東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? Part23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか? Part23
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-21 07:55:00
 

アーバンドック パークシティ豊洲に関して *冷静に* 語り合いましょう。
とうとうPart23です!! 登録に向け 引き続き、役立つ情報が
でてくることを期待いたします。


前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08-16 の住所は Part 17 の頭をご覧ください。
=== MR一般公開後 ===
Part17
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44986/
Part19
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43791/
Part20
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44976/
Part21
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44973/
Part22
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44970/

[スレ作成日時]2006-05-07 12:18:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか? Part23

102: 匿名さん 
[2006-05-07 22:53:00]
89さん
教えていただけますか?
提携ローンの-1.2%というのは、PCT購入すれば、店頭金利より、完済するまで、1.2%低い利率が適用されると考えてよろしいいのでしょうか?
私も、6000万くらいは借り入れしようと考えているのですが、金利上昇のことも考えると金額が多ききい分インパクトも大きいので少しでも低いプランを検討したいと思います。
103: 匿名さん 
[2006-05-07 23:08:00]
89でないけど。
必ず優遇金利が付くとは限らないです。ただ、提携のほうが三井からの営業力で優遇を
引き出しやすいと思います。これは属性などに左右されますし、個人で銀行へ申しこん
でも銀行の担当者いかんで変わります。どこも優遇は-1.0%が基準でしょう。
104: 89 
[2006-05-07 23:15:00]
>>102さん

>提携ローンの-1.2%というのは、PCT購入すれば、店頭金利より、完済するまで、1.2%低い利率が
適用されると考えてよろしいいのでしょうか?

私の理解の範囲内ですので、必ずご自分でも確認していただくということでご参考になればお聞きください。

優遇金利は返済期間の全期間を通じて利率の優遇が受けられるという理解です。ただし、あくまでも店頭金利を基準に適用されますので、現在の金利水準で考えると

変動金利  2.375% − 1.2%
5年固定  3.3% − 1.2% (当初5年間)

という風になります。(もちろん金融機関によって店頭金利は若干違います)

誤解されている方もいるかもしれないので注意が必要ですが、キャンペーン金利からさらに1.2%の優遇が受けられるのではないということです。
105: 匿名さん 
[2006-05-07 23:16:00]
ちなみに89さんも書いてたけど、優遇は店頭金利からになります。
それ以上の優遇は自分で銀行のHPなどで調べたほうがいいですよ。
106: 89 
[2006-05-07 23:18:00]
追記です。

ちなみに、ある特定の金融機関では保険料免除でかつ-1.0%の優遇が受けられるオプションも選択できるとのことです。

ただしこれらの優遇金利の適用はまだ確定してはないとのことなので、営業の方にしっかり確認したほうが無難だと思われます。
107: 匿名さん 
[2006-05-07 23:23:00]
102さん
MRで営業に事前審査申し込んでください。ただし3行以上の申し込みは
あとから審査する銀行で前の銀行から融資不可が出ていると勘違いされる
おそれなどがあるので慎重に選びましょう。審査でクレジットや借り入れ
情報を見ます。審査機関にもよりますが、他行が審査していることもわか
ります。
108: 匿名さん 
[2006-05-08 00:03:00]
A棟のエレベーターは12基でしたよね。それって戸数を考えたら少ないってことは
ないんでしょうか? 高速だから問題ないってことでしょうか。
どなたかご意見おもちではないですか?
109: 匿名さん 
[2006-05-08 01:07:00]
戸数あたりでいったらBと設置率は同じですけれども... 低層用と高層用で分けているし
数も十分だと思うけども。
110: 匿名さん 
[2006-05-08 01:08:00]
ELVの設置目安は、1戸/50〜60戸と言われてます。
A棟はペット同伴用(非常用)や低層階用も含めると13基なので、
単純平均で約80世帯に1基ということになるので、
やや少ないと言えるかもしれませんね。
111: 匿名さん 
[2006-05-08 01:20:00]
スピード速ければ全然問題ないよ。
112: 匿名さん 
[2006-05-08 06:25:00]
朝の通勤時間帯は各駅停車状態になるから、スピード速くてもあまり変わらない。
113: 匿名さん 
[2006-05-08 06:39:00]
>>108

別スレのタワーマンションのエレベータのデータを見ると、それ程悪くないのでは?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38808/res/135-135

紹介されているマンションと同じように PCTもエレベータは階層分けしているようだし。
114: 匿名さん 
[2006-05-08 06:44:00]
高層だとエレベータの昇降時間だけで5分以上かかりそうですね。
待ち時間入れても7,8分以上かかりそうです。
駅までプラス6分(この6分も怪しいけど)
駅まで15分見ないと駄目ですね。
あの駅の入り口から改札までかなり歩きますから。
毎日徒歩の15分は結構きついと思います。。
115: 匿名さん 
[2006-05-08 07:10:00]
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=1821.t&d=t
三井住友建設(株)の株価です。。
本当に大丈夫なのかな。。
116: 匿名さん 
[2006-05-08 08:38:00]
エレベーターは待ち合わせの運・不運は有ると思いますが、最上階で最悪の状況でも3分程度ではないでしょうか?
以外に朝の通勤時間などでも分散されていて、それ程の乗り合わせにはならないのでは無いかと思います。
駅までの6分は、ホームまでの時間を考慮するともっと時間は掛かるかな?と思います。
各棟から敷地外に出るまでの時間も掛かるでしょうし。。。ただ歩行速度など個人差があるので一概には言えませんね。
117: 匿名さん 
[2006-05-08 11:36:00]
枝川のマンションに住む4人家族が関係者ということで、抽選最優先してもらえるそうです。
(=当選)
でも価格が高いので、いい部屋は買えないと言ってました。
118: 匿名さん 
[2006-05-08 11:47:00]
当選って抽選で何かやってもらえるってこと?
119: 匿名さん 
[2006-05-08 12:10:00]
>118
たくさん名前借りてめちゃくちゃ倍率上げて諦めさせたり、
方法はいくらでもあるよ。不動産販売の知り合いいないの?
親しくないとあんまり大ぴらには教えてくれないと思うけど・・
120: 匿名 
[2006-05-08 12:13:00]
東中の価格が下がったと過去レスで言っていましたが、4月15日の書かれた価格表と決定した価格表を比べましたが、同じでした。どなたか教えてください。
121: 匿名さん 
[2006-05-08 12:21:00]
エレベーターは待機する階の設定によるでしょうね。
ウチの場合(40階建て)は1階、6階、13階、18階、25階、33階に何もしなければいますね。
これは管理会社がエレベーターの管理会社に設定を依頼するようですので
入居後理事にでもなって防災センターにお茶でも飲みに行けるようになって
管理会社の人と仲良くなれば、こっそり変えてもらうことも可能です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる