東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-21 10:03:00
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ


中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

[スレ作成日時]2006-08-16 01:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう

802: 匿名さん 
[2006-11-09 00:10:00]
>>798さん
晴海・有明が動き出したら豊洲の注目度も落ちると思うので(その頃には豊洲には新築はほとんどない)旧価格までは下がらなくてもある程度落ち着くと思います。今の人気の高騰が5年もつかどうか。
豊洲内で築浅5年以内の物件はまだまだ高値でも5年以降のものは下がってくると思います。
現在から5年以降って少子化の影響もあると思うので今までの不動産の維持の仕方とはちょっと変わってくるかもしれませんね。
803: 800 
[2006-11-09 00:18:00]
>>801
あぁ、ごめんなさい。
晴海さんは、なんとなく身近な気がして(^^ゝ 以降、気をつけます。
804: 匿名さん 
[2006-11-09 01:08:00]
晴海は中央区、豊洲は所詮 こうとうく。時間の問題だね。
805: 匿名さん 
[2006-11-09 01:17:00]
でも中央区の晴海より江東区の豊洲の方が魅力的だね。
806: 匿名さん 
[2006-11-09 09:19:00]
ららぽがオープンし、公園が整備された今、
今後、どんな上積みがあるのだろうか?
807: 匿名さん 
[2006-11-09 09:49:00]
あの付近、せっかくの「港」なのに船関係のイベントが目立たないですね。
季節的に厳しいかな...X'masに豪華レストラン船とかが停泊すると目立つんだけど。
808: 匿名さん 
[2006-11-09 11:49:00]
そうかなあ、やっぱり中央区と江東区の差は大きいでしょ。
809: 匿名さん 
[2006-11-09 11:54:00]
>795さん
>豊洲だって開発前は有楽町線が通っていても注目もされなかった場所です。
注目されなかったのではなく、倉庫地帯、工場地帯でマンション開発が不適当な場所だっただけでしょう。
山手線の品川だって海側は、同様ですよ。
810: 匿名さん 
[2006-11-09 12:03:00]
液状化心配じゃないの?
811: 匿名さん 
[2006-11-09 12:51:00]
よその液状化が心配なら城南などの戸建てスレに行ってくれば?
812: 匿名さん 
[2006-11-09 12:52:00]
あと城北東あたりの戸建てスレへGO!
813: 匿名さん 
[2006-11-09 17:01:00]
晴海が豊洲並みのきちんとした大規模開発&電車交通の確保まで出来れば、それなりに魅力的でしょうね。
一体として、進められるべき豊洲・晴海開発計画の中で、晴海をそのままに、豊洲を優先的に開発するという都の決定に対して、中央区長が都知事に異例の抗議声明を出した経緯もあり、今後の晴海の動きもどうなるか、というところでしょうね。
http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kuseizyoho/tukizisizyo/1409kogi/index...
814: 匿名さん 
[2006-11-09 17:31:00]
>>813
へぇへぇへぇ〜っていった感想です。
何がへぇ〜というと、何で豊州の方が先なんだろ?といったことと
こんなことで抗議するのか・・って感じ。
815: 匿名さん 
[2006-11-09 17:43:00]
平成14年の抗議なんて今となってはどうでもいい話だろ。
中央区が怒ってるのは豊洲の再開発じゃなくて築地の移転だし。
816: 匿名さん 
[2006-11-09 20:36:00]
築地の件は最後までごねてたねぇ、中央区は。
今となっては、もう決定事項だから何の効力もなし。
817: 匿名さん 
[2006-11-09 20:39:00]
でも、この平成14年の計画変更が、豊洲の開発に弾みをつけたことは否めませんしね。
今も、環状2号線の計画でも中央区に都からの事前調整がないとか、中央区が策定した、築地跡地の鮮魚マーケット構想の築地ビジョンを都が黙殺しているとか、何かと再開発に向けて、中央区と都がぎくしゃくしているのが気がかりですね。
http://www.hirobanet.com/kuminshinbun/
818: 匿名さん 
[2006-11-09 23:12:00]
結構こじれている?
知りませんでした。
首長から首長への抗議文なんて、よっぽどでしょう。
819: 匿名さん 
[2006-11-09 23:20:00]
開発なんて、地権者、ゼネコン、政界、利権関係者による税金の分捕り合戦、
魑魅魍魎の勢力争いですからね。
せめて、出来上がったものが、使えるものであることを祈るのみ。
820: 匿名さん 
[2006-11-09 23:23:00]
(><) こ、恐い!
821: 匿名さん 
[2006-11-10 06:51:00]
税収がガクンと減る中央区や築地市場周辺で商売している人はたまったもんじゃないけど
もともと卸市場は東京都の持ち物だから都の決定事項は従うしか仕方がないと思う
そもそも築地だって移転してきた市場で今の場所に最初からあったわけではない
まぁ中央区の気持ちは分かるんだけどねえ
今の場所で上に伸ばすって言っても周辺道路の混雑や衛生面は
あの場所にある限り変わらないだろうし都も苦渋の決断だったのではと思うよ

でも今は中央区も理解しているようです
逆に築地の場所は超一等地ですからそこに何が出来るかでまた利権が・・・なーんて

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる