東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル東陽町サウシア(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 新砂
  6. オーベル東陽町サウシア(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-06-01 22:09:00
 削除依頼 投稿する

全戸南向きの免震マンション。
23区内東西線沿線で徒歩5分以内は希少価値。
煽りはスルーで有意義な情報交換をどうぞ。


前スレ
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39001/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44875/

[スレ作成日時]2006-09-10 14:05:00

現在の物件
オーベル東陽町サウシア
オーベル東陽町サウシア
 
所在地:東京都江東区新砂1丁目624-4、5、49、50、94(地番)
交通:東京メトロ東西線東陽町駅から徒歩5分
総戸数: 175戸

オーベル東陽町サウシア(その3)

401: 匿名さん 
[2006-12-25 01:13:00]
>>398
立地の評価は人それぞれでない?
南向きの日照を重視する人はサウシアをより評価すると思うよ。
402: 匿名さん 
[2006-12-25 02:14:00]
でも何で売れないんだろう・・・。
不思議だ。
403: 匿名さん 
[2006-12-25 03:45:00]
新砂の新価格だね。来年は新新価格になるよ。
砂町にしては高いからでしょう。
メロディハイムとサウシアって、実は近いような気もするのですが。
404: 匿名さん 
[2006-12-25 12:30:00]
近いもなにも明治通り挟んだ向かいじゃん。
405: 匿名さん 
[2006-12-25 20:03:00]
サウシアは最高さ。免許書き換えも楽勝だし、生活もし易く、会社も近く、しかも安い。このMSを買わずして、どこを買うって云うんだい。文句をつける方がおかしいよ!
406: 匿名さん 
[2006-12-25 20:09:00]
明治通りの内側の住民になるなら今すぐだ。ここはそのうち都心になるよ。
407: 匿名さん 
[2006-12-25 20:40:00]
長谷工で5000万は決して安くはないと思うぞ。
408: 匿名さん 
[2006-12-25 21:04:00]
いやいや、長谷工も今や確たる実績のある立派な会社だし、だいたい、このご時勢で都心に超近いMSを5000万程度で買えるって有り得ない。超買い得だと思うね。この安値は狙い目だ、絶対!!
409: 匿名さん 
[2006-12-25 21:16:00]

完売したいもんねー、デベさん。
410: 匿名さん 
[2006-12-25 21:25:00]
>409
408でもデベではないが竣工までに売れるのではないか?
長谷○といっても免震、二重床/二重天井、逆梁ダブルアウトフレームの
仕様なんだから高くは無いと思うよ。
南側から見る外観は人それぞれ好みがあると思うけれど。
411: 匿名さん 
[2006-12-25 22:26:00]
もちろんデベではないが、さっきから安いって云ってるジャン。こんな安値は無いよ、ほかに。もう少し内装がよかったら7000万ぐらいは軽くいくよ。まぁ長谷工だから、この辺りの値付けが適正だと思うけど。
412: 匿名さん 
[2006-12-25 22:34:00]
有楽土地さん、かわいそう、長谷工が施工しただけに、言いたい放題。
設計が長谷工じゃないだけいい物件だよ。長谷工は設計・施工が悪いだけ。
413: 匿名さん 
[2006-12-25 23:12:00]
7000て・・・
414: 匿名さん 
[2006-12-25 23:51:00]
住友のやつなんて、竣工後も相当売れ残ってたけど、ここの方が進捗が早いよね。
なんで売れ行きが芳しくないと吹聴したいのか、わからん。
買えない人の僻みかな?
415: 匿名さん 
[2006-12-25 23:53:00]
シェルゼと比べたら、こっちの方がずっとバランスいいのにね!
416: 匿名さん 
[2006-12-25 23:55:00]
>414
販売時期が一部重なったシェルゼ木場公園との比較するとね。
あっちのが後からの売り出しでこっちより高値だったのにね。
417: 匿名さん 
[2006-12-26 00:06:00]
>>416
文章が成立していないので意味がわかりません。
418: 匿名さん 
[2006-12-26 00:07:00]
でも絶対シェルゼよりこっちのほうがいいです!
419: 匿名さん 
[2006-12-26 17:16:00]
>>418
どちらがいいかは、人それぞれですよ。

あと3ヶ月で入居ですねぇ。
そろそろ具体的な引越し計画立てないとなぁ…
420: 匿名さん 
[2006-12-27 07:27:00]
412さんへ
設計だって、こんな制約された所に立てたので、モノリスみたいになっちゃって・・・。
421: 匿名さん 
[2006-12-28 10:22:00]
お隣のフェイシアより、小さく見える。
422: 匿名さん 
[2006-12-28 23:43:00]
で、何か問題があるの??
中身がしっかりしているから良いと思うけど。
423: 匿名さん 
[2007-01-02 03:21:00]
駅徒歩5分が実は細長い敷地入り口まででそこから更に時間がかかる、といってもエントランスまでは9分以内でたどり着く。
駐車場が少ない、といっても周辺を探せばそこそこ見つかる。
個性の無い間取、といっても逆に言えば、当たり外れの無い間取と言える。

それほど悪い物件ではないのに、なぜこんなに売れないんだろう?
424: 匿名さん 
[2007-01-02 11:16:00]
バランスはいいんだけどね。やっぱり価格の問題だと思う。
長谷工の施工&間取りだと3000万台中心じゃないと厳しい。
425: 匿名さん 
[2007-01-02 12:53:00]
う〜ん、幾ら何でも3000万台は厳しいんじゃないの?5000万で売れると思うよ。売れ行きが悪いのは「江東区東陽町」と云う土地柄(含む地盤)で80m2のMSを5000で買うよりも、別の場所の方が同価格でもっと広い場所が買えると言う事ではないの?やっぱ、広さ&土地柄&値ごろ感かな?
426: 匿名さん 
[2007-01-02 13:15:00]
昨年話題の某豊洲物件と比べられると割高感は感じるかも。
分譲価格だけ比べると、同じ広さなら向こうの50階の部屋の方が安いんだもの。
東陽町と豊洲比べること自体ナンセンスと言われそうだけど、実際に比較検討した人は多いでしょう。
427: 匿名さん 
[2007-01-02 15:04:00]
実際に検討しました。豊洲のMSは安いし、広いし。だけど家人に云うと即「NO!!」でした。埋立地は基本的にバビッてしまうようです。しからば、東陽町はと云うと、空気の悪い、土壌軟弱地との認識でやはりNOでした。金があまり無いので贅沢は決していえませんが、かといって家人を押し切るわけにもいかず、都内からは離れたところを地道に探すっきゃなさそうです。とほほ(涙)。
428: 匿名さん 
[2007-01-02 19:09:00]
427さんのような選択基準の人が割りと多いのではないかな。
429: 匿名さん 
[2007-01-03 10:17:00]
>>427
豊洲スターコートから東雲、東陽町あたりが軟弱層が分厚いけど、勝ちどきや芝浦、豊洲北あたりは内陸より軟弱層は薄いくらい。TTTは直接基礎だっけ?
これから売られる晴海あたりも悪くない気がするし、都内湾岸でもそれなりに選択肢はあると思うよ。
430: 匿名さん 
[2007-01-03 20:43:00]
清砂大橋ができる前は、環境がそんなに悪くなかったのにね。無駄なものをつくったもんだ。
東陽町に住んでいる人がかわいそうに思えます。
ここも、エコノミーマンションなのに、高価格をつけてしまったのが失敗でしたね。
しかも長谷工設計じゃないのにね。
そんななかで、竣工してしまって、3ヶ月たつ、レクセルを検討している人はいないのでしょうか?
即入居可だけど。大京系のMRに行くと、契約するまで強引な営業をかけてくるって本当なんですかね。
431: 匿名さん 
[2007-01-03 20:48:00]
一時期、4000千万台あとわずかとダイレクトメールがきたが、売ってるほうもわかってるんだね5000千万台を越す物件をこの場所で売るのは厳しいと思ったのでしょう。
432: 匿名さん 
[2007-01-03 22:25:00]
東陽町だから売れないという理由もちょっと疑問な気がします。
同時期に販売していたシェルゼは好調に売れているのを考えると、やはり土地の形とゼネコンが問題なような気がします。東陽町ってそこそこ栄えていていて、都心まで近いから魅力あると思いますよ。
433: 匿名さん 
[2007-01-04 00:27:00]
ここ、売れてる方でしょ。
住友のマンションなんて竣工後も半年くらいは売ってたし。
434: 匿名さん 
[2007-01-04 07:45:00]
最近はマンションブームもあって人気の物件は即日完売当たり前だから、売れてない印象はあるよ
再開発エリアの大型物件に比べてかなり割高なこと、また、施工が長谷工なのが苦戦の原因かと思ってたけど、メチャ高いシェルゼがバカ売れ、長谷工施工のスターコートさらっと完売でよく分からなくなっちゃった
435: 匿名さん 
[2007-01-04 09:15:00]
スターコートは安かったから。ハセキョーは安くないと。
436: 匿名さん 
[2007-01-04 10:33:00]
シェルゼはテレビに頻繁に出てたから(奮闘営業マン密着系で)
パフォーマンス力にこことは格段の差があると思った。

そんな事より 皆さん引っ越し業者はどうされますか?
見積は色々な会社に出してもらうと良いと聞きいくつか依頼したのですが、
引っ越しラッシュの時期や一斉入居物件ということで
見積り拒否にあってるんですが・・・
どこかおすすめとかありますか?
437: 匿名さん 
[2007-01-04 11:11:00]
アップルタワーでは駐車場世帯数の7割以上確保でも足りなかったらしい。
ここは3割でも足りそうだということは、裏を返せば車所有予定者からは明らかに敬遠されてるということ。

「車は不要なファミリー層」は少数派ですから、そりゃ苦戦しますわ。
438: 匿名さん 
[2007-01-04 21:50:00]
全ての開発計画が済んでる豊洲と東陽町では、比較にならないですよ。
スターコートもパークシティもとっくに完売御礼。
豊洲は’面の再開発’、品質よくても勝ち目なし。
東陽町と今年度の引越しの縛りがあったから、Aタイプ早めに即買いしたけど、
それがなかったら、絶対豊洲。
だって、ここって大手のフィットネスクラブすらない。
大きなショッピングセンターもない。
ここはI・Aタイプ以外魅力なし。
売れ残りを検討するより、急がない方はゆっくり
これからの物件探すのがよいと思う。金利は保証しないけど。。。。

436さん
やっぱり幹事のサカイが人件費的に安いかと。この時期にしてはめずらしく会社の
割引がきくし。
引越詳細解説よく読みましたか?他社に流れないようになってるんですよ。
大型車(4t車とか)入れず、2〜3tに作業員を3人以上つけなければならず、
2台だと作業員最低6人以上、さらに他社にすると待機料金も発生し、結局幹事会社に
なびくしかけにしてある。引越し会社はこの時期にふっかけて利益でるようになってます。
ちなみにスターコート豊洲の幹事会社のこぐまから業界裏事情じっくり聞きました。
12月の引越しの2倍の価格だそう。
うちは、20万くらでやりますよハハハと笑ってた。(バカヤローって感じ)
439: 匿名さん 
[2007-01-04 22:06:00]
東陽町で85㎡、6500は無いわな。強気すぎるよ、いくらなんでも。周りをよく見て値付けしないと、そりゃ売れないわな!
440: 匿名さん 
[2007-01-05 13:09:00]
でも、6000以上の部屋は全部売れちゃっているんじゃない?
高い部屋が残っているわけじゃないと思うよ。
441: 匿名さん 
[2007-01-05 15:42:00]
スターコート安かったかい?
倉庫裏の万年日陰の激安部屋以外は、躯体や設備の仕様が耐震構造、吹き付けタイル、直床等々、最低ランクなこと考えると、びっくりするくらい強気な価格設定だと感じたが。
442: 匿名さん 
[2007-01-05 20:38:00]
6500万って20階近い階層なら普通そのぐらいするんじゃない?
どこと比べてるんだろう。
443: 匿名さん 
[2007-01-06 11:30:00]
ところで皆様、インテリアオプションはどうされています?
床のコーティングってどうでしょう?迷っております。
洗濯機上の棚をつけるといくらかかるかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
444: 匿名さん 
[2007-01-06 22:43:00]
4段ある棚の全部を覆う扉付きが      ¥68250(税込)
一番下の段がむき出しのモデルルームタイプ ¥57750(税込)
みたいです。
うちも洗濯機上吊戸を付けようと思っているところです。
うちは一番下は飾り棚に使おうかと思っており
モデルルームタイプにする予定です。
445: 匿名さん 
[2007-01-07 18:01:00]
フロアコートは、うちはやらないつもりです。
コートしたところで、結局傷はつくから、それなら10年に一回張り替えの方がいいかなぁと。
うちは子供がまだだから、ある程度育ってから張りなおそうかな…と。
446: 443です 
[2007-01-08 00:06:00]
>>445さん
それは、フローリング材自体の張替えを意味していらっしゃいますか?
そうですか。。。
それと皆様、内覧会の際の専門建築士の同行に関してはどのようにお考えですか??
マンション代表として頼めれば躯体総合評価をお願いできるかと思いますけど。
各住戸の建具の評価はそれぞれですから難しいですが。
専門建築士の同行を求める方はどの程度いらっしゃるか知りたいです!!!
447: 匿名さん 
[2007-01-08 18:39:00]
ここは大臣認定だし、検査も厳しいから、総合評価まではいらないのでは??
マンションの内覧業者って、申し訳ないけど、ぼったくりだと思ってます。
戸建の建売なんかでは必要かもしれませんが・・・。
というわけで、私は自分でチェックします!
448: 匿名さん 
[2007-01-08 23:29:00]
豊洲スターコートで内覧会が始まったらしく、掲示板で情報が交換され始めています。参考にしつつ、こちらでも有意義な情報交換をしましょう!
私も内覧会に業者同行を考えておりましたが、どうでしょうね。
躯体のつくりに関しては今更何もいえませんものね。。。レーダーで平行具合を測って異常があった場合でも。。。どうなんでしょう。
それと、アプローチ部分の工事も始まっていますね。木も植えられています。隣の土地に建設中の建物はやはり例の建物ですかね?出入りにサウシアの土地を使わざるを得ないという。民法上認められた通行権を。
449: 匿名さん 
[2007-01-09 07:38:00]
「隣の土地に建設中の建物はやはり例の建物ですかね?出入りにサウシアの土地を使わざるを得ないという。民法上認められた通行権を。」って、お解りの方、誰か説明してくれます?
先日の大雨と大風の日は、大変でしたね。北側のマンションとの間も特にすごい強風でした。
ビル風の影響もあるかもしれませんね。平日でも強い風ふいてますから。
北側通路は、風害について何か施されてましたっけ?
専門建築士の同行を求めるのは、良いんじゃありません?高い買い物なんだから、慎重を期すに越したことはないと思います。
450: 匿名さん 
[2007-01-09 12:49:00]
入口までの通路は他の施設の通路としても使われるって聞いてたけど、その件ですかね?
451: 匿名さん 
[2007-01-09 14:38:00]
そのようですね。確かに免許センターの隣に建物が建設中ですけど、これが買収できなかったという西側の土地に建っているのかどうかはよくわかりませんでした。どなたかご存知の方いらっしゃいます??
452: 匿名さん 
[2007-01-09 14:56:00]
隣接地(セボン所有?)には長谷工のプレハブ建ってましたよね。
免許センターの隣は、竹中工務店ではなかったですか?資材置き場。
モデルルームでもらった地図でみると・・・。
453: 匿名さん 
[2007-01-10 12:26:00]
スターコートで内覧会中ですが、掲示板みると、やはり長谷工は少々問題多いようで、業者のチェックでかなりたくさんの問題みつかってるみたいです。
内覧業者連れていった方が無難かも。
454: 匿名さん 
[2007-01-12 21:41:00]
先日申し込みしてきました。
まだローンどうなるかわかりませんが・・・。
こちらの板も全部じっくり読んで、随分迷いましたが決めました。
1年以上あれこれと新築マンションを見てきましたが、オーベルの設備・仕様はほかと比べてかなりいいように思います。
営業の担当者もしつこくなくて好感持てる人でした。
小さい子ども(未就園児)がいますので、同じようなファミリーの方、情報交換できればと思っています。
455: ぽん 
[2007-01-13 14:38:00]
明日、皆さんと対面しますよね。
よろしくお願いします!!
456: 匿名さん 
[2007-01-13 21:14:00]
本日契約しました。
皆様、よろしくお願いします。
家にも、生まれて2ヶ月の男の子がいます。
457: 966 
[2007-01-13 22:10:00]
>>456さん
おめでとうございます!!
こちらこそよろしくお願いします!!
いろいろと『有意義な』意見を交わしましょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!「@
458: 匿名さん 
[2007-01-14 00:19:00]
マンション住まいは初めてなので、明日はドキドキです。
皆さん、よろしくお願いいたします。
459: No456 
[2007-01-14 07:26:00]
N0456です。
家内はマンション住まい経験ありなのですが、
私は、経験なく、楽しみ半分、不安半分です。
今日の入居説明会、よろしくお願いします。
私の不安は、今のところ、駐車場に入れるかが心配です。
昨日の状況では、希望者が60件いらっしゃるとのことでした。
460: 匿名さん 
[2007-01-14 10:18:00]
皆様本日よろしくお願いします!
楽しみです。
461: 匿名さん 
[2007-01-14 20:41:00]
サウシア奇麗ですね。白く光り輝いてましたよ。
462: No456 
[2007-01-14 21:19:00]
皆様、今日はお疲れ様でした。
463: 匿名さん 
[2007-01-15 21:11:00]
昨日はお疲れ様でした。
同じような年代の方が多くなんだか嬉しくなっちゃいました。
ところで皆さんは結局どちらでローン組むことにしましたか?
464: 匿名さん 
[2007-01-15 23:57:00]
今日ローンの承認がおりました!
週末契約の予定で、落ち着かない気分です・・・。
(なにせ高い買い物ですものね)
もうすでに入居説明会があったのですね。
「同じような年代」というのはだいたい30代くらいでしょうか?
うちは30代半ば夫婦+2歳半と5ヶ月の子どもです。
子どもの遊び友達がマンション内にできるといいなあと思っています。
465: ペットショッパー 
[2007-01-16 18:28:00]
いよいよ内覧会ですね。皆さんはどう考えてますか。
やはり高い買い物ですので、一般の人は見ても指摘できない
ところはいっぱいあると思います。ウチは下記の内覧業者
を使いたいですが、同感できる方がいれば一緒に頼めば
安くなるかもしれませんね。一戸6万円前後
業者:http://www.sakurajimusyo.com/
同感の方:jevens70@yahoo.com へご連絡をどうぞ。
466: 匿名さん 
[2007-01-16 21:14:00]
こういう時は友達に建築士がいるといいですね。私にもいたのですが、10年以上会ってないので、
今更頼めないです。友達は大事にしとくもんですね。(笑)
467: 匿名さん 
[2007-01-17 10:25:00]
売主としても、内覧業者同行してくれたほうが、楽だって話を聞いたことがあります。
でも高いですよね。有楽や、他大手デべでは変な不具合はないと思いますが、
まあ、多少の傷などは手作りだからあるんでしょうね。
友達に2級建築士がいますが、やはり1級じゃないとだめですかね?
一応頼もうと思いますが平日なので、無理かもしれません。
468: 匿名さん 
[2007-01-17 11:11:00]
他大手デべでは変な不具合はないと思いますが>

申し訳ないですが、そういう考え方は甘くないですか。
消費者の監査・チェックがないから、"姉歯"ぐらい出てくるじゃないの。
469: 匿名さん 
[2007-01-17 19:34:00]
私は知人の内装屋を連れて行くつもりです。建築士とは違いますが同じ施工側なので楽しみです。
470: 匿名さん 
[2007-01-17 21:35:00]
>>468
大手デベでも不具合はあり得るでしょうけど、内覧業者や「消費者」が耐震偽装を見抜けるとは思えませんね。
それに姉歯の物件て、一流デベは関わってないでしょう。
471: 匿名さん 
[2007-01-17 23:24:00]
一連の姉歯事件と内覧会で確認できる不具合は、根本的に違う話だと思いますよ。
472: 匿名さん 
[2007-01-18 06:53:00]
まったくその通りです。
内覧会で確認できることは、内装の仕上げにキズや汚れがないかということだけです。
構造的な欠陥や、施工に不具合があるかどうかは、壁や床をはがさないと確認できません。

もし心配ならば、内覧業者さんでなくても、内装の仕事をしている方を連れていかれれば
十分です。内覧業者さんは、専門の測定器具を持ち込み、床の水平精度や天井の高さを
測定してくれるなどのメニューもありますが、あまり意味のない作業です。

許容の範囲内で当然数ミリの施工誤差はありますが、10mmとか、20mm誤差があることは
ありえませんし、本当にあったら入居後に対応をもとめることも十分可能です。
(テレビ番組でよく見るパチンコ玉が転がっていくのは、戸建で地盤沈下がおこっている
場合で、今回のようなマンションではありません。)

あくまで、個人の自由ですが、高いお金を払って、内装のキズ探しを手伝ってもらうより、
新しい家具を買うなど新生活の準備にあてたほうが良いと思いますよ。
473: 匿名さん 
[2007-01-18 08:43:00]
同じ長谷工のSCTの掲示板では内覧会での指摘事項が報告されてます。
長谷工社内の品質管理が甘いのか、作業者レベルの問題か、壁や床の仕上げは良くないようです。

かなりの数の指摘事項が見つかってるようですし、仕上げにこだわるなら業者同伴は有効かなと思ってます。
たかが内装とはいえ住めば一番目にする部分ですから、数万円で万全を期せるなら保険としては安いもんかなと。
474: 匿名さん 
[2007-01-18 09:11:00]
ゼネコンが設計・施工の物件と施工のみ(設計は設計事務所)の物件では品質にかなり違いがあると思います。
ゼネコンが自分でチェックをすると見落としたり、ごまかしたりする所も設計事務所の監理者が定期的にチェックし指摘をしているはずですが・・・。
475: 匿名さん 
[2007-01-19 08:00:00]
パチンコ玉や、ビー玉一個持っていって試すぐらい、いいんじゃないの?それほどの荷物でもないし、「今回のようなマンションではありません」と言われても素人としては、簡単で試しやすいと思うけど・・・。
476: 匿名さん 
[2007-01-19 18:03:00]
フローリングでパチンコ玉は無意味ですけど・・・。
ここは二重床だから、まだいいけど、人がいるほうに転がってきますよ。
477: 匿名さん 
[2007-01-19 19:21:00]
シェリ○木場○園とかみたいに、エントランスが手動ドア
なんてことがなくて良かったですね。
毎日使うところが配慮がないなんて、全体の設計にも居住者に
配慮がないということですからね。
建物の耐久性を売りにしているのに住む人の高齢化を無視しているなんて…。
478: 匿名さん 
[2007-01-19 19:28:00]
私も図面確認しちゃいました。
よかった。当然だと思っていたので。
高齢者だけでなく、お子さんのいる世帯や、荷物を両手に持っているときなど、
住んでる皆さんに直接かかわるところですもんね。
479: 匿名さん 
[2007-01-19 20:50:00]
シェルゼはニューヨークの高級アパートメントの外観だけ真似したんでしょうが、肝腎な事を忘れてますね。
ニューヨークの高級アパートメントにはドアマンがいる事を。
480: 匿名さん 
[2007-01-22 23:25:00]
あと何件残っているのでしょうか?
481: 匿名さん 
[2007-01-22 23:29:00]
昨日聞いたよ。残りは10件って。
482: 匿名さん 
[2007-01-22 23:32:00]
最近、売れ行きが渋いですね。がんばれデベさん。
483: 匿名さん 
[2007-01-23 13:38:00]
買おうと思ってずっと悩んでいたら、狙っていた2住戸は終わってしまいました。
もう5000万円超えしか残っていないようです。
ああ。。。優柔不断でした。キャンセル待ちはできるのでしょうか?
484: 匿名さん 
[2007-01-23 14:30:00]
5000万円超え> 買えばいいじゃん。
485: 匿名さん 
[2007-01-23 15:10:00]
買いたいですが、お金がないのです。あたりまえですが。
少しでも広い部屋がほしいとも思いますし、最上階もあったようなので、
最上階なんて買えたら、夢のようですが。
ここを買う方は予算に余裕があるのでしょうか。
本当にうらやましいです。
買えるところが出たら、検討することにします。
486: 匿名さん 
[2007-01-23 16:22:00]
近隣だとシャルゼも高いしコスモ豊洲レジデンスも高額の部屋しか残ってないみたいですね。
周辺は人気ですね。
次の狙い目は、住友不動産の新規東陽町物件でしょうか。確か、内廊下。
487: 匿名さん 
[2007-01-23 16:28:00]
塩浜のレクセルが残ってます。
488: 匿名さん 
[2007-01-23 19:35:00]
485さん残念でしたね(^^;)
ただでさえ高い買い物ですしね、
悩みますよね
良い物件が買えるようお祈りします
がんばれ〜
489: 匿名さん 
[2007-01-24 00:11:00]
提訴:スカパー社屋建設の工事中止求め 江東住民「電磁波で健康被害」

衛星デジタル放送会社「スカイパーフェクト・コミュニケーションズ」(渋谷区)が
江東区のマンション林立地にパラボラアンテナ12基を設置する社屋建設計画に
反対する地元住民が19日、東京地裁に工事差し止めを求めて提訴した。

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokyo/news/20070120ddlk1304031400...
490: 匿名さん 
[2007-01-24 00:18:00]
>>489
サウシア購入者です。
サウシアの近所ですし、確かに気持ちはとても理解かりますけど、工業専用地域に近接している場所に住んでいるんだからこのようなことが起こる覚悟は必要だったと思います。
実際に覚悟していたかもしれませんが。
悪く言えば自分勝手だなと。
裁判所の判断が楽しみです。
一時期、東陽町駅前でビラを配っていましたが、その訴えは間違っているのではと思いました。
このような訴えがまかりとおるのでは、都市整備・都市計画が無意味になってしまいますよね。
重要事項の説明等はあったはずですし。
皆様どう思いますか?
491: 匿名さん 
[2007-01-24 00:18:00]
電磁波ってやっぱり怖いの?
オール電化じゃなくて良かった!
492: 匿名さん 
[2007-01-24 09:08:00]
購入者かつ電波の専門家(アンテナなど)だけど、スカパーの社屋と衛星間でパラボラアンテナで通信したところで、まわりに殆ど影響ないよ。それよりも身近なテレビとか携帯とか電子レンジの方が1000倍以上(正確な数字はわからないが、これでもかなり少なめに見積った)電波強度は強力だよ。

実際電磁波問題で健康被害なんて出ないと思うし、われわれに直接影響するのは風評被害の方だね。
それにしたって、社屋から遠いから問題ないかなと思うよ。

【参考】
パラボラアンテナは、地上に電波が漏れない(もれても殆ど無視できる範囲)し、もれたところで電波強度は距離の2乗で弱くなります。さらに周波数が高ければ高いほど弱まってしまいますので、スカパーの業務用パラボラアンテナが発している電波が1km脇にある地上の建物に与える影響なんて、殆どないと思いますよ。
493: 492 
[2007-01-24 09:27:00]
距離は500mぐらいでしたね(訂正します)
494: 匿名さん 
[2007-01-24 09:44:00]
送電線や高電圧鉄塔と同様、実際の健康被害の有る無しに関わらず、
嫌悪施設って言う位置づけは変わらないからね。
要は後段に有る「資産価値低下による財産上の被害」の方が本当の理由でしょ。
それを訴えるかどうかの是非はともかく。
495: 匿名さん 
[2007-01-24 11:38:00]
>>494
ただ、あそこ(竹中)は工業専用地域。人は住めないので、マンション林立地域にアンテナ建てるって言う記事は今はやりの 捏 造 に近いと思うし、490さんの意見に賛成です。

が、
 >裁判所の判断が楽しみです
はちょっと不謹慎かも。

>>483
悩んでないで、ローン審査通るならポンって買えば?
最上階なんて滅多に手に入らないですよ。
496: 匿名さん 
[2007-01-24 12:15:00]
「実際電磁波問題で健康被害なんて出ないと思うし・・・」といわれても、色々な所で議論されたり、
対策グッズまで売り出されてますよね。ココでの討論は、無理というか不要と思いますが、
双方の主張がわかるようなサイト知りませんか?
497: 匿名さん 
[2007-01-24 16:06:00]
>496さん
サイトで調べてみても、納得できる情報は得られないと思いますよ。
私は、永年コンピュータを操作する仕事をしてきているため、電磁波に関する情報には敏感に
なっています。
電磁波についての研究は、ヨーロッパが最も進んでいると思われますが、そのヨーロッパでも、
まだ具体的に説得力のあるデータは揃っていないのが現状のようです。
ただ、はっきりしていることは、パソコン、テレビ、電子レンジ、IHクッキングヒーターなど、
我々の周囲はすでに電磁波を発する電化製品であふれているということです。
電磁波が心配でも、それらをすべて使わないわけにはいきません。
頭に直接触れる携帯電話については、ヨーロッパの研究者によってかなり以前から警鐘が鳴ら
されています。
特に、子供達への影響が心配されていますが、だからと言って、今さら携帯を取り上げること
はできないでしょう。
492さんのおっしゃっている通り、オーベルのあたりでパラボラアンテナの影響があるにしても、
すでに電化製品から受けている電磁波と比較すれば微弱なものだと思います。
私は、何も防御せずに電磁波を受け続けて20数年になりますが、今のところ医者知らずです。
もしかしたら、影響があるのは何世代も後になってからなのかもしれません。
498: 匿名さん 
[2007-01-24 20:55:00]
Pubmedでざっと調べてみましたが、通信で使われるようなレベルの電磁波が健康に悪いと
いう確かな証拠は、疫学的にも培養細胞を使った実験でも見当たりませんね。非イオン化
放射線の中で人体に有害だとはっきり分かっているのは、太陽から来る紫外線です。紫外線は
DNAに非可逆的変化を引き起こし、皮膚がんや皮膚の老化の原因になります。表に出る時は
庇の大きな帽子をかぶりましょう。
499: 匿名さん 
[2007-01-24 23:06:00]
アンテナが無くなる方向なんだからいいんじゃないの。
有害な事が証明されてない一方で、無害なことも証明されてないわけですからね。
パラボラアンテナがどの程度の電磁波を伴うのか知りませんが、高圧電線の近くとかはブラウン管のTVは歪んだり、変色したりするので、住んでると結構怖くなりますよ。
500: 匿名さん 
[2007-01-24 23:50:00]
そもそも、サウシアには関係のない話です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる