東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?(その2)
 

広告を掲載

城東大好き♪ [更新日時] 2008-10-26 06:10:00
 
【沿線スレ】東西線沿線の住環境(江東区・江戸川区)| 全画像 関連スレ RSS

江東区のマンション規制も緩和され、都心に近いことで益々注目される東西線沿線。
門前仲町〜葛西までのマンションなど周辺地域の情報交換しましょう。

過去スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44219/

城東地域スレ
今後販売予定の江戸川区、江東区の大規模マンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43453/
豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 四
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/
江東区、江戸川区の都営新宿線はどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43438/
【城東地区】総武線沿線はどうですか?(墨田・江東・葛飾・江戸川)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44048/

[スレ作成日時]2007-12-03 20:34:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?(その2)

601: 匿名さん 
[2008-07-28 09:34:00]
>600

レストランを入れずにフードコートだけで14店舗だとすごく大きな豪華なコートになりそう。
首都圏では最大規模ですか。楽しみですねー。

アイデムに出てる食事のお店では「和食ビュッフェ芋と大根」が嬉しいです。
もしかしたら「焼そば清水屋」かもしれませんが、できれば和食ビュッフェの方が来てくれればいいなと思っています。

近隣マンションにはそういうことも掲示されるんですね。教えていただきありがとうございました。
602: 周辺住民さん 
[2008-07-29 13:04:00]
フタバ図書の店名は「TERA 南砂町ショッピングセンターSUNAMO店」らしいですね。
フタバのホームページをみると「TERA」「MEGA」「GIGA」と格付けがなされているようですが、これはその最上位=取扱書籍数が多いととらえても問題ないでしょうか?
603: 匿名さん 
[2008-07-29 18:34:00]
都心に近くて、庶民に優しい商業施設が充実しているのは江東区が一番でしょうね。
さらにマンションもめちゃくちゃ安いから住居費も安く済むし、
サラリーマンにとって本当に住みやすいところです。
604: 匿名さん 
[2008-08-03 00:14:00]
木場公園周辺が賃貸マンションの建設ラッシュです。

賃貸も都心部志向が強まっているようです。
605: 周辺住民さん 
[2008-08-03 09:04:00]
りそな本社が移転してくるのと関係ありかな?
606: 匿名さん 
[2008-08-04 02:55:00]
>>603
値段が高ければ良いってもんじゃない。

要は、より満足の高い人生を送るために物件を購入する。

見栄を張らず、費用対効果を考えた上でマンションを買って、余裕資金で人生を楽しむ事が大切。

これこそ満足度の高い人生。
607: 匿名さん 
[2008-08-04 13:30:00]
>606
無駄な改行するなよな。
608: 匿名さん 
[2008-08-04 19:44:00]
以前はマンション建設の規制があったと聞きました。子どもが多すぎて教育施設で受け入れが困難だからだと聞いたのですが、今はどんな感じですか?

私立でも保育園幼稚園は入れるのが大変なのでしょうか?
609: 周辺住民さん 
[2008-08-04 19:46:00]
門前仲町、木場、東陽町と賃貸の建設ラッシュ。
住民も増えてにぎわって来ました。
江東区では南砂町だけが仲間はずれ。
急行が止まらないのがネックかな?
610: 匿名さん 
[2008-08-04 20:43:00]
>>608
既出だけど、ご参考までコピペします。

No.302 by 匿名さん 2008/07/22(火) 21:29
平成20年4月1日、23区保育サービス定員比率、サービスが劣っている順。
江東区も早く働く女性に優しい区になってもらいだいですね。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/07/DATA/60i7m300.pdf
1位 世田谷区 23.4%、2位 練馬区 25.7%、3位 港区 26.6%、
4位 杉並区 27.4%、5位 文京区 27.5%、6位 江戸川区 27.8%、
7位 目黒区 28.8%、8位 大田区 30.2%、9位 品川区 30.5%、
10位 台東区 30.7%、11位 足立区 31.6%、12位 江東区 31.9%、
13位 渋谷区 33.0%、14位 中野区 33.2%、15位 板橋区 36.1%、
16位 千代田区 36.2%、17位 中央区 36.3%、18位 豊島区 38.6%、
19位 荒川区 39.2%、20位 葛飾区 39.3%、21位 新宿区 39.4%、
22位 墨田区 39.5%、23位 北区 40.2%、
No.303 by 匿名さん 2008/07/23(水) 06:49
申し込み率は平均で29.7%だから、どうにかクリアーしているけど、職住近接の都心回帰受け入れ区としては、目標を高く50%を目指して欲しいな。女性の職場進出が進んで、共働きの比率が高くなって行くからな。
HP本社の話しが出ているけど、HPも巨大本社に保育施設を併設して社員だけでなく地域にも解放したら、企業イメージが一段とアップすると思うよ。江東区はマンションも安いから社員も買いやすいし、社員のメリットも大きい。木場にできるりそな本社にも同じ事をお願いしたいな。すでに江東区に本社を持つ企業にもね。
江東区役所から各企業に働きかければ良いと思うけどな。
611: 匿名さん 
[2008-08-06 20:43:00]
SUNAMOに関連した大規模マンションの建設などはあるのでしょうか?
すでに小規模は確認されたということですが、トピレックプラザであれほどの人口増加があったのなら今回もある程度は変化があると思うのですよ。残っている住居専用地域は永代通りの南側ですよね。以前鹿島の資材置き場の土地も話に出ていましたがSUNAMOや駅ビル計画というのは新しい人の流れを必要としますよね。
マンション規制が解除された後の「南砂町1300戸」というのはいつ頃でてくるのでしょう?
612: 周辺住民さん 
[2008-08-07 00:22:00]
今日通ったらネームボード?駐車場の案内のヤツ?なんて言っていいか分からないけど出来てました。
日に日に工事が進んでますね。
楽しみです。
今日通ったらネームボード?駐車場の案内の...
613: 匿名さん 
[2008-08-07 13:09:00]
612さん
写真のアップありがとうございます。

あと2ヶ月ですねえ。
テナント求人はまだ半分以下しか出てきてませんが
入るテナントはまだ全部決まってないんでしょうか?

HP早く更新してくれないかと待ってます。
http://www.sunamo.jp/ 

モザイクアートもオープンまでに埋まるでしょうか?
http://m-sunamo.jp/

9月中にはHPにショップの案内も出てくることと期待してます。
たのしみだなぁ〜。
614: 周辺住民さん 
[2008-08-07 18:19:00]
SUNAMOオープンで南砂が便利になるのはとても嬉しいことですが、既存の小さい店舗にも頑張って欲しいですよね。
大きな施設や高層建築だらけのきれいな街並みの中で暮らしたいのなら湾岸地域にいけばいい。
緑の多い環境や商店街が中心の街並みがよければもっと西の方へいけばいい。
南砂の魅力を語るとしたらその両者が共存しているところだと私は思います。新しい街で感じる「単調さ」と古い街にあるごちゃごちゃした感じを上手くカバーし合ってくれる。その中でやはり中途半端な部分が多いのも事実で、だからこそ再開発の目玉となるSUNAMOには期待をよせている訳ですよ。大きな商業施設がありながらも「地元の店」が輝けるような街になること期待します。
615: 匿名さん 
[2008-08-08 16:26:00]
南砂町駅は面白いと思います。

東西線を境に違った顔を持っていて、
北に行くと情緒ある下町、庶民的な砂町銀座もあるし。
南は電柱もない永代通りに並ぶ大型マンションや商業施設。

そして南北に繋がる公園や緑地。
新砂にはSUNAMOの他に病院や老人施設。
それに保育施設もできる(らしい)

生活の便利さと面白みがギュッと濃縮された街が出来上がっていく感じです。
物価も安いし、都心には近い、
ファミリーにはもってこいの暮らしやすい街です。
616: マンコミュファンさん 
[2008-08-09 13:57:00]
いつもマンションコミュニティをご利用頂き、誠にありがとうございます。
掲示板内のごく一部のスレッドにて「荒らし」と思われる投稿がございます。
コミュニティサイトでは、こういった類の行為は必ず出ますし、不可避な問題です。
荒らし行為の対処方法につきまして、以下の通りご協力を頂ければと思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

■どんな人?
意図的に荒らし投稿をされる方は、愉快犯もしくは対象物件に何らかの利害関係のあるケースが大半です。
つまり、注意しても逆に面白がって、または必死になって不適切な投稿を続ける傾向が強いと言えます。

■対処方法
1.相手にしない
まずは、相手にしないで下さい。つまり、完全に無視する事が大切です。
ここで「あなたみたいな人が…」などと反論してしまうと、相手の思うつぼです。
面白がって、更にきつい言葉を浴びせられ、言葉の応酬になる事は、目に見えています。
これは自分にとっても周りの方にとっても、嫌な気持ちになることは言うまでもありません。
皮肉にも、注意しているはずの自分が、結果的に「場の荒れ」を促進してしまっているケースも多いと言えます。

2.削除依頼
各レスの右側にある赤色の「×」印から、削除依頼をお願いいたします。
削除は客観的に行いますので、消せるもの消せないものがありますが、現在マンションコミュニティでは毎日、全投稿の5-10%ものレスが削除されています。
「依頼をしてもどうせ削除されないだろう」と諦めず、当方までご報告ください。
依頼には必ず全て目を通し、24時間以内に対応をいたしておりますし、特に悪質な場合には投稿停止処分も行っています。

3.入居後は住民板へ
契約後・入居後の方は、早めに住民板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/group/resident/
への移動をお勧めします。
実際にその物件を購入された方で、荒らし行為をする人は極めて稀です。
住民板では、住民でない方の投稿は禁止されています。
レス内容を見ると、住民の方の投稿か外部からの投稿かの判別はつきやすいるため、荒らし行為への対策もとりやすくなります。

■無視された「荒らし」さん
とある「荒らし」さん。
面白半分で荒らし行為をしても、誰にもかまってもらえず、常に無視され続けて、他のみんなはお互いに楽しくレスのやりとりをしている…。
さらに、自分の投稿だけ全部削除された挙げ句に、投稿すらできなくなってしまった…。
哀れですね。
荒らし目的の方が「投稿をして逆に恥ずかしかった」という状況を作り出すためには、周りの皆さまのご協力が必要になります。
スレッドの治安を守りたいからこそ、周りの皆さまにも投稿マナーをよくご理解頂き、荒らし行為の撲滅にご協力を頂ければと存じます。

■参考ページ
投稿マナーについて
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html
不動産業者および関連業者の方へ
http://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html
617: 周辺住民さん 
[2008-08-09 18:59:00]
SUNAMOのプレオープンに関する情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?友人から「プレオープンの招待状が来た」という話を聞いたのですが…。
618: 匿名さん 
[2008-08-09 20:39:00]
プレオープンの招待状ってこんなに早く来るんですか?
ご友人は近隣住民さんですか? 業者関係の方ですか?
619: 周辺住民さん 
[2008-08-09 22:13:00]
至って普通の近隣住民ですが、もしかしたらオープンの通知か何かと間違っているのかもしれませんね。私の所(SUNAMOからは少し離れています)にはオープンのお知らせしか来なかったので疑問に思っていたのです。
不確かな事柄を公共の掲示板で話題にしたのは不適切な行為でした。考えれば618さんのおっしゃる通りこんなに早く来るはずありませんよね。お騒がせして失礼しました。
ただ、もし仮にプレオープンの通知を受けたという方がいればお願いします。
620: 匿名さん 
[2008-08-10 16:28:00]
>619さん

いえいえ、近隣にも招待状を配っているくらいだと逆に嬉しいんですけど。
こちらこそ質問ばかりになってしまってごめんなさい。

実際には来月後半くらいにご近所のポストに一斉配布・・・でしょうか。
テナントも早く決まるといいですね。
詳細が出るのを一緒に楽しみに待ちましょう!
また何かあったら教えてください。
621: 周辺住民さん 
[2008-08-11 16:45:00]
高齢者医療センターに知り合いが入院していてお見舞いに行った時にプールらしきものが窓から見えました。
コジマ、アドアーズなど窓に張ってあったりしましたね。

プレオープンは何処まで招待されるんでしょうか。
通りをはさんだマンションに住んでいますが招待されるかな。
ちなみにうちにはまだ来ていません。
622: 周辺住民さん 
[2008-08-11 17:52:00]
〉620さん
そう言っていただけるとありがたいです。これからもよろしくお願いします。
ところで、いままでどれくらいのテナントが発表されたんでしょう?求人特集に掲載されなかった店舗も合わせると大体5、6割は判明したところだと思うのですが。
東口駅ビルの話も気になるところですね。正式に建設が発表されたわけではないのであくまで噂の段階としてとらえているものの、期待の意味も込めて来年の着工が楽しみです。
623: 匿名さん 
[2008-08-11 19:56:00]
テナントは大型7店舗を含めても多分まだ40数店ですから半分以下ですね。
まだ交渉中のテナントさんが多いのかなー。
それともよほど個性的な店作りがしたいために、サプライズで隠しているんでしょうか。
どちらにしてもお盆過ぎまでは小休止ですね。
なんか焦らされてる感じがします。

個人的にはイオンの新業態っていうのに興味があるのですが
イオンの求人のページから「イオン新砂店」っていうのが消えています。
今秋オープンの新店紹介にも上がっていません。
どんなスーパーになるのか楽しみにしているのでそれがちょっと心配です。
624: 周辺住民さん 
[2008-08-11 21:25:00]
求人情報から消えたのはオープニングスタッフ200人が集まったからではないでしょうか?
それにしても確かに「イオンの新業態」というのは気になりますね。今のところ新砂にしか出店予定がないと思うので既存店と重ならず南砂の新しい需要に答えてくれればと思います。単に値段だけにこだわる店なら他にもありますからね。
個人的にはジャスコとクイーンズの間くらいがいいと思います。安いに越したことはありませんが、鮮度や品質にもこだわりをもって欲しいです。
625: 匿名さん 
[2008-08-11 22:33:00]
200人ってすぐに集まる人数なんでしょうかね。
でもその方がいい。それなら安心できます。(笑)

最近「食」のことがテレビや雑誌でも話題に上るのですごく関心持ってます。
少々高くても国内産で、できれば近郊でその日に採れた農作物など並ぶと有り難いです。
安全や新鮮さに少しくらい余計にお金をかけても良いと思える人は今は増えてきていると思うので。
安さを売りにしているお店と一線隔てたお店づくりをして欲しいものです。

最近は和食ブームでもあるので、各産地の美味しいお米や米食に合う珍しいお漬物や惣菜。
美味しい干物や乾物、調味料など、こだわり持って品揃えして欲しいですね。
どうか当たり前のようにトップバリュー製品が沢山並んでるだけのスーパーにはなりませんように。
「すなも」「下町」・・・米食がぴったりですからね。

新業態という文字に期待が膨らんでます。
626: 周辺住民さん 
[2008-08-11 23:02:00]
まったくもってそう思います。トップバリュー製品は嫌いな訳ではありませんがジャスコにあれば十分ですよ。品質・鮮度重視でイベントや独創性あふれる商品が並ぶスーパーになることを期待します。意見は分かれるところでしょうが多少上質なスーパーとなってくれた方が周辺店舗との使い分けができて便利になると思います。
それにしても就業人口だけでも物凄い人数ですよね。食品館200人、カインズ150人、スポーツデポ150人でしょ。この時点で500人。さらにドゥスポーツ、フタバ図書、コジマ、アドアーズといった大型店に90以上の専門店、SUNAMOのスタッフ、そして利用客…。南砂町駅周辺も賑わいますね。
627: 匿名さん 
[2008-08-12 16:06:00]
就業人数は2000〜3000人くらいでしょうか。
もちろん一気に集まるわけではありませんが凄い人数ですね。

客側も電車、バス、車、自転車、徒歩、いろんな方法でかなりの人が集まって賑やかになりますね。
永く利用できるお店であって欲しいですね。
628: 周辺住民さん 
[2008-08-12 21:12:00]
SUNAMOオープンが南砂地区の再開発の起爆剤となればいいですね。利用客も含めこれほど外部からの人の流入が見込めれば駅ビルの話も現実味がある話となってきますし、2番出口からトピレックプラザあたりまで公園周辺一帯をきれいに整備すれば公園を中心とした心地よい街並みが形成されることと思います。こういう商業施設は南砂のみならず沿線地域の価値も向上させますからね。
ところで皆さん何か気になる(期待している)店舗はありますか?私はやはり食品館やフタバを初めとして大型店全般と飲食店・フードコートですかね。食品館には全国からおいしいものが届く、食卓の楽しみを増やしてくれるようなスーパーになってほしいです。品質や鮮度はもちろんですね。
フタバは取り扱い書籍数が気になります。
629: 匿名さん 
[2008-08-13 00:07:00]
東陽町住人です。
イースト21にクイーンズ伊勢丹が入るとわかったとき、私もOKや西友などと使い分けできていい!と思いました。
でも、やっぱり実際はあまり行かないですね・・・。
クイーンズのほうがうちから遠いっていうのもありますけど。
たとえば牛乳とか加工製品とかでどこで買っても同じものがOKで常に激安なのでどうしてもOKに行ってしまいます。
月に1度くらいクイーンズにも行くのですが、客は数人しか見かけません。(夕方は多少人が増えるのかもしれませんが・・・)

何がいいたいかというと、SUNAMOにできるスーパーはクイーンズみたいなタイプにはならないんじゃないだろうか、ということです。
でないと、大多数の人が日常の買い物には行かないと思います。
630: 周辺住民さん 
[2008-08-13 19:03:00]
それはあると思います。実際高級品ばかりおいてもドンドン売れるという訳ではないでしょう。
ただ、今回の場合は同じイオン系列の店舗が同じ駅の5分圏内にあるという状況ですから「ジャスコと同じじゃん」というようなことにはならない(なってほしくない)と考えているところです。そんな増床と同じような中途半端なテナントを三菱地所という一種のブランドのような商業施設の主要テナントとして入れてしまって良いのかという疑問も残ります。
あれほど「新しいタイプのスーパー」と強調しているのですから、高級でなくても何か良いなと思える(種類が豊富とか鮮度・産地が良いとかいろいろな所から珍しいものが届くとか)スーパーになることを期待します。
631: ご近所さん 
[2008-08-13 19:31:00]
>629
>でないと、大多数の人が日常の買い物には行かないと思います。

これとってもとっても重要です。当たり前ですけど撤退になっちゃいますからね。。。

やりすぎが危険なのは、イオンもプロなのですから十分わかっていると思いますが。

個人的には、マルエツのような昔ながらのスーパーが良かったんですけどね。
632: 匿名さん 
[2008-08-13 22:41:00]
クイーンズがどうなるのか・・・早くも不安になっています。
イースト21は、ちゃんとしたホテルもあってオフィスにたくさん人がいるのに、入っているお店がぱっとしませんよね。
飲食店ももうちょっと違うお店が入ったらいいのに・・・。

イースト21のまわりにもたくさんマンションがあって住民も多いと思うのですが、みんな西友やOKあたりまで行くのでしょうかね。

SUNAMOはこれまで明らかになっているテナントからすると目新しいものがなくてちょっと残念な感じ。
個人的には、東陽町・南砂町あたりでいい飲食店がないので、飲食店に期待しています。
633: 匿名さん 
[2008-08-14 00:01:00]
イオンの新業態はPB商品をさらに安くしたものと、その対をなす。無添加や国産で質が高くて値段もそれ相応の商品を揃えるいわば両極端なものを一店舗にまとめるといったような話をニュースで見たように思います。
そうであればスナモにはまさにぴったりではないかと思います。
安いものはとことん安く、こだわりのニーズにも応えるスーパーになるといいですね。
634: 匿名さん 
[2008-08-14 17:15:00]
>633

いいですね。
どこのニュースか知りませんがよい情報をありがとうございます。
価格優先の商品と品質優先の商品のどちらかを消費者がその場で使い分けられるお店って
これから流行るんじゃないでしょうか。

イオンのページでは1ヶ月前くらいから新店情報が出てくるので、
9月後半あたりに気をつけて新着情報を覗いてみます。
635: 匿名さん 
[2008-08-14 17:39:00]
>633

PBより更に安いっていうのはこのニュースですね。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080805-OYT1T00904.htm

高品質のニュースは見つけられませんでした。
この2つの情報が「すなも」と結び付けられるのはいつ頃か楽しみです。
636: ご近所さん 
[2008-08-14 18:12:00]
すなもの北西の角、メインエントランスともいえる場所に駐車場を作っているようです。このSCの顔ともいうべき場所に駐車場を造るセンスに不安を感じています。
637: 周辺住民さん 
[2008-08-14 20:19:00]
635さんのリンク先にある情報は「検討に入った」とあるので違うのではないでしょうか?秋にオープンするのであれば具体像はすでにできているはずです。
しかし「高品質」と「お買い得品」を組み合わせて売るというのは単純なようで名案かもしれません。潜在的に需要が高い高品質品を安売り品でお客を確保しつつ売る。売り方によっては中途半端なスーパーにしかなりませんが…。高品質も低価格もこの地域には必要ですからね。
ちなみに633さんの情報はどこからの情報でしょうか?
638: 匿名さん 
[2008-08-14 23:18:00]
順番はめちゃくちゃですが、リストにしてみました。
間違ってたらごめんなさい。

イオン食品館
カインズホーム
コジマ
スポーツデポ
フタバ図書
アドアーズ
ドゥ・スポーツ

ママのリフォーム
Green Parks
axes femme
ベアハグ
エービーシー・マート
Pep_pits
シャツコード
HAIR CUT SALON it's!
ピクニックマーケットbyミキハウス
JIN's GLOBAL STANDARD 
島村楽器
ドラキッズ
月見軒
永代歯科
ベリテ
リジェイ
インセンス
ハニーズ
シェリーコート
O・S・V
ライトオン
ユニクロ
George's
grove、3can4on
B-Three(ビース リー)
ラッシュ
PJ+PLUS
キャメル珈琲
焼きそば清水屋
和食ビュッフェ芋と大根
claire’s 
マーレマーレデイリーマーケット
karasade(からさで)
マザウェイズ
Passport
クレドソル
肉卸徳永商店
パン工場 イオン食品館新砂店
シャンティーオブライフ
1丁目1番地
640: 楽しみです 
[2008-08-15 13:04:00]
昨夜、犬と散歩中に周辺を通った際、
1階の売り場のキャッシャーの場所を示すYマークが
やっぱり、ジャスコ色の濃いピンクでした。

やっぱりイオン系列なんだなあと改めて実感しました。

少しずつ看板なども入ってきて、
楽しみになってきました。

638さんが並べてくださったSHOP、
亀戸のサンストリートと重なるお店がいくつかありますね。
サンストリートは、行きたいお店がが見えてるのに、なかなかたどり着けない迷路です。
(私にとってですが)
SUNAMOはシンプルな造りの店舗がいいなあと思っています。
641: 匿名さん 
[2008-08-15 21:42:00]
最近はSUNAMOの話題ばかりなので話の流れぶったぎりますが、永代通り沿い免許センターの入り口にある駐車場が閉鎖されますね。
あとにできるのは、オフィスビルか、賃貸マンションのどちらかでしょうか・・・。
となりのカワサキロボット(でしたっけ?)も使ってるのかどうなのか・・・という状態だから、まとめてここに何か建つって可能性もあるかな?とか思いました。
東陽町周辺、賃貸マンションが続々と建っていますね。
642: 匿名さん 
[2008-08-16 18:26:00]
いつも皆さんの情報を楽しく読ませて頂いています。ありがとうございます。
最近SUNAMOの情報が多くなったせいか、経緯版の表示にとても時間が
かかるようになった気がします。
なんとかならないのでしょうか?
単に私のインターネット環境のせいかもしれませんが。
643: 周辺住民さん 
[2008-08-16 22:44:00]
>642
とくに遅くないので、なんとかならないと思いますが…

>単に私のインターネット環境のせいかもしれませんが。
心当たりのあるような書き方をされているので、多分それが原因かと思います。
644: 周辺住民さん 
[2008-08-16 23:57:00]
>642さん
3〜4週間くらい前から激遅ですよ。
冷却ファンがフル回転して、変にクリックするとIEが応答なしになったりして..

ただ、最初に掲示板を開いた時に広告とかが表示されきるまでジッと我慢していれば、
その後はスクロール等も普通に動くようになりますよ。
(因みに私の場合、最初の我慢は2分弱です。)
645: ご近所さん 
[2008-08-17 00:35:00]
SUNAMOの2Fの窓に、コジ坊の満面の笑みが・・・。
結構、インパクト 大。
646: 周辺住民さん 
[2008-08-17 07:36:00]
今日発表された求人では待望の飲食店情報が多めに掲載されていますね。今まで既に判っている「シャンティーオブライフ(ひつまぶし)」や「屯ちん」などと合わせるとそれなりに形が見えてきたように思います。個人的にはとんかつ屋さんなんかが入っても良いかなとも思いましたが取り合えず期待が持てそうです。
647: 匿名さん 
[2008-08-17 14:06:00]
>643
>644
コメントありがとうございました。
私の場合、最初に掲示板を開いた時に「全レス」表示されるので
時間がかかります。最初の掲示板表示で「最新レス」になれば
はるかに速くなると思います。
648: 匿名さん 
[2008-08-17 14:48:00]
638さん、相当ヒマみたいですねw
649: 周辺住民さん 
[2008-08-18 09:44:00]
私も全レス表示のままだと飛ぶようになったので、
アドレスの最後に &rn=20 を追加して、
最新の20レス表示に切り替えました
650: 匿名さん 
[2008-08-19 06:35:00]
2008/08/18
東京都都市整備局は、江東区新砂3丁目の土地2732m2を入札で売却する。8月25日〜26日に登録を受け付け、12月12日に入札を実施する。最低売却価格は12億1448万8000円。1m2あたりに換算すると約44万4500円になる。
651: 匿名さん 
[2008-08-19 07:38:00]
>649さん
649さんの言われたとおり設定したら初期表示がとても速くなりました。
本当にありがとうございました。
皆さんお騒がせし申し訳ありませんでした。
652: 周辺住民さん 
[2008-08-19 11:10:00]
〉650さん
具体的にどこの事を指しているのかお分かりになりますか?2700平方メートルってかなり大きめな土地ですよね?
653: 周辺住民さん 
[2008-08-19 12:36:00]
654: 周辺住民さん 
[2008-08-19 18:14:00]
うわ、ついにセブンイレブン前の三角地が売りに出されるんですね
何に使われるか楽しみです
655: 周辺住民さん 
[2008-08-19 19:01:00]
いままでほとんど動きの無かった西口周辺の土地の売却ですね。商業・業務施設を誘致しているようですが「駅ビル」というには少し離れていますね。明細図をみると「今回の募集地」・「佐川の立体駐車場のあるところ」・「以前の駅ビル計画予定地」の3つに街区が分かれているようですから、最終的には3つの建物が立つことになるのでしょう。
西口からも東口からも近い再開発の一等地。SUNAMOに続く大型開発ですね。
656: 通りすがりのマンコミュファンさん 
[2008-08-21 14:42:00]
南砂町駅付近に住んでますが、色々と開発が進んでいて今後が楽しみ。

ただ東西線がとまることが多いので(特にここ最近、設備・車輌の故障や
人身事故が多すぎるような気が。しかも総武線のトラブルでも直通運転が
なくなりダイヤが乱れるし、運転再開しても隣の東陽町止まりが多いし・・・)
これが無ければいいんですが。
657: 周辺住民さん 
[2008-08-21 22:15:00]
SUNAMO

4階にKIDOKIDの文字が・・・
658: 周辺住民さん 
[2008-08-21 23:19:00]
テナントから考えるとやはり若いファミリー向けの商業施設ですね。という事はやはり地所はスナモオープン後のマンション開発も狙っているのでしょうか?
それにしても南砂駅前の再開発は臨海部と比べればかなり地味ですが凄まじいものがありますね。未だに空き地が目立つものの秋にはスナモが出来て来年には一つ目の東口駅ビル着工(噂)、今年冬には西口商業地区の保留地入札ですものね。正直まだ駅周辺は殺風景な感じが残るものの数年後には変わっているんだろうな。そうなると656さんのご指摘通り駅の設備に問題がでてくるかも知れませんね。
取り合えずテナントと駅ビル関連の話の真偽が気になる今日この頃です。
659: 匿名はん 
[2008-08-22 19:28:00]
HPの情報が追加されました。大きな木と吹き抜けがあるようですネ!!たいぶ待ちましたがいよいよオープンカウントダウンの雰囲気になったきましたネ!!楽しみです。

http://sunamo.jp/uc.html
660: 周辺住民さん 
[2008-08-22 23:28:00]
なんだか良い感じですね。和風な感じがSUNAMOらしさ(?)を作り出していて期待が持ててきます。
飲食店に関しても「まぐろ人」というそこそこ有名な回転寿司や「マ・メゾン」という会社のとんかつ屋さんが入るようです。大型書店に新業態スーパー、豊富な飲食店に魅力的な和風テイスト内装…。オープンが本当に待ち遠しいですね。南砂だけでなく沿線の利便性が向上することを期待します。
662: ご近所さん 
[2008-08-24 22:09:00]
西松屋の求人も出ましたね。
663: ご近所さん 
[2008-08-26 15:12:00]
お洒落なお店は殆ど皆無。
でもメジャーなチェーン店はそれなりに入っている。
けれども、ほとんど聞いたことがないお店もそれなりに。
スーパーに入っているテナントもちらほら。
垢抜けないけれど週末に家族で遊ぶには楽しそうなお店だね。

知らない人が多いかも知れないけど、ひそかに「昭島駅」にある"モリタウン"にそっくりかも♪
テナントもかなり被っているんだよね。
http://www.moritown.com/

未発表に40店舗あまりに期待をしながら・・・楽しみ楽しみ。
664: 周辺住民さん 
[2008-08-27 12:26:00]
モリタウン知ってますよ!
知りあいが住んでいるので時々行きます。
確かに他にはあまりないのに、sunamoとかぶっている店舗がいくつかありますね。
駐車場を挟んだ隣にはカインズホームまでありますしね。
これでトイざラスが入ってくれれば完璧ですね。
665: 匿名さん 
[2008-08-27 13:34:00]
このスレ見てると、イオンに洒落たテナント来てくれ渇望している奥地のスレに見えますねw
それに田舎だったらともかく即飽きられて倒れて逝くと思うけどね。
666: 地元 
[2008-08-27 18:49:00]
今日見てきたら、KIDOKIDはボーネルンドのアレですね!
ボーネルンドがあっても、KIDOKIDがある所は少ないので
子供達は喜ぶでしょうね。楽しみです。
667: 周辺住民さん 
[2008-08-27 21:52:00]
なんだかんだいってもSUNAMOには南砂に今まで無かったようなお店が沢山入りますよね。私の周りにも楽器店が入るということでオープンを心待ちにしている人 もいますし、大型書店が楽しみで10月9日を待っている人もいます。
この掲示板を見る限り結構人によって期待度が違うようですが個人的には今までの南砂では不可能だったことが出来るようになるのはとても楽しみな事です。
668: 周辺住民 
[2008-08-28 16:41:00]
三菱地所のホームページに全テナントが発表されましたよ!
http://www.mec.co.jp/j/news/pdf/mec080828.pdf
669: 周辺住民さん 
[2008-08-28 19:04:00]
合計105店舗。飲食店も20を超していますね。店舗リストがコンセプトとともにあるので参考にされると良いと思います。「東京初」や「新業態」というのも多く話題性という点もクリアしているのではないでしょうか?
佐世保バーガーのお店なんかは行ってみたいですね。
670: 周辺住民さん 
[2008-08-28 19:42:00]
テナントリストどうもありがとうございます。

印刷してみたけど、中を見るのがちょっと怖い・・・・
これで決定ですからね ^^;

でも楽しみです!
671: 入居済み住民さん 
[2008-08-28 23:42:00]
これだけ店舗が入るのに、クリーニング店が入らないのは物足りない。
新砂にはないですからね。
672: 周辺住民さん 
[2008-08-29 00:52:00]
トイザラスは入らないのですね 。   残念

建設中の建物近くから見て

① 駐輪場が少ない
② 機械式の立体駐車場は利便性に欠ける

と 思ってやみません。 上から見えないところにもっと駐輪場が出来るのでしょうか??
ジャスコの5分の1しかないですよ!! 近隣住民はみな徒歩で来ると思っているのでしょうか??

南砂のジャスコとどうしても比較してしまうのですが、目の前の立体駐車場は26台x3 位です
これでまかなえるのかな?? と 今から他人事ではありますが不安です。

どうしても南砂のジャスコと比較してしまいますが、 中に入っている店舗はよしとしても、利便性はもの凄く欠けるとおもいます。
673: 周辺住民さん 
[2008-08-29 07:46:00]
テナントが発表されますますオープンが楽しみなところです。が、バスの交通網はこのままなのでしょうか?南砂駅周辺はもともとバス路線が少ないですし、葛西や大島辺りでもそれなりに話題にはなっているようなのでこれを機にバスの充実を図って頂けないものでしょうかね?
ちなみに駐輪場はたしか950台分程用意されているはずですよ。
674: 周辺住民さん 
[2008-08-29 10:47:00]
バスの充実も楽しみですが、私はタクシーに期待しています。

永代通りを東京方面に向かうタクシーが現状ほとんど拾えないので・・・。
(まず見かけないんですよね・・・)
送迎頼んだら、「今その辺走ってる車がいません」と3社に断られ、
愕然としました(他の場所で断られたことなかった・・・)。

すなもにタクシーが寄るようになれば、
東京方面に流れて来るのも増えるのではないか〜と、
妊婦としてはかな〜り楽しみにしています。
675: 周辺住民さん 
[2008-08-29 14:10:00]
南砂町ショピングセンター「SUNAMO」の案内には、
駐車台数:約1,350台、駐輪場:約950台(バイクを含む)
と書かれています。

1階に広場が出来ると思っていたら、機械式駐車場が出来てしまいました。
ちょっとがっかりです。ここは広場にしておいた方が、色々と便利に使えるだろうに
と思います。
676: 周辺住民さん 
[2008-08-29 14:57:00]
私も広場になるんだとばかり思っていました。
駐車場が出来てしまったんですか・・・残念です。

この辺りは自転車がとても多いので950台では全く足りないような気がします。
周辺の大型商業施設の調査をした結果なのかと疑うほど少ないですね。

木場のヨーカ堂や東陽町の旧アピタのように、警備員がしっかりと注意を促しな
がら指定場所に駐輪をさせればこの数でも足りるのかも知れませんが、ジャスコ
のように何の注意もせずに、あたり構わず野放しに駐輪をさせてしまうと、離れて
いる駐輪場はガラガラなのに、店先の入口は自転車で溢れかえるという状況に
なってしまうでしょう。

一度、こうなってしまうと、あとは段々とひどくなるものです。
ジャスコの店先目の前駐輪は、ほんとにすごいですからね。
最低限ここまでは離れてとめてください的な三角コーンと仕切り棒も、年々入り口に
近づいてきているのに、止める方はさらにそれより内側に止めてくる。
ほんとに、笑えるほど近いところまで押し寄せていますからね。
どうなっちゃっているのでしょうか・・・。

誰かが止める度に、永遠と端から次々と自転車を詰め直し、それを、繰り返し繰り返
しやっているよりも、きちんと注意をした方がよっぽどいいのに・・・。

何事も最初が肝心です。
木場のヨーカ堂のように、広場への自転車乗り入れ者は皆無。指定場所以外への
駐輪も皆無という、整然とした都会的なショッピングセンターになってもらいたいもの
です。

がんばれSUNAMO!
677: 匿名さん 
[2008-08-29 15:14:00]
短ければ数回、長くとも数ヶ月で飽きてしまうよ。
678: 周辺住民さん 
[2008-08-29 16:19:00]
でもやたらと大きい駐輪場を持つ商業施設が良いのかと言われれば素直にうなずけないところ。確かに店舗の集合体である以上、集客が第一というのはわかるのですがオープン後を想像した時、周りが自転車だらけというのも微妙じゃないですか?そういった意味じゃこの950台という数字は悪くないと思います。ベストなのはその代わりとし巡回バスをだしてもらうことですが、まあオープンまでわかりませんね。
ちなみにスナモは飽きる飽きないというより南砂周辺エリア自体の利便性の向上が目的なようなのでその心配はありませんよ。
679: 周辺住民さん 
[2008-08-30 19:22:00]
ジャスコの自転車の数を見て 950台以上の気がします。
駐輪場に止められなくて近くの歩道に止められるのが 一番嫌なのです。
そんなに狭くない歩道なので、誰かが止めたら・・・・・。
通行が危ないです。
概観よりも私は安全かな??
680: ご近所さん 
[2008-08-30 21:34:00]
今判明しているショップの中で、買いたいと思わせる店は片手で足りてしまう。
681: 匿名さん 
[2008-08-30 22:17:00]
スーパーマーケットのイオンだけ詳細未定なのはなぜ?
どうなることやら・・・
682: チャーリー 
[2008-08-31 15:17:00]
イオンは 数週間前に 新しい形態の店舗として トップバリューとグリーンアイ でほぼ固める
ような小型化店舗を計画中で 時期 場所は検討中とか記事にでてましたなあ。
もしかしたら その一号店が スナモになるのかもね。
本部が正式発表してないから スナモとしてはまだ公表できないのでわ と思ったりも。
683: 周辺住民さん 
[2008-08-31 16:34:00]
エントランス前に駐車場(しかも機械式!)なんてあり得ない・・・。
子供なんかが遊んでいたりしたら危険だと思いますが。
せめて駐輪場にしてほしかった・・・。
684: 匿名さん 
[2008-08-31 17:13:00]
>682
セブンが発表した西新井のお店の方が行きたいと思います。
トップバリューとグリーンアイで固める・・・ってあまり興味を惹かない。
せめてトップバリューならセレクトを集めるとかね。

>683
それ、私も思ってました。
正面に機械式駐車場って今まであまり見たことないです。
人が大勢行き交うだろう場所になんで駐車場を持ってこなくっちゃいけないんでしょうか??
せめて駐輪場に、できれば花壇とベンチみたいなゆとりの場所にして欲しかった。
685: 周辺住民さん 
[2008-08-31 20:36:00]
チャリーさんの投稿にある形態の店舗はスナモには入らないと思いますよ。
まずイオン食品館は小型店として設計されていませんし、しかもその記事「検討する」という話でしたよね?10月に完成する店舗のコンセプトを8月に検討するというのは有り得ないのではないでしょうか?
しかしどういう形態になるのところです。ジャスコと同じかそれより値段意識の店舗は使われないでしょうし、あまり高級指向にしすぎてもダメですよね。気になります。
686: ご近所さん 
[2008-09-01 00:38:00]
スナモで盛り上がっている中、あまり嬉しくない話も聞きました。

新東京タワーことスカイツリー建設地にあったコンクリート工場が新砂に移転してくるとのこと。
場所は詳しくわからないのですが、「新砂」とのこと。
ただ、工事用トラックがジャスコ東側からソフトバンクデータセンターにつながる道路を
通るとのことなので、やはり新砂3丁目付近かと。

ソースは?と聞かれると、はっきりしないし言えないのですが、
反対にこの件に関して何かご存知の方はいませんか?
江東区はやはり新砂をマンション、商業施設、大型工場混在の町にしていくつもりなのでしょうか??
687: 周辺住民さん 
[2008-09-01 02:19:00]
http://www.soc-fc.co.jp/cominfo/yoshiken_map.html
もう新砂3丁目にあるみたいですが。

http://www.soc-fc.co.jp/cominfo/tokyo.html 会社概要によると
業平橋工場は、第二東京タワー建設に伴い平成19年10月に操業を休止致しました。
とのことです。
688: 686 
[2008-09-01 03:07:00]
>687さん
ありがとうございます。

工事反対の署名を求められたのですが、すでに新砂工場があるのですね。
施設拡張工事とかなのでしょうか??
689: 周辺住民さん 
[2008-09-01 08:15:00]
嬉しい情報ではありませんが、何にせよ新砂でも南砂側(人が行き来するエリア)には影響が無さそうなのでホッとしました。同じ新砂でも奥の方は手のつけようがないですからね。
それよりSUNAMO開業→駅ビル建設と続いていくことに期待したいですね。
690: ご近所さん 
[2008-09-01 18:28:00]
>683さん

私も危惧しています。
駐輪場の場所が入り口から離れているので、路上駐輪が増えるのではないでしょうか。
駐輪場がいやなら、せめて余裕のある広場にしてほしかったものです。
また、順天堂の正面にある駐車場入り口の前に別の駐車場入り口を作ったら、何が起こるのでしょう。
691: ご近所さん 
[2008-09-01 21:16:00]
渋滞した場合、救急車がT字路右折した際、買物帰りの車両が沢山並んでると目の前の入り口にたどり着けないなんて事例が多発しそうな予感はありますね。
救急車の方も、救急入り口までのアプローチの仕方を判断することを求められますね。
またお向かいにある3つのマンションの方々にはそれぞれ異なった車両の動線を強いられるでしょう。
グランエスタさんは右折が並んでいたら、都心方向へUターンしずらいでしょう。
ニューライズさんはあまり影響ないかな?クレストさんもそうですね。
それよりも便利さを甘受できる環境に比べたら大した出来事とは思えませんね。
都営の方々はちょっと裏道へ廻るようですかね。
やっぱり不法駐輪が増えそうなことが一番の頭痛の種でしょうか・・・
エントランス前の駐車場はカインズさんのお客様用な気がしますが違いますでしょうか?
ホームセンター利用者は上階の駐車場には上がらず、かさばる大きな買物しますから並行移動だけで出入りできる駐車場利用する。
でもやっぱり顔になるエントランスがあれじゃーね・・
駐輪場もあの駐輪機は利用したくないですね。
両手に荷物もってふさがれてるのに、どうやって自転車出すの?
もっと工夫して欲しかったです。
でも楽しみの方が大きいかな。
692: 周辺住民さん 
[2008-09-01 22:01:00]
ところで全テナントが発表されましたが、ファストフードの類は一切入らないようですね。
ミスドが入るといいな〜と思っていたので、ちょっと残念です。
後は永代通りの渋滞と騒音と大気汚染が心配ですね…
693: 周辺住民さん 
[2008-09-01 22:22:00]
確かに問題点もそれなりに挙がってきますがSUNAMO完成によって享受できる南砂のイメージと利便性の向上に比べたら微々たるものですよね。本当にオープンが楽しみです。
〉692さん
飲食店に関してはそもそもチェーンらしいチェーンが入りませんよね。半分近くが新業態か東京初ですし(笑)
私の中ではSUNAMOには個性的なテナント。駅ビル(出来るとしたら)にはファーストフードや銀行など「普通のテナント」を期待していたのでそれが現実になれば良いと思います。
694: 匿名さん 
[2008-09-02 22:25:00]
>692

トピレックにもミスドは入ってませんでしたね。
駅前にミスドとモスが欲しいです。
雑貨ではフランフランが欲しかった。

すなもに入るお店の中ではカルディコーヒーと
315円・1050円均一の雑貨屋さんがどんなか楽しみにしています。
695: ご近所さん 
[2008-09-02 22:48:00]
ハンバーガーでは、モスとフレッシュネスが好きなのですが、モスを食したい時は砂町の宅配専門店を利用しています。

今回出店する佐世保バーガーが美味しいらしいですよ。
HPも見てみたのですが、マックやロッテリア系ではなくモスのような素材のよい手作り感のあるハンバーガーのようです。
ちょっと楽しみ。
696: 周辺住民さん 
[2008-09-03 09:10:00]
〉695さん
情報提供ありがとうございます。店舗リストを見てみましたが飲食店・フードコートはかなり期待できますね。他にもフタバ図書など大型店も店舗面積2000㎡以上 ということで非常に楽しみです。
ところで他の掲示板やブログなどを見ると1階に入る予定の「カルディコーヒー」が話題になっているようですが皆さん何かご存知ですか?コーヒー豆と輸入食品というのはわかったのですが…。
697: 匿名さん 
[2008-09-03 09:24:00]
江東区豊洲、東雲、有明はキャナルマムなるモラルのないママサークルがあり、周辺住民へ迷惑にかけているようです。
住民版の周辺マンションの掲示板をご覧になって住環境を検討してみては?
698: 周辺住民さん 
[2008-09-03 12:55:00]
私も佐世保バーガー楽しみです。

ちなみに佐世保バーガーとは、店名として使っているお店もあるけれど、
もともとは佐世保にあるアメリカンな個性ある手作りハンバーガー屋さん
の総称なんです。
佐世保に行くと、各店舗個性豊かなハンバーガー屋さんが沢山あって楽しい
ですよ。

東京でもちょっと前に話題になりましたね。
船橋のららぽーとにある、『東京パン屋ストリート』に出店した、
佐世保バーガー【ビッグマン】です。
ちょっと高いけど。おいしかったです!
699: 匿名さん 
[2008-09-03 18:45:00]
スナモに出店するログキットは佐世保に数あるハンバーガーショップの中でもかなり人気の高い店ですよ。
佐世保で食べた時にまた行きたい!と思ってた店なのでかなり楽しみです。
700: 匿名さん 
[2008-09-03 21:42:00]
>696さん
カルディはイタリアンやエスニックの食材
コーヒー(お店で挽いてくれます)や紅茶
輸入菓子などの取り扱いが多い
しかも安いお店です。
マニアも多く、カルディ取り扱いの食材をつかったレシピブックも出版されたほどです。
私、すごく楽しみにしています。
店頭では他店の場合、カルディオリジナルのコーヒーのサービスがあり
飲みながら買い物できます。
夏場はマンゴーのアイスやアイスコーヒーも出ます。
なるべく広いスペースで出店してくれるといいんですが…

それから私、キドキドがすごくうれしいです。
おもちゃのボーネルンドが展開してるインドアプレイグラウンドで
キドキドの形態では川崎に続き2店舗めです。
ボーネルンドからの独立経営らしいです。
他はあそびのせかいとしてお店と一緒に神戸や横浜に店舗があります。
キドキド形態なのでボーネルンドの商品自体はちょっと売店レベルで売るくらいと思いますが
もっと話題になっていいはずなんですが…
店舗の規模が小さいのかな…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる