東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 17:58:00
 

二子玉川でレアな大型再開発物件です。
公式サイトの情報も充実してまいりました。
引き続き検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/


スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/

<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定

[スレ作成日時]2009-02-06 09:30:00

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part9

893: 匿名さん 
[2009-04-11 13:50:00]
889さんの調べてくれた定義だと高台でも下駄バキはどこでも多いんですね。

リボンストリートの商業は何が入るかは気になりますが、マンションの一階に商業施設が無いことは好感が持てます。
テナント選びは配慮しているらしいですが、カフェやトリマーなど想定しているらしいですよ。

私はベーカリーカフェなどでも嬉しいです。
894: 匿名さん 
[2009-04-11 13:52:00]
スミマセン、二重に掲載されてしまいました。
895: 匿名さん 
[2009-04-11 14:01:00]
結局、下駄バキの意味は何なんですか。
897: 匿名さん 
[2009-04-11 19:28:00]
E4 Type81m2 など9,000万円台の物件買う人居るのかな?
9,200万も出してこんな狭い団地サイズによく入る気がするな。
そもそもお金持ちなんだからなんでこんなせまっ苦しいtypeライズに作るなよ。
898: 匿名さん 
[2009-04-11 23:39:00]
あなたの感覚と違う人が買うのでしょう。
899: 匿名さん 
[2009-04-11 23:58:00]
そんな人いないよ
900: 匿名さん 
[2009-04-12 00:04:00]
疑問文をこの形で終われるのはあなたくらいでしょう。
901: 匿名さん 
[2009-04-12 02:36:00]
>E4 Type81m2 など9,000万円台の物件買う人居るのかな?

全体の売れ行きと、売れてる部屋の単価考えると、897さんは、ここの検討者(当初2000組ぐらいの資料請求とかあったんじゃなかったでしたっけ?)の普通の感覚だと思いますよ。
902: 匿名さん 
[2009-04-12 06:01:00]
価格が高いと感じるのは普通の感覚だけど、それはここに限った話じゃないですね。
この方にとっては東京23区内は狭すぎて高い物件で溢れかえっているのでしょう。
もっと広さを求めるなら他のエリアか中古にすれば良いのだし、選択は自由です。

ただ、広さに対する感覚はとくに狭すぎるということはないのでは?
地方で一億出せば豪邸が買えるのかも知れませんが、都内ではちょっと無理です。
私にとっては、マンションでも戸建てでも、敷地いっぱいに建てたり、三階建ての方が有り得ないと思ってしまいます。

都内の住環境なんてそんなものですよ。
903: 匿名さん 
[2009-04-12 06:13:00]
>>902
別にここが高いから買えない、という意味じゃなくて
他の高額な地域と比較して割高+平米数が狭いということでの高いじゃないかと思うのですが。

高くて中途半端な広さな上に場所も中途半端、というのでは
このご時世売るのは難しいですよ。
ここより都心側でも割安な物件が目立ってきてますからね。
904: 匿名さん 
[2009-04-12 07:07:00]
903と同意見です。

とにかく東急は自分たちの庭で昔の夢追いすぎです。
905: 匿名さん 
[2009-04-12 07:16:00]
中途半端かどうかは選ぶ人次第。
夫婦二人の私にとっては場所も広さもちょうど良くて割高。

ここは当初より、ある程度購入層が絞られる条件の想定だったと聞いています。
このまま売り切るかは分かりませんが、広目のサイズから売れている点などはニッチな層を掴んでるということなんでしょう。
寧ろ狭い間取りが多すぎたのかも。
906: 匿名さん 
[2009-04-12 09:04:00]
わざわざ割高でも良いと買うなら、お見合いではない部屋がよいですよ。
他人からの視線を気にせずに生活できるのが高層タワーの醍醐味ですから。
特に、空中でのお見合いは感覚的に近目に感じてしまうそうです。
907: 匿名さん 
[2009-04-12 11:37:00]
>903 結局各人の価値観で決まる。他がよいと思えばそちらを買えばよい。
908: 匿名さん 
[2009-04-12 13:08:00]
>907結局相場は大多数の人の価値観で決まる。多くの人から割高だと思われ売れ残ればそれでよい。
909: 匿名さん 
[2009-04-12 14:22:00]
爆笑

>疑問文をこの形で終われるのはあなたくらいでしょう。
910: 匿名さん 
[2009-04-12 15:03:00]
それでは、都内で割安の新築マンション教えてください。
911: 匿名さん 
[2009-04-12 15:40:00]
千葉寄り埼玉寄りで捜せば沢山ありそうですね。

私はいくら安くても買いませんが。
912: 匿名さん 
[2009-04-12 21:23:00]
割高、割安という日本語を知らないようですね
都心で割安もあれば、郊外で割高だってありますよね
913: 匿名さん 
[2009-04-13 11:01:00]
それよりも田園都市線の混雑をなんとかしてくれよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる