三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス成城彩景ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 成城
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス成城彩景ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-03-08 08:00:26
 

ザ・パークハウス 成城彩景についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
環境は良さそうですが、駅までは少し遠いですね。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-seijo/index.html

ザパークハウス成城彩景
所在地:東京都世田谷区成城1丁目118番8の一部
交通:小田急電鉄小田原線「成城学園前」駅(南口)徒歩9分
総戸数:96戸
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.5.16 管理担当】

[スレ作成日時]2014-05-15 16:28:56

現在の物件
ザ・パークハウス 成城彩景
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区成城1丁目118番8(地番)
交通:小田急小田原線 成城学園前駅 徒歩9分
総戸数: 96戸

ザ・パークハウス成城彩景ってどうですか?

766: 買い換え検討中 
[2014-12-08 23:49:48]
第二期の販売が年明けみたいですから、まだありますよ!
ただ、一期4次何て年内にやってますから進捗状況は直接聞いた方が良いですよ♪
767: 購入検討中さん 
[2014-12-09 07:46:29]
近くに消防署がありますが、やっぱりうるさいですか?どれぐらいの影響があるんでしょうか?
768: 匿名さん 
[2014-12-09 13:57:53]
まだ10戸残っているのですか?先週末の抽選会ではあまり要望が入らなかったということでしょうか…。
769: 匿名さん 
[2014-12-09 19:07:27]
>>767
私の場合、音に関してはいつ行っても静かでした。
それよりも夜に見に行った時の東側の都市大付属のグラウンドのライトが明るすぎ?て気になりました。
770: 地所以外のデベにお勤めさん 
[2014-12-10 21:48:10]
検討にあたっての建物に関する参考情報です。
周辺環境は人によって感じ方が違うのでご本人で確かめるのが一番です。

○建物正面に堂々と計画されたエントランス。フランクロイドライトを意識?
○指定容積率200%のところ、前面道路幅員により許容容積率160%となっており、控えめの建物ボリューム。
○かなり安く抑えられた共益費。
○ゴミ置き場からごみ処理車までの無駄のない動線。(キレイな通路が保たれる)
○なんだかんだでバランスのとれている田の字プラン。
○遮音性に優れたRCの戸境壁。(タワーマンションにはない特徴)
○水害、土壌汚染の心配のない土地。
○問題を起こしたばかりで品質に敏感なデベロッパー。

△大通りから入ったところにあり、ランドマーク性が低い。
△車のすれ違いで少し気を使う消防署脇の道路。
△総額を抑えるためにやや狭い専有面積。
△南棟の北側の部屋はどのくらいの明るさか未知数。
△本当に何もない共用施設。(その分共益費が安い)

×セキュリティエリア外の駐車場。(そこそこの高級車が多いでしょうから)
×駐輪場がエントランスから離れており、毎日使う場合は出入りが面倒。(特に奥)
×お得感のない設備仕様、建具仕様。(今は半端なく工事費が高いから仕方ないか)
771: 匿名さん 
[2014-12-11 02:52:22]
×セキュリティエリア外の駐車場。(そこそこの高級車が多いでしょうから)

つまり、電動リモコン式のゲートなどでなく、敷地駐車場内に外部の人間が出入りできるということですか?

あるいはチェーン式とか……
772: デベにお勤めさん 
[2014-12-11 08:18:56]
誰でも駐車場に入れます。チェーンもありません。駐車場の防犯カメラの有無は確かめていません。
車高制限が厳しいですが下段の(地下の)駐車場ならちょっとしたイタズラは防げます。
773: 匿名さん 
[2014-12-11 20:42:13]
いまどき、敷地駐車場がノーガードとは・・・
774: 匿名さん 
[2014-12-12 03:35:00]
今まで、いろいろな物件みてきたけど、駐車場ノーガードは初めてです。
うちは高級車じゃないから、そんなに気にならないけど。

成城で国産ミニバンに乗ってたら、肩身狭いですか?



775: 匿名さん 
[2014-12-12 07:42:22]
うちも国産車です。
しかも全然高級ではない。
好きなものに堂々と乗ればいいんじゃないですか?
776: 匿名さん 
[2014-12-12 07:54:40]
いくらコスト、グレードを下げるにしても、セキュリティの要がノーガードでは。立地環境はいいだけに残念。
777: デベにお勤めさん 
[2014-12-12 16:02:51]
成城憲章の平成20年追加内容(わりと最近ですね)で柱、梁で構成され通路をまたぐタイプの門は差し控えるようにあるので、上からシャッターが下りるタイプのゲートはできないようです。しかし外部の人間の侵入を防ぐために何かしらの開閉ゲートが欲しかったですね。大してコストがかかるわけでもないですし計画しなかった理由がわかりません。
なお、ゴミ回収車の駐車スペースが駐車場内にあるため、あとから設置は難しいでしょう。
高級車ユーザーは心配だと思いますので防犯カメラに死角がないか確認が必要ですね。一番注意すべきは車上荒らしでしょう。
778: 匿名さん 
[2014-12-12 16:24:16]
誰でも入ることのできる駐車場内から、マンションの部屋へ繋がる部分へは外部者は入ることはできませんよね?セキュリティ面が心配になってきました。
779: デベにお勤めさん 
[2014-12-12 18:36:52]
もちろん駐車場から建物に入る通用口にはセキュリティがありますよ。セキュリティに関しては最近のごく普通のマンションです。それほど心配ないと思いますが、心配な方はセキュリティ重視のタワマンがいいですよ。来客ですら家にたどり着くのが大変な場合も…
780: 物件比較中さん 
[2014-12-13 00:26:40]
今どき駐車場に開閉ゲートすら用意されておらず、誰でも入れるとは。
デベさんが一体何を考えているのかわかりません。

781: 匿名さん 
[2014-12-13 01:33:08]
成城は治安面を維持するためにもセキュリティが大切です。マンションなら24時間有人管理でないと夜中不安かも。車は国産車もよく見かけますので全然肩身狭くないかと、意外と都心のような見栄を張る必要がないのが成城の住みやすさなのです。
782: 匿名さん 
[2014-12-13 06:14:57]
大手分譲の新築マンションで、公道に面した1階住戸に、境界フェンスもない物件もよく見かけます。サッシに防犯センサーはついてるとはいえ、バルコニーから忍び込まれるような感覚って、居心地は悪いですね。世田谷は広いだけに、結構“事件”も発生します。マンション選びは、往々にして、専有部分の見栄えに目が向きがちですが、安心を買う意味で、セキュリティは重要な要素だと思いますが……国産車だの輸入車だのは、どうでもいい話です
783: 物件比較中さん 
[2014-12-13 21:17:18]
確かに国産車だの輸入車だのはどうでもよい話ですね。
最近の大手デベの物件で、駐車場ノーガードは見たことなく、
なぜこのような仕様にしたのか、地所さんの見識・判断が疑われます。
色々と言い訳があるのかもしれませんが、やろうと思えばできるはずと
思います。
784: 匿名さん 
[2014-12-14 00:25:55]
住民が管理組合通じてお金出してリフォームしたらいいのでは。
ノーガードはマークハント以来ですね。

785: 契約済みさん 
[2014-12-14 00:41:42]
駐車場ノーガードの件。
まったく気になりません。
≪地所さんの見識・判断が疑われます。 ≫→なんで???
西側の戸建ての駐車場は普通に道路に面しておかれてます。
戸建てだとよくて、マンションだとなんでそこまで気にされるのでしょうか?

このマンションは、決して安いとは思いませんが、そこまでのセキュリティのクオリティーを
求めねばならないような方々がお住まいになるようなマンションでもないと思われます。
そもそも、そのような方々はこのマンションは選ばれないでしょうけど・・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる