東京23区の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク大崎シティータワーその2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. ル・サンク大崎シティータワーその2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-15 21:25:29
 削除依頼 投稿する

ル・サンク大崎シティータワーその2を作りました。


過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38488/

[スレ作成日時]2006-04-10 13:03:00

現在の物件
ル・サンク大崎シティタワー
ル・サンク大崎シティタワー
 
所在地:東京都品川区大崎1丁目550番2(地番)
交通:山手線大崎駅から徒歩5分
総戸数: 254戸

ル・サンク大崎シティータワーその2

402: 匿名さん 
[2007-01-24 05:54:00]
やっぱり、電車の騒音が気になります。
そう感じた方はいらっしゃいませんか?
私は、内覧会でそう感じました。悩みます。。
403: 匿名さん 
[2007-01-24 08:30:00]
電車の音はほぼ皆無でしたけど?
西側低層ですか?
404: 匿名さん 
[2007-01-24 23:53:00]
>402さん
悩むのならやめたほうがいいですよ。高い買い物する訳ですし、ずっと住んでいくことになるんですからね。手付金が無駄になっちゃうかもしれないけど、下手に妥協なんかするとそれ以上に損した気分になっちゃいますよ。次を探しましょう!
405: 匿名さん 
[2007-01-25 00:38:00]
>>402
冷静にお考えになった方がよろしいかと。個人差の問題だと思いますが、都内のマンションで100%満足という物件は少ないのでは。今後の都内の新築マンションのトレンドを考えると、要求水準を満たす物件は益々限られてくると思います。要はプライオリティをどこに持っていくかという考え方ではないでしょうか。短絡的にならず、メリット・デメリット比較の上、よくお考えになった方が良いと思います。もちろん100%満足しなければ駄目というのも一つの考えですが。
407: 匿名さん 
[2007-01-25 18:11:00]
内覧会に出られた方にお聞きしたいのですが、室内の修繕カ所等はありましたでしょうか?
408: 匿名さん 
[2007-01-26 01:08:00]
内覧会に行って来ました。
音はやはり個人差があるかと思いますが、線路際のあの位置を考えるとかなり静かだと感じました。
部屋は北側方面ですが、北側にも関わらずかなり室内は明るかったです。今までの北向き部屋のイメージとは全く違って思い切って決めてよかったと思いました。
またこれから内覧会の方は、室内の修繕箇所はよくよく見たほうがいいです。うちは窓枠にカッターで切ったような傷を初め、汚れ、こすれ傷、クロスのえぐれ、壁の小さな陥没など数にしたらかなり出てきました。(チェックシートいっぱいになってしまいました)
玄関の扉にも表から見て細かいひっかき傷、取っ手もねじが緩んでがたついてたり、枠にペンキなのか傷なのか白い汚れがついてました。
ベランダも担当者が一緒にみて歩くときは確認するよう促されませんでしたが、自分たちで計測してたら頭上の方にペンキの塗りムラ、陥没等が見つかりました。
確認しながら担当者の方と話したら内覧会できちんとチェックできてないと引越し時の搬入業者がやったものか、もともとあったものかの判断がつきにくく、修繕してもらえないことも多いようです。
たくさん出てきてしまったので言うのも気が引けてきたのですが、安い買い物ではないし、遠慮すると後々絶対「あの時に言っておけば・・・」と後悔することになるのはわかっていたので、徹底して調べました。
私たちの部屋だけそういう状況だったのならまだいいのですが、他のお部屋の前を通っても傷があるのを見かけたりしたので皆さんもよくチェックしておいた方がいいと思います!
409: 匿名さん 
[2007-01-27 00:27:00]
うちも20箇所くらいチェックさせてもらいました。ドアの傷や色のムラは角度を変えていろんな方向から見ないと見過ごしちゃいますから気をつけたほうがいいと思います。それと、コンセント部分が壁から浮いているところが多くてビックリしました。
一生に1回の買い物ですからね。ここまでと思われても自分が満足するまでチェックしたほうがいいですよね。
410: 匿名さん 
[2007-01-27 00:38:00]
何でもかんでもチェックすれば良いというものではないですよ。
ドアは、工場で塗装するときは、焼き付け塗装しているけど、
どうでも良い傷を指摘すると、現場で、上から通常の塗装をする、
厚化粧状態になり、弱い塗装はそのうち剥がれ、ムラのある状態に。
普通に使えば付くような傷は、そのままにした方が良いのでは。
(もちろん、ドアの交換が主張できれば良いけど、普通はそうして
くれない。)
411: 匿名さん 
[2007-01-27 00:40:00]
フローリングの傷をやたらとしてきする人もいるけど、
1年住めば、その100倍くらいの傷か付くよ。
412: 匿名さん 
[2007-01-27 01:43:00]
会社のオフィスからこのマンションが見えます。素敵だな、と思います。
独身だったら是非住んでみたかったですが、小さな子供がいるので、(高層マンションは
子供の成長を妨げるとのこと)検討対象にすらならないのが残念です。
眺めが相当いいでしょうね、羨ましいです。
413: 匿名さん 
[2007-01-27 16:11:00]
購入者ではありませんが、近所に住んでいるものです。小学校のことですが、近い学校に行かせたいという気持ち分かります。
しかし、日野学園は道を挟んだキャッツのあたりも学区ではありません。中学校に関しては30分以上歩くという学区の子もいますし、目の前のマンションなのに学区外という生徒もいます。日野学園(中学)が人気なのは、学区外だが、学区の中学より日野学園が近いので希望したという生徒が多いのでは思います。小学校は制服があったり、私立ぽいところが若いお母さんに人気のようが、この辺りの小学校はどこも特別問題がある様なことはありません。ぜひ見学などして、校風を見て欲しいです。ただ、新入生以外は学区の学校に行くことになると思います。個人的には芳水小はいい学校だと思います。
414: 匿名さん 
[2007-01-28 21:46:00]
内覧会に行ってきました。我が家も北側です。
思っていた以上に明るく、防音もしっかりしていて驚きました。
窓を閉めると電車の音も、外の工事の音も聞こえませんでした。
傷の件ですが、我が家は10箇所ぐらい指摘しました。
本当に気になるのは、2-3箇所かな。
でも、どれも目立たなく、「子供がいればこれ以上の傷はすぐできる。」程度のものでした。
主人は修繕はどちらでもいいと感じたようですが、一応お願いしました。
でも、こればかりは感覚に個人差があると思うので、皆さんが納得いくようにチェックしてください。
415: 匿名さん 
[2007-01-28 23:10:00]
バスタブと壁との間に隙間があったですが皆さんどうしましたか?内覧会の時には気にならなかったのですがちょっと今になって気になったもので。
416: 匿名さん 
[2007-01-30 10:27:00]
バスタブと壁の間って普通はどうなってるのでしょうか?
417: 匿名さん 
[2007-01-30 23:13:00]
私は北西に向いた部屋なのですが、それほど低層でないにも関わらずかなり電車の騒音が気になりました。以前うかがってた話と全然違うので、正直解約を含めて考えざるを得ません。窓を閉めると音はほとんど気にならないレベルとうかがっててモデルルームの騒音テストでもそう感じましたが、実際はまったく違いました。正直、不動産の販売体制に誠意がないように感じました。
418: 匿名さん 
[2007-01-30 23:18:00]
音って中高層の方が聞こえたりするのでしょうか?
419: 匿名さん 
[2007-01-31 00:29:00]
電車の音に限らないのかもしれませんが、音は高さが高いからといって必ず小さくなるというものではないと聞いたことがあります。

私も中層階ですが、内覧会で思ったより大きく感じました。
当初は二重サッシの予定だったものが変更されたようですが、やはり二重サッシが必要だったのではないでしょうか。。

今のところ解約までは考えていませんが。
420: 匿名さん 
[2007-01-31 21:26:00]
>416さん
バスタブと壁の間は隙間が無いようにしているんだと思うのですが、隙間があったんですよね。それが気になって。で、皆さんのお風呂はどうなんだろうと思いまして。
421: 匿名さん 
[2007-01-31 23:32:00]
音のレベルって人によってそれが大きいのか小さいのかって感じかたが違いますよね。だから、そういう主観的な判断でどちらにでもなることで誠意があるとかないとかってなるんですかね。十人十色って言われるように人それぞれに考えや感じ方が違うわけだし、その全てを満たせるものなんてあるんでしょうか。散々騒がれてるようなマンションの偽装のように悪意をもって数値を改ざんしてるとかっていうなら、当然誠意はないと言い切れると思うのですが…。それを全て販売者の責任にされるようなら、マンションという見ず知らずの人たちが共同生活を送るという場でも協調性なんかをもてるんでしょうか。決して販売側の人間ではありませんが、そう感じました。

不適切な発言であるようでしたら削除をして下さい。
422: 匿名さん 
[2007-01-31 23:46:00]
私は電車の音をある程度覚悟していたので、逆に窓を閉めれば静で安心しました。
バスタブの隙間はお恥ずかしいことに気がつかなかったです。
隙間があるなら気になりますね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる