東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-21 13:59:00
 

23区へ
前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/

[スレ作成日時]2006-03-29 09:50:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】

No.151  
by 匿名さん 2006-04-17 12:52:00
私も入居後はドゥスポーツに入ろうと思っています。(=^_^=)
豊洲付近は都心にほんとに近いから高級な外車の人とかは多いかと思います。
うちは安い車ですが笑わないでくださいね。
建物の引渡しが済んで光熱費とかの経費もどれくらいかかるか見極めてから
買い換えを検討しようと思っています。
もともとSCTに決めた方たちは堅実な部分を持った方たちだと思っているので
あまり心配はしていませんが・・・

個人的にはエントランスは子供も大人も居られる普通の公園がいいです。
子供はいないけど好きだけど、子供も大人もお年よりもみんなが居心地がいい様なのが
いいなぁ。だからベンチだけとか賛成。ここで賛成してても何も変わりないけど。(^ 。^)ゞ
No.152  
by 匿名さん 2006-04-17 22:58:00
>150
元会員です。確かに駐車場の外車比率はそんな感じですね。
でも、別に普通の人ばかりですよ。
もっとも、共稼ぎの人も多いから、「小リッチ」位な感じはしますが。
外車と言っても、国産のちょっとした車でも400万近くする時代です。
車だけでは判断できませんよ。
まあ、この地域でマンションを買える位で、ジム通いが出来る層なら
ギリギリの生活をしている方が少ないと思いますが。
No.153  
by 匿名さん 2006-04-17 23:44:00
ガーデンコートの価格ってどんな感じですか?
MRに行ってご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
No.154  
by 匿名さん 2006-04-17 23:59:00
153さん。
最近MRには行っていないですが、前スレ382をご覧ください。
SCTは、階数と広さがわかれば、おおよその価格がわかります。
(角住戸等、特別なところを除きます。)
No.155  
by 匿名さん 2006-04-18 09:04:00
電話で区に確認しましたけど、豊洲の幼稚園事情は厳しいですね。

豊洲北小学校の幼稚園併設はどうやらないようです。
今年の豊洲幼稚園は1.25倍の倍率。マンションが増えるとさらに…
あとはバス通学のあるきよしとめぐみの私立になります。補助は8,000円、区から出ますけども
区立の学費と比べると大きいですよね。3年保育なら私立しかないわけで、2年でいいなら倍率
の高い豊洲幼稚園ってことになりますかね。
最後の手段は、東雲か辰巳幼稚園に越境通学させることですかね。父母で協力すれば
なんとかなりそうですし、皆さんそしているようです。

最後に区に陳情書を書いて「幼稚園増やして」とお願いしてくださいと言われました。
No.156  
by 匿名さん 2006-04-18 11:45:00
「幼稚園増やして」「補助増やして」「保育園増やして」
どれも陳情書は何年も前から出てたような…
東雲・辰巳も来年からは越境厳しいかも。あちらもタワー増えるし。
豊洲幼稚園落ちた子全部が東雲・辰巳に行ける訳じゃないから
父母で協力って所もまた色々問題あると思いますよ。
バスが出てる園も数年前から落ちる子相当数います。
No.157  
by 匿名さん 2006-04-18 12:07:00
>155
私も幼稚園の問題で悩んでいます。小学校の子を持つ友人からは「幼稚園は絶対
私立の3年制がいいよ。」と言われました。しかし先立つものが・・・(泣)
私立に行かせるのが子供のためにもいいのは分かっていますが、親同士の付き合
いも大変だそうです。その友人は毎月誰かの誕生会に行っていたそうです(笑)
一応、バディに対して預託金を支払っておきましたが、学費以外にもサークル
活動(英会話やスイミングなど)で月数万円は追加支払いが生じることを後から
知らされて、びっくりしました。薄型テレビはあきらめます。
No.158  
by 匿名さん 2006-04-18 12:09:00
うち子供はまだ0歳なので、よくわかっていないので馬鹿な質問だとしたらすみません・・。
もし周りの幼稚園全【人種差別的表現を含む可能性がございます。このメッセージをご覧になられた方は恐れ入りますが、削除依頼板までご報告をお願いいたします。管理人】ちたらどうなるんですか?
幼稚園自体に行けないってことなんでしょうか??
No.159  
by 匿名さん 2006-04-18 12:20:00
↑ビックリしたーよ
「ぜんぶおちたら」って漢字で書いたんだよね?きっと
No.160  
by 匿名さん 2006-04-18 12:22:00
>>158
途中管理人さんのメッセージが入っちゃいましたが、多分「幼稚園全○○ちたら」
この○○の部分は人種差別表現として、自動的にこのメッセージが出ちゃうので
「落ちたら」を「おちたら」と書き直せば普通に出ると思います。

周りの幼稚園全部おちたら、ですが、この近所では行けないって事にはなると思います。
ただ江東区でも少し遠くまで行けばとか、他の区に行けば入れると思います。
近所の歩いて行ける、自転車で行ける幼稚園には行けない可能性も考えないといけないかもしれません。
No.161  
by 匿名さん 2006-04-18 12:26:00
バディのサークル(クラブ)は希望者のみでしょ?
クラブ入らなければとられないでしょう。
スイミングは毎週あるようだけど。
No.162  
by 匿名さん 2006-04-18 12:29:00
158です。
そう、そうです。「周りの幼稚園全部おちたら」って書いたんですが、
大変なことになってしまいました。お騒がせしてすみません。。。。
160さん、返信ありがとうございます。
そうですか、、、江東区もお隣の江戸川区も幼稚園・保育園はいっぱいだと
いう話はよく聞きます。それを考えると頭痛いですね。
No.163  
by 匿名さん 2006-04-18 12:35:00
豊洲幼稚園は2年制のため、3年制の場合私立の幼稚園に行かせることが多いようです。
倍率1.25倍と言っても、みんな併願で受けるので、Wで合格している人は
普通にたくさんいます。実は実質倍率が1倍を切るんじゃないでしょうか?
No.164  
by 匿名さん 2006-04-18 12:39:00
遠くまで通ってる人いるけどね。
No.165  
by 匿名さん 2006-04-18 13:47:00
ところで、ひとつお聞きしたいのですが・・・来年度幼稚園入園のために今から動いても、秋頃にある願書受付開始時から動いても、入園できる確立はおなじですか?できれば豊洲幼稚園希望なので、今する事は何かあるのでしょうか?他県から入居予定者です。
No.166  
by 匿名さん 2006-04-18 14:37:00
>163
区立の幼稚園に併願できるのですか?私立に入れるのなら3年保育、公立にいれる
のなら2年保育だと思いますが、私立の2年保育にがあり、そちらと併願している
ということでしょうか?
No.167  
by 匿名さん 2006-04-18 14:42:00
>161
157です。本当のところはよく分かりませんが、大半の子がクラブで残るのに、
自分だけが途中で帰ることになるような状態を心配しています。どなたかバデ
ィにお子さんを通わせている方のご意見は聞けませんでしょうか?
No.168  
by 匿名さん 2006-04-18 23:50:00
区立だと2年制で倍率が1.25では入れない子供がでてくるのかな?
しかし、そんな馬鹿な学校制度はないと思うが…。何か
救済措置があるんだろうと思うが…。
No.169  
by 匿名さん 2006-04-18 23:57:00
他県からの移住組です。豊洲のガソリン価格について教えてください。
レギュラーはリッター何円ですか?私の家の近くでは118円でした。
No.170  
by 匿名さん 2006-04-19 00:15:00
>169
木場のセルフで123円くらいですかね。
No.171  
by 匿名さん 2006-04-19 00:24:00
>167

子どもによってクラブが違うし、クラブによって曜日が違うので、
ご懸念のようなことにはならないと思います。
ウチの子も一つh通っていますが、その曜日以外は普通に帰って来ています。

まあ仲の良くなったお友達がいずれかのクラブに入ると、お子さんも入りたくなるかもしれませんが。
No.172  
by 匿名さん 2006-04-19 00:27:00
新庄って今年のシーズン限りで引退するんだって
びっくりだね
引退したらここに住んだりして・・・
No.173  
by 匿名さん 2006-04-19 01:33:00
総合請負 大成建設ってあるけどこれってどういう意味ですか?

No.174  
by 匿名さん 2006-04-19 02:17:00
二重壁だと音が共鳴すると買った本に書いてあるのですが、
実際の所どうなのでしょう?

ベッドの声がうるさいと言われるので心配なのです。
No.175  
by 匿名さん 2006-04-19 07:32:00
>168さん
倍率は知りませんが、抽選に漏れれば入れなくなると思います。
救済措置?。私立幼稚園に通うのなら、ある程度の補助は出ます。
公立との月々の差額は万近くは有るけれど、公立が無い県に比べれば
まだ良いのかもしれませんよ。
No.176  
by 匿名さん 2006-04-19 12:26:00
>174さん
防音効果を上げるために、2重壁を採用する事はよくあります。
下記サイトとか、まさしくそうですよ。
http://www.yamaha.co.jp/ype/ssp/theaterroom/syaon/sya-004.html
いろんな意見はありますが、惑わされないほうがいいと思います。
No.177  
by 匿名さん 2006-04-19 12:29:00
>174
こんなのもあります。
2重壁は防音効果がある!
http://www.0108.com/sounddes/proofing/page072.htm
2重壁を取り入れてない業者や、そういうマンションを買った方が
批判的に174さんの読まれた本などに書いているだけで、そうではないという専門家は
たくさんいますよ。
No.178  
by 匿名さん 2006-04-19 12:46:00
ご近所のF住民です。うちも二重壁ですが問題ないですよ。
上階からの音はものすごい遠くでコツンコツンと聞こえたりしますけど
全然気にならないレベルです。
No.179  
by 匿名さん 2006-04-19 12:48:00
購入者です。
壁について議論すると荒れる傾向にあるので、終わりにしましょう。
174さんは、ご自分で調べるなりして納得するのが一番だと思います。
SCT検討者や購入者は、構造についてもいろんな情報を切り分けて
自分できちんと納得されてると思います。
2重壁の良し悪しをきちんと理解して、そこは大丈夫だと納得出来たから
ここを選んでいるのです。

結論としては、2重壁でも直壁でも、物件によって様々であり、
遮音効果は一概に定義出来ないと思います。
No.180  
by 匿名さん 2006-04-19 12:53:00
>174
2重床2重天井で直壁でも、壁からも上下階からも音が聞こえてしまうという物件は
かなりあるようです。(他のマンションの入居者スレなどをご覧になってはいかがですか?)
物件選びは難しいですよね。
No.181  
by 匿名さん 2006-04-19 23:15:00
この物件がそういう建物だとするとちょっと問題だと思いますよ?
740世帯が一斉に苦情を言うことになりますから、さすがにしっかり作ると思うのですが、
考えが甘いですか?
No.182  
by 匿名さん 2006-04-19 23:58:00
>181
おれの読解力が無いのか意味がわからん。
No.183  
by 匿名さん 2006-04-20 00:27:00
んー。ボクはわかるけど。。
No.184  
by 匿名さん 2006-04-20 00:33:00
二重床や二重壁は遮音以外にもメンテナンスの容易さから採用されます。
壁の内側には多くの配管、配線があり、これらは10年程度で取り替える
必要が生じます。直床、直壁の場合、メンテナンスが難しく、特に間取
りを変更することは難しくなります。結局、二重床や二重壁は豪華設備
と同様、物件価格に跳ね返りますので、そこに価値観が見出せないと考
えれば、余計な設備であり必要ないものとなります。
No.185  
by 匿名さん 2006-04-20 01:11:00
>>183
きみの阿他真ん中どうなってるの?
No.186  
by 匿名さん 2006-04-20 01:51:00
私は 購入前に担当者にこの物件ついての騒音設計等かなり詳しく質問をしました。素人ながら標準レベルと判断しました。あとはよくいわれるようにすぐ上の階に走り回る子供がいたり、工事の方がたまたまミス・手直しをしたところにあたったりの話と思います。前者はやがては解決するし。後者はどの物件でもおこりえます、普段の行いをよくして引渡しに備えるしかないでしょう。
多くの善良な方々が入居されることを期待します。

No.187  
by 匿名さん 2006-04-20 02:07:00
>>186
あなたのような善良な住民の期待を裏切るのが長谷工です。
どうか皆様が内覧会で笑顔でいられる事をお祈り申し上げます。
No.188  
by 匿名さん 2006-04-20 02:26:00
質問です!
豊洲にレンタルビデオ店があるかご存知の方いらっしゃいますか??
もしくは豊洲の近くで、とか。
結構愛用者なので。
No.189  
by 匿名さん 2006-04-20 07:47:00
ありません。
東雲にネットで予約できるお店があったような気がしますが利用してません。
TSUTAYAは近いところだと新橋か亀戸になります。
No.190  
by 匿名さん 2006-04-20 08:12:00
TSUTAYAなら、木場や東陽町にもありますよ。
SunHomeがTUTAYAに変わりました。
ただ、豊洲近辺だと東雲にしかないですねー。
No.191  
by 匿名さん 2006-04-20 08:52:00
>>182,185
どうせ荒しさんなんでしょうけど。良識のある人がここで失礼な物言いができないでしょうし。
>>181さんの発言の私なりの解釈です。

> この物件がそういう建物だとするとちょっと問題だと思いますよ?
スターコート豊洲が、そういう騒音問題に対してなってない建物だとすると、(私?会社として?社会的に?)ちょっと問題だと思いますよ。

> 740世帯が一斉に苦情を言うことになりますから、さすがにしっかり作ると思うのですが、
なぜなら、740世帯の人間が入居して騒音問題にぶちあたれば一斉に苦情を言うことになるでしょうから、それを考えれば手を抜くよりしっかり作ると思うのですが、

> 考えが甘いですか?
そういう期待をするのは、考えが甘いですか?

じゃないんですかね。これ以外に解釈できないのですが、理解できないという人はどういうことなんでしょう。やっぱり荒らしさん?
No.192  
by 匿名さん 2006-04-20 09:35:00
騒音の問題は犬を飼う人のレスから始まったのでしょう!普通の生活
音は問題ないと思います。犬を飼う人は共同生活をするのだから
モラルを守るべきです。今のマンションでもエレベーターに犬を乗せ
る人がいて、自分の足にじゃれたりしますが、あまり気持ちがいいも
のではありません。犬を飼うべきではないとは思いませんが、飼う人
はルールを守ることをお願いします。
No.193  
by 匿名さん 2006-04-20 12:05:00
そうですね。私は動物全般が大好きなのですが、
そうじゃない方たちもたくさんいらっしゃることも知っています。
動物を飼っている人はある意味我が子よりかわいいので
その位のことと考えてしまったりすることもあるだろうと思います。
が、マンションは専有部分以外は公共の場であり、配慮が必要だと思います。
当たり前のことをここで申し上げても仕方ないのですが。
家も猫を飼っていますが完全室内飼いで去勢・避妊手術をしているので大声で鳴く事もありません。
道でした犬の糞をそのままにしたりするモラルの低い飼い主がいるのも現実です。
人に迷惑をかけることはあってはならないと思いますが、
動物たちは常に人間の犠牲にもなっているということも悲しい現実です。
誤解を招きそうですが私は過激な動物愛護団体ではありませんし、
極端に動物擁護に傾いているわけでもありません。念のため。
これからはマンションそのものがペットを飼う人用になっている物件もでてきたみたいですし、
エレベーターをわけるなど、喫煙者・非喫煙者の分煙化のように
細かな配慮が必要な世の中になって来ているのかもしれないですね。
No.194  
by 匿名さん 2006-04-20 23:33:00
本当に動物が好きなら、動物のことを考えるならマンションなんかに住まずに、不便でも郊外の戸建てを選ぶべきでしょう。コンクリートの中に動物を押し込んで、犬や猫が可愛いと言っている人間は自分のことしか考えない、自分の都合しか考えない我がままな人間でしょう。そういう人は、自分の身勝手な価値観だけで物を考え、それを人に押し付け、他人の迷惑をかえり見ない人間です。そのような人が大体トラブルを起こすのです。動物が好きなら、動物のことを考えるなら、自分を少しでも犠牲にして、少しでも動物を育てるのに適した環境を選ぶべきです。
No.195  
by 匿名さん 2006-04-20 23:40:00
>>194
何故動物の為に郊外の戸建がいいと思われるのですか?
犬しか飼ったことがないのですが、私は犬にとってマンションより戸建の方が
絶対いいとはいえません。庭の広い、犬が自由に走り回れる、土のある家がいいだろう、
と予想しかつきませんが・・・。なぜ人間の貴方が動物がいいと思う環境がわかるのか
私にはわかりません・・・
No.196  
by 匿名さん 2006-04-20 23:43:00
>193
>これからはマンションそのものがペットを飼う人用になっている物件もでてきたみたいですし
違います。あなたのように、動物を去勢してもマンションに住みたい人に売らんがために、動物可の物件が一般的になったのです。
あなたは、去勢・避妊手術を他人から強制されたことはありますか?
ちなみに、私も”極端に動物擁護に傾いているわけでもありません”。
No.197  
by 匿名さん 2006-04-20 23:45:00
>195
なぜ、犬を散歩連れて行かなければならないのでしょうか。
悪い頭で考えてください。
No.198  
by 匿名さん 2006-04-21 00:18:00
何かおかしなのが湧いてきたぞ
No.199  
by 匿名さん 2006-04-21 00:25:00
購入者ではありませんが、豊洲在住です。皆さんのマンション前に豊洲
4丁目公園があることはご存知だと思います。実はあの公園には園内に
犬をいれてはなりません、と江東区長名で書かれています。にもかかわ
らず、最近では多くの犬が園内で走り回っているシーンを見かけます。
糞があったり、糞をスコップで埋めている人を見かけたことも度々あり
ます。

ここ数年でマンションが増えたことに伴い、犬を飼われている人が増
えたのでしょうが、江東区は4丁目公園を含め、公園内でに犬を入れる
ことを禁じています。周りには幼稚園もあり、もし噛み付いたりしたら
大変な賠償を請求されることになりかねません。

犬を飼う方は公園内にいれないこと、散歩のときは綱を話さないことを
守っていただきたいと思います。
No.200  
by 匿名さん 2006-04-21 00:28:00
豊洲公園はOKだよね
ノーリードは論外だけど
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる