東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル東陽町サウシア(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 新砂
  6. オーベル東陽町サウシア(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-06-01 22:09:00
 削除依頼 投稿する

全戸南向きの免震マンション。
23区内東西線沿線で徒歩5分以内は希少価値。
煽りはスルーで有意義な情報交換をどうぞ。


前スレ
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39001/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44875/

[スレ作成日時]2006-09-10 14:05:00

現在の物件
オーベル東陽町サウシア
オーベル東陽町サウシア
 
所在地:東京都江東区新砂1丁目624-4、5、49、50、94(地番)
交通:東京メトロ東西線東陽町駅から徒歩5分
総戸数: 175戸

オーベル東陽町サウシア(その3)

No.101  
by 匿名さん 2006-10-10 01:46:00
96さん、こんばんは。87(94)です。
ブラインドとかロールスクリーンはすっきりしておしゃれですよね。
最近はドレープでも生地をたっぷり使って、というのよりは1枚ものみたいのが流行の
ようですし。シェードもすっきりしますね。
でも、たっぷり生地の保温性、吸音も捨てがたく、悩むところです。個人的には
閉めたときのたっぷり生地のドレープが好きなんですけどね。
No.102  
by 匿名さん 2006-10-10 01:53:00
そういえば、今日は第2期の抽選だったようですね。
No.103  
by 匿名さん 2006-10-10 17:17:00
うちは2期の部屋ではなくて、先着順のところを申し込みました。
悩んで悩んでFにしました。
ご契約者のみなさま、よろしくお願いいたします。
カーテンや家具選び楽しくなりそうです。
予算オーバーですので、贅沢はできませんが。
No.104  
by 匿名さん 2006-10-10 20:54:00
おめでとうございます!
南砂駅の南に三菱地所の大型商業施設ができるらしいですし、
いろいろ楽しみです。
No.105  
by 匿名さん 2006-10-10 21:18:00
大型商業施設については前スレ(No1から)でも話題になっていますが概要を付けときますね。
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/assess/pdf/250_an.pdf
江東高齢者医療センターの東側空き地に2008年4月OPEN予定です。
41000㎡の店舗面積、93300㎡の延べ床面積は相当大規模になります。
他スレでは核となるスーパーとかがあるわけではなく
専門店の集合体になるみたいです。
ちなみに9月初めに住民説明会が開かれたようです。
近くなく遠くなくでちょうどいい場所でしょうか。
No.106  
by 匿名さん 2006-10-10 21:56:00
豊洲のららぽーとの店舗面積が66000平米ですから、なかなかのものですね。
No.107  
by 87です 2006-10-10 23:58:00
103さん、契約なさったんですね!
これからよろしくお願いします!

91さん、どういたしまして。
少しはお役に立てたようでうれしいです。
もう16階までですか〜
ウチは近くなくて、あまり行けないので、そういう情報はうれしいです!

購入された皆さん、ローンはもう決められました?
ウチは固定と変動を半々にしようと思っていますが、固定をフラットにするか、
それとも超長期にしようか、悩んでいます。
もうあまりぐずぐずしていられないですよね・・・

No.108  
by 匿名さん 2006-10-11 03:16:00
夏にサウシアを購入しているものです。豊洲のららぽーとに行ってきましたー。海辺で綺麗で豊洲も良かったかなーなんてチョットおもってしまいましたぁ。広いし、安いし、駐車場代も安いし。でも、資産価値的にはサウシアでよかったと思ってます。買物好きなので、南砂の再開発、楽しみでーす(^。^)
そろそろ家具や、カーテン揃えなければと思っていますが、MRと違うタイプを購入したのでどうにもこうにも部屋の想像が付きにくく難しいなーと思ってます。入居してからおいおいとも思ってますが、カーテンだけは入居時から欲しいですよね。
ちなみに、ローンも迷ってます。購入だけは潔かったのですが、その後のほうが迷いが生じてまーす。金利0解禁後なのでこちらも想像が付かないのですがフラットの割合を多めにしようかと考え中です。
No.109  
by 91です 2006-10-11 17:28:00
ゼロ金解除後思ったより金利上昇してないですね(^o^)
我が家はSBIのスーパーフラット狙いです。
そして繰り上げ返済を頑張って少しでも返済額を減らしたいと思ってます。
ローンはそろそろ手続き準備したほうが良いですかね?
ん〜  何から準備していけば良いのかしら。
これから忙しくなりますね。
情報交換これからも宜しくお願いします!
No.110  
by 匿名さん 2006-10-11 22:39:00
購入者です。

我が家には1歳の女児がいますが、子育て世帯の方ってどのくらいの割合なんですか?
同じくらいの年齢の子供をお持ちの方がいらっしゃったら色々情報交換したいです。
よろしくお願いします。
No.111  
by 匿名さん 2006-10-11 23:18:00
91さん
スーパーフラット(フラット35S)は、サウシアでは使えないと思いますよ。
以前に営業さんに確認しましたが、適用にならないということでした。
バリアフリーとか、建物の仕様にいくつか条件があって、最初からそれを
念頭において設計したものでないと、なかなか難しいということでした。
No.112  
by 91です 2006-10-11 23:59:00
ええええええっ!!そうなんですか?全く知らなかったです・・・
駄目な物件があるなんて考えた事もなかったです。
ちょっと調べてみます。
111さん ありがとうございます。
直前になってあわてずに済み助かりました。(^o^)
No.113  
by 91です 2006-10-12 13:25:00
SBIの件解りました。結論は利用出来るということです(^o^)
たぶん営業さんが言っていたのは  優良住宅支援取得制度 の事かと思われます。
これは最近制定されたものでSBIでも該当物件であれば
0.3%の優遇が受けられるのですが、
サウシアはこれが制定される前に構造設計しているので いくつか該当しない
項目がありこのサービスは受けられないとのことでした。
それでも10月実行金利は優遇無しで2.781%と他よりも低いので
私たちは今のところここにしようかと思ってます。
今後の設定金利にもよりますが・・・

というわけでフラット35はSBIに限らず都銀でも利用できますよ〜
111さんはこれが原因で購入断念された方ですか?もしそうなら
この情報がお役にたてれば嬉しいです。
No.114  
by 匿名さん 2006-10-12 15:03:00
91さん>

> 駄目な物件があるなんて考えた事もなかったです。

つか、F35Sは適用物件が非常に少ないですよ。
たいていの物件はNGです。
No.115  
by 匿名さん 2006-10-12 15:46:00
111、114さんの言っているものと91さんが言ってるローンは
全く違いますよ

F35Sというのは91さんが言ってるように優良住宅支援取得制度の事ですよ
ちょっと調べれば解る事だと思いますが
No.116  
by 匿名さん 2006-10-12 16:55:00
113さん
りそな銀行もフラット2.781ですよ。手数料はSBIより安いです。
営業さんに確認されたらいかがですか??
最近からのキャンペーンらしいですけど。
No.117  
by 匿名さん 2006-10-12 18:55:00
91さんがいってるのは、単なるフラット35のことでしょ?
SBIはそれを「スーパーフラット」とネーミングしてるけど、実質通常のフラット35。
フラット35S(優良住宅支援取得制)のことではない。
紛らわしいネーミングですね。(わざとかな?)

ここの物件はフラット適用物件なので、SBIのも都銀のも使えます。
No.118  
by 匿名さん 2006-10-12 22:37:00
111です。
91さんがおっしゃっていたのは、普通のフラット35のことでしたか。
フラット35Sのことかと勘違いしてしまいましたー。失礼しましたーー。
No.119  
by 匿名さん 2006-10-16 22:42:00
やっぱり、固定を中心に考えられている方が多いのでしょうかね?
悩みます・・・

ところで日曜日の構造説明会に行かれる方はいらっしゃいますか?
我が家はまだ行ったことがないので、最後の機会に行ってみようかと思っております。
東陽町へ行くのも数ヶ月ぶりです。
No.120  
by 匿名さん 2006-10-17 10:21:00
え〜、日曜日に構造説明会はあるんですか?購入者ですが、何も連絡が来てないんです。
初めてのモデルルームを見学した時に購入を即決し、その後本契約を含め、二回しか行った
ことがないです。なんの説明会も参加したことがないんですが、なんかちょっと悔しい気持ちです。何で連絡してくれないのかな。。。。。
No.121  
by 匿名さん 2006-10-17 13:27:00
199です。
私も、たまたまの免震シスターズのブログで見つけました。はがきとかは来てないですよ。
で、さっき電話してみたのですが、今日はMRお休みみたいですね・・・
我が家も120さんと同じで、まだ何の説明会にも行ったことがなくて、MRへも数回しか
行っていません。その間に担当の営業さんも2人も替わり、なんとなくほっておかれている
ような気分・・・(^_^;)
最後の構造説明会ということなので、今回は行ってみようと思っています。
120さん、会場でニアミスでしょうか?(^_^) よろしくお願いします。
No.122  
by 匿名さん 2006-10-17 15:00:00
今頃カーテン話題なんですけど、
バーチカルブラインドだと上にたまらないしすっきりしそうじゃないですか?(*^_^*)
実家がそれなんですけどなかなかステキです♪
No.123  
by 匿名さん 2006-10-17 21:11:00
久しぶりにDMが来ました。あと残り34戸だそうです。1ヶ月前より約10戸減ってますので、順調ですね。
No.124  
by 匿名さん 2006-10-19 00:45:00
DM・・・うちには来てません。購入者だから?(-"-)
簡単でいいので、定期的な状況報告でもあれば、うれしいのですけど。
HPのブログもなかなか更新されませんし。
構造説明会の案内はがきも、来ませんね〜
No.125  
by 匿名さん 2006-10-19 21:26:00
そうそう  彼のブログかなり楽しみにしていたのですが
最近全然更新されませんね・・・
きっとここの物件が落ち着いたから、他の物件の担当になったんでしょうね
誰か引き継いでやってくれれば良いのに  残念

昨日マンションコミュニティの別のスレで  東西線物件について があり、
そこでサウシアが注目されていました。
東陽町駅は快速が停まり(葛西〜南砂町に比べて便利)、駅からも近く(駅近物件の希少価値)、
最近の土地価格に比べて安い方 (以前は高いと言われていたが)
という理由で。その他にも書いてありましたが、購入者としてちょっと嬉しかったです。
やっぱり〜って (^−^)

No.126  
by 匿名さん 2006-10-20 00:29:00
日本橋コレドの地下食料品売り場は良さそうですね。映画館はギャザリアにあるのが空いていて快適。
再来年オープンの南砂の商業施設も期待できますね。ところで、フィットネスクラブはどこがいいですかね?
No.127  
by 匿名さん 2006-10-20 00:54:00
我が家は春頃契約したのですが、そのときは高めだなーと思っていましたが、
今になってみると普通の値段になってしまいましたね。
もともと予算オーバーなのに、最近の値段に慣れてしまって、感覚がマヒしている
自分がコワイです・・・(^_^;)
No.128  
by 匿名 2006-10-20 07:37:00
工期遅れのための、作業時間延長のお知らせがまたきました。北側も掘り返して、
大きな穴掘ってるし、そんなに遅れてるのでしょうか?早く終わってほしいけれど、
事故のないようにもしてほしいですね。
No.129  
by 匿名さん 2006-10-20 08:12:00
事故はもうあったでしょ。さすがにもう無いと思いますよ
No.130  
by 匿名さん 2006-10-20 10:49:00
購入者ですが、葉書きましたよ!説明会いきます!
No.131  
by 匿名さん 2006-10-21 02:03:00
>>122さん
バーチカルブラインドは確かにすっきりしますね!
この場合だと、レースはなしなんでしょうか?
それと、保温の面ではどうでしょう? 冬はガラスの冷気が間から入ってくることって
ないんでしょうか? ペアガラスだったら、あんまり気にしなくていいんでしょうかね?
No.132  
by 匿名さん 2006-10-21 19:11:00
131さんへ
バーチカルブラインドの使ってみた感想としては
保温面はあんまり期待できないように思います・・・
かといってレースのカーテンはつけませんよね(^_^;)
でも1、2階じゃなければ目隠し面ではレースがなくても私は気にならないんですけどね〜
うちのはアイボリーだからか閉めてもけっこう光を通して明るいです。
No.133  
by 匿名さん 2006-10-23 00:43:00
132さん、どうもありがとうございます。
寒がりなもので、それが心配なんですが、マンションは機密性が高いので
大丈夫なんですかねぇ・・・
今は戸建で、冬の寒さに凍えているもので。(^_^;)

ところで、今日の構造説明会に行ってきました。
個別質問でけっこう細かいことまで聞けて、よかったです。
入居説明会は1月14日だそうですよ。
ローンの決定も来月中だそうですし、まだまだ時間があると思っていましたが、
なんだか急に忙しくなりそうですね。

現場は18階を作っているところでした。

我が家は犬がいるのですが、サウシアの近所のベローチェのテラス席に
犬連れのお客さんを発見して、こんなに近所にドッグカフェがあるなんて、
うれしくなりました。
No.134  
by 匿名 2006-10-23 08:29:00
あそこって、ドッグカフェ?中にも連れて行けるのですか?
No.135  
by 匿名さん 2006-10-23 16:46:00
133さん、こんにちは。
私も説明会でました。予想してたよりもわかりやすくてよかったです。
出てよかった!
お会いしてたかもしれませんね。
私も今、カーテンの照明で悩んでます。来月のオプション会気合が入ります!!
No.136  
by 匿名さん 2006-10-23 21:09:00
そろそろ完売になるでしょうしNo1まで見ていない方のために
以前自分が張ったリンクを紹介します。えェ〜自意識過剰気味です。
土地柄をネガティブに言われますが客観的情報です。
住まわれる時に少しでも不安が解消されればという意味で(近所の自分も)
リンク紹介させていただきます。
------------------------------------------------------------
東京都の沈下状況->今時沈下上昇なし。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2005/07/60f7r101.htm
大雨浸水ハザードマップ->新砂は比較的安全
http://www.city.koto.lg.jp/upimg/10976_tizu.pdf
荒川のスーパー堤防化->台風などで海水面の上昇があっても決壊の恐れなし
http://www.ara.or.jp/arage/outline/super/05nii/suna2.html
0メートル地域が解る国土地理院の地図->新砂は0m地帯でない
http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/2003/1127e.htm
戦後まもなくの写真、ここは長細い運河->免震でカバー
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533936&...
No.137  
by 匿名さん 2006-10-23 21:58:00
サウシアの辺りは永代通りより3m程高くなってるね。
No.138  
by 匿名さん 2006-10-23 22:14:00
133です。
135さん、どちらの回に出てらっしゃいましたか?
私は午前中のに出ていました。
入居したら、よろしくお願いします。
オプション会、我が家の場合、三井デザインテックがなんだか押しが弱く、
ちょっと拍子抜けでした。見たいものをこちらから積極的にアピール
しないと、あまりむこうからあれもこれもと見せてくれる感じはなかったです。
担当の人によって違うのかもしれませんが・・・

134さん、
中まで入れるのかどうかはわかりませんでした。
(でも、テラス席のみOKっていうパターンはよくありますよね)
No.139  
by 匿名 2006-10-24 07:44:00
133さんへ。たぶんドックカフェでなく、普通のお店だと思います。確かに犬を連れた方は、
よく外にいらっしゃいますね。
No.140  
by 匿名 2006-10-24 09:24:00
136さんへ
東京都の沈下状況->今時沈下上昇なし。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2005/07/60f7r101.htm
とありますが、地図では、−(マイナス)に入っているよう見えますが、違います?
No.141  
by 匿名さん 2006-10-24 22:28:00
139さんへ
そうですね、ベローチェですから、犬用のメニューもないでしょうし、ドッグカフェとまでは
いえませんかね。
でも、お散歩の帰りにカフェで一休み、なんてできたらうれしいかな。
No.142  
by 匿名さん 2006-10-24 22:48:00
作業時間延長って、ちょっとね〜。
No.143  
by 匿名さん 2006-10-25 19:34:00
133さんへ
>>ローンの決定も来月中だそうですし、まだまだ時間があると思っていましたが、
なんだか急に忙しくなりそうですね。

11月中なのですか?ぜんぜん知らなかった。のんびりしていました。

キャッシュで払うか、3年程度のローンにするか悩んでいます。
2〜3年の短期だとどこが有利か、または比較ができるサイトをご存知の方教えてください。
No.144  
by 匿名さん 2006-10-25 23:55:00
大分形が出来てきましたね。17階迄出来てるようです。水道局の方からよく見えます。
(水道局の敷地への不法侵入はしないで下さいね)
No.145  
by 匿名さん 2006-10-26 19:15:00
143さんへ
比較は、それぞれ条件があるから難しいのでは?
営業担当に聞いてみれば?

うちはりそなに乗り換えました。優遇がちょっと大きいようです。
No.146  
by 匿名さん 2006-10-27 21:59:00
143です。

今のところは社内融資が第一候補でしたが、新生銀行もなかなかです。
司法書士手数料12万というのは納得いかないけれど、社内融資同様
保証料・繰上返済手数料0円なので、3年完済予定にとっては有難いです。

このサイトの一番上左の住宅徹底比較開始?10/23で見つけた、
三菱UFJ信託の0.98%も魅力ですが、
保証料・繰上返済手数料が高い。来週にでも諸費用聞いてみます。
No.147  
by 匿名さん 2006-10-27 22:31:00
>>143=146
本当に購入者ならちょっと嫌味ですよねェ〜。
ローン板とかに投稿すればよいのに、わざわざここに書いてキャッシュか3年返済と言われても。
普通の感覚ならキャッシュ購入でも隣近所には言わないものですがね。
No.148  
by 匿名さん 2006-10-28 00:13:00
みんながキッツいローン組んでる人ばかりじゃないでしょ。
146さんの投稿に何のいやみも感じないけど。
むしろ14さんがひがんでるみたいに読めますよ。
No.149  
by 匿名さん 2006-10-28 08:42:00
3年完済ならそんなに経費ケチらなくても楽勝でしょう?
No.150  
by 匿名さん 2006-10-28 10:00:00
お金がある人にとっては、こんな低金利で貸してくれるんだから、銀行のキャンペーンを多いに利用。銀行ローンの金利を上回る商品(あくまでもローリスク)に投資した方が得でしょう。金利が上がれば一括返済すればいいということですね。
No.151  
by 匿名さん 2006-10-28 10:52:00
147の方がちょっと嫌みだけど、実際に当方も今住んでいるところは
3年ちょっとで完済したクチです。ここは引き渡しが年明けなのでちょっと
不利ですが、今住んでいるところは11月末引き渡しだったので、5000万を
当時の東三から3年固定の1%で借りました。

当然、12月の住宅控除は49万8千円ほど戻ってきたので、年明けに速攻で
4000万を返済。期間短縮すると翌年の控除がなくなるので返済期間は10年の
まま、固定期間が解除になるまでぼちぼち返済して3年過ぎた年明け直後に
全部繰上返済しました。保証金もかなり戻ってきたので、かなり得しまし
たよ。(といっても、もともとは自分の払った税金ですが)

143さん、今なら東スターがいいんじゃないですか?
No.152  
by 匿名さん 2006-10-28 16:28:00
143です。

147さん、および不快な思いをした方ごめんなさい。
11月5日まで資金変更相談会の出席の有無をだせとの案内が届き、効率よく情報を得たいと
書きこみをした次第です。
ローンの板があることも知らなかったし、世間しらずの呑気者と笑ってください。

スター銀行、面白いローンですね、151さん紹介ありがとうございました。
HPだけではわかりずらいところもあり、電話で詳しく聞いてみましたが、
預金でなく株券の差し入れでよければさらにGoodでした。わはは。
No.153  
by 匿名さん 2006-10-28 16:43:00
152さん、うらやましい限りです。
ここはお金持ちの方が多いんだろうなあと、思いつつも、がんばって購入に踏み切りました。
無理してでも買おうと決めちゃいました。
キッツイローン組んでます!!がんばります。
No.154  
by 147 2006-10-28 17:19:00
>>143=152さん
失礼しました。新手の釣りかと一人合点してしまいました。
3年で完済するローンにするか、キャッシュで購入するかの選択は
庶民には羨ましい限りです。

No.155  
by 匿名さん 2006-10-28 19:06:00
今のような低金利だと、余裕があってもある程度ローンにして、
その分を投資に回すと言う手もありますね。
誰にでも薦められるわけではありませんが。
この物件を契約された方の年齢層もいろいろでしょうから、
それぞれ事情が異なるのは当然ですね。
ただ、ここを契約された方は合理的な考え方の人が多いの
ではないかと勝手に想像しています。

No.156  
by 匿名さん 2006-10-28 22:09:00
153さん、
ウチもキッツイローン組んでます!
お互い頑張りましょう!(^_^)
No.157  
by 匿名さん 2006-10-29 21:13:00
意外と、152=143さんとかがきつ〜いローンを組んでるんじゃないですか??頭金0のフルローンとか。ま、本音を言わない人のことなんて関係ないですけどね。
No.158  
by 匿名さん 2006-10-31 17:21:00
153です。
ローンの申込みを先日してきました。うちもりそなです。
書類の記入は大変でした。でもこれで、スッキリです。
変更などは11月末でしたが、特に変更もなく、(頭金も増えず)申込みです。
皆さんオプションは何をつけますか?
カーテンはどこに行ってもオーダーですから、三井デザインで頼んで値段変わらないでしょうか?
No.159  
by 匿名さん 2006-10-31 23:23:00
カーテンの値段て、ほんとピンキリですよね〜
オーダーでも、探せば安いのもあるんでしょうね。
ウチも、最初はニトリのオーダーでもいいかとも思ったのですが、
採寸に立ち合ったりとかも面倒で、結局オプションで頼んでしまいました。
特別高くもなかったですよ。国産のごく普通のものですが・・・(^_^;)
No.160  
by 匿名さん 2006-11-01 10:03:00
ありがとうございます
オプション会楽しみになってきました。
No.161  
by 匿名さん 2006-11-01 11:58:00
ここは我が家と価値観が同じそうな人多いので助かります。
茶髪の人とは一緒はどうもね
No.162  
by 匿名さん 2006-11-01 15:39:00
金パは嫌ですが茶髪なら今時女性なら半数いじょうですからね。
年配の白髪染めで真っ黒に染める人も少ないご時勢ですから・・・
No.163  
by 匿名さん 2006-11-01 15:40:00
上品な茶髪なら全然OK
No.164  
by 匿名 2006-11-01 18:35:00
161から163の人意味がわかりません。
No.165  
by 匿名さん 2006-11-01 21:17:00
>164
161が大漁と喜んでいますよ。
No.166  
by 匿名さん 2006-11-01 21:23:00
駐車場、当たるかなぁ。
No.167  
by 匿名さん 2006-11-01 21:28:00
>166
「こませ」を撒くのは止めましょう。
No.168  
by 匿名さん 2006-11-01 21:44:00
残念ですが、私は購入者で、しかも茶髪です。161さんといい隣人になれるかちょっと心配です。
No.169  
by 匿名さん 2006-11-01 21:48:00
>>168
重説資料の4Pの3行目の右端の字は何?
No.170  
by 匿名さん 2006-11-01 22:19:00
ルールを守ってくれる人なら、茶髪でも金髪でも禿げでもいいよ。
No.171  
by 匿名さん 2006-11-01 23:02:00
結局、駐車場の競争率はどんな感じなんでしょう?
No.172  
by 匿名さん 2006-11-02 04:45:00
カーテン採寸が面倒なら、内覧会の時に業者連れてくればいいんじゃない?
うちは、家具含めて大手インテリア卸の担当者に内覧会に同伴してもらって、複数の案を提案してもらうつもり。
No.173  
by 匿名さん 2006-11-02 08:46:00
>>169
は?意味わからない。
No.174  
by 匿名さん 2006-11-03 23:11:00
>>172さん
内覧会のときに業者の採寸の立会いもやるのは、こちらがけっこう大変かな?と
思って二の足を踏んでいたのですが、そうでもないんでしょうかね?
No.175  
by 匿名さん 2006-11-04 14:42:00
内覧会の時は、チェックが終わったら、採寸の時間を多少とってもいいと言ってましたよ。
結局自分たちもあちこち採寸しまくりですもんね!
No.176  
by 匿名さん 2006-11-05 00:24:00
そーなんですよ、自分たちも内覧・採寸であたふたして、業者の立会いを
やってる余裕がないんじゃないかと心配しちゃって。
No.177  
by 匿名さん 2006-11-06 13:53:00
内覧会って、自分たちだけじゃなくて、親も来ない?
手分けして、業者への対応をしてもらえばよいのでは?
むしろ業者に採寸後にデータをもらうという手もあるね。
(下がりすぎているのでageます)
No.178  
by 匿名さん 2006-11-06 17:40:00
かなり悩んだ結果申し込みました!
やっぱり、場所とか間取りとかすごくいいですよね〜
免震構造ってところもかなり評価しています。

なんか最近は契約した後の方ばかりの書き込みが多いですね。
検討中の方とか申込中の方も書き込みして欲しいです。
No.179  
by 匿名さん 2006-11-07 00:54:00
昨日が第3期の抽選だったようですが。
あとどのくらい残っているんでしょうね?
No.180  
by 匿名さん 2006-11-07 13:02:00
今週末申し込みしようと考えています。
はるかに我が家の予算よりオーバーなので、迷いました。
でも、江東区で数件見て、サウシアより場所が悪かったり、内装のグレードが悪かったり
するところでも、値段がここと変わらなかったので、予算に合うものはもうないとあきらめた
くちです。
うちは転勤の可能性があるので、売却しやすいところ、というのが決め手。
オーベル東陽町などの駅近の物件が値上がりしているようでしたので、ここにしようと思ってます。
上層階が買えそうなので、満足してます。
No.181  
by 匿名さん 2006-11-08 15:26:00
>>180

駅近の物件は確かに3〜5%上乗せで確実に売れてますが、
そもそもの価格が安かった(現在の新築に比べて)のと、
駅2分とかですからね〜。(GFCも含め)

あと、住んでみるとわかりますが、永代通りの北と南では
生活の便利さ、環境の良さは格段に違いますよ。
No.182  
by 匿名さん 2006-11-08 20:45:00
日本橋のデパ地下で買い物する人だっているだろうに。何を求めるかは人によって違いますよ。
生活臭が嫌いな人もいる。
No.183  
by 匿名さん 2006-11-08 22:16:00
ファミリータイプなら生活臭はムンムンでしょう。

東陽町あたりに住む都市生活エンジョイ型ディンクスなら、高島屋あたりで
総菜や野菜、スイーツを買って楽しむのは当然でしょう。
No.184  
by 匿名さん 2006-11-08 22:33:00
>>181
南側=新砂
北側=南砂
新砂1丁目より南砂2丁目の方が今は生活はしやすそうですね。というかいつから新砂に
住宅が建てられるようになったんでしょうか。2,3年前でしょうか?デニーズやら
ベローチェ等の店ができたころですかね。これからは発展しそうですね。
No.185  
by 匿名さん 2006-11-09 01:04:00
南でも北でもいいけど、砂町の物件を東陽町というのはやめてほしい。
砂町に駅が無いのなら許せるが…。
しかし免許センターからみるとホント遠くにそびえ立ってるって感じ
で、すげー遠く感じる。
そこで屋根付きの歩く歩道っていかがでしょう?
ICタグで入出管理すれば結構サイバーなイメージでよくありません?
No.186  
by 185 2006-11-09 01:05:00
ごめん。動く歩道だった。
No.187  
by 匿名さん 2006-11-09 07:05:00
生活臭ムンムンかー
No.188  
by 匿名さん 2006-11-09 13:11:00
仕方ないですね。渋谷に建っていても青山とつけ、塩浜に建っていても豊洲とつける
当たり前にあることですから。。。
No.189  
by 匿名さん 2006-11-09 17:32:00
>>185
そんなの昔からどこでもやってるよ、砂町でも大島ってついてたり
No.190  
by 匿名さん 2006-11-10 21:40:00
>>185
最寄りが東陽町駅だから「東陽町」でしょ?
至極当たり前の事だと思うけど。
No.191  
by 匿名さん 2006-11-10 22:01:00
将来有る若者なんだから、あまり185を責めるなよ。
No.192  
by 匿名さん 2006-11-10 22:26:00
>東陽町あたりに住む都市生活エンジョイ型ディンクスなら、高島屋あたりで
>総菜や野菜、スイーツを買って楽しむのは当然でしょう。

引越してきた当初はその通り。
しかし、現実問題、近いところに便利なものがある方が嬉しいのは間違いない。
街角のおしゃれなお店を期待しているなら、そもそもこの一帯を選ぶことはなく、
便利だから選ぶんだと思う。
日本橋勤務なら日本橋で買い物でいいんだが、大手町・丸の内の場合は、
近いがゆえに途中で降りるのは面倒で、だんだん寄らなくなる。
東西線の日本橋って、コレドはともかく、高島屋にも三越にも遠いんだよね。
No.193  
by 匿名さん 2006-11-11 07:08:00
日本橋で買い物するのはいいとして、電車に惣菜、野菜を持ち込むのかな。
No.194  
by 匿名 2006-11-11 07:18:00
大手町でも日本橋でも、TAXI使うんでしょうね。余裕のある方は。
でも東陽町って「都市生活エンジョイ」できる所?
No.195  
by 匿名さん 2006-11-11 10:35:00
>193

普通にやってますが、何か?
No.196  
by 匿名さん 2006-11-11 10:59:00
193にとって日本橋は普通の買い物エリアと違って特別なものなのでしょう。
No.197  
by 匿名さん 2006-11-11 13:27:00
東陽町という場所もこのマンションも、どちらかとういと地味でファミリー志向が強いと思うけど。
都市生活エンジョイ型ディンクスなら、ほとんどは芝浦とか豊洲あたりのタワー買うでしょ。
No.198  
by 匿名さん 2006-11-11 15:00:00
>>195
東西線の満員車両に日本橋のスイーツはきついなぁ。
別にネギが出てたり大根の葉っぱくらいなら気にならないけど。
やっぱ去年グランヒルズの中古がでてたけど買っておけばよかったか?
No.199  
by 匿名さん 2006-11-11 15:26:00
高島屋で総菜やスイーツ買ったら、タクシーですよ。当然。
高島屋の南側の出口にポーターとタクシーがずらっと並んでます。

ちなみに、東陽町まで1600〜1700円程度。メーター見てると、門仲あたり
だと1000円切るんですよね〜。
No.200  
by 匿名さん 2006-11-11 22:36:00
豊洲3丁目のタワーマンションは倍率が高すぎてまず当らない。
豊洲4丁目には魅力が無い。
東雲は雨の日はつらい。辰巳駅につくまでに横殴りの雨でずぶ濡れになる。
シェルゼ木場公園はデベが信用できない。
グローブタワーは1千万円程予算オーバー。
ケープタワーは駅から遠すぎ。
都心のマンションは1億円程予算オーバー。(笑

そんなこんなで東陽町にした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる