくること期待してます。安くならないかな?文京区は印刷工場が多いいでしょ?やっぱ資産価値考えると都心に近いほうがいいですよね。買えるまで待ってまーす。
108: 匿名さん 
[2008-12-22 11:21:00]
>>86
12月22日10時58分配信 毎日新聞
政府の犯罪対策閣僚会議は22日、今後5年間の指針となる「犯罪に強い社会の実現のための行動計画」を決めた。治安回復のために警察の捜査力の強化だけではなく「希薄化した地域の連帯や家族のきずなを再生するなど社会環境の整備が必要」として、地域社会の力を活用することを強く打ち出している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081222-00000026-mai-soci
109: 匿名さん 
[2008-12-22 11:46:00]
しかしさ、30,40代の女性って若くないし、傲慢だしいいとこないじゃん。
今の20台の女性はバブル期を経験していないせいか謙虚だし、
(今は)若くてかわいいし、全然そっちの方がいいと思うんだよね。

ちなみに30代の嫁持ちです。
早まったなーと後悔の思いも微かに、、、
110: 匿名さん 
[2008-12-22 12:03:00]
>>109
まあ価値観や倫理観の違いに愕然とすることもあるけどね
円光が蔓延した世代だし

アラフォーとか言って勘違いしている世代も勘弁だけど
自分に投資w回収できればいいねw
111: 匿名さん 
[2008-12-22 12:17:00]
>>106
そうでしょうか。
それよりも確かに言えるのは
ジョートーもオキアイ(埋立地)も終わってる気がしますね。ごく一部の例外もなく。
112: 匿名さん 
[2008-12-22 12:51:00]
30代で若い人は遺伝。
でも肌が鮫肌だったり腹だけぽっこりだったり。
113: 匿名さん 
[2008-12-22 13:02:00]
アラ4

おっさんと若い女はまちで見るが
おばさんと若い男はない
114: 匿名さん 
[2008-12-22 13:33:00]
子供も産まない女性の価値って何だろう
こんな事いうと怒られちゃうかもしれないけど
大多数の女性は社会に何の貢献もできていないと思うんだよね
例えば40代でキャリアでバリバリ働いているわけでもない女性って
どんな意味があるのかなー。
ってこんなこと聞いちゃまずいですかね。
115: 購入検討中さん 
[2008-12-22 14:51:00]
社会に貢献しないものは生きるなということですね
そうなると、年金もらってるお年寄りなんか
まっさきに**ってことですか
116: 匿名さん 
[2008-12-22 15:05:00]
>>114 常識知らず。厚顔無恥。
そういうあんたはどの程度、社会に貢献してるんだ。
どうせ、たいしたことないと思うぞ。給料以上に働けよ!
もしも、あなたが事故で半身不随になって、障害年金もらう立場になったら、社会貢献してないんだから、自殺でもすんのか?

今は男性不妊で不妊で妊娠できない女性が多い。
結婚して旦那が原因ならば、婚外交渉して生めってか?
あなたの精子は大丈夫か?
あなたが無精子症なら、生きている価値ないんだな?

原始から女性は太陽だった。
男性は絶対女性にかなわない。

他人に対する思いやりがない人間こそ、社会貢献していない。無価値の人間。
117: 匿名さん 
[2008-12-22 15:20:00]
114みたいな人って、「女性は子供を生む機械」発言で失脚した大臣みたく、人生の大きな場面で失敗しそうだね。
敵は作らないほうがいいよ。あと、偏った考え方もね。
気が緩んでいる時に、失言しちゃうからね。
その一言で、成功から転がり落ちることもある。
118: 購入検討中さん 
[2008-12-22 15:28:00]
>>114さんはこんな場所だからあえて発言したんじゃない?普段の場では言わないでしょうさすがに(笑)

私の場合、114さんとは逆のことを考えちゃうんですよね。「せっかく家を買ったのに、二人とも共稼ぎで家には誰も居なくて、寝るだけの部屋になっているんだったら買う意味ってあんまりないなあ」という。私は賃貸でもいいし、それこそワンルームでも良いんですが、妻や子供の生活の殆どが家の中だと思うと、彼らのために素敵な居住空間をプレゼントしてあげたい、みたいな。

まあどっちも両極端かもしれないけど。
119: 匿名さん 
[2008-12-22 15:34:00]
人間の価値というのは、その性別、年収、容姿、学歴などには左右されません。
その人の笑顔で癒される人がいれば、それだけで十分価値があります。
「ありがとう」と素直に喜べる心さえあれば、価値があります。
ましてや親からすれば、子供は生きているだけで価値があります。

あなたがいっている価値って何ですか?

こんな人間が増えているとしたら、日本の未来は暗いでしょうね。

子供を生まない女性の価値がわからないようでしたら、
結婚しない(できない)男性の価値もわからないんでしょうね。

あなたは結婚していますか?出来ないと思いますよ。
ボランティアでしてくれる人がいたとしたら、捨てられないように気をつけてください。
120: 匿名さん 
[2008-12-22 16:09:00]
114は無防備過ぎる無知なコメントを書いてしまい反応に困ってるでしょうね。
怒りを買うのは当然なのですからしっかり受け止めましょう。

女性は経済力があると年下と付き合う人が若干増えます。
3つ以上下だと面倒だったり尊敬出来ないなどで選ばない人が多いんです。
そういう相手は早めに清算されます。
女性は男性の中身や経済力を重視しているのですよ。
若い子にモテてると勘違いしてるかた、それ、お金の匂いのせいなので気をつけてね。
121: 匿名さん 
[2008-12-22 17:26:00]
114です

予想どうり色々お叱りをいただいていますね。
気分を害した方は申し訳ございません。
人間の価値については云々言うつもりはございません。
それぞれの人間にはそれぞれの生き方があるのでしょう。
まあ一言で言えば余計なお世話だったのでしょう。

お年寄りについては今まで貢献してきたという実績がありますから
どうこう言うつもりはございません。
ただ私が思うのは例えば40代であまりバリバリと働かれていない方は
どのような志向性を持っているのか知りたかったためあのようなコメントを
書かせていただきました。
まあ歳を取ってアルバイトをしている方も同じなのでしょう。
ただ例えばタレントになるとか絵で成功するとかそのような目的もなく
それでいて一生懸命働く意向もない姿勢に理解できませんでした。
勿論努力されて職に就けない(今はそういう方が多いでしょう)方は別だと思います。

戦後の日本は生活は便利になりましたが、志向性がない方が増えているように感じます。
まあここに投稿するには適していなかったかもしれませんね。
122: 匿名さん 
[2008-12-22 18:04:00]
そのうちごっそり削除されちゃうだろうから書いておくけど
>>114はある意味多くの人の本音なんだよ

>>116みたいな人とそれを煽ってきた人たちが叩くというのが構図

アラ4っていうのは男女雇用機会均等法導入世代で
ある意味マスコミやフェミニストたちに煽られた残念な人たち
自己実現とか本当はどうでもいいようなことに対してこだわってきた人たち

しかし>>116
原始から女性は太陽だった。
男性は絶対女性にかなわない。
なんて大真面目に言っている人たちは一種の宗教なんだろうね
123: 匿名さん 
[2008-12-22 18:38:00]
114さんは四十代の女性に限定しているのが変なんですよ。

四十代女性はごく一部の恵まれた人以外はどこかで正社員でいられなくなってしまっているはずですよ。
不安を感じていると思います。
それでも結婚しないのはしたくないからという理由をよく聞きます。
しなきゃいけない世の中じゃないから、しない。
一緒に幸せになりたいと思える男性がいないって。

若い男性で働きたいという明確な意思も持たず、バイトをしている人が多いのは気になりませんか?
仕事をしてもバイトをしてもすぐに辞めてしまうのに大口と文句を垂れ流す若者がいるのを知りませんか?

目線の偏りに気がついていないようで気になります。
男性同士ならニートは共感出来るんでしょうか?
124: 元祖匿名はん 
[2008-12-22 19:00:00]
単に職場にそういう人がいて、それを普遍的に語ってるだけでは。
確かに外資バックオフィスなんかでよく見る風景でもありますが。
まあ、所詮自分の価値は自分で決める話なので余計なお世話かと。
125: 匿名さん 
[2008-12-22 19:15:00]
子なしでバリバリ、いいんじゃないでしょうか?

少なくとも、何もしないくせに、子どもつくらない
無貢献者専業主婦よりは何倍もマシだと思います。

労働力を提供するか、子どもを産み育てるか、
(またはその両方か)生きている以上、いずれかの選択肢を
選ぶべきでしょうね。

・注意
 当然、「不妊」で悩んでいらっしゃる女性は除きます。
126: 匿名さん 
[2008-12-22 19:34:00]
>何もしないくせに、子どもつくらない無貢献者専業主婦

えらく極少数なピンポイントだな
アエラの愛読者がワラワラ集合している感じがして笑える
専業主婦は悪しき社会の具現者なんだろうなアサヒ的価値観と共にある人たちにとって

>まあ、所詮自分の価値は自分で決める話なので余計なお世話かと

まあまさにそれに尽きるんだが、イタい価値観を真顔で演説されちゃうと
周りも困るよねw
127: 匿名さん 
[2008-12-22 19:38:00]
>子供も産まない女性の価値って何だろう

これが差別なんですよ。
生ませられない男性がいることを知らない。現実を知らなさ過ぎる。
不妊クリニックに勤めていますが、不妊原因の半数は男性です。
それをご主人に言えなくて悩んでいる奥様も多いですし、調べに行かない男性も多い。
そういう男性は奥様が原因だと信じている。

それと女性は20代でも不妊はありますし、35歳を過ぎたらもっと多くなります。
少子化を止めるなら、法律で女性は20代に結婚するとか決めるべきですね。

誤ったマスコミ報道で、「最近は40過ぎても当たり前に生める」ということで、安易に考えてらっしゃるキャリアウーマンも多いです。
確かに以前より、不妊治療は進みました。45歳以上もけっこういますが…。
けれども40歳を過ぎてから生めるのは、本当に少数です。

また、結婚していてご主人に尽くしている奥様でも、子供がいないと価値が無いという意見なら、
イチローの奥様はあんなに素晴らしいご主人に尽くしていても、無価値なんですね?

あなた様は、イチロー選手より社会貢献していますか?
イチローは婦人のほうを貢献者と見なすでしょうね。
128: 匿名さん 
[2008-12-22 19:46:00]
35過ぎて結婚したカップルの半数近くは子供いない。
結婚すれば子供が出来るなんて、幻想。簡単に考えないほうがいいよ。

家はDINKでバリバリ働く、と言っているカップルだって、本当は出来ないのかもしれない。
129: 匿名さん 
[2008-12-22 19:53:00]
どういうながれなのかね。
どんどん子供生んでくれないと、
ファミリー向け団地マンションが売れなくて困るって事なんでしょうか。
130: 匿名さん 
[2008-12-22 19:57:00]
男の精子が悪くなったのは、環境ホルモンのせい。
なんだっけ?ホームアルデヒトだったっけ?

きちんとした住宅を作らないと、良い精子が作られない。
そうしないと、こどもが増えない。
そうしないと、家が売れない。

こういう流れ。
131: 匿名さん 
[2008-12-22 19:59:00]
あえて生まずに働いている女性も多いでしょ
別に目の前で言っているんじゃない人間に
声高に差別だなんだ騒ぐのは、かえって偏見を助長するだけ

ブサイクだな〜と口にするのは人格攻撃だが
心の中で思うことすら差別だというのと同じこと

ついでに女医は変わり者が多いと心の中で思うことも差別ですか?
男だって「昔は一生懸命避妊してたけど、必要なかったよ・・」って
自嘲的に笑う人間だっているのさ
132: 匿名さん 
[2008-12-22 20:04:00]
男の精子が悪いと、家が売れない。

納得できるw
133: 匿名さん 
[2008-12-22 20:55:00]
子供を生まない女は価値が無い、そしてそれが多くの人の本音って、、、

ここのスレ住民は江戸時代の大奥か(笑)

そうそう、殿が種無しの場合、浮気しない本妻やそばめは用なしで没落。
家来の子供を生んだ妾が権力を手にしたって話があるらしい。
徳川家もとっくに血筋が絶えてたんだね。
134: 匿名さん 
[2008-12-22 20:58:00]
子無しでバリバリでも家は大事でしょ。
むしろポンと買って互いの趣味に合わせインテリアに凝ったりしてる人が多いですけどね。
収入増えたし、より寛げる家に住み替えるかって感じです。

同僚で仕事辞めたら妊娠したって人が何人かいますが、女性が女性らしい自然のままではキャリアが形成し辛いのだと思ってます。
中途半端な仕事で迷惑かけたくないから妊娠はちょっと…って言ってるうちに時間が過ぎる。
欲しくても働きながらはストレスやスケジュールなどの影響でホルモンバランスの問題がありそうです。

子供をたくさん産ませたいなら働かないで良いくらいの男性の稼ぎか、女性がバランスを崩さない働き方や評価の区別が欲しいですね。
キャリア女性の妊娠に会社がバックアップするとか国から報奨金が欲しいですよ。
135: 匿名さん 
[2008-12-22 21:06:00]
今のテーマは
子供を産まない(産めない)女性の話じゃなくて
主婦としても活躍せず、キャリアウーマンとしても活躍せず
ただ漫然と生きている女性のことをテーマにしています。
男も同様ですがね。
ただ男の場合はあまり開き直っている例を見たことがないので
同情の余地があると思っています。

それで何が悪いと開き直る女性に閉口した経験てないですか?
勿論敢えてその場では何も口に出しませんけどね、、、
136: 匿名さん 
[2008-12-22 21:11:00]
キャリア女性でバリバリ働いて子供産む人は確かにすごいよね
報奨金、補助金結構だと思います。金で済むならば。

台湾・シンガポール等アジアの国は共働きが普通という国結構ありますよね。
それらの国はどうやっているんですかね。
137: 匿名さん 
[2008-12-22 21:13:00]
区市町村別合計特殊出生率の順位最新版
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/12/DATA/60icm300.pdf
138: 匿名さん 
[2008-12-22 21:19:00]
意外と女性比率多いんだねこの掲示板
声高に差別と叫べば差別が無くなり
戦争反対と叫べば戦争がなくなると思っている人も多いのかな
139: 物件比較中さん 
[2008-12-22 21:23:00]
合計特殊出生率が低い区は
総合的に
子育てに向いていない区と認定します。
140: 匿名さん 
[2008-12-22 21:23:00]
テーマ変えたな。でも、あえてあなたに合わせると、その昔女は家事手伝いという隠れ蓑があった。けれども年功序列の崩壊と共に、都合のいい家事手伝いとう仕事もなくなってしまった。
若い頃に人生を真剣に考えないで、そのうち結婚するだろうと思っていたが、適当な相手が見つからず、年取っちゃった。本人も悩んでいたと思いますよ。そして、あなたになんか言われたくない、って開き直るしかないんでしょ。

男性の場合は、始めから結婚に逃げがないので、ふがいないのは自分のせいだと認識している。
その違いでしょ。
よほど、オールドミスでいやな目に合ったらしいけど、そういう女性ばかりじゃないよ。偏見だよ。その人の性格によるよ。
若いニートのろくでもない男も最近増えている。
141: 匿名さん 
[2008-12-22 21:29:00]
年収と出生率が反比例している。
要するにバリバリキャリア志向は都心に住み、子供うまない。年収高い傾向。
郊外になるほど、子育て専業主婦が多いって事か。
142: 匿名さん 
[2008-12-22 21:32:00]
男も女も、どうしようもない人間は何時の時代も沢山居る
男がとか女はとか拘る時代も、もうすぐ過去のものになるだろう
街を歩く若者を見たまえ

良くも悪くもどちらも中性化し、気概もなく、深く考えることも無く
ただ惰性で生きている人間が多い、豊かになったように錯覚した国の末路さ

アラフォー(これも実に安っぽい)の諸氏も
せいぜいマスコミに踊らされぬよう


>>135
>主婦としても活躍せず、キャリアウーマンとしても活躍せず
>ただ漫然と生きている女性のことをテーマにしています。

活躍なんてしなくていいじゃないか
市井の人間としてまっとうに生きることを**にしているように感じるが
143: 匿名さん 
[2008-12-22 21:44:00]
142さん、素晴らしい人生観の持ち主ですな!おっしゃる通りです。

自分のちっちゃな経験からしかものを言えない人が多すぎる。もっと大きな視野に立たないとね!

人に迷惑をかけないで生きていて、他人にとやかく言われる筋合いは無いはず。
人の心配するより、まず自分がリストラされないか、心配するべきだよ。
144: 匿名さん 
[2008-12-22 21:50:00]
他人に迷惑を掛けなくても
子供を生み育てることと、都心のマンションや海外旅行と天秤に掛けて
後者を選ぶような価値観が蔓延する社会は如何なものかと思う
そもそも家族ってそんなものと比較するものか?
145: 匿名さん 
[2008-12-22 21:52:00]
結婚2年経過した32歳です。

HPなどで調べてると、避妊しない性生活を送って2年経過するということは、不妊症と考えられ何らかの原因があると知りまし た。

去年の9月に不妊専門医を訪ねて、いくつか検査をして頂いたのですが、その時は主人が軽度の乏精子症(検査1回のみ)でした。
子供は出来るでしょうか?
146: 匿名さん 
[2008-12-22 21:55:00]
2558億円の負債を抱えて経営破綻(はたん)した不動産開発会社アーバンコーポレイション(広島市)は22日、中央三井信託銀行や広島銀行などに事業を分割譲渡し、本体は清算すると発表した。


 8月に民事再生法の適用を申請後、存続を目指して支援企業を探していたが、景気が急速に悪化したあおりで大和ハウス工業など候補企業が次々と撤退し、再生の断念に追い込まれた。

 22日に東京地裁に提出した計画案などによると、老朽ビルの再開発・売却を手がける主力の不動産流動化事業を、中央三井信託銀行と極東証券の企業連合に譲渡する。住宅事業は、広島銀行と投資ファンドの広島ベンチャーキャピタルの連合が譲り受ける。アーバン本体は2年程度の清算業務を経て、解散する。

 計画案への認可が下りるのは、2009年4月頃の予定という。現在約300人いるアーバンの従業員の半数程度が、事業譲渡先や当面存続するアーバン本体で雇用される見通しだと説明している。

(2008年12月22日20時53分 読売新聞)
147: 匿名さん 
[2008-12-22 21:56:00]
>>144 
じゃ、あなたが沢山子供作ればいいじゃないか。こんなところでウダウダ言ってないでさ。
本妻、恋人、妾、通りすがり、なんでもいいから100人位生んでもらいな。
それでいいだろ!
148: 匿名さん 
[2008-12-22 21:59:00]
>>141
まるっきり的外れだな。
地方の景気が悪くなって大勢の女性が上京するようになったが、
年収が低い人たちはアパート暮らしで、結婚できない状態にあるんだよ。
結婚もできないから出生率も低くなる。
これは男にも当てはまって、そんな人達が年を取って無年金状態になったらと考えると
ぞっとするよ。
149: 匿名さん 
[2008-12-22 22:02:00]
年金は遅かれ早かれ破綻する。どーせ、もらえないよ。
150: 匿名さん 
[2008-12-22 22:09:00]
これからは、子供を持つ持たないは別にして、高学歴、高所得同士の結婚が増えて、
独身とプアーがほとんどイコールの時代になるよ。
151: 匿名さん 
[2008-12-22 22:14:00]
「結婚したい」と考えている独身者は、男性の場合は正社員69%、非正社員50%、女性では正社員73%、非正社員63%。男女ともに正社員の方が結婚希望の割合が高かった。
妻の仕事別に子どもが生まれた割合をみると、正社員の場合は33%で、非正社員の16%を大きく上回った。
厚労省は「正社員なら育児休業を活用しやすいなどの状況が影響している可能性がある」とみている。
30代独身率、上位7区
1位 中野区 55.1、2位 渋谷区 49.9、3位 豊島区 49.5、4位 新宿区 49.3、5位 杉並区 48.1、6位 千代田区 47.1、7位 文京区 45.7
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる