東京23区の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク大崎シティータワーその2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. ル・サンク大崎シティータワーその2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-15 21:25:29
 削除依頼 投稿する

ル・サンク大崎シティータワーその2を作りました。


過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38488/

[スレ作成日時]2006-04-10 13:03:00

現在の物件
ル・サンク大崎シティタワー
ル・サンク大崎シティタワー
 
所在地:東京都品川区大崎1丁目550番2(地番)
交通:山手線大崎駅から徒歩5分
総戸数: 254戸

ル・サンク大崎シティータワーその2

378: 匿名さん 
[2006-12-23 19:09:00]
立地、仕様、価格等、大変良い物件だと思いますが、引っ掛かることがあり購入を思いとどまっています。。。
大変残念です。
379: 匿名さん 
[2006-12-23 19:58:00]
夜のル・サンク大崎シティタワーって、皆さん見たことありますか?
今日見に行ったんですが、屋上が白く光っていてめちゃくちゃカッコイイですよ。本当に!
暗闇に放つ鮮やかなライティングは周囲とは別格です。
さすが、ライティングの演出に拘っている物件という印象を受けました。
周囲の物件よりもひときわ目立っていて最高でした!!
380: 匿名さん 
[2006-12-24 16:01:00]
夜はまだ見たことが無いので楽しみです!

やっぱり、売れ残ってる戸数ちょっと多いですよね。
他の書き込みで、このデベのマンションは残ることが多いというのを読んだことがあり
心配していたのですが・・・
これからの追い込みに期待します。
381: 匿名さん 
[2006-12-26 09:40:00]
屋上の照明、つい最近から点灯し出しましたね。
となりの分譲のティアラと競って目立ちますが

地球環境、省エネをうたっている時代に
電力無駄使いしすぎかなと思います。
蛍光灯色で明るすぎるし
五反田の喧騒から一歩入ったあの地域の
夜はどこに行ったのでしょうか?
382: 匿名さん 
[2006-12-26 09:50:00]
でも、どっかの株屋系デベやD京のように
ガンガン値引されて完売っていうのも
購入者としてはひっかかるので最後まで
定価で売り切って欲しいす。
383: 匿名さん 
[2006-12-26 10:04:00]
こっそり値引きでも早期完売の方がいいよ。
値引きのことなんてわかりにくいしすぐ風化するけど、
いつまでも売ってるといかにも人気ないマンションだと世間に晒されているようなもの。
384: 匿名さん 
[2006-12-26 23:24:00]
売れ残りの物件を一括して不動産投資ファンドに売却されないように注意しないといけないですよね。ファンドは金儲けが全てだから、我々が積み立てる修繕金なんかが狙われる可能性もあります。とにかくいい人に買ってもらうことが一番です。
385: 匿名さん 
[2006-12-28 00:37:00]
ル・サンクと大崎駅の間の道路整備が完了間近みたいです。
再開発エリアだけに、道路も整備され道路沿いの植栽も進み、早く現地に行って見てみたいです。
http://blog.stepon.co.jp/hc/kokodake/archives/1700/1702/index.html
386: 匿名さん 
[2006-12-29 22:17:00]
近くで働いているリーマンですが、
お隣のパークタワーやシティタワーのほうが、
なーんとなく品がある照明に感じます。
387: 匿名さん 
[2006-12-30 16:18:00]
ここよさそうですが、小さい子供がいると、高層階はやめておいたほうがいいんでしょうか。
悩みます。
388: 匿名さん 
[2006-12-30 22:33:00]
子供さんの年頃やお悩みになっている点はよく分かりませんが、小さい子供と、高層階、低層階の別はあまり関係ないのではないでしょうか。子供さんが出不精になるといったことでしょうか?
我が家には小さい子供がおり高層階ですが、小さい子供という観点では特に悩みませんでした。小さい子供という観点で気に入った点を挙げるとすれば、24時間有人管理、ダブルオートロック、内廊下、防犯カメラの設置数等、セキュリティ面でしっかりしている点だと思います。また、地下駐車場とのアクセスが良く出来ており、赤ちゃんがいる場合は楽だと思いますよ。
389: 匿名さん 
[2006-12-31 11:27:00]
昨日現地にいきましたが、目黒川沿いのマンションの前の道は既に開放されていました。
建設中のグランドロビーやカフェを間近に見ることができました。
駅までのペデストリアンデッキのアクセス通路は1月4日から暫定開放されるみたいです。
390: 匿名さん 
[2006-12-31 16:51:00]
387さん、有難うございます。
欧州では、高層マンションは精神衛生上、特に小さい子供に良くない
(情緒不安定になる?)ということで、今はあまり建てられていない
そうなので、気になっているのです。

実際住んでみないと分からないですが、確かに、セキュリティが充実
しているのは良いですよね。ということで、悩んでおります。
391: 匿名さん 
[2007-01-01 08:53:00]
明けましておめでとうございます。
今年はいよいよ入居ですね。
みなさんよろしくお願い致します。
392: 匿名さん 
[2007-01-07 22:49:00]
今日の午後、天気が回復したので、マンション周辺を歩いてみました。
雲ひとつない快晴の青空をバックにして見た完成したマンションは最高に綺麗でした。
周辺の整備も着々と進んでて凄く綺麗でした。セントラルタワーにはコンビニとドトールができるみたいですね。いろんなショップもできるみたいです。もう凄く楽しみになってきました!
393: 匿名さん 
[2007-01-08 22:12:00]
いよいよ引渡しまで2ヶ月ちょっとですね!
とても楽しみです!

もう皆さん、家具などは準備されたのでしょうか?
私はまだ少し決めかねているものがあって悩んでいます。
内覧会で雰囲気をつかんで、最終決定しようと思っています。
394: 匿名さん 
[2007-01-09 21:54:00]
私も家具等については、内覧会で部屋を実際に確認してから決めようと考えています。
尚、販売戸数が4戸になっていました。もう少しで完売ですね。
395: 匿名さん 
[2007-01-10 01:21:00]
少し前にはまだ10戸くらい残っていたので、一気に売れたみたいですね。
早く完売して欲しいです。
396: 匿名さん 
[2007-01-15 14:43:00]
入居者説明会も終わり、いよいよ内覧会です。
今週でモデルルームも解体するようで、ほぼ完売が見えてきたようです。
ちょっとさみしい気もしますが、すぐに入居ですからそれまでの辛抱です。
それより現地完成度が予想以上にGOODなのがうれしい誤算です。
397: 匿名さん 
[2007-01-15 20:19:00]
そうですね、いよいよですね。
ホームページもリニューアルされました。
すごく格好良くなってます。
一度、ご覧下さい。(シビレマスよ。。)
398: 匿名さん 
[2007-01-15 21:58:00]
ホームページTOP画面見ました。
VIEW TOWERより高さが低く、ずん胴に見えるのが少し残念ですが、
何故、もっと早くこのデザインにしなかったのか?と思うぐらい良くなりましたね。
販売戸数残り3戸になりましたので、完売も間近ですかね。
ところで、昨日、現地に見に行ったのですが、グランドロビーサイドに立派な木が
植えられて、かなりいい感じになっていました。
399: 匿名さん 
[2007-01-17 16:04:00]
新幹線の新横浜から品川に入る時にE席の窓からル・サンク大崎が、はっきりと見えますね。自宅に帰ってきたという感じになり気分はいいです。
400: 匿名さん 
[2007-01-19 16:44:00]
内覧行きましたが、想像以上の出来栄えでした。
特に玄関の間接照明の雰囲気が素晴らしかったです。
部屋の音は静かで、窓閉めれば電車の音は全くしませんでした。
今の家よりも圧倒的に静かで良いです。
来週23日に竣工式だそうですが、庭はまだも少しかかりそうですね。
スカイスイート見たいって言ったら見せてくれました。
二階のゲストルームはちょうど電車の横で少し音してました。。。
401: 匿名さん 
[2007-01-23 21:52:00]
大崎駅がますます便利になりそうですね。

【東京】大崎短絡線を整備 JR東日本(01/23)
http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p03208.html
402: 匿名さん 
[2007-01-24 05:54:00]
やっぱり、電車の騒音が気になります。
そう感じた方はいらっしゃいませんか?
私は、内覧会でそう感じました。悩みます。。
403: 匿名さん 
[2007-01-24 08:30:00]
電車の音はほぼ皆無でしたけど?
西側低層ですか?
404: 匿名さん 
[2007-01-24 23:53:00]
>402さん
悩むのならやめたほうがいいですよ。高い買い物する訳ですし、ずっと住んでいくことになるんですからね。手付金が無駄になっちゃうかもしれないけど、下手に妥協なんかするとそれ以上に損した気分になっちゃいますよ。次を探しましょう!
405: 匿名さん 
[2007-01-25 00:38:00]
>>402
冷静にお考えになった方がよろしいかと。個人差の問題だと思いますが、都内のマンションで100%満足という物件は少ないのでは。今後の都内の新築マンションのトレンドを考えると、要求水準を満たす物件は益々限られてくると思います。要はプライオリティをどこに持っていくかという考え方ではないでしょうか。短絡的にならず、メリット・デメリット比較の上、よくお考えになった方が良いと思います。もちろん100%満足しなければ駄目というのも一つの考えですが。
407: 匿名さん 
[2007-01-25 18:11:00]
内覧会に出られた方にお聞きしたいのですが、室内の修繕カ所等はありましたでしょうか?
408: 匿名さん 
[2007-01-26 01:08:00]
内覧会に行って来ました。
音はやはり個人差があるかと思いますが、線路際のあの位置を考えるとかなり静かだと感じました。
部屋は北側方面ですが、北側にも関わらずかなり室内は明るかったです。今までの北向き部屋のイメージとは全く違って思い切って決めてよかったと思いました。
またこれから内覧会の方は、室内の修繕箇所はよくよく見たほうがいいです。うちは窓枠にカッターで切ったような傷を初め、汚れ、こすれ傷、クロスのえぐれ、壁の小さな陥没など数にしたらかなり出てきました。(チェックシートいっぱいになってしまいました)
玄関の扉にも表から見て細かいひっかき傷、取っ手もねじが緩んでがたついてたり、枠にペンキなのか傷なのか白い汚れがついてました。
ベランダも担当者が一緒にみて歩くときは確認するよう促されませんでしたが、自分たちで計測してたら頭上の方にペンキの塗りムラ、陥没等が見つかりました。
確認しながら担当者の方と話したら内覧会できちんとチェックできてないと引越し時の搬入業者がやったものか、もともとあったものかの判断がつきにくく、修繕してもらえないことも多いようです。
たくさん出てきてしまったので言うのも気が引けてきたのですが、安い買い物ではないし、遠慮すると後々絶対「あの時に言っておけば・・・」と後悔することになるのはわかっていたので、徹底して調べました。
私たちの部屋だけそういう状況だったのならまだいいのですが、他のお部屋の前を通っても傷があるのを見かけたりしたので皆さんもよくチェックしておいた方がいいと思います!
409: 匿名さん 
[2007-01-27 00:27:00]
うちも20箇所くらいチェックさせてもらいました。ドアの傷や色のムラは角度を変えていろんな方向から見ないと見過ごしちゃいますから気をつけたほうがいいと思います。それと、コンセント部分が壁から浮いているところが多くてビックリしました。
一生に1回の買い物ですからね。ここまでと思われても自分が満足するまでチェックしたほうがいいですよね。
410: 匿名さん 
[2007-01-27 00:38:00]
何でもかんでもチェックすれば良いというものではないですよ。
ドアは、工場で塗装するときは、焼き付け塗装しているけど、
どうでも良い傷を指摘すると、現場で、上から通常の塗装をする、
厚化粧状態になり、弱い塗装はそのうち剥がれ、ムラのある状態に。
普通に使えば付くような傷は、そのままにした方が良いのでは。
(もちろん、ドアの交換が主張できれば良いけど、普通はそうして
くれない。)
411: 匿名さん 
[2007-01-27 00:40:00]
フローリングの傷をやたらとしてきする人もいるけど、
1年住めば、その100倍くらいの傷か付くよ。
412: 匿名さん 
[2007-01-27 01:43:00]
会社のオフィスからこのマンションが見えます。素敵だな、と思います。
独身だったら是非住んでみたかったですが、小さな子供がいるので、(高層マンションは
子供の成長を妨げるとのこと)検討対象にすらならないのが残念です。
眺めが相当いいでしょうね、羨ましいです。
413: 匿名さん 
[2007-01-27 16:11:00]
購入者ではありませんが、近所に住んでいるものです。小学校のことですが、近い学校に行かせたいという気持ち分かります。
しかし、日野学園は道を挟んだキャッツのあたりも学区ではありません。中学校に関しては30分以上歩くという学区の子もいますし、目の前のマンションなのに学区外という生徒もいます。日野学園(中学)が人気なのは、学区外だが、学区の中学より日野学園が近いので希望したという生徒が多いのでは思います。小学校は制服があったり、私立ぽいところが若いお母さんに人気のようが、この辺りの小学校はどこも特別問題がある様なことはありません。ぜひ見学などして、校風を見て欲しいです。ただ、新入生以外は学区の学校に行くことになると思います。個人的には芳水小はいい学校だと思います。
414: 匿名さん 
[2007-01-28 21:46:00]
内覧会に行ってきました。我が家も北側です。
思っていた以上に明るく、防音もしっかりしていて驚きました。
窓を閉めると電車の音も、外の工事の音も聞こえませんでした。
傷の件ですが、我が家は10箇所ぐらい指摘しました。
本当に気になるのは、2-3箇所かな。
でも、どれも目立たなく、「子供がいればこれ以上の傷はすぐできる。」程度のものでした。
主人は修繕はどちらでもいいと感じたようですが、一応お願いしました。
でも、こればかりは感覚に個人差があると思うので、皆さんが納得いくようにチェックしてください。
415: 匿名さん 
[2007-01-28 23:10:00]
バスタブと壁との間に隙間があったですが皆さんどうしましたか?内覧会の時には気にならなかったのですがちょっと今になって気になったもので。
416: 匿名さん 
[2007-01-30 10:27:00]
バスタブと壁の間って普通はどうなってるのでしょうか?
417: 匿名さん 
[2007-01-30 23:13:00]
私は北西に向いた部屋なのですが、それほど低層でないにも関わらずかなり電車の騒音が気になりました。以前うかがってた話と全然違うので、正直解約を含めて考えざるを得ません。窓を閉めると音はほとんど気にならないレベルとうかがっててモデルルームの騒音テストでもそう感じましたが、実際はまったく違いました。正直、不動産の販売体制に誠意がないように感じました。
418: 匿名さん 
[2007-01-30 23:18:00]
音って中高層の方が聞こえたりするのでしょうか?
419: 匿名さん 
[2007-01-31 00:29:00]
電車の音に限らないのかもしれませんが、音は高さが高いからといって必ず小さくなるというものではないと聞いたことがあります。

私も中層階ですが、内覧会で思ったより大きく感じました。
当初は二重サッシの予定だったものが変更されたようですが、やはり二重サッシが必要だったのではないでしょうか。。

今のところ解約までは考えていませんが。
420: 匿名さん 
[2007-01-31 21:26:00]
>416さん
バスタブと壁の間は隙間が無いようにしているんだと思うのですが、隙間があったんですよね。それが気になって。で、皆さんのお風呂はどうなんだろうと思いまして。
421: 匿名さん 
[2007-01-31 23:32:00]
音のレベルって人によってそれが大きいのか小さいのかって感じかたが違いますよね。だから、そういう主観的な判断でどちらにでもなることで誠意があるとかないとかってなるんですかね。十人十色って言われるように人それぞれに考えや感じ方が違うわけだし、その全てを満たせるものなんてあるんでしょうか。散々騒がれてるようなマンションの偽装のように悪意をもって数値を改ざんしてるとかっていうなら、当然誠意はないと言い切れると思うのですが…。それを全て販売者の責任にされるようなら、マンションという見ず知らずの人たちが共同生活を送るという場でも協調性なんかをもてるんでしょうか。決して販売側の人間ではありませんが、そう感じました。

不適切な発言であるようでしたら削除をして下さい。
422: 匿名さん 
[2007-01-31 23:46:00]
私は電車の音をある程度覚悟していたので、逆に窓を閉めれば静で安心しました。
バスタブの隙間はお恥ずかしいことに気がつかなかったです。
隙間があるなら気になりますね。
423: 匿名さん 
[2007-02-01 00:46:00]
私のところもバスタブと壁の間には隙間がありましたが
こういう仕様のように見えました。排水されるようなので
問題ないのではないでしょうか?
北東部屋ですが、窓を開けていても電車の音はあまり気に
なりませんでした。川を挟んだ反対側の解体工事の音の方
が気になったくらいです。
それよりも24H 換気システムの音が意外とうるさいのに驚き
ました。弱にしても強と同じくらいの音がしましたが、皆さん
のところはいかがでしたか?
424: 匿名さん 
[2007-02-01 11:05:00]
私も電車の音や周辺の工事音は窓を閉めれば静かだったので気になりませんでした。
ところで、住友不動産シスコンの水周りのSCコートや床のSJコートをお願いしようか
悩んでおります。とても高価な物と感じますが、果たしてどの位良いものなのか疑問です。
そもそも住友不動産シスコンが勧める全てのものがかなり高価と感じますが、他マンションの
書き込みを見ると「すぐに傷がついて床が白い斑点状になった」などとありました。
一応、お願いはしているのですが50万円以上もかけてすぐにコーティングがはげてしまっては
困りますよね。購入した皆様はどうしていらっしゃるのでしょうか?
425: 匿名さん 
[2007-02-01 13:27:00]
私も電車の音は窓を閉めれば静かなので気になりませんでした。
排気ガスの臭いに子供が弱いので、幹線道路の側より電車の音のほうがいいと思い、この物件を選択しました。
電車の音はもっとうるさいかと思っていたのですが、思っていた以上に静かでした。
SCコートとSJコートですが、私もとても悩みました。
そこで2年ほど前にマンションを購入した友達に相談したら、資金的に余裕があるなら絶対行ったほうがいいと言われました。
それでも悩み、シスコンさんに相談したところ、床のコートはSJコートライトがあり、こちらは金額が半分ぐらいになると言うことです。(耐用年数も短くなりますが)
そこで、リビングはSJコートにし、それ以外の部屋はSJコートライトにしました。
24H換気システムの音は確かめませんでした。
再内覧のときに聞いてきます。
426: 匿名さん 
[2007-02-01 14:30:00]
425さん、ありがとうございました。私も2パターンの見積もりを出して頂いているので
425さんと同じプランでお願いすることにします。引越し業者でも同じようなサービスを
しているところがありますが、引渡しから引越しまでの間に行うので時間がかかるようです。
価格も調べたら殆ど替わらなかったのでシスコンさんが特に高いというわけではないことも
分かりました。
私も換気システムの音は再内覧のときに試してみます。前回の内覧で洗面所の扉の鍵が閉まら
なかったので、色々と試してみなくてはいけないですね。換気システムまでは気がつかなかったので
再内覧の前にチェック事項が確認できてよかったです。ありがとうございます。
427: 匿名さん 
[2007-02-01 23:06:00]
換気システムを試してみましたが、私は音はあまり気になりませんでした。
あと扉の鍵ですか。試さなかったですね。再内覧で私も試してみないと・・・
428: 匿名さん 
[2007-02-03 14:37:00]
私も北西のかなり高めの階を購入して先日内覧会に行きましたが、電車の音は思ったよりうるさかった印象を受けました。窓を開けると音はかなりするのは覚悟してましたが、MRで確認した時は窓を閉めるとほとんど音がしないと主人と一緒に安心してましたが実際はかなり違いました。主人は今さら仕方ないと言うんですが、私は夜寝れるか心配です、、、リフォームの会社に防音対策とか相談するべきか悩んでます。
429: 匿名さん 
[2007-02-04 06:10:00]
なんか販売員自身がモデルルームの騒音実験のような騒音低減が線路側のサッシに
全部ついてると勘違いしてたのではないかと勘ぐってしまいます。
あまりに騒音が気になったとので等級を聞いたときにすぐに答えられなく、違う人
がきて説明されましたがモデルルームで騒音について説明受けたときには販売する
人が普通に答えてくれていたのでなんか納得できません。
430: 匿名さん 
[2007-02-04 15:58:00]
部屋の方角にもよるんでしょうけど、内覧会の時に確かに電車の音は気になりました。モデルルームでは騒音対策のガラスを全面に使用していて窓を閉めてる限り音は気にならないと思ってましたし営業の方もそうおっしゃってました。家にいる時間が長い主婦の私にはあの音は苦痛です・・・。今も都内の道路沿いに住んでいて車の音は多少するところにいるので、そんなに音に対して神経質ではない方だと思いますが、窓を閉めた状態でのあの電車の騒音は正直キツイです。
431: 匿名さん 
[2007-02-04 16:02:00]
音は上階のほうがよく響きますからね。致し方ない。。
432: 匿名さん 
[2007-02-04 17:26:00]
みなさん引越しは取り仕切ってる会社にされますか?他の会社で見積もってもらおうと思ったら幹事会社がいると思うように引越しを進めることが出来ないのでお断りしていますって言われてしまいました。鍵渡しの日がなかなか決まらなかったのでのんびりしていたのもいけないのですが、ここまでとは思わず。。
433: 匿名さん 
[2007-02-04 19:31:00]
No.431さん、上階の方が良く響くとは、どういうことですか、教えてください。
防音については、13階までが二重サッシで、それ以上の階の遮音性能は格段に低い設計になってしまってますが、音の性質を考えれば、設計の矛盾も感じます。皆さんの書き込みを確認しても、二重サッシの階の方は静か、北西上層の方は気になるとの事。
方角によって遮音システムが違うとは聞いていましたが、階数によって異なるとは聞いて無かったし
MRでの説明と、随分違いを感じ不誠実と思わざるをえません。
434: 匿名さん 
[2007-02-04 19:52:00]
線路沿いのマンション買っておいて今更騒音を問題にしてるって。
購入を決断したのは一体誰なんでしょうか???
435: 匿名さん 
[2007-02-04 20:14:00]
>>No.434
今も線路沿いマンションの高層に住んでてそこと同じ遮音システムが北西のサッシに
使われてるという説明をモデルルームで実験装置を使いながら説明を受けたので購入
を決意したのですが?
今さらも何も遮音の問題は最初から詳しく数値も含めて確認してるのですが?
業者の方ですか?
436: 匿名さん 
[2007-02-04 20:16:00]
半分は部外者による嫌がらせだと思います。
低層階のあの遮音性能が中・上層階になったからといって格段に
低下するとは考えられません。
ただ、音の問題は人それぞれに感じ方も違いますから、我慢できない
人もいるのでしょう。
その場合はキャンセルするか、賃貸にまわす等をお勧めします。
437: 匿名さん 
[2007-02-04 20:24:00]
>>No.436
嫌がらせではありません。低層階の遮音システムと中・上層階の遮音システムが説明とは
違い異なっているから問題にしてるのです。
あなたがおっしゃってるとおり上・中層階の遮音が低層階とは違うという情報は一切説明
されておらず同じだと思わされたままマンションの購入を決めたわけです。
他人に対してキャンセルしろとか賃貸に回せとかおっしゃる方が不自然ですが業者の方が
問題を誤魔化そうとしてるのではと勘ぐってしまいますよ?
438: 匿名さん 
[2007-02-04 20:27:00]
全部屋が図書館レベル(40デシベル台だったと思いますが)を実現
できるように設計されていると聞いていますが、それ以上にうるさい
のですか?
聞いていないので何ともコメントしようがありません。。。
439: 匿名さん 
[2007-02-04 20:33:00]
再内覧で2Fのゲストルームを案内してもらうようになっていますが、
その部屋よりうるさいのでしょうか?
440: 匿名さん 
[2007-02-04 20:34:00]
実際に、何デシベルか確認してもらうことは可能なのでしょうか??
441: 匿名さん 
[2007-02-04 20:40:00]
とても図書館レベルではなかったですよ。
私が説明を受けたときにはモデルルームの実験装置を使い北西の線路側の部屋の遮音システムは
北東や南東側とは違っていて二重サッシになってると伺いました。
その時は階によって上層階と低層階が違うという説明は一切無く内覧会までに一度もそんな説明
を受けたことがありません。
442: 匿名さん 
[2007-02-04 20:48:00]
割と早めに契約したものです。
当初は二重サッシでしたが、途中で「音のレベルを再測定し、1枚でも必要な遮音性が確保できることがわかったため、二重サッシから変更になった」と説明を受けました。
確かにMRで二重サッシを通して聞いたものよりも、実際の部屋の方が音は気になりました。
線路沿いなので、多少は覚悟してはいましたが、事実として、想定していたレベルと同じ結果になっているのか、知りたいとは思います。
443: 匿名さん 
[2007-02-04 20:54:00]
中階層の西向き(←線路むき)です
内覧済みですが、みなが静かにすれば少し電車の音が聞こえるという感じでした
ただ、2台同時通過だと多少大きくなりました。

今は家の中に何も物がない状態で生活音もゼロなので、より響きやすいのかと思っています。
なので、生活し始めれば気にならないと思っています。

(現在の家でも緊急車両の音などうるさいくらいなので今より静かだと思っています)

遮音等級はモデルルームのパソコンにて確認したように記憶しています。
(個々の部屋で等級が何だったか確認できたような・・・間違えていたらすみません。その時は営業に言って勝手に拝見していました)

"あまりにも違う"と感じられる方は営業へしっかりと申し出たほうが良いと思います。
444: 匿名さん 
[2007-02-04 20:56:00]
確認会のときに計測していただいてはどうでしょうかね?
数字で見たほうが感覚よりはっきりわかりますし、皆さんおっしゃる図書館レベル(40デシベル?)かがわかりやすいかと思います。これで違っているのであれば、どういうことかということで販売側に説明も求められると思うのですが。
計測器はモデルルームで使用していたのですから、用意は出来るはずです。
私は音は気にならなかったのですが、参考までに計測していただけるようにお願いしてみようかな?
445: 匿名さん 
[2007-02-04 21:15:00]
モデルルームで聞いた時には、線路に面してる中低層階のみ二重窓になってるって説明してもらったような記憶がありますよ。営業マンによって違ったのでしょうか?

確かに高価な買い物ですから、何を優先するかを考えて行動したほうがいいですよね。音が最優先で気になるならクレームをつけて二重にしてもらうか(無理なのかな)、キャンセル費用が発生しないように上手く交渉してキャンセルするかでしょうね。
446: 匿名さん 
[2007-02-04 21:33:00]
>>No.434さん、
明らかにマンション販売側の提案内容(MRでの数値)と事実が異なる場合にでも買ったほうが悪いと言われるのはどうかと思います。線路沿いであっても、幹線沿いであっても遮音性対策を施して窓を閉めてると気にならないという条件で購入の決断をしてるので、仮にその条件を満たさない事実がある場合は販売会社側の瑕疵責任問題になりかねません。入居間近になって事実が異なるからといって、うやむやにされていい話ではないと思います。ちなみに私も北西の高層に位置する部屋です、他の部屋の方は気にならない程度に抑えられてるかもしれませんが、私の部屋は一階のロビーと比べても明らかに遮音対策に問題があるようです。一階のロビーでは私自身音は気になりませんでした。
447: 匿名さん 
[2007-02-04 23:18:00]
443ですが遮音等級の物をパソコンで見たと記入させていただきましたが、用紙のようなものでその場でみただけかもしれません
(確実でない情報を記入してしまいましてすみません)

444さんの計測をしてもらうっていうのが一番良いかもしれませんね
私も参考のため計測してもらえるならしてもらいたいです。
448: 匿名さん 
[2007-02-04 23:31:00]
隣のビュータワーは、低層階は二重サッシでもかなりうるさかったですが、
最上階はシングルサッシでもほとんど気にならない程度でしたが。。。
方角や反響の影響があるのでしょうか?
449: 匿名さん 
[2007-02-05 00:39:00]
私も北西の部屋なのですが、騒音がすごくてとても住んでから寝れそうにありません。皆さんのご意見を参考にしたいと思います。主人と相談した結果、騒音を測定してもらう予定です。主人によると窓の種類がいくつかあって、コスト削減のために騒音に弱いタイプを使用してる可能性もあるらしいとの事です。大手の住友不動産でもそんなコスト削減をするんですかね??ちょっと驚きです。
450: 匿名さん 
[2007-02-05 16:14:00]
皆さんの、電車騒音に関するメッセージについて、読ませていただきました。北側・東側の騒音を殆ど感じない方は別として、また批判的なメッセージの方も除きます。
南側と西側の部屋を購入予定の皆さん、大変ですね!ご心中お察しいたします。今回嫌な思いをされているのですよね!!私もその一人です。こうなった原因は、建設会社と販売会社にあると思います。
マンションモデルルームでの電車騒音に関するシュミレーションでは、40デシベル(図書館の静かさ)で皆さんに聞かせていました。各部屋の配置に基づき、サッシュとガラス厚を設定し、40デシベルになるように設計したはずです。
ところが内覧会に行ってみると、ガーンです。あれでは夜も眠れません。部屋により違うでしょうが、50〜60デシベルはあると思います。そこで、今後の対策!
①設計と計算ミスです。現状の騒音値を測定し40デシベル以上の数値は、セッシュとガラスを交換してもらい再測定する。数値が40デシベル以下に下がればOK。騒音の測定は一番内側の山手線内回りで計測されるのが良いかと思います。(販売・引渡し完了後は、窓は共有部分ですので管理組合の承認が無ければ変更できませんし、費用も自腹になります。)
②共有部分のフォレストスイートも上記①と同様に変更してもらいましょう!皆さんの共有財産です。忘れないでください。大切な友人・親類をあんな騒音の中で寝かせることが出来ますか?
③相談・変更依頼の結果、どうしても①が不可能である場合は、自己資金の2倍を返還してもらいましょう!(重要事項説明に記載有で可能)
建設会社と販売会社は、今回の分譲と引渡しが終われば(乗り切れば)、引渡し後であるので関係は無いと主張します。
皆さん、後で泣きを見ないためには、今から毅然とした態度で交渉しましょう!自分が住めない部屋は、貸すことも転売することも出来ないとは言いませんが、かなり難しいと思います。
皆さん、自分のために頑張りましょう!騒音以外の条件はかなり良いと思います。景色も良いですしね!!
451: 匿名さん 
[2007-02-05 18:04:00]
私自身は低層階北側なので騒音問題は無いですが、マンション全体としての資産価値を維持していく為には450さんに賛同します。
しかしどうやって行動を起こしましょうか?
452: 匿名さん 
[2007-02-05 23:49:00]
450さん、冷静になって聞いて頂きたい。私も入居予定者の一人です。先日内覧会に行って来ました。結論から言えば、100%満足出来るレベルではないにしろ、総合的には満足しています。それは音だけの問題ではなく、あくまでも総合的にはというレベルの話です。あなたのレスを拝見し、正直に意見を申し上げれば、みんなの為というよりも「自分の為ではないか・・・?」という疑念を持たざるを得ません。特に資産価値という事を考えているようですが、私が将来的に売却を考えた際に、もし購入しようとしている人がこのようなサイトを見て、全ての部屋があなたのおっしゃるような過剰な印象を持たれてしまっては甚だ迷惑です。はっきり申し上げて、業者の説明に不合理を感じているのならば直接自分の記憶と判断を元に一人で戦うべきです。うそをついてまで、他人を巻き込む話じゃないと思います。ここに無記名で書きつらねる自体が住んでいる人間の品性を落す行為、つまり資産価値を落す事だという事にそろそろ気づくべきです。

【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】
453: 匿名さん 
[2007-02-06 00:16:00]
確かに、この時期になってどんなに騒いでもそれで全体のどのくらいの方の賛同が得られるのでしょうか。というか、どのくらいの方が音について問題意識をもっているのでしょうか。一生に何度もあるような買い物ではないので神経質になる気持ちも勿論分かりますが、もう少し冷静になられたほうがいいと思います。騒ぎすぎるとこの物件自体の価値が損なわれることになるような気がしますし、こういうところで騒動を起こしたい人の格好の餌食になっちゃいますよ。業者が全て悪いというのであれば個別に対応するのが一番いいのではないでしょうか。どんなに騒いでもそんなに大きな力にはならないと思いますよ。
454: 匿名さん 
[2007-02-06 08:12:00]
452さん、453さんに賛成です。
騒音問題で騒いでいる方は、まず営業さんに相談しましたか?
私には相談する前にここで大騒ぎしているようにみえます。
冷静な書き込みをしていただきたいと思います。
455: 匿名さん 
[2007-02-06 15:27:00]
私も452〜454さんのおっしゃる通りだと思います。
不満があるなら個別に冷静に販売会社側と話しをした方が、交渉するにしても事情を理解してもらって何か手を打つにしてもうまくいく場合が多いと思います。
456: 匿名さん 
[2007-02-06 16:01:00]
確かにそうですが、だからといって「即刻退出していただきたい」とは。
同じマンションの住人に言う言葉なのでしょうか?
ずいぶん了見の狭い方がおられるのですね。
457: 匿名さん 
[2007-02-06 16:38:00]
このような匿名掲示板なので、悪意を持った嫌がらせのコメントが横行しています。
即刻退場と言うのも相手が部外者の嫌がらせと判断した結果ではないでしょうか?
自分も前に嫌なら賃貸に出せば?とコメントしましたが、どうせ相手が部外者の嫌がらせと勝手に判断した結果でした。
自分は低層階なので騒音問題は無く、半信半疑ではありますが、今となっては全戸の騒音測定には賛成します。
同じマンションで生活する方々とは気持ち良く暮らして行きたいと思っており、NIPPO 住友 清水 よりはずっと身近な関係になりますので。
458: 匿名さん 
[2007-02-06 18:28:00]
現時点で騒音のない部屋は、掲示板情報がどうであれ、
資産価値は下がらないと思いますよ。
だって中古を売る場合は、青田ではなく、現状を見せて売るわけですから、
静かな事に疑いの入る余地はありませんし。
459: 匿名さん 
[2007-02-06 21:15:00]
都内のマンションは、金儲け目的で買う人も多いから、
「即刻退出していただきたい」という人はここに住むつもりはなく、
少しでも高く貸すか売り抜くかしたいのでしょう。
そのためにマイナスイメージの書き込みをされたくないのではないでしょうか。
460: 匿名さん 
[2007-02-06 22:26:00]
今日の日本経済新聞の東京の面にマンションが出てました!相次ぐ大規模マンション開発って感じの記事に出てました。隣の賃貸タワーと一緒に写ってるんですが、どうみてもル・サンク大崎シティタワーがメインです。やっぱり綺麗ですよね。惚れ直しました。
せっかく、ご縁があって同じタワーに住むことになった皆さんじゃないですか。ここでいがみ合ってても何も解決しません。何かしらの不安や問題をみんな持ってるんですよね。それはみんな同じだと思いますよ。だから、まずは営業担当さんにちゃんと話をしてそれでも解決しない、更にそれがみんなにとっても重要な問題だというのであればなんらかの解決方法を探していきましょうよ。
決して、いがみ合いたいとか、他人のことだから知らないよとか、そんな態度の人ばかりじゃないはずですよ。だから、手順を踏みながら、しかも早急に動くようにしていきましょう。
461: 匿名さん 
[2007-02-07 07:47:00]
私も余りに騒ぎすぎるとこの物件自体の価値が損なわれることになるような気がしますし、こういうところで騒動を起こしたい人の格好の餌食になると思います。皆さんでというよりは「ご自分でお話しすることをまずに最初に冷静に交渉して事情を理解して対応をしてもらって行く方が良いと思います。それを匿名掲示板に書き込みをされるのは、自分の為ではないか・・・?」という疑念を持たざるを得ません。業者が全て悪いというのであれば個別に対応するのが一番いいのではないでしょうか。どんなに騒いでもそんなに大きな力にはならないと私も思いますよ。
462: 匿名さん 
[2007-02-08 00:30:00]
電車の騒音はある程度わかった上で買ってるから仕方ないかな。
まあ、我慢しなさいな。
463: 匿名さん 
[2007-02-08 12:45:00]
契約は個々人が販売会社と行っているので、契約不履行があると判断するなら、その契約者個人が解決すべきです。入居後の問題については理事会や管理組合で、多数協議・検討・交渉することになります。騒音の問題は個別の契約に基づいて納得するまで交渉し結論を出さないと、引渡後では難しいです。特に営業の説明と会話で納得している騒音は個々人の受け止め方、判断が異なることです。
464: 匿名さん 
[2007-02-08 16:13:00]
ここで騒いでいるほど音はうるさくなかったと思います。
あれだけ立派な建物で騒音がするとは思えませんが。
それより外周の印象がかなり良いですね。
465: 匿名さん 
[2007-02-09 02:10:00]
どうやら、部屋によって当たり外れがあるようですが、当然外周より中身が重要でしょ!
外観がどんなにすばらしくても、性能が劣ってれば問題ですよね。
466: 匿名さん 
[2007-02-09 18:59:00]
高い買い物ですから、はずれがあったら問題です。はずれたと思った人は自分でしっかり対処して下さい。数人の書き込みで物件自体の印象を悪くしないで欲しいですね。
467: 匿名さん 
[2007-02-09 22:12:00]
またホームページが更新されましたね!
今度はいろんな角度での写真がUPされています。
入居が待ち遠しいです。
468: 匿名さん 
[2007-02-10 01:50:00]
ホームページ見ました。写真、いいですね。住友不動産販売のルサンクのプログも更新されていました。再開発で整備されたまわりの雰囲気も、エントランスやエレベータホール、内廊下など内装も素敵で、ホント入居が待ち遠しいです。
469: 匿名さん 
[2007-02-10 04:02:00]
当たった方は、のんきでいいですね。
入居が待ち遠しいなんて、うらやましい。
早く、そういう気持ちになりたいです。
470: 匿名さん 
[2007-02-10 08:31:00]
あまりにも嘘っぽい書き込みですね。
469さんはどこの誰ですか?
471: 匿名さん 
[2007-02-10 10:11:00]
本当の購入者が469さんのような状況だったら大問題でしょう。私ならのんきに掲示板書き込んでないで、販売会社に弁護士連れて乗り込んでますよ。本当に買ってない人は待ち遠しい気持ちがわからないでしょうけどね。
472: 匿名さん 
[2007-02-10 15:54:00]
再内覧へ行ってきました。
24時間換気の音もチェックしてきました。強だと確かに音がしますが、弱だとほとんど音が聞こえませんでした。
私は北向きで、音は気になりませんでしたので、フォレストスイートを見て来ました。(西向き、線路の側)ちょうど電車が通りました。確かに音は無ではありません。でも、ここで騒がれるほど大きかったかと言うと疑問を感じました。本当に個人差だと思います。ですから、当たりはずれと言われるのも購入者としては心外です。
私も入居が待ち遠しいですが、引越しの手続きを考えると恐ろしいかも。
皆様、入居後よろしくお願いします。
473: 匿名さん 
[2007-02-14 20:33:00]
私の部屋はフォレストスイートと比べても全然うるさいんですが皆さんはそのようなことがないようで正直うらやましいです。営業の方は音の問題はないと一点張りですし、音も測って頂けないですし。主人も私もかなり困ってます。
474: 匿名さん 
[2007-02-14 21:18:00]
フォレストスィートよりうるさい部屋は無いですよ?
また嫌がらせですね。
だいたい検討はつきますが。
475: 匿名さん 
[2007-02-14 22:59:00]
473さん
ほんとに分かり易い嫌がらせですよね。何が楽しいんでしょう。可哀相です。
476: 匿名さん 
[2007-02-15 01:13:00]
>>473
フォレストスイートと比較すること自体No.473はアウト
477: 匿名さん 
[2007-02-18 22:19:00]
購入者でないのですが、お邪魔します。

ル・サンクすぐ裏手のMSに住んでおり
今年中に他の大崎定借物件に
入居予定ですが、やはり所有権&免震はいいですよね!
予算足りずに諦めましたが。
着々と皆さんをお迎えする準備が整ってきていますね。
植栽の覆いも外されるのも待ち遠しそうです。

同じく大崎地区タワマン入居者としてこの先もどうぞ宜しく!です。
478: 匿名さん 
[2007-02-18 22:25:00]
購入者でないのですが、お邪魔します。

ル・サンクすぐ裏手のMSに住んでおり
今年中に他の大崎定借物件に
入居予定ですが、やはり所有権&免震はいいですよね!
予算足りずに諦めましたが。
着々と皆さんをお迎えする準備が整ってきていますね。
素敵な植栽も覆いも外されるのも待ち遠しそうです。

同じく大崎地区タワマン入居者としてこの先もどうぞ宜しく!です。

仲良く住みやすい町にしていきましょう。
479: 匿名さん 
[2007-02-18 23:21:00]
上の2つ、かぶってるんですけど。微妙に時間違うし、最後の1文だけ違うし・・・アヤシイ!?
480: 匿名さん 
[2007-02-19 10:14:00]
477.478です。
だぶってしまいスミマセン。

投稿しようとしたら、混雑してるのでやり直して下さいーとの
メッセージ出てたので、時間をおいて1行加えて投稿やり直したら
前のも受付られていた次第です。
アヤシイ者ではありませんよ。
何か怪しい文言書いちゃったな・・・
481: 匿名さん 
[2007-02-19 10:48:00]
今年中に入居できる大崎定借物件て?
シティタワー大崎?
482: 匿名さん 
[2007-02-19 10:53:00]
ここのスレは懐疑的だなぁ
483: 匿名さん 
[2007-02-19 11:34:00]
>>480
最近このスレ荒れてるもんで、すみません...
きっと、ゲートシティ前の定借のBを買われたんですよね。
ゲートシティ内のフーデックスが無くなってしまったので、食料品調達が大変ですよね。
ここ(ル・サンク)からは五反田も近いので、ダイエーに加えて東急も考えています。
他のスレで見たのですが、ここの目黒川の向こうにできるマンションの一階に、スーパーが入る予定らしいですよ。
あくまでも"予定"らしいですが、大崎はマンションラッシュだし、入るといいですね。
484: 匿名さん 
[2007-02-19 11:59:00]
>>481
ブ○○アでは?
486: 匿名さん 
[2007-02-20 00:05:00]
私もデパート希望!スーパーはぽつぽつありますし、商店街もいろいろある。
487: 匿名さん 
[2007-02-20 00:06:00]
大井町駅は丸井やアトレあり、阪急の生鮮、惣菜ともデパ地下並みです。
品川は港南エリア開発で見違えるよう・・
ル・サンク、ミッドサザンに続き
ブ○○アも11月竣工で大崎も期待したいですね。
488: 匿名さん 
[2007-02-21 10:54:00]
Yahoo不動産に、もう賃貸載ってました。

11階48平米で23.5万で。

http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=tr&pf=13&ln=...
489: 匿名さん 
[2007-02-21 20:15:00]
凄いですね〜。この間取りでそんなに賃料を取れるんですね。驚きました!
490: 匿名さん 
[2007-02-22 23:48:00]
遂に金利が上昇しましたね。来月がローン金利の確定の月になると思うんですが、今まで組んでるシミュレーションとどのくらい変わるんでしょう。全然嬉しくないドキドキが暫く続きそうですね。
491: ご近所さん 
[2007-02-28 14:20:00]
ここの庭は凄いですね。
噴水とか超豪華でした。
492: 入居予定さん 
[2007-03-03 10:13:00]
購入者のみなさん、新住所で登記するためにもう住所変更してますか?
司法書士から新住所で登録する為には、転居したことにして住所変更しろと
いわれてます・・・これって一般的なのでしょうか?
493: 匿名さん 
[2007-03-03 12:01:00]
私も来週転居届け⇒転入届を出す予定です。役所には引っ越しました・・・と言うしかないですよね。でも、必ず引っ越しますから、そこは割り切ってしまってよいのでは?
494: 入居予定さん 
[2007-03-03 13:04:00]
>493さん
早速レス有難うございます。
我が家の場合は役所から書類(子供の予防接種の手紙等)が
送付されてくる予定があって、新住所に届くとどうなるのか
ちょっと心配してました。
誰か受け取ってくれるのかなぁ・・・
495: 入居予定さん 
[2007-03-03 13:59:00]
税金関係とか役所手続き上、3月と4月のどちらで転入した方がいいのでしょうか?
微妙な時期ですよね?
496: 周辺住民さん 
[2007-03-03 21:47:00]
遂に入居がはじまったようですね。灯りがぽつぽつついてます。
497: 入居予定さん 
[2007-03-09 16:28:00]
>周辺住民さん
引渡しは3月下旬なので、まだ入居ははじまってませんよ。
498: 契約済みさん 
[2007-03-09 17:06:00]
地権者の人は、すでに入居している人がいると担当の方より聞いていますので、№496さんの意見は事実だと思いますよ。よって、この意見は入居者の方であってもぜんぜんおかしくないです。
500: 匿名さん 
[2007-03-10 00:31:00]
入居時にインテリアを一新しようと張り切っていろいろと考えていましたが、仕事が忙しくて、結局何も決まらず。待ちに待った入居ですが、とりあえず今使ってるものを大崎に持ってきて我が家は引越しに突入です。そして引越しの準備はこれからです。インテリアは4月に入ってからゆっくり考えようと思っています。
501: 入居予定さん 
[2007-03-15 12:25:00]
いよいよ今週末は引渡しですね!
これからよろしくお願いします。
502: 入居予定さん 
[2007-03-17 10:20:00]
皆さんよろしくお願いします。
503: 入居済み住民さん 
[2007-03-18 09:46:00]
随分待たされましたがついに鍵を貰います。
これからの新生活を皆さんと共によろしくお願いします。
いいマンションライフをおくりましょう。
504: 入居予定さん 
[2007-03-19 09:16:00]
もうすぐ入居です。
皆さん、ご近所(お隣)へのご挨拶はどうされていますか?
初めてのマンションライフなものでどきどきです。
どうぞよろしくお願いします。
505: 匿名さん 
[2007-03-19 12:31:00]
引渡や引越のことでいっぱいだったので、挨拶までは考えていませんでした。
同時入居の新築物件は挨拶のタイミングが難しいですね。
通常は後から引っ越してきた人が挨拶に行きますが、1日もしくは数日違いだったり、お隣がいつ入居かわからなかったり。
地権者の人が賃貸に出してるケースもありますからね。
とりあえず、挨拶に行ってみるということにしようかな。
506: 入居予定さん 
[2007-03-22 14:50:00]
505さん、ありがとうございます。
確かにタイミングが難しいですよね。
1日か2日様子を見てから挨拶に行ってみます。
507: 入居予定さん 
[2007-03-23 09:38:00]
ここの地価はどの程度上昇したのでしょうか?
税金UPは避けられない?
嬉しいような悲しいような。。。
508: 入居予定さん 
[2007-03-31 00:24:00]
http://www.smartvision.co.jp/
http://www.smartvision.co.jp/new_address.pdf
このようなリンクを見つけました。
管理規約には、専有部分を専ら住宅として使用し、他の用途に供してはならない、
とあるのですが。
こう言う用途は規約の範囲なのでしょうか?
509: 匿名さん 
[2007-03-31 14:59:00]
わけの分からない団体の事務局ですね。大体、住友不動産のルサンクのHPの地図も無断転用しているし、最低限の常識も無いみたいですね。
512: 匿名さん 
[2007-04-21 21:38:00]
509さん。この手の話は、最初が肝心です。悪しき前例とならないよう
販売会社、管理会社にはきっちりと対応してもらいましょう。
行動あるのみ。
513: 匿名さん 
[2007-04-22 15:24:00]
売主にも責任があると思います
514: 匿名さん 
[2007-04-22 21:58:00]
そのとおりですね。毅然とした対応を求めていきましょう。
あまりだらしないようなら、対応かんがえます。
515: 近所をよく知る人 
[2007-04-22 22:44:00]
線路の工事、昼夜問わずかなりの騒音ですね。
この地区は以前から当然のように行われていて
一時は工事の連絡もこなかったほどです。
516: 入居済み住民さん 
[2007-04-24 14:46:00]
>515
そんな音聞こえませんよ?
それより例の事務所ですが坪330で売りに出てますね。
2Fでこの値付けだからかなりの値上げです。
売れればですが。。。
517: 匿名さん 
[2007-04-24 20:03:00]
516さん、売りに出てるウェブのアドレス教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
518: 匿名さん 
[2007-04-24 23:32:00]
No.516さん。
そうですか?
MSまん前の線路での工事、やってますが
エントランス入口あたりでも聞こえなかったのでしょうか?
エンジン音、振動音と作業員の声も?
窓を閉めて室内で聞こえないのであれば、
こちらのスレでもめていた
騒音問題はクリアできたのでしょう。
それはそれで何よりです。
519: 匿名さん 
[2007-04-24 23:43:00]
518みたいのが出てくるから、もうこのスレッド閉鎖ですね。
入居開始から5月中旬で2ヶ月経ちますので、管理人様よろしくお願いします。
520: ご近所さん 
[2007-04-25 09:42:00]
518さんも別に悪意はないのでは?
確かに3月なんて頻繁に工事やってまして、ウチのマンションは
かなり煩かったですから。
それでも静かなのは、騒音対策がしっかりされているからなんですね。
羨ましいです。
521: 匿名さん 
[2007-04-25 12:34:00]
>>516
もう売りに出てるのですね
522: 入居済み住民さん 
[2007-04-30 22:43:00]
入居してもうすぐ2週間。引越の片付けがなかなか進まないけど、ようやく生活のリズムがつかめてきたって感じです。電車の音、もうあんまり気にならなくなりました。逆に、夜のバルコニーから行き交う電車を見てると心が癒される感じがして、凄くお気に入りになっています。新生活に満足してます!
523: 匿名さん 
[2007-05-01 20:31:00]
516さん、売りに出てる物件とはこれ(↓)ですよね?
http://www.womans-mansion.com/2007041300003.html
ですと、例のおっさん物件とは別の部屋ですよ。

せっかくの優良物件なのに、ルールを守れない人がいると
住民の方は迷惑ですよね。
ちゃんと対応が完了するまで、しっかり管理会社にやって
もらいましょう。

ちなみに、まだ例の事務所のホームページはそのままですし。
524: 入居済み住民さん 
[2007-05-02 01:17:00]
例のおじさん、今夜見かけましたよ。スーツ姿の人を引き連れてカフェコーナーへ向かってました。夜に商談か打ち合わせ?
525: 住まいに詳しい人 
[2007-05-02 09:19:00]
賃貸に出ている部屋を見に行きました。
エントランスや内廊下の雰囲気は落ち着いていて良いですね。
ただ、お部屋によって違うんでしょうけど、トイレに手洗いカウンターがないのが不便だし、
タンクレスじゃないのが山手線内のタワマンにしては??ですね。
電車の音は思ったよりも響かず、隣のURよりは静かでした。
526: 入居済み住民さん 
[2007-05-13 21:24:00]
今日は最初の総会でしたね。

例のおじさんは管理組合の役員に立候補しましたね。とても嬉しそうな感じでした。

どんな感じの人なのか、要注意で見ていかないといけないですね。
527: 匿名さん 
[2007-05-13 21:51:00]
 賃貸検討中の者です。 そのおじさんは結局役員になったんですか?
物件じたいは気に入ってますが、変わった方が住んでいる・・と思うと不安で決めかねています。
528: 匿名さん 
[2007-05-13 22:57:00]
エントランスインターホン横のモデルルームの案内板とか、
敷地内の「のぼり」とか、撤収してもらいたいですね。
一体、何の権利で置いてるのでしょうか。
529: 匿名さん 
[2007-05-13 23:54:00]
当然、役員になりました。だって立候補したんですからね。それにしても、立候補した人がどんな人なのか、プライバシーがあるにしてもちゃんとみんなに説明してもらいたいですよね。悪く考えると自分のいいように規約を作ろうとしてる人かもしれないですからね。

総会などの場で、みんなで今回の役員さんがどんなことを考えてるのかちゃんとチェックしないといけないでしょうね。おかしいと思うことは徹底的に追及していきましょう。
530: 匿名係長 
[2007-05-16 17:13:00]
age
531: 購入検討中さん 
[2007-05-17 13:42:00]
最後の1室。どうなのでしょうか?
キャンセル物件ですよね。
お買い得?
それとも当初販売価格から上乗せされているのでしょうか?
532: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 18:39:00]
おそらく値上げだと思いますが、今となってはそれに見合った価値はあるのでは?
外観や周辺もそうですが、ここの仕様はかなり高いので近日中には完売するでしょう。
中古もかなり値上げしてる様です。
現在気になってるのは固定資産税です。
533: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 19:04:00]
>528
このままずっと販売中の方が新築って感じがして良くないですか?
管理とかも良くやってくれそうな気がします。
完売しないに一票!
534: 購入検討中さん 
[2007-05-17 20:45:00]
>532
もう中古上がってるのですか?
9500万。坪400万円ですね。

4年前横浜で戸建てを買ったのですが、大規模マンションへの住み替えを考えています。通勤時間の劇的短縮。ゴミ捨場の掃除当番から解放。魅力的です

入居済みの皆様。満足度は如何ほどでしょう?
535: 入居済み住民さん 
[2007-05-18 00:20:00]
532です。
情報が間違ってました。
初期の価格表を見てみると、現在販売中の9500万は
新価格・新新価格以前から9500万のままでした。
つまり値上げはしてないようです。
また現在中古で出ているのは販売価格から1割増強で出てます。
住人も感じのいい人が多く、現時点での満足度はかなり高いですが、
まだまだこれからって感じです。
536: 匿名さん 
[2007-05-18 09:40:00]
ル・サンク買いたかったなぁ・・・
BIG当らないかなぁ・・・即金で購入するのに・・・
537: 入居済み住民さん 
[2007-05-18 17:58:00]
住み始めてもうすぐ2ヶ月になりますが、満足度はとても良いです。
電車の音が少し気になっていましたが、慣れてきたのか、最近はほとんど気になりません。
もちろん窓を開ければうるさいですが。。

住人の方々も雰囲気が良いですし、清掃等も行き届いています。
また、コンシェルジュや管理人の方々の対応も良いと思います。

管理組合が発足したばかりなので、きちんとした満足度は確かにこれからかもしれないですね。
みんなでよいマンションにしていきましょう。
538: 購入検討中さん 
[2007-05-18 23:12:00]
>532さん
どうも!
駅近ですね・・・。
歩いてみてビックリ。
再開発が終わればいい街になりそうです
ハイルーフ駐車に空きがないのがネックです。
品川Vタワーの中古と非常に悩んでます。
539: 匿名さん 
[2007-05-20 21:17:00]
先日508さんが書き込みされたお部屋のお客様でしょうか・・・。昨日の14時頃、2階へいらした方がたくさん出入りしており驚きました。オートロックを住人の後ろからついてくぐり抜けるのはいかがなものかと思います。
540: 近所をよく知る人 
[2007-05-20 22:24:00]
>538さん

間違いなくそうですよ。だから事務所なんかにこのマンションを使われると迷惑なんですよね。来る人の中にはマナー知らずの人もいたりしますからね。

招く側はお客さんを招待してる気持ちなんだろうけど、一般の住民には全然そんなこと関係ないですからね。そういったところまでちゃんと気がついてくれて、来る人に注意してくれればいいんですけど…。

そのうち、住民とトラブルにならないといいんですけど…。
541: 匿名さん 
[2007-05-20 22:44:00]
>540さん
やはりそうですか・・・。セミナーで一度のみの来訪者もいらっしゃるでしょうが、頻繁に行われると・・・住人とのトラブルがないと良いですね。
早速のお返事ありがとうございました。
542: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 20:32:00]
ちょこっと部屋で打合せするくらいなら、他の住民に影響ないので正直構わないと思いますが、
このお方は、堂々とマンションを”事務所”とうたって「集客」してますので論外です。
しかも、不動産会社のウェブから無断転載した地図をちゃっかり使ったり。
いろいろ言い訳したとしても、本質的に間違ったことをしていますので看過してはいけません!!
言うべきは言って、きっちり最後まで成り行きを監視していきましょう。
543: 入居済み住民さん 
[2007-05-23 21:09:00]
向かいの150mマンションの説明会来てた。他のマンションの件より自分のマンション内で迷惑かけないように気をつけてほしいのだが
544: ご近所さん 
[2007-05-23 23:45:00]
説明会で自分が自治会の理事であることを照れ笑いしながら嬉しそうにしゃべってましたよね。名前を名乗ってから発言して下さいって言われてたのに勝手にしゃべってたし…。
悪い人じゃないんだろうけど、少しずれてるかなぁという感じでした。
545: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 11:28:00]
こちらへ引っ越してきて2ヶ月が経ちました。快適に生活しております。
最近一つ気になることが・・浴室(洗濯乾燥機周辺)が臭いのです。川の臭いがするのですが、気のせいでしょうか。いくら換気をしてもにおいがとれません。。同じような悩みを持っていらっしゃる方、いますか?
もう少し待ってみても臭いがとれなかったら業者の方に来ていただこうかと思ってます。
546: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 12:49:00]
うちは臭いがしませんが、1Fコンシェルジュでマネージャーに言ってみたらどうでしょう。
先日不具合を伝えたら、定期的にきている清水建設の人がすぐに来てくれました。
近々まとめて不具合に対応するとのことなので、今のうちに伝えておけばスムーズにいくかもしれません。
対応の良さもこのマンションの快適なところです。
3ヶ月点検などもあるようですよ。
547: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 13:29:00]
546さん、有難うございます。早速コンシェルジュに問い合わせてみたいと思います。
本当にここは良いマンションですよね。最初はちょっと電車の音が気になりましたが、今では全然気にならなくなりました。
548: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 22:52:00]
初めて書き込みします。545さん、臭いとれましたか?うちも一時そういうことがあり、いろいろ
さわってみたんですがお風呂と洗濯機の排水口がきちんと入ってなかったのが原因のようでした。排水口のところに手をあててみるとすごく風がきませんか?もしそうならうちと一緒かもしれません。
私は最初換気をしてるのだと思ってました。それにしてもちょっと音が大きいなとか臭いがするけどそのうちとれるのかなと思ってました(のんきなんです!笑)排水口をはずして(簡単でした、私でも出来ましたから)もう一度きっちりセットしたらすっかり臭いがなくなりましたよ。ついでに音もしなくなりました。今はすっきりさわやかです。住人としてお互い住みよいマンションにしていきたいですね。よろしくお願いします。
549: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 00:45:00]
備え付けの洗濯機で大きな洗濯物が洗えなくて困っています。
近所にコインランドリーがないか探しているのですがまだ見つけられていません。
どなたかご存じの方がいれば教えていただきたいのですが…。
宜しくお願いします。
550: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 17:24:00]
今月の都心に住むに、名匠のマンション特集として2ページ見開きで掲載されてます。
住民としてはなんとなく嬉しいですね。
あとはグッドデザイン賞が取れればいいのですがエントリーしているのでしょうか?
551: 入居済み住民さん 
[2007-05-30 00:13:00]
こんなライブカメラがあるのを知りました。
http://www.cosmo.co.jp/product/streaming/live.htm
549さん 
山手通り沿い、立正大学近くにコインランドリーがありますよ。
銭湯の隣です。
552: 匿名さん 
[2007-05-30 21:08:00]
例のおっさん、不動産会社のウェブから無断転載した地図をいまだに使用してますね。
地図くらい、自分でつくればいいのに。なんか残念な人です。

そろそろ、売主のなまぬるい対応にイラついてきました。
553: 入居済み住民さん 
[2007-05-30 23:24:00]
551さん
ありがとうございます。今度コインランドリーに行ってみます。
554: 入居済み住民さん 
[2007-06-03 17:43:00]
エントランスにある物件販売の表示が「完売御礼」に変ってました。遂に完売になったんですね。
555: 入居済み住民さん 
[2007-06-03 21:29:00]
♪パンパカパーンですね!
でもちょっとさみしい気もしますね!
556: 入居済み住民さん 
[2007-06-04 20:35:00]
3ヶ月点検の締め切りが近いですが、みなさんどんな感じですか?
557: 匿名さん 
[2007-06-04 20:58:00]
入居開始から2ヶ月以上になりました、そろそろ住民版へ移りましょう。
ここは検討版の掲示板ですから、それがルールです。
558: 匿名さん 
[2007-06-05 00:56:00]
557さん、ルサンクの住民版ってどこにあるのでしょうか?
教えてください。
559: 入居済み住民さん 
[2007-06-05 08:12:00]
住民板を作りました。

ル・サンク大崎シティタワー ★★★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident_tokyo/

今後はこちらで情報交換しましょう。
560: 入居済み住民さん 
[2007-06-05 21:26:00]
住民板のリンク先を間違ってました。
以下を参照して下さい。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48413/
561: いつか買いたいさん 
[2007-06-14 01:12:00]
以前、御殿山エリアに住んでいたので、躯体構造仕様に優れる当マンションを買いたかったのですが、線路の音が気になって(特に深夜の貨物)、諦めました。ご在住の皆様、特に線路側、そんなに問題無いでしょうか?何階以上なら気になりませんか?気にならないのであれば、将来中古物件検討したいです。本当は、ミッドサザンレジデンス御殿山のあの場所が、閑静で最高なんですが、構造・仕様が、免振でもなければ、逆梁でもないし、全熱交換型換気システムでもないなど、期待外れだったのに対し、当マンションは、地下部から免振構造にしている点や(でも何故耐振等級が1しか取れてないのかな?)、中梁工法特有の見通しの良さなど、ミッドサザンと比して優位なので、どうしても今でも当マンションが諦め切れませんもので。
562: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 21:34:00]
561さん
これは、批判でも否定でもないのですが、音が気になるかどうかってどういう基準で測ればいいのでしょうか?
私は線路側の部屋で確かに電車の音はいつも聞こえますが、テレビや音楽がかかっていれば全く気になりません。
朝も電車の音で起きることもありますが、それはそれで嫌な音とは感じません。
逆に、夜であれば走っている電車を上から見ているのが楽しいと思えるようにもなってきました。
完全に理想の物件を見つけるのはかなり難しいですよね。その中で何が一番重要なのかを十分に考えらることをお勧めします。
ちなみに私はこのマンションに十分に満足しています。いいマンションだと思ってます。
563: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 00:16:00]
うちは窓を開ければ電車の音はしますが、閉めれば気になりません。
電車の音は一定リズムがあるので気にならなくなるのかもしれません。
利便性があり整備された再開発の新しいエリアですから、御殿山の閑静な雰囲気と違いますので、好みもあります。
全体にゆとりも感じますから、年配の方でも気に入って住まわれているようです。
構造・仕様もすばらしいマンションです。
564: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 13:14:00]
うちは東側なので窓を閉めていれば電車の音は感じないです。そして、耐震等級についてですが、構造が免震構造であってもなくても評価等級には関係なかったように記憶してます。
565: いつか買いたいさん 
[2007-06-18 23:32:00]
皆様、電車の音へのご意見ご返信有難うございました。
私めは、別のシティタワー在住ですが、ル・サンク大崎は、場所、躯体構造、(スタイリッシュ外観も)やはり抜きん出ているシティタワーだと感じます(私めの職場が大崎なので、毎日列車内から羨望の眼で拝見しております)。ThinkParkが完成したら、9月から職場がそちらへ入るのですが、その職場からも、貴マンションが見えないものかなぁと、ちょっと期待しております。
以後も中古物件が出たら、留意していきたいと思います。
耐震等級は、書かれていらっしゃる通り、確かに、免震だとか制震だとか、装置だけではないですね(弊マンションは、地下部ではなく、2階部ですが3級でした)。地盤とかも関係あるのでしょうね。大きな地震の際は免震は、釣り船みたいに、非常にゆっくりと揺ますね。それでもエレベータは停まってしまい、業者が来るまでは相当の時間を要しました。
566: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 19:59:00]
>565
それってシティタワー池袋のことですか?
567: 匿名さん 
[2007-06-22 01:08:00]
最初は少し音が気になりましたが、以前住んでいたマンション前を通る車(トラック含む)の音よりもかなり静かです。ちなみに幹線道路ではなく、車の通りは非常に少なかったです。やはりガラスの違いでしょうか・・?  耐震等級は以前販売会社に確認したところ、「最新の免震工法(清水建設)のため、耐震等級の審査基準では評価しきれない。」という説明を受けました。   マンションそのものと、駅からの近さ・整備された道等、私もいまのところ十分満足しています。 東五反田の再開発により、町全体がますます活気づくことを期待しています。
568: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 00:52:00]
561さん、音は40から55デシヘルの部屋が多いらしいですよ。階数にもよりますが、だいたいその程度ではないでしょうか。夏はクーラーや扇風機がかかってたりすると全く気にならない程度の音です。春秋で冷暖房を切ってテレビをつけてないと多少聞こえます。以前はクレームされた人も多かったようですが、今はあまりそういう話も聞きませんね。参考程度に。
569: 匿名さん 
[2008-08-25 19:00:00]
>>49

【公式スレ】耐震偽装問題とその後の経過について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47544/
571: 匿名さん 
[2008-09-17 11:10:00]
>>569
ル・サンク手稲
本当に解決したのでしょうか?

NIPPOからこのように解決しましたという発表があってもいいと思います。
572: 匿名さん 
[2008-09-17 13:39:00]
解決方向に向かっていると
住民は祈りましょう。わざわざ発表することでもないし。
576: 匿名さん 
[2012-11-27 10:35:40]
大崎シティタワー
577: 周辺住民さん 
[2013-08-15 21:25:29]
本物件は、JR山手線などの線路に接している事から、早朝から夜中まで走る電車がうるさ過ぎてたまらない、と元住民が行ってました。それなのに、高額で売買されている事が信じられません。うるさいのは線路側だけなのかな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる