東京23区の新築分譲マンション掲示板「BELISTA(ベリスタ)白鳥ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. BELISTA(ベリスタ)白鳥ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-11-26 06:31:30
 削除依頼 投稿する

BELISTA(ベリスタ)白鳥についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都葛飾区白鳥1-1628
価格:2700万円台-3700万円台予定
間取:2LDK-3LDK
面積:52.03平米-70.36平米

[スレ作成日時]2008-11-16 15:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

BELISTA(ベリスタ)白鳥ってどうですか?

124: 契約済みさん 
[2009-01-21 11:16:00]
カウンドダウンキャンペーンなるものが公式サイトで発表されましたね。
100万円が上限ってなってるけど家電プレゼントとか諸費用分サービスってやつかな。
いいな〜w

公式サイトが大幅にリニューアルされてるけど、やっぱり二重床・二重天井の記載はなし。。。
125: ご近所さん 
[2009-01-21 23:17:00]

二重床・二重天井って誰が言ったのでしょうか?
書いてないのならそうじゃないでしょう。
メリットとして書かない(ベリスタは当然だから)ならなぜ他のベリスタ物件は記載するのでしょう?
全国のベリスタ物件をご覧ください。二重天井はあっても二重床はありません。
何も書いていない白鳥・・・。
葛飾区白鳥で二重床・二重天井・・・?
汐入公園ならわかるが・・・。
126: 契約済みさん 
[2009-01-21 23:38:00]
>>125
二重床・二重天井なのにパンフやサイトに記載がないということです。
過去の書き込みの通り、MRには構造模型もあり、販売担当者もはっきりと明言しています。
住宅情報ナビの方では記載されています。

販売担当者の話では、二重床・二重天井は藤和物件では当たり前になっているので省略しているとのことです。ただし、一部物件(長谷工施工など)については直床であるとのことでした。

単なるご近所に過ぎない人が適当な書き込みしないで下さい。
127: 契約済みさん 
[2009-01-21 23:41:00]
125は相手にしないようにしましょう。
128: 契約済みさん 
[2009-01-28 13:16:00]
あと一息がなかなか売れないですね・・・

駅・スーパー近、眺望、値段、トータル的に見ると、絶対買いだと思うのですが!!
水戸街道がネックだけど、二重サッシだし音はリヴィングにほぼ入りませんでした。

ワイドスパンも魅力ですね!!
129: 契約済みさん 
[2009-01-28 13:46:00]
契約者としては、早く完売になって欲しいですけども・・・
自分達は割と早くこの物件に契約決めてしまいましたが、このご時勢、色々と迷いますよね。
余りに大幅値引きされても、なんだか面白くないし。
130: 買いたいけど買えない人 
[2009-01-28 23:09:00]
あとどのぐらい残っているでしょうか?
131: 契約済みさん 
[2009-01-29 02:06:00]
マンションズでは残り7戸から変わりませんね。。。

察するに、直接の競合になる城東地区の物件が軒並み価格改定や大幅個別値下げをしているので、元々安めの価格設定をしていた白鳥のお徳感が薄れてしまったんじゃないかと。
眺望の良い高層階の部屋が少ししか残ってないのも理由かな。(1戸か2戸くらい?)

駅近や商業施設充実などのメリット面を訴求して、頑張って早く完売させてほしいですね。
三菱地所グループであることなんかももうちょっと目立たせればいいなと思うんですけど。

個人的には低層階は値下げがあっても仕方ないと思います。自分が契約した階の値段よりも上の階の値段が安くなるのは複雑ですけどねw
132: ご近所さん 
[2009-02-01 21:38:00]
玄関周辺を残してほとんど完成ですね。思ったより高く感じました。
133: 契約済みさん 
[2009-02-02 15:12:00]
高いですね!!

水戸街道を通ると、左に聳え立ってます。
入居が待ち遠しいなぁ☆
134: 契約済みさん 
[2009-02-04 13:49:00]
yahoo不動産7部屋から、5部屋になりましたね!!
135: 契約済みさん 
[2009-02-05 10:49:00]
Aタイプの部屋と高層階の部屋が売れたみたいですね!
販売価格帯を見る限り、もう10F以上の高層階はないかも。Dタイプならあり?
早く完売してほしいですね。

そういえば内覧会のお知らせが届きましたね。
同行業者は使わない予定だけど、自分たちでしっかりチェックできるように予習はしていこうと思います。
引越しの予定も早く立てないとw
136: 契約済みさん 
[2009-02-05 12:56:00]
Dタイプ、自分達の頃は10F以上全部埋まっていましたよ。
今出ている2LDKの値段が、Dタイプの10階以上ならばかなり値引かれた金額なのでしょうか。。もしくは、最初から価格表が何パターンかあった!?
137: 契約済みさん 
[2009-02-06 00:52:00]
何だか、三菱地所の完全子会社になるみたいですね。(いずれは合併吸収されるのでしょうが)
これって、恐らく購入者にとっては倒産の心配が無くなるし、プラスな事なのですよね?(無知ですみません)
138: マンション投資家さん 
[2009-02-07 13:36:00]
↑当然プラスですね。三菱 藤和の力で、今後も大手デベとして生き残るでしょう。
ベリスタ白鳥は、絶対に買いです。というのも、不動産は今が買いです。
買う物件を間違わなければ、大きなプラスですよ。不動産は、今がほぼ底値です。
ベリスタ白鳥を2000万円台で購入できた人は、資産価値が高いです。
ベリスタ白鳥のメリット: 全戸南向き・南側のガリバーの事務所は奥まっているので、日当たりの影響は全く受けない。また、ガリバーが潰れる恐れは無い。理由は、水戸街道沿いには多くのディーラーがあり、ガリバーの需要は充分ある。例えガリバーが潰れてマンションを建てようとしても、北側斜線制限に因り、高い建物も取れないし、容積もそこまで取れない。ガリバーとトヨタの土地など、その辺り一帯が更地になれば大きな建物はできるけども、近い未来にそれは考えられないでしょう。さらに、見晴らしも確保。地図を見ればわかるが、水戸街道は都心方面へ南南西に向かっている。なので、水戸街道がある限り見晴らしは充分確保。将来的には、東京スカイツリーも見えるでしょう。
西側の日当たりも確保。西側は、当マンションの駐車場、レオパレスの分譲住宅と続き、近い距離に大きなマンションは建てられないため、西側の日当たりは充分確保できる。
管理会社:問題なし。面倒見が良い。 施工会社:評判が良い。 デベ:4月に三菱地所の完全子会社化。今後、吸収合併されると思われる。ネームバリュー向上。ベリスタブランド資産価値向上。 3LDKで2000万円台は格安。お花茶屋駅まで420m、成人男性なら4分。女性がゆっくり歩いてもちょうど6分で着く。子供は、8分。日暮里まで11分、銀座方面まで25分でアクセス良好。買い物便利。

デメリット:水戸街道沿いという第一印象が悪い。しかし、実際はそれほどでもない。
南側道路の水戸街道へ進入する信号が目の前。そのため、マンションの目の前が開放的とは言えない。
また、ガードレールが無いため危険。葛飾区に申請して、早急に設置してもらう必要有。

2階の部屋が2800万くらいで買えるのかな?? 投資で買っても良いでしょう。
3LDK 68㎡ 賃料13万と設定して年間156万 利回り5.6%。
実際は、もっと家賃取っても良いけど、賃貸で3LDKの需要はここら辺は少ないから、礼金0敷金2
フリーレント2ヶ月とか、何かオマケを付けてあげればすぐ決まるでしょ。
近くのディナ・スカーラ7階が、14.2万で出してるし。2SLDK 65㎡
更新料は無しにして、10年くらい住んでくれるファミリーが見つかればラッキーですな。

とにかく、南向きで日当たりがとっても良い!というのが価値が高い。内装はイジれても、日当たりは変えられないから。
買った方達、おめでとうございます。買いのマンションですよ、ベリスタ白鳥は。今は、変動金利がものすごく低いので、今のうちに頑張って働いて3年ごとに繰り上げ返済しましょう。10年で700万〜1000万繰上げ返済ですよ!30歳の人は、50歳までに完済しましょう。
完済すれば、20年後の管理費・修繕積立金は、35,000円以下で、税金は年間10万以下でしょう。50歳からは、貯金して引退したら、喫茶店なり、小飲食店や小規模の事業を現金資金で始めてみましょう。悠々自適な老後が待っています。

ベリスタ白鳥だけに限らず、都内には、今は買いのマンションが多く存在します。
買ってはいけないのは、徒歩10分以上、日当たり悪い、もしくは今後悪くなることが簡易に予想できる。倒産するであろうデベのマンション。3500万以上の3LDK。

買いのマンションは、3000万以下で買えるかもしれない3LDK。徒歩10分以内の23区内。
ベランダの向きが、東南、南、南西であること。近隣に大きな建物が近い将来に建築されないであろう場所。

おそらく、今後マンションが、こんな買いの状況になることは無いと思います。株も同じく。
自分の責任で良く見極めて、お得な買い物、お得な儲け方をしましょう!!
アディオース!!
139: 契約済みさん 
[2009-02-08 02:04:00]
↑の記事に同感です。この半年で結構株を買いました。Belistaも買いました。10年後の今どうなるでしょうか?
140: 匿名 
[2009-02-08 03:17:00]
いいとは思いましたが子育て向きでは無いのが残念です。やっぱり小さい子供がいると国道沿いは厳しいですね。
141: 契約済みさん 
[2009-02-08 11:06:00]
確かに国道沿いだと交通事故や排気ガスなどが子育てには心配ですね。
子供がもう中学生以上とかであれば良いかもしれませんね。

小さな子供が少なそうというのは、上階や隣室の音を心配する者にとってはメリットでもあります(笑)
142: 匿名 
[2009-02-08 11:38:00]
そうかもしれませんね。
うちもディンクスなら考えたかも。ただそうなると何年後には高齢化マンションになったりして(苦笑)
143: 契約済みさん 
[2009-02-08 11:39:00]
でも実際、入居予定者は子供連れも多いと言っていましたよ!!
やはり駅近と、葛飾区の子育て環境はとても惹かれるものがありますからね。
144: 契約済みさん 
[2009-02-08 23:36:00]
すぐ近くにスーパーがあるというのはやっぱり便利ですよね。
徒歩数分の駅前に行けば本屋やツタヤもあるし。
自転車使えば大きなモールもあるし。

やっぱ悪くない物件だw
145: 契約済みさん 
[2009-02-09 11:59:00]
うちは子供がいないんですが、子供がいらっしゃる方はやはり一番広いBタイプを選ばれたのでしょうか?
Bタイプなら子供2人の4人家族でも大丈夫かと思いますが、Cタイプだと子供は1人くらいが丁度良い感じでしょうか。
146: 契約済みさん 
[2009-02-10 14:54:00]
3LDK3000万台で買ったのは
失敗でしょうか(++)
階数は、上の方ですけど。
もうちょっと待てば・・w
147: 近所をよく知る人 
[2009-02-10 22:47:00]
あそこの物件で6号線ばかり気にしてる人甘いですね。
水戸街道の騒音なんて対したことありません。
現に物件自体騒音対策されてるみたいですから。
しかし北側を舐めてもらっては困ります・・・。
京成線の高架がありますよ!歩道橋に立って聞いてください。
水戸街道の騒音と、京成線の爆音を・・・。
明らかに京成は高架のせいでかなりの爆音です・・・。
北側は寝室が大半を占める昨今、終電まで響く爆音・・・、洋室1・2は2重サッシですか?
まぁ住んで半年で爆音が子守唄になると思いますが(慣れ)。
148: 匿名さん 
[2009-02-10 23:21:00]
北側150メートルくらいに火葬場。
何気に南側目の前のガリバーの隣にもお墓が。
遠くの景色にみとれて近くを見落としがちです。
リセールバリューを考えたときの資産価値は、下がると思われ
149: 契約済みさん 
[2009-02-10 23:28:00]
売主が倒産した時の資産価値の下落に比べたら、大したことないです。
150: 契約済みさん 
[2009-02-10 23:50:00]
なんだかネガティブな書き込みが続いてますね。

>>147
現地モデルルームの北側の部屋で線路の騒音を確認しました。
意識していないと電車が通過したことはわからない、というレベルでした。念のため防音カーテンにするのでより万全です。

>>148
火葬場まで150mも離れていれば全くマイナスポイントになりません。
南側に墓地があるのは事実ですが、隣接はしていないし、低層階からはガリバーが壁となっているし高層階からはわざわざ真下を見るようにしなければ見えません。
近くに墓地があるというだけでダメという方に売らなければいいだけの話です。


嫌がらせのような書き込みをする方々の意志とは裏腹に、残り4戸となったようです。完売までもう一息ですね。
151: 匿名さん 
[2009-02-11 00:13:00]
契約済じゃなくて営業でしょ?
152: 契約済みさん 
[2009-02-11 00:23:00]
匿名で、わざわざ書きに来られるってことは、実はこの物件が割と気になっているのでは?^^
ご近所をよく知る方のご意見、そのまま素直に受け止めます。
確かに現地歩道橋を歩いた時、京成からはかなりの爆音が・・(特急?が割と凄かったです)
しかし、部屋の中は本当に静かでしたよ。二重サッシのパワーに驚きました。早めに中の音を体感させる辺り、素人ながら藤和さんは売り方がとても上手だと思います☆
残り4戸ですか!?めでたいですね。やっぱり三菱地所パワーが更に一押ししたのですかね。

そういえば、藤和不動産HPの白鳥の建築中写真が、何故かまた覆いがかかったバージョンになっていました。中々現地を見に行けないので、あの写真を見るのが楽しみでしたのに。。。
153: 契約済みさん 
[2009-02-11 00:29:00]
>>151
不動産業界には結構詳しいですが、一般購入者ですよ。
以前所属していた企業は、某マンション情報サイトを運営していました。

自分が契約した物件に対してネガティブな書き込みがあれば反論もしたくなります。
物件への愛着はすでに営業担当者以上なわけですから。
154: 契約済みさん 
[2009-02-11 00:54:00]
僕もついにこの物件を友達に紹介したよ、あまり残っていないから、最後に結構値引きしてくれるかもと言ってた。そろそろ残り3戸になるかな...
155: 近所をよく知る人 
[2009-02-11 09:59:00]
147
>>150
後ろの北側のマンションと被る部屋は京成の音は半減するでしょうが、
その上は響きますよ。
現地モデルルームは2Fでは・・・。
近所に住んでいますが、寝てる時に定期的な騒音は不眠になりますよ(終電までですが)
またモデルルームのように歩いてる状況では解り難いですが、毎日地震があります。
震度1〜2くらいの揺れが1日数十回感じられます。
6号の大型トラックやトレーラーのせいでしょう。
156: 契約済みさん 
[2009-02-11 10:26:00]
ふむふむ。ご近所ならではの貴重なご意見ですね。確かにすぐ後ろのアパートが割りと消音効果があるかもですね。
しかし、お花茶屋近くの線路すぐ脇の戸建とか、余り防音対策が為されていないようなマンションも線路近くに割りと建ってますし。
それでも住んでいると言う事は、全員が全員不眠と言う訳ではないですよね。
音や振動のことは勿論気になりますが契約した以上、もう今更ガタガタしたってしょうがないですしね^^;
どーんと構えて内覧会を待ちたいと思います☆むしろ、内覧会の不具合チェックがきちんとできるかの方が不安です。
157: 契約済みさん 
[2009-02-11 11:03:00]
「ガタンガタン」という電車の音には慣れるしかないでしょうね。
自分は和室で寝るつもりなんであまり心配していませんが。
普通の線路よりも鉄橋の方がはるかに音が大きいのはその通りですが、それでもリビング側に線路があるマンションよりははるかにマシだと思います。

今住んでいる賃貸はたまにトラックが通ったりすると揺れますw
分譲なら作りがしっかりしているから大丈夫かと思いますが、多少揺れることがあっても慣れちゃうでしょうね。

今更ガタガタ言っても仕方ない、には同感w
158: 契約済みさん 
[2009-02-11 11:06:00]
あと、参考までに155さんの自宅の環境についてもう少し知りたいです。
線路からの距離とか、一戸建てなのか賃貸なのか分譲なのか高層階の部屋なのか・・・など。
差し支えない範囲でお願いできないでしょうか。
159: 近所をよく知る人 
[2009-02-11 18:15:00]
155
>>158
水戸街道沿いではないですが、築10前後の賃貸マンションです。
購入も考えましたが(近所なので)、今の環境より悪くなるので諦めました。
新築で価格も手頃で尚且つ地元でしたが、6号&京成線が今より近くなるので。
もう京成線の音は慣れましたが、当初は大変でした。
春や秋など、窓を開放している季節なんかはTVの音が電車が通るたび聞こえなくなります・・・。

揺れも今では気になりませんが。
友達が来ると地震と勘違いされますがね。
160: 契約済みさん 
[2009-02-11 22:39:00]
えぇっ!!!
ベリスタ白鳥も揺れるのかな・・・(汗)
161: 契約済み 
[2009-02-11 22:40:00]
その賃貸マンションって分譲なんでしょうか?

ベリスタは分譲ですが、トラック通るだけで地震と間違う程揺れるんですかね?

そもそも賃貸用マンションとつくりが違うんじゃないでしょうか。。
162: 契約済みさん 
[2009-02-11 23:38:00]
105です。
騒音については、上記で述べた通り。
はっきり言って、分譲と賃貸では造りが全く違いますよ。
逆に上層階ともなれば、相当、耳をすませねば聞こえないでしょう。
まぁ、契約してるBタイプの北側は二重サッシュなので余計に。

揺れに関しては、上層階まで揺れるようなマンションって...
聞いたことあります??(^-^;

155さんは現地で確認されたのでしょうか?

ホント騒音なんて屁とも思ってません。
ド田舎の森ん中で暮らしてるワケじゃないんですし、
逆に23区内で利便性のいいとこに住むつもりなんですから、
交通機関の騒音くらいは覚悟しないと。
163: 物件比較中さん 
[2009-02-12 07:36:00]
十二月に高層階狙ってたけど高くて手が出なかった・・・
やっぱりもう上の方は空いてない。早めに手をうっときゃよかった。
164: 契約済みさん 
[2009-02-12 12:42:00]
>>163
まだ低層階なら値引きもしてもらえる可能性もあるので、検討してみてはいかがですか??
低層階でも値段と立地、利便性を考えると絶対に買いのマンションだと思います!!!

今度こそ本当に手遅れにならないうちに・・・

>>162
騒音の感じ方は人それぞれですが、”騒音なんて屁とも思ってません”このコメントは、なんだか安心します!!
165: マンション投資家さん 
[2009-02-12 16:49:00]
手前の洋室の窓が二重サッシになっているのは、6階から上が二重サッシになっています。
特に電車の音は、上階に行けば行くほど音は拡がっていきます。
5階までは、二重サッシではありません。
音の拡がりは、高さ約20m以上から響くようになります。なので、5階までの高さでしたら京成線の騒音で悩まされることは無いでしょう。
また、壁の厚さは180mm以上なので、それだけのコンクリートの厚さであればしっかり防音されてます。

ベリスタ白鳥は、当たり前ですが閑静な住宅街に建築されているわけではありません。なので、すっごい静か!!ではありませんが、かなりの建築技術レベルだ!とは感じます。
その他、メリットがありすぎるので、総合的に判断して『買い』です。
前にも書きこんだように、たった一度の人生の中で、今は不動産と株が『買い』の時期です。
但し、よく見極めること。もちろん、失敗しても自分の責任です。

ガリバーの隣にお墓がありますね。あれは、最大のメリットです。お墓を嫌うのは、韓〇人や中〇人くらいです。日本人は、お墓を嫌わないでしょう。むしろ、神聖な場所です。自分の先祖ではありませんが、自分の先輩であることは確かです。例え、自分の年齢よりも若い方が無くなってしまい、お墓に入っていようとも、先に逝かれた方たちは自分の先輩であると考えた方が良いという私の勝手な考えです。これは、価値観の違いなので、不快に感じた方には申し訳ありませんがスルーしてください。
お墓があるということは、そこに建物が建つことはほぼ100%ないでしょう。お墓を移動してまでも建物を建てるデベロッパーが存在しますか?存在したとしても、それこそ死者への冒涜です。
なので、日当たりは半永久的に確保されます。

さらにこの物件は、駅までも近い。実際のキョリは約430mです。(キョリ測)
水戸街道を走る大型トラックからの影響に因る揺れは、さほどストレスは感じないでしょう。
そんなショボいマンションではありません。

さらに、デベ最大手と言っても過言ではない、天下の三菱地所様の完全子会社化です。
藤和不動産は、今後も期待大の会社ですよ。
3500万以上で買われた方は、ちょっと高い買い物だったかもしれませんが、3000万以下で買えたという方は、ラッキーです。かなりの『買い』の物件です。
アディオース!!
166: 契約済みさん 
[2009-02-13 00:52:00]
105,162です。
高層階でBです。
165さんのおっしゃる通り、かなりの建築技術レベルと思います。
二重サッシュ物件ってほとんどないでしょう?
ましてや配管や通気口まで配慮されてある。
ペアガラスは結露や、湿度、温度の調整で使われますが、防音効果は二重サッシュの方が上ですよ。

目の前の墓地について、似たような考えですが、
亡霊のたぐいを信じる信じないって話もあります。
でも、結局は仏様って崇めてるじゃないですか。
気にしなきゃしない。
どうせ死んだら仏になるんです。
忌み嫌う理由なんてないと思いますね。
165さん同様、価値観の違いですが。
167: 物件比較中さん 
[2009-02-15 18:47:00]
申し込み物件も含めて早くすべて売り切りたい
売主さんの書き込みと推察ができるものが続いていますね。

まさに今は、誰もが目先の経済情勢を予測することができません。
完全にグローバル経済に取り込まれてしまっている日本の景気が
すぐに上向くと予想できる人はいないでしょう。
つい半年前に誰がトヨタがこんなに大きな赤字をだすことになるとは予想できたでしょうか?
ひとまず景気動向を静観するべきでしょう。

むしろ売主さん及び銀行さんとしては、流れを変えたいんでしょうね。

もう少し落ち着いて考えればもっと立地がいい物件(中古を含む)が
より手頃な価格に収斂していくことが容易に想像されます。

もう少しまわりをみて焦らずに検討したほうが賢明だと思料します。
将来的な価値を考えたら立地と広さあとリフォームしやすさを
考えて天井の高さもみるべきです。
ローンを組まれる方は、いずれにしても大きな負債を抱えることになるのですからね。
168: 物件比較中さん 
[2009-02-15 23:16:00]
目の前に墓地があれば(最大のメリット?)そこにはマンションは立たない可能性は少ないけど、墓地に近いマンションは資産価値も上がらないのは事実ですよ。
それとドンキとかいなげやが不景気で店じまいしたら、そこには他の建造物が建つ可能性はあるので、墓地ばかり気にしていても???
ネガキャン書いてしまいましたが、私個人はまぁまぁ良い物件と思っています。
売買という意味では資産価値に疑問はありますが、賃貸としては貸しやすい物件だと思っています。
169: 契約済みさん 
[2009-02-16 14:39:00]
マンション投資家さんの名前で書いた者です。
138 と 165 を書いた者です。最後にアディオース!!と書いてますよね?
それは、私です。ちなみに契約済みです。売主ではありません。
とにもかくにも、どんなマンションを買おうが、買った人の価値観で買ったわけですから
とやかく批判されるつもりはありません。
ベリスタ白鳥について討論されたいのでしたら、時間を作って話しましょう。
直接お会いしますよ。契約書を持参して、実際に契約を交わした証拠を見せましょう。

ほとんどの方が、ローンを組んで契約を交わしているわけであり、20年〜35年くらい
経たないと完済して、自分の物になっていないでしょう。もちろん、10年で完済する方も
いるかもしれませんが。
買った方は、自分自身と自分の家族の考え方を信じ、価値観を一緒にして、購入へと踏み切ってるわけです。
4000万以上もする高額な物件ではないので、とんでもなく無理して買いました!という
方はいないかと思います。
私は、3000万以下で買えれば、かなりお得な物件だと書きました。私自身も業界の者であり、同業界の友達もたくさんいます。みんな揃って、3000万以下で買えればお得な物件だと話してます。

資産価値について言えば、一生住む方であれば全く関係無いことです。
10年後に転売する場合でも、おそらく、最低でも2,500万。また、2900万位までの金額でしょう。
Bタイプの間取りでしたら、大きく価値は下がりません。

いなげやが閉店した場合、マンションを建てるとしても高層マンションは建築できません。
その他の建物が建つとしても、マンション以外では需要が無いでしょう。

ドンキが潰れてマンションが建つ場合として、ある程度の高さのあるマンションは建てられるでしょうが、ドンキの建物図を地図で見てください。
こんな所にマンション建てても売れません。更地になったとしても、なかなか手を挙げるデベは出
てこないでしょう。南にベランダを設けるのであれば、もろに京成線沿いで、騒音・プライバシーの問題があるでしょう。ベランダを西向きにしても、もろに水戸街道沿い。東にベランダを設けても、東向きベランダは人気がありません。
やはり、ドンキと同じような商業ビルが建つでしょう。まぁ、別になんでもいいですよ。

このような掲示板で、批判・誹謗・中傷は止めましょう。買った人は、舞い上がっていいでしょう。『買い』の物件なので。
アディオース!!
170: 契約済みさん 
[2009-02-16 19:58:00]
>>169
契約されていた方だったんですね。心強いです。
私も同じく契約書持参で売主ではないことを証明してもいいですよ。
ところでCタイプは資産価値落ちますかね?
間取りがBよりも気に入ったのと、中部屋の分、Bよりも安い価格帯で高層階に手が届いたので・・・

それから低層階は売り切れているようです。残り4戸というのは中高層階なので、↑で低層階を勧めている人も売り煽りの売主ではないでしょうね。
171: 契約済みさん 
[2009-02-16 23:25:00]
先月MRの営業マンに残りはほとんど低階層と聞きましたが、どちらが本当ですか?ほかに何か情報がありますか?
172: 契約済みさん 
[2009-02-17 00:19:00]
問い合わせたのはかなり最近ですが、高層階はキャンセルが発生したらしいです。
で、事務所使用予定で安くした低層階の部屋は売れたそうです。

もう売れている部屋の価格をサイト上に載せたままなのはどうかなと思いますけどね。。。
173: 物件比較中さん 
[2009-02-17 18:46:00]
低層階はわかりませんが高層階はあると思います(14日時点では)
タイプはわかりませんが?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる