東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-21 13:59:00
 

23区へ
前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/

[スレ作成日時]2006-03-29 09:50:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】

2: 匿名さん 
[2006-03-29 11:27:00]
2ゲット・・・かな。
3: 匿名さん 
[2006-03-29 12:51:00]
前スレ>>454
バディに行かせてる人から直接聞いてみた。
バス代込みで月39,000円。
入園時に約30万。
年間の実習費(スキー、キャンプ)で毎年約10万。
弁当無し、弁当サービスを選ぶと月4000円位プラス。
クラブなどをやる子が多いらしく、それでどんどんプラスされて行く。
4年保育で基本的に先着順で申込み出来る。
区からの補助は一切無し。

以上、直聞き情報。
4: 匿名さん 
[2006-03-29 14:12:00]
http://www.toyosu-star.com/private/m_80a.html

上記のお部屋の値段はどなたかご存知でしょうか?
5: 匿名さん 
[2006-03-29 14:29:00]
前スレで豊洲北小学校に幼稚園併設ネタを書いた者です。

妻の姉が豊洲に住んでいて、その情報の妻からのまた聞きレベルでした。
ガセだったら済みません。ちょっと慎重に書き込むようにしますね。
6: 匿名さん 
[2006-03-29 14:39:00]
<03
ちなみにクラブは水泳、語学、音楽等。大体、月に1万程度で参加可能
です。
7: 匿名さん 
[2006-03-29 15:09:00]
>>04
10階位で4800万円位。
見晴らしの良いグラウンド側のはず。
8: 匿名さん 
[2006-03-29 17:05:00]
>>05
小学校建設地に、建設計画や地図がありますが、幼稚園のことは
書いてないんですよね。できたら本当に良いんでしょうが難しいと思います。
学童は、小学校近くに出来るようですよ(区に確認済)
9: 匿名さん 
[2006-03-29 23:07:00]
ようやく23区板に来ましたね。
一時期荒れましたけど、結果的に、変な思い込みで暴走するような人ではなく
オトナの割り切りの出来る人たちと隣人になれそうかなと思ってます。
10: 匿名さん 
[2006-03-30 01:52:00]
バディ、PBTの角にバスがくるよ。
PBT, TFC, IMT, BRT で10名ほどいる模様。
11: 匿名さん 
[2006-03-30 09:30:00]
75Dの間取りっていくらくらいなんですかね?
12: 匿名さん 
[2006-03-30 09:35:00]
俺も調べてみたら江東区の公立幼稚園は2年制なんだね。3年制に行か
ぜようとしたら、私立を選択することになるのか。

子供の成長はとても早く、集団生活や英語を早くから始めるほうが有利
なのは分かっているが、年間100万近い学費は痛いな!

どなたか公立だと生徒何人に対して先生が何人、私立ならどうなるか
知っている人がいたら教えてください。また、私立ならどこがお勧め
でしょうか?
13: 匿名さん 
[2006-03-30 16:22:00]
>>12
私立幼稚園なら…
http://www.koushiyou.gr.jp/ichiran.html

補助の額については
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/kosodate/5937/5939.html

この中でSCTを購入したとして受け入れてくれる幼稚園は限られて来るかも。
双葉や月かげは門仲にあって、小さいけど人気がある。
(それぞれ特色は全然違う)
けど近所の人優先の小さな園だから、豊洲から入れるのはかなり難しいと思う。
通ってる人もいるかもしれないけど。
そうなるとあまり選択肢はなく、めぐみ幼稚園かきよし幼稚園になるのかな。

お勧めの幼稚園って、その子供によって様々だから何とも…
入園金捨てる覚悟でいくつか受ける人も多いんじゃないかな。
毎日電車で他区の幼稚園に送迎してる親もいるよ。
14: 匿名さん 
[2006-03-30 20:12:00]
>12
都内や近県では公立は2年が普通だと思ってましたが...。
公立は25〜30人に1名って感じだと思います。
私立は20人に1名かな。三年制の年小組みは少し人数が少ない
と思います。どちらも幅は有りますね。正副って感じで2名って
事も有ります。

お勧めは中々難しいのですが、きよしさんもめぐみさんも
評判は悪くは無いですよ。制服がブランド物だったりします。

豊洲までバスが来るのはこの2つで、あとは親御さんが送迎するか、
自動車学校の所まで行く感じです。
15: 匿名さん 
[2006-03-30 22:52:00]
>13,14
感謝!いろいろ教えてくれてありがとう。まだ2歳だから先の
話かななんて思っていたが、大間違いだったようだ。幼稚園
のこと、真剣に考えます。

まあ、これからお金がかかるが、教育は何にも変えがたい財産
だと思う。できる限りのことをしてあげたい(飲みにいく回数
でも減らすか!)

話はかわるが、もう一つ心配ごとが増えた。おととい雨が降っ
た日に豊洲にいってみたが、すごく車の音がうるさいことに気
づいた。ジャージャーとひっきりなしに音が飛び交っていた。

実際すんでみないと分からんが、マイナスであることは間違い
ないみたい。
16: 匿名さん 
[2006-03-31 08:14:00]
>15
窓を閉めていれば全然問題ないレベルですよ。
17: 匿名さん 
[2006-03-31 19:50:00]
そういえば1年半くらい前だったかな。
大きな台風がきたときに晴海通りのグランアルト前あたりはけっこう冠水してたなぁ。
ハザードマップを見るとウェルカムガーデンあたりはヤバそうなので、大きな台風が
きたらもしかして泥だらけになるかもね。
18: 匿名さん 
[2006-04-01 18:19:00]
そのときは晴海通りから入ったところは無事でしたよ
19: 匿名さん 
[2006-04-02 00:00:00]
区報より
http://www.city.koto.lg.jp/upimg/22174_0401-45.pdf

ロイヤルパークス豊洲(賃貸)にも保育園が出来るんですね。
PCTにも出来そうだし、保育園が、このまま順調に増えてくれると良いですね。
20: 匿名さん 
[2006-04-02 21:47:00]
購入者です。
今日久々工事の進捗を見に行きましたが、2階部分くらいまでだいぶ出来てましたね。
晴海大橋から有明も快適だし、車窓の景色にこれから街が出来ていく力強さを感じました。
ちょうど10年くらい前のお台場を見てるようでした。
これからが楽しみですね。
あ。風の強さにはちと驚きましたが。。。
21: 匿名さん 
[2006-04-02 22:22:00]
豊洲・東雲地区でのマンション購入をいろいろと検討してきましたが、
回りに回ってSCTに戻ってきました。
高いのではという意見もありますが、今の豊洲の相場や駅近であることや今後の維持費を考えると、妥当な価格だと思えてきました。
仕様についても、資料を見てじっくり調べてみましたが、
ここの2重壁の作り方は遮音性を低くする事はありませんでしたし、
床もLL-45等級で遮音性は問題ないと判断しました。
22: 匿名さん 
[2006-04-02 22:40:00]
中庭はフロントコートの広大さには負けてしまいますが
エントランスに続く大きな庭が気に入りました。
夜はライトアップもされるそうで、綺麗でしょうね。

23: 匿名さん 
[2006-04-02 22:46:00]
まだ販売されていない南東側のキャナルコートですが、
2期では販売開始されるのでしょうか?
また、前回から販売開始となった中庭向きのガーデンコートは
次期はどれ程売り出すのかご存知の方いらっしゃいますか。

情報をお持ちの方、教えてください。
24: 匿名さん 
[2006-04-02 23:12:00]
シエルタワーにもスーパーが入るとのことなので
駅からの帰り道に寄ることが出来るようになりますね!
東雲ジャスコも徒歩圏なのですが、駅を使う方は
毎日の買い物はシエルタワーの方が便利だと思います。
あとはレンタルビデオ店が入ればいいのにな。
25: 匿名さん 
[2006-04-03 01:16:00]
>>23
ガーデンコートが次期にどれ程売り出すかはよく分かりませんが、
低層階を中心にもう1/3程は売れてしまってましたよ。
ちなみに私はガーデンコート購入者です。
26: 匿名さん 
[2006-04-03 08:46:00]
アーバンコートの購入者です。

シエルタワーが発達してくれるのはうれしいですね!レンタルビデオ屋、あるといいですね。
PCTを昨日見ましたが、やっぱり間取りが私の好みに合いませんでした。高層すぎるマンション
も最近は怖いですし。
去年のFCTはどうだったのでしょうか?かなり安かったと聞きましたが。
27: 匿名さん 
[2006-04-03 10:39:00]
FCTってどこ?
28: 匿名さん 
[2006-04-03 12:40:00]
TFCですね。東京フロントコート。
豊洲の再開発もまだ初期段階でしたし、小学校建設税もありませんでしたので
その分でもかなり安かったと思います。うらやましい!

SCTは、入れる小学校も決まっているし、再開発も見えてきてからの物件ですので、
その分高くなってもしょうがないと思っています。

私も低層マンション派ですので、SCTは非常に魅力的です。


29: 匿名さん 
[2006-04-03 16:54:00]
おそらく第二期はキャナルコート中心の販売になるのではないでしょうか?
ルーフバルコニーのある角部屋以外はほとんど残っていますので。
ガーデンコートはその逆で、ルーフバルコニーのある角部屋中心に残してありました。
私もガーデンコート購入者ですが、購入する際ルーフバルコニーのある部屋も悩みました。
結局角部屋は予算と合わずあきらめましたが、営業さんいわく
「ルーフバルコニーつきの角部屋はかなり高い倍率がつくと思う」との事でした。
30: 匿名さん 
[2006-04-03 19:40:00]
http://www.sumida-tower.jp/
眺望価値ある?
31: 匿名さん 
[2006-04-04 07:56:00]
確かにTFC・PBTは羨ましいですが、現実的に考えて
今我々が選べる選択肢の中で言うとベターな選択をしたと思ってます。
PCTは正直高すぎて手が出ません。。。
32: 匿名さん 
[2006-04-04 12:56:00]
ガーデンコートは低層階でもほとんど倍率ついていましたから、
ルーフバルコニー付は高倍率で取得は難しいでしょうね。
価格的には結構なお値段なのに・・・羨ましい限りです。
33: 匿名さん 
[2006-04-04 13:03:00]
ガーデンコートいいですよね!
ルーフ付は予算に見合わないので、低中層階を検討しています。
低層ももう少し販売されますよね?
中庭が見えるので前回みたいに倍率がつきそうですが
中層だとあまり倍率はつかないかなと思って悩み中です。
34: 匿名さん 
[2006-04-04 15:21:00]
ガーデンコートは、日当たりの関係で同じ階でも
ルーフバルコニーに近い部屋の倍率が高かったです。
センターコートに近い部屋はセンターコートが陰になって
日当たりがやや悪くなってしまいますので…。

でも前方がマンションの敷地なので景観が確保されるのはいいですよね。
あと駅から近いのも嬉しいです。
35: 匿名さん 
[2006-04-06 02:12:00]
今日、インテリア相談会の案内が届いたんだけど、アレってどうなのかなぁ??
床のコート20万って高くない?こんなの相場がわからないから。。
あと、エアコンだのカーテンだの20−30%とか割り引くって書いてあるんだけど、実際安いのかなぁ??確かに入居のときには取り付けてくれてるのはすごい魅力だけど、量販店のほうが断然安いとかならそっちにするなぁ。。。マンションにお金使っちゃうんで実際厳しいんだよなぁ。。
誰かこの辺の情報知りませんか??ズバリここで買うのはお得なんでしょうか?買った方がいいんでしょうか??
36: 匿名さん 
[2006-04-06 07:32:00]
ハッキリ言って床のコーティングは不要です。
エアコンも安く買うなら量販店で買った方が断然安いです。
37: 匿名さん 
[2006-04-06 10:15:00]
インテリア相談会なんてあったっけ?
あんまり気にしてなかったから覚えてない・・・。
36さんが言うように、確かに量販店の方が安いようです。
前スレで「ビバホームの方が安い」なんてレスがあったような・・・。
38: 匿名さん 
[2006-04-06 15:46:00]
フローリングのコ—ティング、高いですよね。私も相場は知りませんが・・・
でも我が家は賃貸に出す期間もあると思うので、傷がつきにくいなら必要かなと思ってます。
もっと安く出来る業者ないかなあ・・・?
39: 匿名さん 
[2006-04-06 16:38:00]
契約者です。初めて書き込みます。
掲示板自体が初めて(!)なのでわからないことだらけですがよろしくお願いします。
方向感覚とか空間を認識する感覚が鈍いのに慌てて契約してしまったので
ちょっぴり不安です。
実際どのコートのどの辺が日当りがいい(将来的にも不安要素が少ない)のでしょうか?
教えてください。
くだらない質問でごめんなさい。
40: 匿名さん 
[2006-04-06 18:04:00]
>38さん
35です。私も同じなので考えたのですが、でも誰に聞いてもムダだっていいますねぇ。。。
私は入居前に少し高価なWAXでも買って自分でやろうかなぁ。。確かに床のコートで20万だとかって尋常じゃないっすよね。。

39さんくだらない質問じゃないですよ。
ただ私も詳しくないので。。きっと詳しい人が答えてくれますよ!
41: 匿名さん 
[2006-04-06 20:13:00]
コーティングはとてもいいと思いますよ。今戸建に住んでるのですが、マンションとは階段等
がある分面積が違うとはいえ40万くらいしました。
でも雑巾で水拭きするだけで、ぴかぴかですよ!傷もつきにくいらしいですし。
コーティング後のフローリングとか見せてもらいませんでした?本当にぴかぴかで
結構いいと思いますが、ご参考までに。
42: 匿名さん 
[2006-04-06 21:02:00]
私は体育館の床みたいにピカピカなのは苦手なので、つや消しタイプのコーティングにします。
43: 豊洲住人 
[2006-04-06 21:26:00]
コーティングのメリットは、>>41さんのおっしゃるように水拭き出来る、滑りにくいなどが
あります。費用は種類で大幅に(3倍くらい?)違います。高いものは10年も持ちます。
44: 匿名さん 
[2006-04-06 21:27:00]
床のコーティングについては分かりませんが、エアコンについては
量販店のほうがダンゼン安いです。
営業の方もそう言っていらっしゃいました。

特に各部屋つけることを考えているのであれば、まとめ買いをして
その分安くしてもらう交渉なども量販店ではできるので、
やはり量販店の方がお得と思いますよ!

>39さん
将来の心配のない立地ですと、やはり前が校庭のアーバンコートかセンターコートの一部ではないでしょうか。
ガーデンコートも将来の心配はないかと思いますが、日当たりという点ではアーバンコートなどのほうが条件がいいと思います。
ガーデンコートも高層階、もしくは低層でも保育所側なら日当たり確保できると思いますよ。
45: 匿名さん 
[2006-04-06 22:41:00]
日照はとても大事な問題だと思います。
現在の日照については、営業の方がコンピュータシミュレーションで
見せてくれますね。
部屋別・時間帯別(10時から16時までの1時間毎)・
季節別(春秋分・夏至・冬至)になっていますので、
よく見せてもらいましょう。
将来については、予測は難しいですが、深川5中(マンション換算で
7階建てくらい?)や日通東京フードセンター(マンション換算で
12階建てくらい?)は当分建て替えなどなさそうな、
立派な建物に見えます。それらの建物の上階に行けば、
大丈夫だと感じました。
また、日照や眺望が遮られる階は平米単価が安くなっていますから、
価格からも気づくことができると思います。
46: 匿名さん 
[2006-04-06 22:57:00]
ここの提携ローンはどこの銀行でどんな内容なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
47: 匿名さん 
[2006-04-07 10:28:00]
39です。って書けばいいんでしょうか?(初心者なので)
40さん、44さん、45さん早速のご回答ご親切にありがとうございます。
模型を見たり、立面図を見たり考えたのですが
赤ん坊にに九九を言えって言ってるような事態だったので助かりました。
いまさら考えても契約後で無駄なのですが、どうも重くひっかかっていました。

ところで家には猫がいるのですが、床のコートは猫の爪からも守ってくれるのでしょうか?
現在の家では猛ダッシュする瞬間に相当力が入るらしく床が部分的に結構深く削れています。
48: 匿名さん 
[2006-04-07 12:33:00]
いよいよキャナルコート始動!というDMが来ていました。
キャナルコートの日照は、将来どうなるかは分かりませんが
その分お買い得ということは・・・ないでしょうか(期待)
49: 匿名さん 
[2006-04-07 12:40:00]
第2期は、販売戸数50戸とHPに記載がありました。
タワーとは違って、こういうマンションは
少しずつ売出していくんですね。
50: 匿名さん 
[2006-04-07 12:42:00]
HPを久々に見たら、これまでのBLOG部分が何やら新しくなってた。
まだ開く事はできないけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる