東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?(その2)
 

広告を掲載

城東大好き♪ [更新日時] 2008-10-26 06:10:00
 
【沿線スレ】東西線沿線の住環境(江東区・江戸川区)| 全画像 関連スレ RSS

江東区のマンション規制も緩和され、都心に近いことで益々注目される東西線沿線。
門前仲町〜葛西までのマンションなど周辺地域の情報交換しましょう。

過去スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44219/

城東地域スレ
今後販売予定の江戸川区、江東区の大規模マンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43453/
豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 四
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/
江東区、江戸川区の都営新宿線はどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43438/
【城東地区】総武線沿線はどうですか?(墨田・江東・葛飾・江戸川)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44048/

[スレ作成日時]2007-12-03 20:34:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

江東区,江戸川区東西線沿線はどうですか?(その2)

201: ご近所さん 
[2008-04-18 23:16:00]
>十分便利になって、近隣の住まい価値も上がり、なのに
>そこまで求める?

全員が全員同じ考えだと思ってる?
いろんな意見を持った人間が居るということを忘れんな。
深く考えもせず決め付けるような意見を言うのはどうかと。

それに、前に住民説明会とかやってるのだから、
延期だった場合、説明がないと思うのは当然では?


何ができるかいろいろ情報が錯綜していて解らんけど、
根拠のない噂話ばかりに振り回されるのはもうやめにしときましょう。
結局信憑性なんてまったくないのだから。

公式発表までゆっくり待ちましょう。
202: 匿名さん 
[2008-04-19 00:03:00]
>ローソン向かいのフェンスに張ってある看板の工期が張り紙で訂正してあったとのことです。

看板見てきました。
確かに〜10月31日に訂正してありましたね・・・。
203: 185 
[2008-04-19 07:38:00]
186さん、温かいお言葉ありがとうございました。
202さんが見てきていただいたのでほっとしました。
204: 186 
[2008-04-19 09:21:00]
私も昨日看板を見てきました。
共にテプラを貼って既存の文字の上から修正してある期日です。

【建築計画のお知らせ】看板の完了予定欄:至 平成20年7月上旬
【労働保険関係成立票】看板記載の工事期間欄:至 平成20年10月31日

という事でした。

185さんのお母様と202さんがご覧になったのは、おそらく労災の看板の方
ではないでしょうかね。


【労働保険関係成立票】に記載の訂正前の期日は見ることが出来ませんでした。
(テプラを剥がせばわかりますが・・・・)

よって看板だけでは開店が10月になったとの情報は得られませんでした。

これは私見ですが、本体完成後でも残りの工事や補修工事が当然あるので、
労災での期間は多少長めにとっているのでしょうかね??

ちなみに正しくは【労災保険関係成立票】という記載が正解らしいです。
労働保険の保険料の徴収等に関する法律施行規則第74条)
労働保険に係わる保険関係が成立している事業のうち建設の事業に係わる事業主は、
労災保険関係成立票(様式第25号)を見やすい場所に掲げなければならない。


いずれにせよもうすぐオープンです。
楽しみにまちましょう。

185さん、202さん、199さんもどうもありがとうございました。
205: ご近所さん 
[2008-04-19 09:39:00]
>202さん
今朝、10月31日ではなく10月18日に工期の終了日が修正されているのを確認しました。
施設のオープンはそれ以降ということになりそうですね。
まあ正式な発表を待ちましょう。
206: 匿名さん 
[2008-04-19 15:49:00]
工期完了は7月上旬となっていますよ。(労働保険の看板の隣に)
労働保険の期限が10月となっているだけです。
以前は4月となっていたので6月単位なのでしょう。

皆さん本当に看板をご覧になったんですか?
意図的に部分的にしか見ていない書き込みは止めましょう。
207: 住まいに詳しい人 
[2008-04-19 16:29:00]
オープンは予定通り7月です。
工期が3ヶ月も遅れるような事を行政含めて了解することは
早々ありません。
よろしくお願いいたします。
208: 匿名さん 
[2008-04-19 16:35:00]
>206さん

私も看板を確認しました。
確かにテプラの下は4月30日になっていたので、
期限が切れる前に10月31日まで延長されたのですね。
完成予定は7月上旬のままでした。(テプラもなし)
209: 匿名さん 
[2008-04-19 20:19:00]
>192
まったくお騒がせなやつだよ・・・
210: 匿名さん 
[2008-04-19 21:05:00]
>207

工期が3ヶ月遅れるのではありません。
オープンが遅れるのです。
工事は当初の予定通りです。
工期が3ヶ月も遅れるようなゼネコンはゼネコンではありません。
経費はバカにならないですしね。
211: 匿名さん 
[2008-04-19 21:20:00]
工期は遅れないがオープンが遅れるなら
設計変更による遅延ではなくテナントが集まらないなどの景気後退による致命的な理由。
とても心配です。

道向かいのマンションは利便性向上が予測されるため購入時の1〜3割増しで中古価格が設定されているようですが
場合によっては徐々に値下げしてくるかもしれません。
212: 周辺住民さん 
[2008-04-19 21:34:00]
待ってください。結局7月オープンで良いんですか?
「当初の予定通り」というのが4月オープンの話なら、すでに遅れていますよね?
213: 匿名さん 
[2008-04-20 00:30:00]
>212さん

昨年10月の大点立地新設届出情報です。
新砂商業施設は上から23番目だと思いますが7月1日開店予定日と出ています。

確か当時の情報では設計変更等の届出受託に時間がかかり3ヶ月延びたものだと思いますが。
その後更に変更があるのかどうかはよくわかりません。
214: 匿名さん 
[2008-04-20 00:31:00]
213です。
貼り付けるの忘れてました。
これです。

http://www.jcsc.or.jp/public_policy/location/2007/200710.html
215: ご近所さん 
[2008-04-20 03:00:00]
私の知っている「噂」をまとめました。
「噂」として読んで下さい。
「噂」の嫌いな方は、スルーして下さい。

オープンは、10月。

1F:ホームセンター、食料品など
2F:家電、スポーツ、衣料品など
3F:衣料、書籍、音楽ソフトなど
4F:フィットネス、飲食店など
1F外、5F〜7F:駐車場

主要店舗
イオン「マックスバリュ」
(ライバルを入れさせない為にイオンが押えた。)
HMV ジュンク堂 スポーツオーソリティー ラオックス
フットロッカー(世界最大級の運動用アパレル・靴の小売店チェーン)
サブウェイ モスバーガー
タリーズコーヒー ユニクロ ライトオン
216: 周辺住民さん 
[2008-04-21 00:51:00]
>1F:ホームセンター、食料品など
>2F:家電、スポーツ、衣料品など
>3F:衣料、書籍、音楽ソフトなど
>4F:フィットネス、飲食店など
というのは、説明会で地所側から正式に発表されたことなんでしたっけ?
それからアミューズメントの面積がかなり大きく思えますが何が入るんでしょうね?
217: 匿名さん 
[2008-04-21 18:20:00]
家電は、ラオックスではなく、コジマと聞きました。
218: 周辺住民さん 
[2008-04-21 22:29:00]
まあまあ皆さんあせらずに。
正式発表待ちましょうよ。

同じ地所の「港北みなも」だって
正式発表はOPEN1ヶ月前位でしたよ。

まあ、そういう私も工事の状況を毎日(通り道なので)見ながら
楽しみに待ってます。
219: ご近所さん 
[2008-04-23 19:31:00]
昨日ぐらいから、ガラス張りの部分のシートが外されましたね。
楽しみになってきました。
220: 匿名さん 
[2008-04-23 20:24:00]
南砂ではないのですが、昨日東陽町にあるパン工場「モンシェール・ミホ」のデニッシュを買って食べました。めちゃめちゃ美味しい☆あんなに美味しいデニッシュは食べたことないです♪
皆さんも行かれてみては?(工場ですけど、24時間でやっていますよ)
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13024396/
221: 周辺住民さん 
[2008-04-24 16:45:00]
いつの間にか、194さんが書かれた「高齢者医療センター前」交差点の右折専用信号が
稼動し始めましたね。
222: 匿名さん 
[2008-04-25 10:17:00]
東陽町にタリーズコーヒーが出来ますね。
工事してました。
223: 匿名さん 
[2008-04-25 20:13:00]
南砂町は大手町から東西線約10分、イメージがやや悪いだけで、
これからいい町になりますよ。
私のマンションも「買ってください」より「売って下さい」のチラシが目立ちます。
南砂町徒歩6分築6年約330戸です。
224: 匿名さん 
[2008-04-25 20:43:00]
今日イースト21にクイーンズ伊勢丹がOPENしましたね。
マツキヨ、ブックスオオトリなども出来ていましたよ。本屋が思ったよりかなり小さくて残念です。
225: 周辺住民さん 
[2008-04-25 22:22:00]
外装が完成してきた新砂商業施設。良い街になると良いですね。
イーストも今度改めて行ってみようと思います。
外装が完成してきた新砂商業施設。良い街に...
226: 匿名さん 
[2008-04-25 23:49:00]
毎回の写真ありがとうございます。嬉しいです。

ところで詳しい方にお聞きしたいのですがこの工事のペースで7月オープンは可能なのでしょうか?
例えば今から一般的な内装1ヶ月、テナントとの店舗調整で1ヶ月くらいの期間があれば間に合うのでしょうか?
テナントの集まり具合などは考慮せず工事の進捗状況のみで教えてください。

地所としては1ヶ月でも早くオープンすれば早くテナント料が入ってくるし、夏休み前にオープンできるかどうかの売上高の違いは大きいと思います。
もちろん自分も早くお店を見てみたいので7月オープンを期待してます。
227: 元住民 
[2008-04-26 13:15:00]
街自体はどの街もとてもいい感じで、
文句はありませんでした。
西葛西なんかはホントに何でもあったし、
南砂も伸び代が多そうで、発展が望めるでしょう。
なのに私が逃げ出した唯一のマイナスポイントは、
朝夕の東西線の混雑。これのみです。
朝の地獄は電車がハンパなく遅れること。
そして帰りの電車も10時くらいまでずっと混んでるんですよね。
メトロは快速をやめれ。特に都内に入ってからは。
快速アリにするなら、東陽町から行徳あたりまで複々線にしなはい。
都心に通勤しないのであれば、ベストな地域です。
228: 周辺住民さん 
[2008-04-26 14:44:00]
>226さん
私も7月オープンを希望していますが、そもそも10月延期情報の根拠ってなんでしたっけ?
個人的には、「7月にオープンを延期します」という通知以来、特に地所側から発表がないので夏休み前にはどうにかなるかな・・・と思っています。
詳しい方お願いします。
229: 匿名さん 
[2008-04-26 18:11:00]
226です。
根拠はこのスレの書きこみのみです。
なのでただの噂であることを期待しています。

4月から7月に延期という通知はいつ頃あったんでしょう?
近隣各戸にですか? それとも理事会などにですか?
7月以降の延期が同様に通知されないなら今の時点では単なる噂として流しておいても大丈夫なんですね。
230: 周辺住民さん 
[2008-04-26 21:15:00]
「通知」という言葉が不適当でした。
確か去年の暮れに建設現場に張り紙があったはずですし、近隣説明会でも発表があったはずです。
なので、私の中では「発表がない=延期はない」と勝手に考えています。店舗情報がゴールデンウィークあたりに出てくるかどうかである程度は判断がつくものと考えます。
231: 匿名さん 
[2008-04-26 23:48:00]
>>227
都心勤務なら半蔵門線も便利ですよ。
232: ご近所さん 
[2008-04-27 11:22:00]
新砂の件ですが中に入るスーパーはイオンで決まりだそうです。
友人から「関係者が言っていたよ」と教えて貰いました。
その「関係者」が何の関係者なのか特定されて来るとマズイので掲示板には書けませんがイオンが入ることは間違いないそうです。
他にも某幼児教室と映画館が入るそうです。映画館は何系列なのか分かりませんが幼児教室は有名な所でしたよ。
233: 匿名さん 
[2008-04-27 15:18:00]
映画館は入らないと説明会であったかと思うのですが…
あの時期からの大幅な設計変更はあり得ないと思います。
伝言ゲームになってしまっている部分もあるかと思うので>友人の関係者…
どこまでが本当なのか。
ただ、あれだけの規模と近隣のニーズを考えると当然に幼児教室、英語教室等は入りそうですよね。
234: ご近所さん 
[2008-04-27 15:33:00]
>233
すみません。
イオンと幼児教室は確実です。「関係者」と「友人」は同じ会社に勤めているので間違いありません。
なので噂ではなく真実です。

映画館の話は友人が「映画館が入るって聞いたけど・・」と言っていただけなのでこちらは本当かどうか分かりません。紛らわしく書いてしまって申し訳ないです。
235: ご近所さん 
[2008-04-27 17:18:00]
ここがイオンなら、南砂町はトピレック・西葛西と併せイオングループの占領地域となってしまいます。競争がなくなり、地域住民のためにならないでしょう。
独占禁止法に抵触しないのでしょうか。
236: 匿名さん 
[2008-04-27 21:01:00]
イオンが入るのかは別として、以前からの説明ではスーパーマケットを核とする
ショッピングモールではない(木場のギャザリア的ではない)と聞いているので
食品売り場的には小さいと思われます。
また説明会でもスクール等が1688㎡となっていたので「幼児教室」があるのは
違和感がありません。
映画館は233のおっしゃるとおり説明会でないということ=構造的に無理なので
無いでしょう。
237: 匿名さん 
[2008-04-27 21:37:00]
いいかげん思い込みや、経験だけの意見はやめてくれ。
238: 周辺住民さん 
[2008-04-27 22:40:00]
「イオンイオン」って前から言われてますけど、マックスバリューみたいなやつからカルフールみたいのまでいろいろありますからね。ちょっとジャスコとは違うタイプのが入れば選択の幅が広まって嬉しいのですが・・・。
ところで書店の情報はありませんか?アミューズメントもだいぶ広いようですが何が入るんでしょうね?
239: 匿名さん 
[2008-04-27 23:15:00]
大型の書店が入ることは、三菱地所の商業施設担当に確認をして正式コメントをもらいました。(書店名は不明です)
皆さんも情報ソースが明らかなものを掲示してほしいです。(友だちからの情報等不確かなソースでの書き込みはやめてもらいたい・・・)
240: 匿名さん 
[2008-04-27 23:48:00]
現在のイオンのショッピングセンターの形態は広くて安い土地に複合施設を作りテナントを集め収益性を高めるものがほとんとで
新砂のような他社の商業施設にスーパー業務のみで参入するものは見当たらないのですが。
逆にコスト負担の大きい店舗や収益性の低い店舗は縮小・撤退の方向で進められています。

234さんの聞かれた話はイオンの新しい形態なのでしょうか。
それでも、イオンがなぜジャスコがすぐそばにあるのに地所に家賃を払って店を出すのか疑問です。
もう少し詳しい話があれば差しさわりのない程度で教えていただきたいです。
241: 周辺住民さん 
[2008-04-28 00:35:00]
>239さん
お返事ありがとうございます。ところでそれは近隣説明会か何かで確認を取られたということでしょうか?また、具体的な店舗面積の説明などはありましたか?
度々しつこく申し訳ありませんが、ぜひご回答のほどをよろしくお願いします。
242: ご近所さん 
[2008-04-28 00:46:00]
確かに自分で三菱地所に聞いて確認を取った話ではないのですが・・

友人が「トピ○ックの店長会議でイオン以外の店長が新砂にイオンを入れるなんてイオンは自分たちのことしか考えてないと怒っていたらしいよ」と言っていたのです。

で、その友人というのがトピレックに入ってるとある会社の社員なんですが・・。

確かに100%確実かと言われたらそうではないかもしれませんね。
やっと入るスーパーが分かって皆さんに教えてあげようと思って書き込みしたのですが逆にご迷惑をおかけしたようですみませんでした。
243: サボリーマン 
[2008-04-28 13:41:00]
>242
そのレベルの情報で、今まで「イオン、イオン」とおっしゃっていたのですか・・・。
最初から情報元を書いていただいたほうが、皆が思い込まないで済んだかもしれません。

近く情報が出るかと思いますので、皆さん確かな情報で書き込みしましょう。
(そもそも匿名掲示板なので難しいかと思いますが。)
244: 匿名さん 
[2008-04-28 17:26:00]
242さんの情報も悪気があってというよりはむしろ親切心だと思います。
絶対違うということもないので、以前のイトーヨーカドーですみたいな書き込みと同程度の確率ということで。
あとは地所の発表待ちですね。
一時イオンがテナント利用する話も出ていたということでしょう。
1つのテナントを決める際に3〜4の店側と接触を持つと何かで読んだことがあります。
(たしか、地所アクアシティだったような・・・)
この段階の情報は誤報が飛び交う危険性が多分にあります。
245: サラ・リーマン 
[2008-04-28 21:42:00]
>235
>独占禁止法に抵触しないのでしょうか。

仮に結果として、イオン関連会社が入ったとしても
当該法律に抵触することは有り得ないでしょうね。

三菱地所さんが賃貸料その他の条件を勘案した上で
複数テナントから特定のテナントを決定する限り
きちんと競争的な手続きを経ているわけですから。

言葉の持つイメージで、軽々しく「独占禁止法に
抵触」というような推測をされるのは、危険だと
思いますよ。
246: 匿名さん 
[2008-04-28 22:01:00]
>236
実際に法的に抵触するかどうかは見解が分かれるかもしれません。
ただし、公正な競争を阻害するのであればいかがなものかと思います。
一般の利害関係のない住民にとっては好ましくないことは事実でしょう。
247: サラ・リーマン 
[2008-04-29 08:23:00]
>246
>実際に法的に抵触するかどうかは見解が分かれるかもしれません。

法律に触れるか否かは、一義的には裁判所のみが判断を下すことでしょう。

ただ独禁法に関していえば、235さんや246さんが(仮にイオングループ
が出店した場合)どの条文に違反すると考え、また公正取引委員会にどうタレ
こむかを考えた上でおっしゃっているのかな、それぐらい真剣なのかな、と
訝しく思っただけです。

もちろん法律の要件効果論をご存知の方がこれらのやりとりを見れば、事実
関係さえまだ定まっていないこの段階でナンセンスな話だなと、笑われること
でしょうが。私は端的に、軽々しく法の話をするな、と言いたいのです。


>公正な競争を阻害するのであればいかがなものかと

私もそういう事実関係(証拠)があれば、さっそく公取委にタレこみたいですね。
イオンか7&Iか分かりませんが、テナント参加に対してそういう謀略があれば
という仮定の話ですが。しかしその場合は、地所さんがまず標的になりますけどね。>一般の利害関係のない住民にとっては好ましくないことは事実でしょう。
利害関係がある、の間違いですよね?
246さんは、仮にイオングループが出店したら不利益を蒙ると思われるから
「好ましくない」とおっしゃっているのですよね?
ただ235さんや246さんが単にイオンに対する好き嫌いでいってることなら
法の問題ではありません。
一方、この南砂・新砂近隣の住民の大半が不利益を蒙る事態となるなら、話は
異なるのですが。
ただし現状でも、トピレックの前にスーパーがあるという事実をもってイオン
の「私的独占」など存在しないわけですから、訴える根拠はないんですがね。
248: 建設関係 
[2008-04-29 09:37:00]
イオンですよ。
249: 匿名さん 
[2008-04-29 12:10:00]
実際にどこが入るかは別として、ヨーカドーが良いと言う方が沢山いたようですがヨーカドーも木場・葛西・北砂(まだ出来ていませんが)にあるのでこれもあまり必要ないかな・・と私的には思うのですが、、、、。

クイーンズ伊勢丹も出来たことだし高めのスーパーも必要ないような・・

個人的にはマルエツとか入って欲しいです。
安いし近くにないし。

>建設関係さん
イオンなのですか??
もう内装は始まってるんでしょうか?
マックスバリューなどイオンも色々ありますが何が入るのか教えてください。
250: 匿名さん 
[2008-04-29 23:05:00]
具体的な話がどうして何も出てこないんでしょう。
地所×双日×チェルシーが開発の仙台市泉区のアウトレットは2008年秋オープンとHPにでかでかと載ってます。
ここと同じく三菱地所リテールマネジメント運営の商業施設です。

うまくテナントが集まらないのか、
アッといわせる都心近隣アウトレットでも企んでいるのか。
普通のテナントの集合体ならシークレットにしておく理由がよくわかりません。

オープン日とテナント名くらいは小出しにして口コミで広めていくのが何よりの広告宣伝だと思うのですが。
251: ご近所さん 
[2008-04-29 23:11:00]
>249
>個人的にはマルエツとか入って欲しいです。

ちなみにマルエツの筆頭株主はイオンです。
最近のニュースだとマルエツ全店での
「トップバリュ」導入拡大が決まっているそうです。
252: 周辺住民さん 
[2008-04-30 20:00:00]
良質なスーパーの充実の必要性は私も感じています。
ただ、せっかくの複合商業施設なんですからスーパー以外(書店、アミューズメント、衣料等など)の話もたまにはしませんか?
253: 匿名さん 
[2008-05-02 21:37:00]
新砂商業施設、毎日遅くまで平日は残業してるみたいですね。
以前は18時にはさくっと終わってましたけど、最近は結構遅くまで
電気がついています。ご苦労様です。事故の無いように頑張ってください。
254: 周辺住民さん 
[2008-05-03 10:20:00]
新砂商業施設
南砂のイメージアップのためにも、少し高級路線でいってもらいたいですね。
255: ご近所さん 
[2008-05-03 11:16:00]
マンションに貼られている商業施設の月間工程表が5月分になっていました。
5月12、14、16日に3回に分けて受電ですので、試運転調整は6月以降になります。
内装工事は、4階はフィットネスではプールや採暖室の工事を行っているようです。
それ以外のフロアでは各階とも5月一杯は天井ボード貼りと器具取り付け工事が主体であり
テナント工事は6月以降のようです。
特殊な施設をもつ店舗でなければ、テナント工事は2〜3週間で出来てしまいますから
6月中には仕上がってくるでしょう。
ただ、外部に立体駐車場があり、この組み立ても6月に入ってからのようですから
官庁検査を受けられるのは早くて6月後半。
すると検査済証を取得するのは7月初旬ということになるでしょう。
楽ではありませんが、工事は7月中のオープンが可能な工程で進んではいるようです。
あとは、事業主側にその意思があるかどうかだけの問題です。

早ければ・・・、あくまでの早ければですよ。
7月中旬に試運転と店舗のリサーサルを兼ねて近隣住民に内部公開するプレオープン。
2週間くらいおいて7月後半にグランドオープンという線が考えられます。
256: 周辺住民さん 
[2008-05-03 21:44:00]
>255さん
情報提供ありがとうございます!とてもわかりやすい解説で、いまどのような感じで工事が進んでいるのかよくわかりました。
個人的には夏休み中にオープンできるかどうかでだいぶ変わってくると思います。急ぎ過ぎて工事に手抜きがあっても困りますが、やはり早い開業を望みますよね。
そうするとテナントの発表はいつ頃になるのでしょうか?
257: 匿名さん 
[2008-05-04 14:31:00]
>255さん

>官庁検査を受けられるのは早くて6月後半。
>すると検査済証を取得するのは7月初旬ということになるでしょう。

教えてほしいのですが、
工事の終了が6月末になるとしたらこれらの申請云々の手続きは同時進行というわけにはいかないのでしょうか?
完了確認後の申請になるのでしょうか?

商売的に言うと7月上旬にオープンできるかどうかが集客数拡大のひとつの目安になると思います。
夏休みに掛かる7月後半では勿体無いなあと思います。
258: 匿名さん 
[2008-05-04 14:33:00]
>あとは、事業主側にその意思があるかどうかだけの問題です。

これですよね、心配は。
259: 255 
[2008-05-05 01:15:00]
>256さん
>そうするとテナントの発表はいつ頃になるのでしょうか?
それは法的なルールがある訳ではないので、関係者でないとわかりませんね。

>257
>工事の終了が6月末になるとしたらこれらの申請云々の手続きは同時進行というわけにはいかないのでしょうか?
>完了確認後の申請になるのでしょうか?

同時進行という訳にはいきません。
少し詳しく解説します。
工事完了時の「官庁検査」と「検査済証の取得」は1セットの行為です。
「官庁検査」とは建築基準法と消防法に適合した安全な建物であるか否かを
都庁の建築指導課(第3者機関)と管轄の消防署によって検査され、
施工者は検査において受けた指摘を是正して各官庁に報告します。
すべての是正報告を完了して検査に合格すればそれぞれの役所から「検査済証」が発行されます。
通常、この是正報告の期間を2週間程度見込むはずです。
ですから「官庁検査」から「検査済証の取得」までに半月程度かかると考えます。
6月後半に検査を受けたとして、検査済みの取得は7月の初旬です。

この「検査済証」を受けるまでは、官庁による安全な建物というお墨付きが無い状態ですから
原則、工事関係者以外は建物に立ち入ることはできません。
つまりテナントのスタッフが建物に入って開店の準備をすることもできません。
規模からして1000人近いスタッフが働くはずですから、リハーサルにも時間がかかるはずです。
小規模のスーパーマーケット程度であれば数日の訓練で済むのでしょうか、
大きな施設ですから非常時の避難誘導を含めてスタッフの研修には数週間かけると思われます。
検査済を7月前半に取得したとして、オープンは早くても7月後半以降と予想されます。

しかしスタッフの求人募集がまったく出てこないのが不思議ですね。
7月頭からの訓練開始とすると、そろそろ募集をかけてもいいころのはずですが・・・
260: 匿名さん 
[2008-05-05 10:36:00]
私がAQUA CiTY(同じ三菱地所系)のオープニング時に関係者でしたので、当時の情報をお話させていただきます。
アルバイト募集は2ヶ月位前からだったと記憶しています。実際の店舗での研修ははOPEN2〜3週間前でした。(それまでは他店か近くの公民館での研修)
店舗の内装はOPEN当日の朝ギリギリまで行っていました。(OPEN後も改修工事をよくやってました。)
一般OPEN直前に近隣住民向けのプレオープンがあり、無料で食事をとることができました。

新砂のOPENが7月頃ならそろそろアルバイト募集が出てきてもおかしくないと思います。
261: 匿名さん 
[2008-05-05 14:35:00]
255さん、257です。

早速の返信詳しく教えていただきありがとうございました。
お話の通りだとして今のペースだと早くて夏休みに入る7月20日前後ですね。
260さんのカキコミを考え合わせるとオープニングスタッフの募集はそろそろ出始めないといけない時期に入ってきますよね。
100以上のテナントのオープニングスタッフが必要なら地元でのアルバイト募集の数もかなりになるはずなので、何も出てこないはずもなく今後の動向が楽しみです。
アルバイト募集のチラシなどを見かけたら皆さんお願いします。

最近三井のアウトレットに行く機会があって新砂もテナントの集合体だということで、こんな感じかなと見てました。
セールがあったり、イベントがあったり、お洒落で賑やかな街並みができればと楽しみにしています。
262: 匿名さん 
[2008-05-05 14:50:00]
260さん、こんにちは。
260さんはアクアシティのオープニング時の関係者さんだそうですが、アクアの方ですか? テナントさんのほうですか?

アクアシティを運営しているのは三菱地所リテールマネジメントという会社で、今年度は仙台市泉区と江東区新砂に商業施設を展開と発表されています。
仙台泉区の方はチェルシージャパンが係わるアウトレットで今年秋オープンと公表されていますが、それより先にオープン(現時点では7月1日と公表)予定の新砂の方は具体像が出てきません。

何故なんでしょう。アクアのオープンの時にもこんな感じだったんでしょうか?
テナント名やオープン日時の公表などは間際の方がインパクトがあるというような戦略があるんでしょうか。
それとも新砂は地所にとってそれほど重大店舗とは位置付けられてないんでしょうか。
263: ご近所さん 
[2008-05-07 12:33:00]
『100以上のテナント!』って聞いてワクワクする反面、
トピレックでもテナント数としては62コもあるんだよね。
ららぽーとやオリナスみたいに独立した店舗数で100ならすごいけど・・・
どんな感じの100なんだろうか・・・・・心配だ・・・・。 


■ジャスコ棟

ジャスコ南砂店

ケンタッキーフライドチキン
ハイテククリーニングKano
ペットのコジマ
マクドナルド
スターバックスコーヒー
SNAPS!
イケダヤ
ニューステップ
エスペニア
スパッソ
リペアショップ10
南砂シティデンタルクリニック
栄光ゼミナール
プチラグゼー
スイスタイムス
K-NET
ファンタジーアイランド
ロッテリア
たこ膳
どん太鼓
横浜八景
レディーボーデン
メガネの愛眼
HAIR MAKE artista
KNTツーリスト
QBハウス
未来屋書店
ランディーズ
ママイクコ
夢や
スタジオアリス
グルメドール
べべ

■東館
ドイト
バーミヤン
ラウンドワン

■西館
ミズノ
デニーズ
なか卯
サーティワン
小学館アカデミー
和み亭
美容室 インターモード花形
鳥ぎん
かるび家
タカラ薬局
山口整形外科
トピレック歯科
オッソ

■プロムナード
銀だこ
ホカまるくん
Momi & Toy's
264: 周辺住民さん 
[2008-05-07 21:29:00]
>263さん
あくまで推測ですがトピレックプラザとは違った感じで100以上(この数字も日経BPからですが)入るのだと思います。確かにどんな感じになるのかという不安もありますが、大規模複合商業施設が同じ駅圏の駅近で2つもある(出来る)場所なんて区内では南砂以外にないですよね?それを考えると取りあえず楽しみな気持ちの方が今は強いです。
それからいままでトピレックプラザに関する否定的な意見も多く目立ちましたが私は良い所だと思います。最近は店舗の配置変えなども行っているようでより良い施設になるようにトピレック側も努力しているのではないでしょうか。新施設と良い意味で互いに競い合っていく事を望みます。
265: 263 
[2008-05-08 09:17:00]
>264さん

そうですね。とても楽しみではいるのですが・・・・。

APITAも葛西のダイエーも潮見のコーナンも無くなっちゃったし、
西葛西のジャスコリニューアル計画も、北砂のショッピングセン
ター計画も白紙になっちゃったし・・・。
(区が運営していた水上バスもロッテワールドも・・・。)
楽しみにしていてやっと出来たのもニトリ。日々の生活には
あまり役にたっていないし・・・・。
おまけに新砂も規模が縮小されオープンも延期。テナント情報も
中々入ってこないので、なんだかドキドキしちゃうんですよね。

でも何はともわれもう少しでオープンですものね!
264さんがおっしゃるとおり、ジャスコもレイアウト変更中ですし、
ドイトも陳列棚を増設、取扱い商品も増えてきて楽しくなってきて
いますものね。

両者が競い合い、より活気ある楽しい街になることを期待します!
266: 周辺住民 
[2008-05-08 17:02:00]
新砂って規模縮小されましたっけ?駐車台数が当初より減っているというのは聞きました。店舗面積に関しては提出する書類ごとの基準が違っただけで変更はなかったと記憶しています。

そういえばジャスコのレイアウト変更で何か新しいテナントは入るのでしょうか?イオン銀行南砂店が5月中旬に入居するのは知っています。
267: 263 
[2008-05-08 17:53:00]
263=265です。

>266さん

>新砂って規模縮小されましたっけ?駐車台数が当初より減っているというのは聞きました。
>店舗面積に関しては提出する書類ごとの基準が違っただけで変更はなかったと記憶しています。

失礼しました。
そういえばそうでしたね。
2007/10/20に、面積の差についての詳しい書き込みが載っていました。
どうもありがとうございました。
268: 周辺住民さん 
[2008-05-09 00:44:00]
南砂の商業施設について、まちBBSに「工期が10月下旬に変更になっている」という書き込みがありましたが、本当でしょうか?
269: 周辺住民さん 
[2008-05-09 12:44:00]
>268さん

>南砂の商業施設について、まちBBSに「工期が10月下旬に変更になっている」という書き込みが
>ありましたが、本当でしょうか?


ここの掲示板でも4/17〜4/20に話題になりましたが、【労働保険関係成立票】の看板に記載の
工事期間欄が 『至 平成20年10月31日』に修正になったといことではないでしょうかね?

詳しくは『4/17〜4/20』を参照してください。
270: 匿名さん 
[2008-05-09 12:56:00]
工事関係者の知り合いが竣工が10月、オープンは11月と言ってました。
現在現場にいる人に確認の電話をし、聞いてくれていたので、7月オープンはないらしいです。
非常にがっかりしました、、、
271: 周辺住民 
[2008-05-09 20:52:00]
あれだけ完成(外装など)してきているのに10月竣工ですか?それが事実なら残念ですが、どちらにせよ楽しみにオープンを待ちます。情報提供ありがとうございました。
ところで、最近トピレックプラザに移動店舗が来ていますね。今日はパン屋とメロンパン屋が来ていましたがどちらも個人的には気に入りました。毎日いる訳ではないようですが「移動店舗」というのも良いものだなと思いました。もしみなさんお気に入りの店舗があったらぜひ教えてください!
272: 匿名さん 
[2008-05-09 21:44:00]
7月にオープンしないのは、工事の関係なのか、テナントの問題なのか・・・。
私もここに期待はしていますけど、正直言って、南砂町駅南側はわざわざ足を運びたくなる場所ではありません。
工業地帯と巨大なマンション・・・いまだに荒涼とした景色に感じます。
前にも書いている人がいましたが、テナントが集まらないんじゃないかという疑問もついわいてきてしまいます。
273: 周辺住民 
[2008-05-09 22:21:00]
確かに同じ南砂でも仙台堀川・葛西橋通り周辺地域と駅周辺では雰囲気が全く違って来てしまいますよね。本来は駅周辺の方がしっかりしているべきなんでしょうが…。
今度の商業施設オープンで駅周辺のイメージが飛躍的に向上することは間違いないでしょうが、商業施設の価値を高めるためにもその後の周辺の整備が望まれますね。
ただし、騒がしい施設やのどかな雰囲気を壊すようなものは個人的に拒否します。
274: 匿名さん 
[2008-05-10 00:18:00]
>272さん

現時点では江東区の区報や大店法届出などの公表されている文書では7月1日オープンとされたままです。
道路向かいのマンションには毎月工事進捗の予定表が提出されているようなので工事の延期やオープン日の変更などがあるなら管理組合に報告があるはずです。
そのあたりの情報を待ちたいと思います。

工事が始まった頃と比べるとかなり経済の勢いは衰えているので出店見合わせやテナント料を安くしたい企業も出ている可能性はありますね。
もしかしたら三菱地所側でも南砂の地域性を考慮し出店企業の選びなおしをしているかもしれません。
だとしたら予定通り7月のオープンだとしてもテナントなどの発表はギリギリになるのかもしれませんね。

もともと高級品がどんどん売れていく土地柄でもないので三井に対抗しアウトレットを含めた割安感のある店舗を誘致して、「都心に最も近いプレミアムアウトレット」を売りにした街づくりを考えるのも独自性があってよいのではないかと思いますが。
275: 匿名さん 
[2008-05-10 00:37:00]
本店の近くでアウトレットなんかしたら客がアウトレットに流れてしまうため100パーセントアウトレットはやりません。
276: 匿名さん 
[2008-05-10 10:29:00]
確かに今までアウトレットは遠隔地でした。
だけど最近はメーカー側の感覚が変わってきているようで、これからはアウトレット専用商品も作りたいそうです。
今までは売れ残りやサイズ不揃いの型は海外に格安で流し国内で出回らない処分方法を取っていたがそれもネットなどで逆輸入される時代です。
それならいっそ国内アウトレットゾーンに出店して捌く。ならは、最初からそこで売るための低コスト商品を同時に作って販売する。そういう流れになってきていると以前何かの番組で言ってました。
だから、アウトレット製品が必ずしも都心で売られている商品と重複するわけではなく、価格と品質と新しさを顧客が選別する時代になっていくのだと思います。
ということは、これからは必ずしも遠方に車でという定義にこだわらなくてもよいということになってきませんか?
新砂に関して言えば近隣にあるような一般的なテナントで一般的な価格設定の商品を売ってもそれほど集客できるとは思えません。
わざわざ来たくなるような独自性のある形態でなければ1度来たらもういいと思われて終わりではないでしょうか。
売り場面積4万平米、テナント数100超、地元顧客だけではとうてい賄っていけないことは三菱地所が1番わかっていると思います。
遅くなっているのはきっとテナント選別の問題でしょう。
277: 匿名さん 
[2008-05-10 12:38:00]
アウトレット専用商品って、それってアウトレットって言わないでしょ。
単なる廉価版のダウングレードラインを作るだけの話。

まともにブランドマーケティングしてるようなブランドなら、
本店と同じブランド使って、近場でエコノミー商品なんか売ったら、
直接顧客が流れるっていうデメリットじゃなくて、
高い金かけて築いてきたブランド自体の価値が下がるから絶対やらない。

銀座で買い物した人と、南砂で買い物した人と、
同じブランドの紙袋もって会ったら、高級店の顧客はどう感じますか?
郊外でアウトレット処理するのは、
そこに来るのは本命の顧客とは完全に接触のない層だから、
アフリカに投げ売るのと同じ感覚で処分場にしているだけの話。
278: 周辺住民 
[2008-05-10 15:22:00]
仮にテナントを選び直しているとしても、書店やアミューズメント、スポーツクラブ等はその対象にならないと思いますがその点いかがでしょうか?
やはりテナントの発表というものは、ダラダラと発表していくよりも一度にドーンと正式に行ったほうが良いのでしょうか?
279: 匿名さん 
[2008-05-10 16:34:00]
>アウトレット専用商品って、それってアウトレットって言わないでしょ。
単なる廉価版のダウングレードラインを作るだけの話。

確かにそうかもしれません。本来のアウトレットの形態とは違いますよね。
でもどっかの経済番組で実際にメーカーに取材とかしてました。
社名を伏せての取材だったのでその企業が一流と言えるのかどうかはわかりません。
ただ、商品(正価品)を作る際にワンランク落とした素材(廉価品)などで同じラインに乗せ商品を同時に作ることでコストダウンができるとは言ってました。
まったく同じ物ではないが同じテイストの物ということだと思います。

本店とアウトレット店、店が違うと紙袋も変わってくるのかもしれません。どこかで正価品のプレミアは付けるでしょうから。
わかる人はわかります、新作なのか型遅れなのか。素材とか今年の新色、新柄とかも。
海外のブランドでも良くみると製造国が違ったりするそうです。
すでにそういったことは知っている人多いです。私の友人も買うときも made in 〜 を見てます。
私は無知なんで人から聞いてびっくりしている方ですが。

今まで無かったから今後も無いとは言い切れないと思います。
まぁヴィトンやプラダがそういうことはしないでしょけど、こういった企業も出だしたということです。

新砂はどうでしょうか。幕張なら許されるけど新砂ではあまりにも近すぎですかね。
関係ないそうかどうかもわからない話を持ち出してしまって失礼しました。
確かな情報が出てくるのを楽しみに待つことに致します。
280: 匿名さん 
[2008-05-10 19:20:00]
逆に言うと幕張でも都心に近いアウトレットといえるのじゃないかな。イオンのような形態ではなく地域商店街が参入できる地域住民のための施設のほうが後々いいんじゃないかな。無理に規模を大きくすると地域周辺で共食いの状態になり、どこかの地域ではショッピングセンターが撤退とかなり商店街もなくその上ショッピングセンターがつぶれ街が一気に廃れることもあります。地域住民で消費できるコンパクトな形態が後々いいと思うけど。
281: アンチ阪神 
[2008-05-10 20:18:00]
幕張は高級ブランドはありませんよ。
282: 匿名さん 
[2008-05-10 21:01:00]
何も発表されていないなかで、アウトレットだ、10月に延期だなど好き勝手言い過ぎだろ!!
黙って待ってろ。
284: 周辺住民 
[2008-05-10 22:39:00]
いくら匿名掲示板だからといっても「言葉の使い方」にもう少し気を使われても良いんじゃないですか?いちいち私が言うことでもありませんが。
ところで283さん。11月以降オープンの確かな情報元はありますか?正式発表が待たれるところではありますが。
285: 周辺住民さん 
[2008-05-11 16:42:00]
283さんの書き込みが削除されていますね。
286: 匿名さん 
[2008-05-11 20:59:00]
GW明けの新聞折り込み求人情報でも商業施設関連はなかったのでしょうか??
うちは今新聞をとっていないので…。
待てばいいのですが、知りたい気持ちもやはりありますよね。
287: 周辺住民 
[2008-05-11 21:17:00]
この掲示板で言われている情報をまとめると…
①以前の説明会でのオープン予定日は7月初旬
②工事の進行具合からして早くて7月末では。
③もしかしたら秋ごろのオープンかもしれない
④アクアシティーの時の求人は2ヶ月くらい前から
⑤港北ミナモのテナント正式発表は1ヶ月前⑥規模からして相当の求人がある
という事です。
外装はもうほとんど完成していますよね?ならば②辺りが当たっているのではないのかなと思いますが、そうだとして④や⑤を考慮すると6月辺には求人が出始めてくると考えています。
私も早く発表されないかと毎日思っています(笑)
288: 周辺住民さん 
[2008-05-12 20:53:00]
南砂町のマンション所有者はうらやましいですね。
大きなショッピングセンターが続々できて
東京でも屈指の住みやすさでしょう。
289: ご近所さん 
[2008-05-13 17:40:00]
豊洲も良さそうですね。
週末はよく出かけます。
290: 西口利用者 
[2008-05-13 19:42:00]
ここ最近の商業施設建築現場はどのような感じになっていますか?
以前どなたかがおっしゃっていた夏ごろオープンのペースで進んでいるのでしょうか?
291: 周辺住民さん 
[2008-05-16 06:05:00]
>290さん

今日の日経首都圏経済版に「今夏の開業を予定する」と
出でいます。
292: 周辺住民さん 
[2008-05-16 20:49:00]
>291さん
情報提供ありがとうございます。私も確認しましたが、それによると「テナント数100」情報は本当のようですね。いったいどんな店舗が入るのか分かりませんが、夏のオープンが非常に楽しみです。

それからご存知の方も多いと思いますが、ジャスコの1階の配置変えが完了していましたね。ベーカリーの部分も改装をしたようで、個人的には今までよりも良い感じになったと思います。
イオン銀行と「36STICKS」というスティックケーキ(?)店が新たに入っていました。
293: 匿名さん 
[2008-05-16 21:04:00]
湾岸中心にずいぶんと人も増えたし、中身も全然変わって来たから、
これからどう変わって行くのか楽しみですね。
後10年もすればどう変わっているのか想像もできないくらいです。
294: 周辺住民さん 
[2008-05-17 05:23:00]
日経の記事を補足します。
オープンが待ち遠しいです。

07年に都内で届け出があったなかで一番規模が大きいのは、
三菱地所が江東区の地下鉄南砂町駅近くで開業する商業施設。
スーパー、ホームセンター、家電量販店、フィットネスクラブ
など百店が入居し、総店舗面積は四万平方メートル。今夏の
開業を予定する。
295: 匿名さん 
[2008-05-17 13:16:00]
江東区、江戸川区東西線沿線とカテ名がなってますので新砂の商業施設の話ばかりじゃ申し訳ないですが気になりますねぇ。
施設の名前もテナントもオープン日も出てこないのはなぜでしょう?
施設名が出てこないので検索もかけられず、「三菱地所 新砂 商業施設」でかけてみますが新しい情報は増えてません。
新砂東口の3つのマンションにも詳細の情報は来てないようですね。
周辺住民さんに日経の記事を載せていただいてますが具体的な話は出てませんね。
5月も半分すぎてしまいました。どうなってるんでしょうか。
296: 周辺住民さん 
[2008-05-17 22:38:00]
>295さん
なんだかこのスレのほぼ前身である「南砂地区のこれから」を復活させてもよさそうな気配ですね。マンション供給が終わったと思いきや商業施設建設が決定して地域の話でも十分持ちそうですからね。
トピレックプラザ内ジャスコのリニューアルの話ですが、なんとなく地域住民の新しい二ーズを取り入れていこうとする姿勢がうかがえて前より印象アップです。
配置もよくなったと思いますし、スイーツコーナー・イオン銀行の新設、ベビー育児雑貨店のオープン、銘店コーナー・お酒売り場(ワインなど含む)・花屋の面積増&リニューアル、ベーカリーの大幅リニューアルなどまさしく「新しい需要」に応えてきているのだと思います。
以前この掲示板で「イオンは嫌いだ」という意見をお持ちの方がいらっしゃったようですが、私は好きですよ。がんばれ!トピレックプラザ!
そして新砂の方もオープンを楽しみにしています。夏オープンなら6月末には主要テナントの情報が分かってくるでしょうから、これからも楽しく情報交換していきましょう!
南砂はどんどん住みやすくなってきていいですね。長文失礼しました。
297: 匿名さん 
[2008-05-18 19:44:00]
>296さん

>配置もよくなったと思いますし、スイーツコーナー・イオン銀行の新設、ベビー育児雑貨店のオープン、銘店コーナー・
>お酒売り場(ワインなど含む)・花屋の面積増&リニューアル、ベーカリーの大幅リニューアルなどまさしく
>「新しい需要」に応えてきているのだと思います。

そうですか。
花屋さんやパン屋さんがリニュアルしたんですね。
以前あった1Fのインテリアのお店が自転車コーナーに変わってしまったのはちょっと残念に感じていましたが
また少しずつ好みのテナントが増えてくれればと願っています。

新砂の商業施設は予定通り7月1日オープンなら5月中、8月オープンなら来月あたりに求人情報は出てくるでしょうね。
できるなら7月中旬にでもオープンしてくれると夏休みに賑わうんですけど。
トピレックも好きですし、新砂も楽しみです。両方あるのが幸せだし楽しみです。
街にも人が増えてどんどん住みよい街になっていくことと思います。
待ち遠しいです。
298: 匿名さん 
[2008-05-18 20:55:00]
今朝の求人広告で「大手総合スーパー」が派遣会社からの募集がありましたね。
具体的なスーパー名は出てませんでしたが、南砂町から徒歩5分だから
ここかもしれません。あくまで可能性の話ですが、発表が楽しみです。
299: 匿名さん 
[2008-05-20 17:13:00]
>298 恐らくトピのジャスコの事と思われる。
ここまでバイト君の募集が出ないとなると、相当な情報規制をかけているか、テナントがお寒い状況なのかと想像してしまう。
300: 匿名さん 
[2008-05-20 21:03:00]
>299さん

早々にオープン延期が決まっていたらテナントはそれまで求人かけられません。
そうか余程のサプライズがあるのか・・・。

サプライズの方に期待かけます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる